| Home |
2009.04.06
麺処 中村屋【弐】
訪問日:2009年4月6日(月)

昨年の2008年4月27日!
海老名に移転オープンした「中村屋」!
今日は、久しぶりに「中村屋」のラーメンが食べたくなった!
「中村屋」へは、過去に1度だけ…
高座渋谷に店があったときにお邪魔して「特中村屋」の「しょうゆ」をいただいた…
【麺処 中村屋】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-436.html
他には、池袋西武百貨店の催事で「特中村屋」の「しお」を一度食べたことがあるけど…
しかし、何れも中村社長が不在のときに訪れたために、あの「天空落とし」を見ることができなかった…
生で、はじめて「天空落とし」を見たのは、中村屋グループの「三四郎」が開業した昨年の10月28日!
このときは、中村社長夫妻がやって来られていて…
中村社長は厨房に入り、「天空落とし」をを繰り返していた…
その、東京・御茶ノ水にある「三四郎」だけど…
開店前情報では「東京に中村屋がやってくる!」という事前情報だった…
しかし、実際には店名に「中村屋」を冠せず…
さらに、店名だけではなくて、メニューも「中村屋」とは違えて営業に踏み切った…
しかし、情報では「むらさき」とネーミングされた「しょうゆらーめん」は「三四郎」のオリジナルでも…
「うしお」という「しおらーめん」は「中村屋」の「しお」スープといっしょらしい…
そういう意味で、東京でも「中村屋」が食べられるということなんだろうけどね…
でも、やはり、食べるなら本家本元がいい!
というわけで、はじめて訪れた小田急線とJR相模線が走る海老名駅。
駅から店のある東口に出る。
店はスーパーマーケット「サティ」の横に建つ立体駐車場の1階部分にあった!
時刻は13時30分になろうとしているところ…
しかし、この時間とはいえ、店の前には並びなし…
ドアを開けて、通路を奥に進む!
この通路の壁を隔てて右側が厨房のようで、途中、寸胴に入れられたスープのストックが置いてあるのが見えた…

ファミレスのように「こちらでお待ちください。係のものがご案内します。」といったことが記された立て看板があって、この前で待っていると…
若い女性スタッフの方が現れ…
「食券をお買い求めください♪」

「しお」の「だしかけ」を50円増しの「真空平打ち麺」で…
そして、もう一杯…
「しょうゆ」の「らーめん」の食券を買って、女性スタッフに渡す。
「順番は、しお、しょうゆの順でお願いします!」
すぐにカウンター席へ案内される。
しかし、ラーメン屋さんらしくない内装の店だね!
天井が高いし、フレンチレストランのよう!
蝶々がモチーフの各種の薬味や箸の入った容器もお洒落!

厨房には男性スタッフ2名と女性スタッフが1名!
しかし、調理はほぼ、1人の男性スタッフがこなし、タレの調合から麺茹でまでをしていた…
女性スタッフが盛り付け担当…
その男性スタッフが「天空落とし」をし始めた!
そうして、最初に出されたのが「しお」の「だしかけ」、「真空平打ち麺」バージョン!


実にシンプルな具なしラーメン!
でも、まだ「しお」の方が絵になるかな…
「しょうゆ」だと寂しすぎる感じがする…
まずはスープを!
これは…
昨年、池袋西武の催事でいただいたスープといっしょ!
やや、オイリー!
鶏油の量が多め!
でも、この鶏油がこの塩スープにコクとインパクトを与えていて美味しいよ!
麺は、はじめて食べる「真空平打ち麺」!
思ったより平べったくて、厚みもある…
この「三河屋製麺」の麺は、麺自体は美味しいし、いいとは思うけど…
スープの持ち上げは今一歩かな…
それに麺と麺がくっついてだまになっているところがあったのが残念…
でも、好みの塩ラーメンでした!
次の「しょうゆらーめん」にも期待!

住所:神奈川県海老名市中央2-5-41サティー立体駐車場1F
電話:046-233-7278
営業時間:11:00~14:30/18:00~21:00 ※スープなくなり次第終了
休日:水曜
アクセス:小田急小田原線・海老名駅東口から徒歩7分
メニュー:だしかけ(塩/醤油)…600円/らーめん(塩/醤油)…780円/上中村屋(塩/醤油)…円/特中村屋(塩/醤油)…1280円
あじ玉らーめん…880円/柚子塩らーめん…880円
※真空平打ち麺への変更は50円増し
六時からの石焼・・・
つけマサラ(冷盛り/温盛り)…950円
※つけ麺大盛りは100円増し
※極太麺への変更は100円増し
HP:http://www.dearest-style.com/
好み度:だしかけ(塩)真空平打ち麺
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

昨年の2008年4月27日!
海老名に移転オープンした「中村屋」!
今日は、久しぶりに「中村屋」のラーメンが食べたくなった!
「中村屋」へは、過去に1度だけ…
高座渋谷に店があったときにお邪魔して「特中村屋」の「しょうゆ」をいただいた…
【麺処 中村屋】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-436.html
他には、池袋西武百貨店の催事で「特中村屋」の「しお」を一度食べたことがあるけど…
しかし、何れも中村社長が不在のときに訪れたために、あの「天空落とし」を見ることができなかった…
生で、はじめて「天空落とし」を見たのは、中村屋グループの「三四郎」が開業した昨年の10月28日!
このときは、中村社長夫妻がやって来られていて…
中村社長は厨房に入り、「天空落とし」をを繰り返していた…
その、東京・御茶ノ水にある「三四郎」だけど…
開店前情報では「東京に中村屋がやってくる!」という事前情報だった…
しかし、実際には店名に「中村屋」を冠せず…
さらに、店名だけではなくて、メニューも「中村屋」とは違えて営業に踏み切った…
しかし、情報では「むらさき」とネーミングされた「しょうゆらーめん」は「三四郎」のオリジナルでも…
「うしお」という「しおらーめん」は「中村屋」の「しお」スープといっしょらしい…
そういう意味で、東京でも「中村屋」が食べられるということなんだろうけどね…
でも、やはり、食べるなら本家本元がいい!
というわけで、はじめて訪れた小田急線とJR相模線が走る海老名駅。
駅から店のある東口に出る。
店はスーパーマーケット「サティ」の横に建つ立体駐車場の1階部分にあった!
時刻は13時30分になろうとしているところ…
しかし、この時間とはいえ、店の前には並びなし…
ドアを開けて、通路を奥に進む!
この通路の壁を隔てて右側が厨房のようで、途中、寸胴に入れられたスープのストックが置いてあるのが見えた…

ファミレスのように「こちらでお待ちください。係のものがご案内します。」といったことが記された立て看板があって、この前で待っていると…
若い女性スタッフの方が現れ…
「食券をお買い求めください♪」

「しお」の「だしかけ」を50円増しの「真空平打ち麺」で…
そして、もう一杯…
「しょうゆ」の「らーめん」の食券を買って、女性スタッフに渡す。
「順番は、しお、しょうゆの順でお願いします!」
すぐにカウンター席へ案内される。
しかし、ラーメン屋さんらしくない内装の店だね!
天井が高いし、フレンチレストランのよう!
蝶々がモチーフの各種の薬味や箸の入った容器もお洒落!

厨房には男性スタッフ2名と女性スタッフが1名!
しかし、調理はほぼ、1人の男性スタッフがこなし、タレの調合から麺茹でまでをしていた…
女性スタッフが盛り付け担当…
その男性スタッフが「天空落とし」をし始めた!
そうして、最初に出されたのが「しお」の「だしかけ」、「真空平打ち麺」バージョン!


実にシンプルな具なしラーメン!
でも、まだ「しお」の方が絵になるかな…
「しょうゆ」だと寂しすぎる感じがする…
まずはスープを!
これは…
昨年、池袋西武の催事でいただいたスープといっしょ!
やや、オイリー!
鶏油の量が多め!
でも、この鶏油がこの塩スープにコクとインパクトを与えていて美味しいよ!
麺は、はじめて食べる「真空平打ち麺」!
思ったより平べったくて、厚みもある…
この「三河屋製麺」の麺は、麺自体は美味しいし、いいとは思うけど…
スープの持ち上げは今一歩かな…
それに麺と麺がくっついてだまになっているところがあったのが残念…
でも、好みの塩ラーメンでした!
次の「しょうゆらーめん」にも期待!

住所:神奈川県海老名市中央2-5-41サティー立体駐車場1F
電話:046-233-7278
営業時間:11:00~14:30/18:00~21:00 ※スープなくなり次第終了
休日:水曜
アクセス:小田急小田原線・海老名駅東口から徒歩7分
メニュー:だしかけ(塩/醤油)…600円/らーめん(塩/醤油)…780円/上中村屋(塩/醤油)…円/特中村屋(塩/醤油)…1280円
あじ玉らーめん…880円/柚子塩らーめん…880円
※真空平打ち麺への変更は50円増し
六時からの石焼・・・
つけマサラ(冷盛り/温盛り)…950円
※つけ麺大盛りは100円増し
※極太麺への変更は100円増し
HP:http://www.dearest-style.com/
好み度:だしかけ(塩)真空平打ち麺

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |