| Home |
2009.04.17
こぶ志
訪問日:2009年4月17日(金)

先月、久しぶりに京都に行ってラーメンを食べた…
そして、ブログに書いたところ、コメントをいただいた方がいらして…
その方のブログにお邪魔して、この「こぶ志」という店の存在を知った…
澄んだ塩スープに浮かぶ、低温調理で作られた紅色のチャーシュー!
千葉・本八幡の「菜」のような塩ラーメン!
いいな!こういうの!
今度、京都に行くときは…
というよりは、大阪に行った帰りに…
ぜひ、立ち寄ってみたい!
そして、昨日からの大阪出張で、チャンスは巡ってきた!
昨日から今日にかけては、大阪の新規開店の店を3軒訪問した。
そして、東京への帰り道に、また京都で下車…
さらに、京都駅では嵯峨野線に乗り換えて、2つ目の「二条駅」で下車して店に向かった…
店は、「三条通り」から折れて入った先の道にあって、飲食業を営む上で、あまり恵まれているとはいえない立地にあった…
店に入っていくと、先客は5名。
カウンターには、店主と奥様とおぼしき女性の2人。
先客のうちの2人は、常連のお客さんのようで、「4月の限定」を食べながら、なにやら、店主夫妻と会話を交わしている。
店主が近づいてきたので…すかさず…
「限定と塩をいただきたいのですけど、どちらを先にしたらいいですか?」
そう聞いてみたところ…
「ぐじ出汁を先にしてください。」
「ぐじ出汁は繊細なので…」
「では、限定を先にして、後で、特製こぶ志の塩をお願いします。」

注文を受けると店主は、寸胴から雪平鍋にスープを注ぎ入れ、火にかけていく…
寸胴の中には何匹もの「ぐじ」の頭が見えた…
さらに、フード何やら桜色したものをプロセッサーでにかけていく…
頃合いを見計らって、麺箱から麺を取出すと、テボに投入して茹で始める…
沸騰する寸前の温まったスープを丼に注ぐと…
茹であがった麺を入れ…
フードプロセッサーにかけられた桜色したもの…
春キャベツに紅色したチャーシュー、玉葱を次々に盛り付けていって…
これで、「4月の限定」の「ぐじ出汁らーめん」の完成!


ちなみに、関西で「ぐじ」と呼ばれるこの魚は、甘鯛のことで…
こちらの店の甘鯛は、ボディの色が赤い「赤甘鯛」が使われていた。
黄金色のスープを木製のレンゲにとっていただく…
まったくといっていいほど、鮮魚の臭みは気にならない!
きちんと臭い消しを施していると思われる…
東京・羽村市の「いつ樹」で食べた鯛出汁のスープのようなワイルドさはない…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-category-44.html
ただ、味はちよっと繊細すぎるかもしれない!
ある意味、京都らしいといえば京都らしいといえるかもしれないけど…
麺は、やや、やわらかめながら、滑らかで、舌触りがよくて、のど越しもいい!
切り刃24番を使ったと思われるこのストレートの細麺は、スープの持ち上げもよくて、最後までダレない…
スープとの相性のいい麺を使用している。
桜色のものは何なのか?
店主に尋ねたところ…
よく聞き取れなかったけど…
どうも、桜の塩漬けらしい…
これをフードプロセッサーにかけた…
店主が言うには、これを混ぜると、ちょうどいい塩梅の塩加減になるそうだ…
やってみると、確かに塩からくなって…
桜の風味も感じられてよくなった!
塩釜で作りあげたという…
この紅色したチャーシューは絶品!
これは本当に美味しい!

住所:京都府京都市中京区壬生中川町10-6 川島ビル1F
電話:075-841-9419
営業時間:11:30~14:30/18:00~〜23:00 ※売り切れ次第終了
休日:木曜
アクセス:JR嵯峨野線・二条駅より徒歩10分
メニュー:塩系ラーメン
ラーメン…650円/チャーシュー麺…800円/こぶ志ラーメン(煮玉子半個)…700円/特選こぶ志ラーメン(煮玉子半子+チャーシュー追加)…850円
醤油系ラーメン
ラーメン…650円/チャーシュー麺…800円/こぶ志ラーメン(煮玉子半個)…700円/特選こぶ志ラーメン(煮玉子半子+チャーシュー追加)…850円/ドロ四号・魚恋味(煮玉子半個)…800円
各ラーメンの大盛り(1.5麺)…150円
HP:http://www.kyoto-kobushi.com/
好み度:【4月の限定】出汁グジる(10食限定)
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

先月、久しぶりに京都に行ってラーメンを食べた…
そして、ブログに書いたところ、コメントをいただいた方がいらして…
その方のブログにお邪魔して、この「こぶ志」という店の存在を知った…
澄んだ塩スープに浮かぶ、低温調理で作られた紅色のチャーシュー!
千葉・本八幡の「菜」のような塩ラーメン!
いいな!こういうの!
今度、京都に行くときは…
というよりは、大阪に行った帰りに…
ぜひ、立ち寄ってみたい!
そして、昨日からの大阪出張で、チャンスは巡ってきた!
昨日から今日にかけては、大阪の新規開店の店を3軒訪問した。
そして、東京への帰り道に、また京都で下車…
さらに、京都駅では嵯峨野線に乗り換えて、2つ目の「二条駅」で下車して店に向かった…
店は、「三条通り」から折れて入った先の道にあって、飲食業を営む上で、あまり恵まれているとはいえない立地にあった…
店に入っていくと、先客は5名。
カウンターには、店主と奥様とおぼしき女性の2人。
先客のうちの2人は、常連のお客さんのようで、「4月の限定」を食べながら、なにやら、店主夫妻と会話を交わしている。
店主が近づいてきたので…すかさず…
「限定と塩をいただきたいのですけど、どちらを先にしたらいいですか?」
そう聞いてみたところ…
「ぐじ出汁を先にしてください。」
「ぐじ出汁は繊細なので…」
「では、限定を先にして、後で、特製こぶ志の塩をお願いします。」

注文を受けると店主は、寸胴から雪平鍋にスープを注ぎ入れ、火にかけていく…
寸胴の中には何匹もの「ぐじ」の頭が見えた…
さらに、フード何やら桜色したものをプロセッサーでにかけていく…
頃合いを見計らって、麺箱から麺を取出すと、テボに投入して茹で始める…
沸騰する寸前の温まったスープを丼に注ぐと…
茹であがった麺を入れ…
フードプロセッサーにかけられた桜色したもの…
春キャベツに紅色したチャーシュー、玉葱を次々に盛り付けていって…
これで、「4月の限定」の「ぐじ出汁らーめん」の完成!


ちなみに、関西で「ぐじ」と呼ばれるこの魚は、甘鯛のことで…
こちらの店の甘鯛は、ボディの色が赤い「赤甘鯛」が使われていた。
黄金色のスープを木製のレンゲにとっていただく…
まったくといっていいほど、鮮魚の臭みは気にならない!
きちんと臭い消しを施していると思われる…
東京・羽村市の「いつ樹」で食べた鯛出汁のスープのようなワイルドさはない…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-category-44.html
ただ、味はちよっと繊細すぎるかもしれない!
ある意味、京都らしいといえば京都らしいといえるかもしれないけど…
麺は、やや、やわらかめながら、滑らかで、舌触りがよくて、のど越しもいい!
切り刃24番を使ったと思われるこのストレートの細麺は、スープの持ち上げもよくて、最後までダレない…
スープとの相性のいい麺を使用している。
桜色のものは何なのか?
店主に尋ねたところ…
よく聞き取れなかったけど…
どうも、桜の塩漬けらしい…
これをフードプロセッサーにかけた…
店主が言うには、これを混ぜると、ちょうどいい塩梅の塩加減になるそうだ…
やってみると、確かに塩からくなって…
桜の風味も感じられてよくなった!
塩釜で作りあげたという…
この紅色したチャーシューは絶品!
これは本当に美味しい!

住所:京都府京都市中京区壬生中川町10-6 川島ビル1F
電話:075-841-9419
営業時間:11:30~14:30/18:00~〜23:00 ※売り切れ次第終了
休日:木曜
アクセス:JR嵯峨野線・二条駅より徒歩10分
メニュー:塩系ラーメン
ラーメン…650円/チャーシュー麺…800円/こぶ志ラーメン(煮玉子半個)…700円/特選こぶ志ラーメン(煮玉子半子+チャーシュー追加)…850円
醤油系ラーメン
ラーメン…650円/チャーシュー麺…800円/こぶ志ラーメン(煮玉子半個)…700円/特選こぶ志ラーメン(煮玉子半子+チャーシュー追加)…850円/ドロ四号・魚恋味(煮玉子半個)…800円
各ラーメンの大盛り(1.5麺)…150円
HP:http://www.kyoto-kobushi.com/
好み度:【4月の限定】出汁グジる(10食限定)

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |