fc2ブログ
2009.04.13 燦燦斗【六】
訪問日:2009年4月13日(月)

燦燦斗【六】-1

昭和レトロの佇まいをみせる「燦燦斗」!

通算では6回目!
よりレトロな外観へ改装してオープンしてからは2回目の訪問になる!

こちらの店の「ラーメン」の…
「豚骨魚介」のスープと…
「低温調理」された紅色チャーシューは…
私の最も好きなスープにチャーシューの一つ!

しかし、「燦燦斗」は曜日によって、昼だけ、あるいは夜だけ営業する変則な営業スタイルになって…
少し行きづらくなった…

しかし、今日、月曜日は昼間の営業日だし!

「燦燦斗」の「らーめん」をチャーシュー・トッピングで食べたい!

そんなことを思いながら、環七沿いを歩いていたら、後ろから都営バスが来て、私の真横にあったバス停に停まった…

このバスの行き先は赤羽だったので、運転手さんに…
「東十条駅に行きますか?」と聞いたところ…

「駅には行きませんが、駅北口近くまでだったら行きます!」との回答!
東十条の北口といったら、まさに「燦燦斗」のある場所!

すぐにバスに乗り込んで、教えられた「中十条4丁目」というその停留所を目指すことにした!

目指す停留所で1人降りて、歩きだそうとした私に…
バスの運転手さんからクラクションの合図…

この先を右に曲がるように…
手で示して教えてくれた!
都バスの運転手さんは親切!

教えられた通りの道を歩いていくと、道の左側に「東十条駅」と書かれた矢印看板を発見!
そこを曲がると、その道は駅北口へと下りていく坂道だった…

駅から上って来る方向とは逆方向に道を下り、駅からは左に曲がる道を、こちらからは右に曲がって…

坂道をだらだらと下りていくと、そこに目指す店はある…

12時44分に店に着くと…
6人待ち…

もう、昼のピーク時間は過ぎてはいるけど…
まあ、これくらいは仕方ないか…

店の入口の右脇には…

燦燦斗【六】-2

本日
辛つけ
あります!


の文字!

でも、本日あるって…
じゃあ、ない日もあるってこと!?

私は「辛つけ」には興味ないし…
さらに、裏メニューの「油そば」にも興味はないけど…

このメッセージのせいかどうなのかは知らないけど…
「辛つけ」が結構売れていた!

先客6名のうち2名が「辛つけ」を注文!
後客2名も「辛つけ」を注文したので…

私以外のお客さんの「辛つけ」オーダー比率は約5割!

私のすぐ後ろのお客さんなんか、麺、つけダレ、辛味とパーツ毎に熱心に写メしてたし…
その後ろのお客さんは、後藤店主に美味しい食べ方を聞いて、実践していたし!
新しもの好きなマニアのお客さんが喜ぶメニューなのかもしれない…

13時10分に入店!

その前に、奥様が外に出て注文を取りにきたので…
「ラーメンの大盛をチャーシュー・トッピング」で既にオーダー済…

しかし、卓上のメニューを見て…
大きな失敗に気づく…

こちら「燦燦斗」では…
「らーめん」の場合、デフォルトの麺の量は200g!
中盛が300g!
大盛は400g!

燦燦斗【六】-3

そう、私は今まで、こちらの店では麺を増量したことがなくて…
「中盛」の存在を、すっかり忘れていた!

「大盛」は300gだとばかり、思い込んでいた…!
「つけめん」の400gは食べられても…
「らーめん」の400gという麺の量は、そうそう食べられるものじゃない!

急いで…
奥様に「中盛」に変更できればしてほしいとお願いしてみたところ…

ちょうど、後藤店主が麺を計量しているところで…
セーフ…
よかった!

麺は、自家製麺で…
「らーめん」、「つけめん」とも、100g増しの「中盛」で50円増し!
200g増しの「大盛」で100円増しと…
価格は、他店の半分か1/3の低価格とはいえ…

食べられずに残すというのは、つくった人に申し訳ない…

13時18分!
店に着いて、並び始めてから34分後にやっと…
「らーめん中盛のチャーシュー・トッピング」とご対面!

燦燦斗【六】-4燦燦斗【六】-5

6人待ちで、事前に注文を取って作った割りには、時間がかかった…

後藤店主ひとりで調理していること…
麺の茹で時間がかかること…
麺の量が多く、食べるのにも時間がかかること…

これらが重なり合って、待ち時間が長くなってしまう…
でも、美味しいものを食べるためには忍耐が必要!

スープをいただくと…

なんともいえないこの旨味…

まだ、こちらの店が、まったくの無名だった頃にはじめて訪問して…
衝撃を受けたスープ!

この「らーめん寺子屋」風「濃厚豚骨魚介」のスープは、師匠である「13湯麺」松井さんから直伝されたもので…
「文蔵」、「だいろく」、「麺座 でん」、「太助」等の「らーめん寺子屋」卒業生の店でも食べられる…

しかし、生徒の中では、やはり、後藤店主の味が、頭一つ抜きん出ている!

この豚骨の使い方と魚介の使い方の妙は、後藤店主しかできない!

魚粉入れすぎなのが少々、気になったけど…
後は完璧!

スープだけなら、私の中の№1!

変わらぬスープ!

最初に訪れたときから今日まで美味しいスープをブレなくつくり続けてきているのもすごい!

切り刃17番くらいの中太ストレートの自家製麺は、カタメの食感であまり自家製麺らしくない麺だね…
美味しいことは美味しいけど…

そして、チャーシュー!
この「低温調理」で作られるチャーシューは好みが分かれそうだけど、私は大好き!

燦燦斗【六】-6

「低温調理」のチャーシューを使う店の中には、生ハムのようなレアっぽい食感のものもある…
しかし、こちらの店のチャーシューは、しっとりしていて、肉の旨味が感じられて…
なにしろメチャ美味しい!
10枚も入って250円増しという価格も嬉しいしね!

昔、ひとりでやっていたころに比べて、明るく元気になった後藤店主!

服装も店のロゴマーク入りのTシャツを来て、バンダナして…
店の内外装同様、小綺麗に、お洒落になった!

ただ、変わらないのはBGM♪
この日も流れていたのはジュリー!

燦燦斗【六】-7

住所:東京都 北区中十条3-16-15 中十条ハイツ103
電話:非公開
営業時間:(月・水・土・日)11:30~14:30頃
(火・金)18:00~21:00頃
休日:木曜
アクセス:JR京浜東北線・東十条駅北口(赤羽寄り)の改札を出て、左に出る。線路上の歩道橋を進み、石段を登ってすぐに左に折れて坂道を下る途中の右側の3軒ほど並んだ店の中央。徒歩1分


採点:★★★★★


メニュー:らーめん(200g)…650円
中盛(300g)…50円増/大盛(400g)…100円増

つけめん(300g)…750円
中盛(400g)…50円増/大盛(500g)…100円増

辛つけめん(300g)…850円
中盛(400g)…50円増/大盛(500g)…100円増

とっぴんぐ 味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円


好み度:らーめん+とっぴんぐ チャーシューstar_s50.gif
接客・サービスstar_s40.gif

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/637-779a3f0b