fc2ブログ
2009.04.16 麺や 天四郎
訪問日:2009年4月16日(火)

麺や 天四郎-1

ラーメン激戦区の大阪・天満にまた、誕生した新店!

といっても、看板の「一日一麺」の文字をみればわかる通り、「麺や 輝」の4番目の支店になる。

「麺や 輝」といえば、大阪で濃厚豚骨魚介のラーメンにつけめんが食べられる店として有名!
アクセスの悪さから本店には伺ったことはないけど、中津にある2号店の「中津たくろう店」には、3度ほどお邪魔した…

私の食べた感想からすると…
評判の濃厚豚骨魚介の「輝ラーメン」や「つけ麺」よりも、今はメニュー落ちとなってしまった「鶏にぼしラーメン」の方が断然好み!

なので、屋号を「輝」とはせず、この「天四郎」として…
「輝」とは違えて鶏ガラ魚介のラーメンで勝負する「天四郎」には期待!

店はJR大阪環状線の天満駅からすぐの、目抜き通り沿いにある!
店に着いたのは、昼の12時30分ちょうど!

店に入ると、入ったすぐ左に荷物入れがあった。
これは便利!

麺や 天四郎-2

そして、右にある券売機で食券を買う!

麺や 天四郎-3

1,000円を入れて、画像付きのメニューボタンの中から「味玉チャーシューラーメン」を選んでボタンを押す。
お釣りの50円は、女性スタッフの方に渡して、ランチタイム限定50円増しで食べられる「高菜ご飯」をお願いした。

麺や 天四郎-4

「奥の席へどうぞ♪」
別の女性スタッフから声をかけられ、一番奥の席につく…

店内は、この1席のみが空いているだけで、ほぼ満席状態!
場所がいいとはいえ、開店早々流行っているね!

隣の席との間に置かれた…
箸入れ兼調味料置きの容器は、「麺や 輝 中津たくろう店」で見られたものと同じ!

麺や 天四郎-6

メニューの裏側には、「麺や 輝」の本店から3号店までの紹介があった。
ここで、気づいたのは、みんなあえて、ぞろ目の日に開店させているってこと!

2月2日、8月8日、そしてこちら「麺や 天四郎」も4月4日!

麺や 天四郎-5

さらに、こちらの「天四郎」は…
天神橋4丁目に…
4号店として…
4月4日にオープンと…
4づくし…


「お待ちどうさまでした♪」
まず、「高菜ご飯」が出されて…

麺や 天四郎-7

次いで、「味玉チャーシューメン」が出された。

麺や 天四郎-8麺や 天四郎-9

おっ!これは…
赤みのあるこのスープの色は、「麺や 輝」の豚骨魚介の黄色がかった「輝ラーメン」とは見た目で違う!
「中津たくろう店」でメニュー落ちした「鶏にぼし」に似た色をしている…

スープをいただくと、「鶏にぼし」だ!

鶏の出汁が強く出ていて、以前の「鶏にぼし」のようには煮干しは強くはなかったけど、味も似たような路線!

厨房の男性ひとりだけの店長と思われる方に…
「これは、中津のたくろう店で以前にやっついた鶏煮干しのラーメンの復刻番ですか!?」と聞いてみたところ…

ちょっと違うとは言っていたけど…

私の印象は、鶏清湯のスープを炊きだして、鶏白湯スープにしただけの違いに感じたけどね…

でも、このスープは好みだな!

麺はボソっとした食感の低加水の縮れのある細麺!
ややカタメの食感のこの麺は、「輝ラーメン」に使われているものと同じ麺…

正直、「輝ラーメン」を食べたときには、なぜこのスープにこの麺なのか疑問を持った…
しかし、今日のスープなら違和感はない。

ただ、最後の方は麺がダレていたし…
こういった濃厚なスープに合わせるなら、もっと加水率が高くて太い麺にした方がいい気がした…

それと、自家製麺の店なのだから、もっといろんな種類の麺にチャレンジしてもらいたい!

味玉は普通に美味しかった!
チャーシューは、味はまあ、普通かな…
ただ、ペラペラでチープなのはどうにかならないのかな…

でも、美味しい一杯をいただけて満足!

帰り際、店長さんに聞いてみたところ…
最初は、ラーメンだけをこちらの店のオリジナルである「鶏白湯魚介スープ」でスタートさせ、つけ麺は、「麺や 輝」と同じ「豚骨魚介スープ」だったそうだけど…

もう今は、すべて、鶏に切り替えて、豚骨は使っていないそう!

それならば、つけ麺も食べてみないと!

立派な胡蝶蘭の花は「麺乃屋」さんからのもの…

麺や 天四郎-10

なぜ、「麺乃屋」と思って聞くと…
「オーナー同士が仲良しなんですよ!」

そうだったんだ!
それは知らなかった…

「麺や 輝」と「麺乃屋」…
ぜんぜんスープの方向性の違う店同士だけど…
自家製麺繋がりだったりするのかな!?

麺や 天四郎-11

住所:大阪府大阪市北区天神橋4-10-8
電話:06-6352-1046
営業時間:11:00~15:00/18:00~24:00
休日:月曜
アクセス:大阪市営地下鉄堺筋線・扇町駅から徒歩4分




JR大阪環状線・天満駅から徒歩5分



メニュー:ラーメン…650円/味玉ラーメン…750円/チャーシューメン…850円/味玉チャーシューメン…950円
大盛…+100円
つけ麺…円/味玉つけ麺…円/チャーシューつけ麺…円/味玉チャーシューつけ麺…950円
※小(1玉)、並、(1.5玉)、大盛(2玉)同料金
特盛(3玉)…+100円


好み度:味玉チャーシューメンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/639-2c962f8f