| Home |
2007.01.30
ラーメン 武藤製麺所
訪問日:2007年1月30日

1月の19杯目は、「ラーメン武藤製麺所@竹ノ塚」の「とり塩そば」大盛!
昨年12月18日オープンのニューフェース!
「大喜@湯島」出身の店主が営む店…
まだ、開店してから1ヵ月余りというのに、多くのラーメンブログに取り上げられていて、評判も上々のよう!
もう味も安定したころだろうし…
そう思って訪問することにした。
東武伊勢崎線の急行に乗った私は、「竹の塚」駅に停まらないことを知らずに、「草加」駅まで行ってしまった…
おかげで、店に着いたのは、昼の営業終了寸前の13時47分…
店の外で何にしようかと…
メニューが書いてある看板を見ていたら…

店の中から男性店員さんが出てきて…
「中にもメニューがありますから…」
店内に招き入れてくれた。
店内に入ると…
「いらっしゃいませ!」という元気な挨拶!
販売機の前で、どれにしようか悩んでいると、男性スタッフが寄ってきて、メニューの説明をしてくれた。

「一番上の段が当店のおすすめメニューです!
「おすすめなんで、一番上に置いてあるんです!」
「“わんたん塩めん”に醤油味の“わんたんめん”が特におすすめです!」
「鶏たっぷりの塩らーめん」というメニューが気になって…
「これは何ですか!?」
と聞くと…
「こちらの“チャーシューメン”のチャーシューの替わりに鶏のチャーシューが多く入っているんです!」
「この“特濃”っていうのは?」
「当店のラーメンは澄んだ清湯スープがメインなんですけど、こちらは、濁ったスープなんです。」
せっかく来たのだから、2杯食べていこうか?
迷いつつも、今日は時間もないと考えて…
結局…
「せっかくすすめていただいたのに悪いんですけど、今日はとりあえず、基本の“鶏の塩らーめんにします…」
そう言いながら、コインを投入…
さらに、「大盛20円」のボタンを見つけて…
「うわっ!大盛り20円って、安いんですね!」
「普通だと、どれくらい麺の量あるんですか?」
さらに質問すると…
「150gです!大盛りですと、1.5玉になります!」と丁寧に答えてくれた男性スタッフ…
いろいろ聞いて…
それに手を煩わせてしまった…
「大盛」の食券を買い足し…
やっと注文が決まって、すぐに食券を受け取った男性店員さんは、大きな声で厨房に注文を入れる…
案内されたカウンター席の中央の席に座りラーメンを待つ…
厨房には、男性2人。
それに女の子の店員さんもいて、ホールの案内してくれた彼と合わせて4人のスタッフで運営しているよう…
ウッディーでナチュラルな内装で、店内は広く、テーブル席も多く確保されているので、これなら、ファミリー客も取り込めそう!
そんなことを考えている間に…
まず、私が店に着いたときに、ちょうど店に入っていかれたご婦人お二人のラーメンが出来上がり…
続いてすぐ、わたしの「鶏の塩らーめん」も出来た!


見た目、以前の「大喜」の「とりそば」そっくり!
鶏と魚介がほのかに香って、いい感じだな・・・
スープをいただくと…
「鶏だ!」
鶏の出汁がよく出ている!
温かくて、優しくて、コクのあるスープ!
塩加減も若干足りないかなと感じる程度で、いい塩梅!
このスープ好きだな♪
ただ、この地で、地元のお客さんの舌を満足させられるのかな!?
あっさりした味が受け入れられるかが問題…
麺は、中細ストレートの自家製麺。
滑らかな舌触りで、スープとの絡みがよくて、スープをいっぱい持ってきてくれる!
この麺とスープはベストマッチング♪
それに、こんなに美味しい麺なのに半玉追加の大盛りにしても、わずか20円の追加で済む!
自家製麺だからこそできるバリュー価格!
具の鶏のチャーシューも、半分デフォルトで入った味玉も、申し分ない味で、白髪ネギのシャキシャキ感と合わせ、素晴らしい一杯に仕上がっている!
美味しかったので、目の前にいた店主さんにラーメンの感想を述べさせていただいた。
開店間もないのにすばらしいスープのコンディションで、鶏出汁のコクが素晴らしいこと…
このスープとよく絡む、たぶん24番の麺が滑らな舌触りで美味しいこと…
店主は…
「ありがとうございます」
「でも、24番なんて、よくわかりますね…」
「麺は、このスープに合わせて製麺して、24番の切り刃を使って仕上げている。」
「そんな風にお客様に感じてもらえると、作り手としてはとても嬉しいです!」
「失礼ですけど、大喜にいらしたんですよね?」
そう尋ねると…
「何故、それを知っているんですか?」
反対に問い返されてしまった…
「インターネット上のブログでこちらのお店の情報がレポートされています。」
「実は、私もブログを書いていて、今日のラーメンのこともブログで取り上げたいと思ってるんです…」
「あ、そうなんですか!」
「別に構いませんよ。書いていただいて…」
笑顔で答えていただいた♪
店主は、2年前に1年ほど「大喜」に居られたそう…
その「大喜」での修業時代のこと等も語っていただき…
他の店員さんとのコミュニケーションもはかれた!
最後は、女子店員の方の提案で、スタッフみんなで撮影!
お客さんのご婦人お二人からの拍手と声援に見守られ無事終了!
どうも協力ありがとうございました。


ここの店は、単に美味しいだけではなくて、コストパフォーマンスにも優れている!
「大喜」で食べたら850円 する「とりそば」が600円で食べられる!
ぜひ、ここは何度も通って…
まず、オリジナルの「特濃」をいただいて…
「醤油」、「つけそば」と制覇してみたい!


住所:東京都足立区竹の塚6-7-14
電話:03-3850-4551
アクセス:東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口より北へ。一本目を東へ。徒歩2分
営業時間:11:00~14:00、18:00~翌1:00 ※日祝11:00~21:00
定休日:月曜定休 (祝日の場合は翌火曜休み)
その他のメニュー:わんたん塩めん…800円、わんたんめん(醤油味)…780円
ねぎのとり塩めん…750円、鶏たっぷりの塩らーめん…780円、かけそば(塩)…500円、3/4鶏の塩らーめん…550円
醤油ラーメン…580円、ねぎの醤油らーめん…730円、チャーシューメン…880円、かけそば(醤油)…500円、3/4鶏の醤油らーめん…530円
好み度:鶏の塩らーめん…600円+大盛…20円
接客・サービス

1月の19杯目は、「ラーメン武藤製麺所@竹ノ塚」の「とり塩そば」大盛!
昨年12月18日オープンのニューフェース!
「大喜@湯島」出身の店主が営む店…
まだ、開店してから1ヵ月余りというのに、多くのラーメンブログに取り上げられていて、評判も上々のよう!
もう味も安定したころだろうし…
そう思って訪問することにした。
東武伊勢崎線の急行に乗った私は、「竹の塚」駅に停まらないことを知らずに、「草加」駅まで行ってしまった…
おかげで、店に着いたのは、昼の営業終了寸前の13時47分…
店の外で何にしようかと…
メニューが書いてある看板を見ていたら…

店の中から男性店員さんが出てきて…
「中にもメニューがありますから…」
店内に招き入れてくれた。
店内に入ると…
「いらっしゃいませ!」という元気な挨拶!
販売機の前で、どれにしようか悩んでいると、男性スタッフが寄ってきて、メニューの説明をしてくれた。

「一番上の段が当店のおすすめメニューです!
「おすすめなんで、一番上に置いてあるんです!」
「“わんたん塩めん”に醤油味の“わんたんめん”が特におすすめです!」
「鶏たっぷりの塩らーめん」というメニューが気になって…
「これは何ですか!?」
と聞くと…
「こちらの“チャーシューメン”のチャーシューの替わりに鶏のチャーシューが多く入っているんです!」
「この“特濃”っていうのは?」
「当店のラーメンは澄んだ清湯スープがメインなんですけど、こちらは、濁ったスープなんです。」
せっかく来たのだから、2杯食べていこうか?
迷いつつも、今日は時間もないと考えて…
結局…
「せっかくすすめていただいたのに悪いんですけど、今日はとりあえず、基本の“鶏の塩らーめんにします…」
そう言いながら、コインを投入…
さらに、「大盛20円」のボタンを見つけて…
「うわっ!大盛り20円って、安いんですね!」
「普通だと、どれくらい麺の量あるんですか?」
さらに質問すると…
「150gです!大盛りですと、1.5玉になります!」と丁寧に答えてくれた男性スタッフ…
いろいろ聞いて…
それに手を煩わせてしまった…
「大盛」の食券を買い足し…
やっと注文が決まって、すぐに食券を受け取った男性店員さんは、大きな声で厨房に注文を入れる…
案内されたカウンター席の中央の席に座りラーメンを待つ…
厨房には、男性2人。
それに女の子の店員さんもいて、ホールの案内してくれた彼と合わせて4人のスタッフで運営しているよう…
ウッディーでナチュラルな内装で、店内は広く、テーブル席も多く確保されているので、これなら、ファミリー客も取り込めそう!
そんなことを考えている間に…
まず、私が店に着いたときに、ちょうど店に入っていかれたご婦人お二人のラーメンが出来上がり…
続いてすぐ、わたしの「鶏の塩らーめん」も出来た!


見た目、以前の「大喜」の「とりそば」そっくり!
鶏と魚介がほのかに香って、いい感じだな・・・
スープをいただくと…
「鶏だ!」
鶏の出汁がよく出ている!
温かくて、優しくて、コクのあるスープ!
塩加減も若干足りないかなと感じる程度で、いい塩梅!
このスープ好きだな♪
ただ、この地で、地元のお客さんの舌を満足させられるのかな!?
あっさりした味が受け入れられるかが問題…
麺は、中細ストレートの自家製麺。
滑らかな舌触りで、スープとの絡みがよくて、スープをいっぱい持ってきてくれる!
この麺とスープはベストマッチング♪
それに、こんなに美味しい麺なのに半玉追加の大盛りにしても、わずか20円の追加で済む!
自家製麺だからこそできるバリュー価格!
具の鶏のチャーシューも、半分デフォルトで入った味玉も、申し分ない味で、白髪ネギのシャキシャキ感と合わせ、素晴らしい一杯に仕上がっている!
美味しかったので、目の前にいた店主さんにラーメンの感想を述べさせていただいた。
開店間もないのにすばらしいスープのコンディションで、鶏出汁のコクが素晴らしいこと…
このスープとよく絡む、たぶん24番の麺が滑らな舌触りで美味しいこと…
店主は…
「ありがとうございます」
「でも、24番なんて、よくわかりますね…」
「麺は、このスープに合わせて製麺して、24番の切り刃を使って仕上げている。」
「そんな風にお客様に感じてもらえると、作り手としてはとても嬉しいです!」
「失礼ですけど、大喜にいらしたんですよね?」
そう尋ねると…
「何故、それを知っているんですか?」
反対に問い返されてしまった…
「インターネット上のブログでこちらのお店の情報がレポートされています。」
「実は、私もブログを書いていて、今日のラーメンのこともブログで取り上げたいと思ってるんです…」
「あ、そうなんですか!」
「別に構いませんよ。書いていただいて…」
笑顔で答えていただいた♪
店主は、2年前に1年ほど「大喜」に居られたそう…
その「大喜」での修業時代のこと等も語っていただき…
他の店員さんとのコミュニケーションもはかれた!
最後は、女子店員の方の提案で、スタッフみんなで撮影!
お客さんのご婦人お二人からの拍手と声援に見守られ無事終了!
どうも協力ありがとうございました。


ここの店は、単に美味しいだけではなくて、コストパフォーマンスにも優れている!
「大喜」で食べたら850円 する「とりそば」が600円で食べられる!
ぜひ、ここは何度も通って…
まず、オリジナルの「特濃」をいただいて…
「醤油」、「つけそば」と制覇してみたい!


住所:東京都足立区竹の塚6-7-14
電話:03-3850-4551
アクセス:東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口より北へ。一本目を東へ。徒歩2分
営業時間:11:00~14:00、18:00~翌1:00 ※日祝11:00~21:00
定休日:月曜定休 (祝日の場合は翌火曜休み)
その他のメニュー:わんたん塩めん…800円、わんたんめん(醤油味)…780円
ねぎのとり塩めん…750円、鶏たっぷりの塩らーめん…780円、かけそば(塩)…500円、3/4鶏の塩らーめん…550円
醤油ラーメン…580円、ねぎの醤油らーめん…730円、チャーシューメン…880円、かけそば(醤油)…500円、3/4鶏の醤油らーめん…530円
好み度:鶏の塩らーめん…600円+大盛…20円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |