| Home |
2009.04.07
燦燦【弐】
訪問日:2009年4月7日(火)

先週、学生街の江古田で、フードファイターご用達の店(?)を訪れた。
その江古田にもうひとつ気になる店があった。
それは、もう一年以上訪問していない「燦燦」!
「ワンコイン・ラーメン」!
500円玉1枚でラーメンが食べられる店!
その割りに、味もまあまあで、次回は「つけめん」と思いつつ…
「つけめん」の価格が「ラーメン」に比べて、200円アップの700円という…
あまり魅力を感じられない価格設定だったこともあって…
二の足を踏んでいた…
しかし、ネットで、こちらの店で「タンメン」を始めているとの情報を入手!
「タンメン」といえば、隣駅にある「まるよし商店」が美味しい!
価格も680円でいただくことができるし…
しかし、こちら「燦燦」では、さらに安い600円…
これは、街の中華料理店並みの安さ!
ワンコインのラーメンとともに、安値を武器にガンバルこちらの店の現状も知りたくて、本日の訪問になった。
江古田駅から、「らはめん ヤマン」のある「練馬税務署」方面に向かって歩く…
「らはめん ヤマン」の手前の十字路を右に曲がったところに店はある。
店に入ると、前回と違って店主がひとりで営業をしていた。
お客さんは店の奥の方のカウンター席に3名!
しかし、私の入った直後に2名が入り、すぐに店主に…
「つけめんのいつもの…」
「俺も…」みたいな注文をしていたので…
常連のお客さんができているようだ!
メニューをみると…
「つけめん」600円!
値下げしたのかな?
「タンメン」は「塩ラーメン」の札と2つ、レギュラーメニューのお品書きとは別にあった!

さっそく、「タンメン」を注文!
麺がテボに投入されて…
茹で上がる前に、フライパンに油を引き、刻んだキャベツにもやしを炒める店主…
そうして、できあがった「タンメン」!

具は、キャベツにもやしたけ!
「タンメン」って言ったら、普通、人参とか玉葱とか…
筍とか木耳とか…
それに、豚肉の小間切れとか…
もっといろいろな野菜や具が入ると思うんだけど…
そんなことを思っていたところに…
店主がチャーシューの入った小皿を持ってきた…

入れ忘れたんだという…
ただ、この大きめのチャーシューを加えても…
「タンメン」というには、ちょっと寂しい感じ…


でも、価格はチャーシューも付いて600円!
安いことは安いし…
これはこれでいいのかもしれない…
問題は味!
豚骨ベースのスープ!
魚介は入っているのかな?
塩味のスープは悪くはないけど、野菜を炒めた塩コショーの影響か?
塩っぱい!
それに、味が単調で飽きる…
これを救ってくれたのが、カウンターの袖壁に貼られていた「おすすめの食べ方」!
「一味(唐辛子)にコショー、ニンニクを少量入れて…」とあったので実践してみると…
かなりよくなった!
でも、これは調味料によるものだしね…
スープはあまり評価はできないかな…
20番くらいの切り刃で切られた中くらいの太さの麺は、プリプリした食感がいい!
確か「三河屋製麺」の麺だったと思うけど、麺は悪くはなかった。
野菜は、まあ、それなり…
豚バラの巻きチャーシューは大きいことは大きいけど…
味は、やっぱ、それなりかな…
値下げした「つけめん」にすべきだったな…
PS 店からの帰り道…
「らはめん やまん」の前を通って、江古田駅とは反対方向の桜台駅に向かった!

目的はお花見!
桜台駅に続く「千川通り」は、道に沿って桜が咲き誇っていて、今が満開!



やっぱ、桜はいいよね!
春爛漫!


住所:東京都練馬区栄町21-18
電話:不明
営業時間:11:00~22:00
定休日: 不明
アクセス:西武池袋線・江古田駅北口から徒歩5分。練馬東税務署の手前の交差点を右に折れるとすぐ。とんかつ「おそめ」の並び
メニュー:らーめん…500円/味玉らーめん…600円/ちゃーしゅーめん…800円
つけめん…600円
塩らーめん…600円/タンメン…600円
大盛り…100円/肉ごはん…200円
好み度:タンメン
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

先週、学生街の江古田で、フードファイターご用達の店(?)を訪れた。
その江古田にもうひとつ気になる店があった。
それは、もう一年以上訪問していない「燦燦」!
「ワンコイン・ラーメン」!
500円玉1枚でラーメンが食べられる店!
その割りに、味もまあまあで、次回は「つけめん」と思いつつ…
「つけめん」の価格が「ラーメン」に比べて、200円アップの700円という…
あまり魅力を感じられない価格設定だったこともあって…
二の足を踏んでいた…
しかし、ネットで、こちらの店で「タンメン」を始めているとの情報を入手!
「タンメン」といえば、隣駅にある「まるよし商店」が美味しい!
価格も680円でいただくことができるし…
しかし、こちら「燦燦」では、さらに安い600円…
これは、街の中華料理店並みの安さ!
ワンコインのラーメンとともに、安値を武器にガンバルこちらの店の現状も知りたくて、本日の訪問になった。
江古田駅から、「らはめん ヤマン」のある「練馬税務署」方面に向かって歩く…
「らはめん ヤマン」の手前の十字路を右に曲がったところに店はある。
店に入ると、前回と違って店主がひとりで営業をしていた。
お客さんは店の奥の方のカウンター席に3名!
しかし、私の入った直後に2名が入り、すぐに店主に…
「つけめんのいつもの…」
「俺も…」みたいな注文をしていたので…
常連のお客さんができているようだ!
メニューをみると…
「つけめん」600円!
値下げしたのかな?
「タンメン」は「塩ラーメン」の札と2つ、レギュラーメニューのお品書きとは別にあった!

さっそく、「タンメン」を注文!
麺がテボに投入されて…
茹で上がる前に、フライパンに油を引き、刻んだキャベツにもやしを炒める店主…
そうして、できあがった「タンメン」!

具は、キャベツにもやしたけ!
「タンメン」って言ったら、普通、人参とか玉葱とか…
筍とか木耳とか…
それに、豚肉の小間切れとか…
もっといろいろな野菜や具が入ると思うんだけど…
そんなことを思っていたところに…
店主がチャーシューの入った小皿を持ってきた…

入れ忘れたんだという…
ただ、この大きめのチャーシューを加えても…
「タンメン」というには、ちょっと寂しい感じ…


でも、価格はチャーシューも付いて600円!
安いことは安いし…
これはこれでいいのかもしれない…
問題は味!
豚骨ベースのスープ!
魚介は入っているのかな?
塩味のスープは悪くはないけど、野菜を炒めた塩コショーの影響か?
塩っぱい!
それに、味が単調で飽きる…
これを救ってくれたのが、カウンターの袖壁に貼られていた「おすすめの食べ方」!
「一味(唐辛子)にコショー、ニンニクを少量入れて…」とあったので実践してみると…
かなりよくなった!
でも、これは調味料によるものだしね…
スープはあまり評価はできないかな…
20番くらいの切り刃で切られた中くらいの太さの麺は、プリプリした食感がいい!
確か「三河屋製麺」の麺だったと思うけど、麺は悪くはなかった。
野菜は、まあ、それなり…
豚バラの巻きチャーシューは大きいことは大きいけど…
味は、やっぱ、それなりかな…
値下げした「つけめん」にすべきだったな…
PS 店からの帰り道…
「らはめん やまん」の前を通って、江古田駅とは反対方向の桜台駅に向かった!

目的はお花見!
桜台駅に続く「千川通り」は、道に沿って桜が咲き誇っていて、今が満開!



やっぱ、桜はいいよね!
春爛漫!


住所:東京都練馬区栄町21-18
電話:不明
営業時間:11:00~22:00
定休日: 不明
アクセス:西武池袋線・江古田駅北口から徒歩5分。練馬東税務署の手前の交差点を右に折れるとすぐ。とんかつ「おそめ」の並び
メニュー:らーめん…500円/味玉らーめん…600円/ちゃーしゅーめん…800円
つけめん…600円
塩らーめん…600円/タンメン…600円
大盛り…100円/肉ごはん…200円
好み度:タンメン

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |