fc2ブログ
2009.04.26 荒海
訪問日:2009年4月26日(日)

荒海-1

4月22日!
新宿にオープンした新店!

携帯のラーメンバンクの「新店情報」で開店を知った…

店のある場所は、新宿駅南口から甲州街道を渡って、初台方面に歩き…
道を一本入った公園の脇…
「風雲児」の先にある…

何でも、近くで寿司屋を経営している会社の方が始めた店だとか!?

「あら炊き豚骨!」なるラーメンを食べさせるようで…
魚のあらからとったスープと豚骨スープを合わせたスープなんだろうけど…

寿司屋が経営している店だというので期待が持てる!

青地に赤字で「荒海」と書かれた大きな看板の文字が目立つ!
その下には「あら炊き豚骨」の文字に魚の骨のイラスト…

今までに「鯛だし豚骨」というのは食べたことがあるけど…
ここの店のラーメンも、幡ヶ谷の「我武者羅」のようなラーメンなんだろうか?

店に入っていくと…
ほぼ満席だったけど、1席のみ空いていた…
入口近くの券売機で食券を買う!
「ラーメン」のボタンを押して席につき、店員さんに食券を渡す…

荒海-2

「野菜大盛りにしますか!?」と聞かれて…
お願いしたんだけど…

野菜大盛り無料!
他に、ニンニク増し、背脂増しなんていうのもある…

荒海-3

なんか「二郎」みたいだな…

そんなことを思いながら待っていると…
本当に「二郎」のようなラーメンが出てきたよ…

しかもこれがボリューミー!

もやしがこんもりと盛られている…
野菜大盛りにしたとはいえ…
これはすごい量!
食べきれるかな!?

荒海-4荒海-5荒海-6

もやしと、その下の麺をかき分け、スープを啜る…

やっぱ、「二郎」だ!
この甘い豚骨の風味…
しかし、「あら」は?
魚のあらは何処?

もちろん、魚のあらは使われている…
ただ、その出汁の風味がスープの中に生かされていない…

これは、ライト系「二郎」…

出てきたものを見て…
味わって…

二度…
思っていたものと違って、そのギャップに戸惑った…

麺は、オーションではなく、普通の中太縮れの麺が使われていた…

麺もデフォルトで180gの麺の、倍の360gの大盛りにしても無料だし…
野菜も大盛り無料と…学生の胃袋を満たすには、こういった「二郎」系のラーメンは、いいとは思うけど…

味、質、量…
そして、こちらの店のものはそうでもないけど、濃厚さの点でも…
私はもう「二郎」は卒業したと思っているので…

思ったものと違うものが出てきて…
私的には、ガッカリだった…

それに、一般論として、このラーメンは中途半端!

もし、「二郎」をやりたいのであれば…
もっとガツンとくる強いインパクトのある味にしないと…
ジロリアンは喜ばないと思うし…

「あら炊き豚骨!」を標榜して営業を続けるなら、鮮魚を使った特徴をもっと前面に出してもらわないと…

このままでは苦しい気がするけど…

水を出すのを忘れて…
しかし、リカバリーがよくて、きちんとした接客はできる店なのでがんばってほしいんだけどね!

荒海-7

住所:東京都渋谷区代々木2-16-9
電話:03-5351-0346
営業時間:11:00~15:00/17:00~翌05:00
休日:無休
アクセス:都営地下鉄、京王新線・新宿線新宿駅8番出口から徒歩3分




メニュー:つけ麺…750円/チャーシューつけ麺…1000円/味玉つけ麺…850円
ラーメン…700円/味噌ラーメン…800円/味噌ラーメン…800円/チャーシューラーメン…950円/味玉ラーメン…800円
特盛…無料/特盛…150円


好み度:ラーメンstar_s25.gif
接客・サービスstar_s40.gif

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/651-650df8dc