| Home |
2009.03.27
中華そば てんくう
訪問日:2009年3月27日(金)

本日は、昨年オープンしたニューカマーの店で、評判のいいこちらの店を目指すことにした。
オープンは昨年の7月!
4月まで東京・湯島にある「大喜」にいた方が独立・開業した店!
最近、情報を入手した…
「TOKYO1週間」の「ラーメン大賞」の総合部門で、2002年に続いて、昨年2008年の大賞に輝いた「大喜」!
「大喜」は、私の好きな店の一つでもある…
特に「鶏そば」は、未だにこの味を超える塩ラーメンに出会ったことのない…
私の中の至極の一杯!
情報がもっと早くわかっていたら…
もっと早くに伺えたのに…
「大喜」出身の方が営む店に行くのは、東京・竹の塚にある「武藤製麺所」以来…
こちらの店も美味しい「塩ラーメン」を食べさせてくれた…
さて、こちら「中華そば てんくう」は、どうなのだろうか!?
店は、東京メトロ・銀座線の稲荷町と田原町のちょうど中間地点にあって…
目抜き通りの「浅草通り」からちょっと入った路地にある。
そのため、路地の入口には、店の場所を示す看板が立っていた。

店に入ると、すぐ左に券売機があった…
「塩らーめん」を食べるつもりだったけど…
昼夜10食限定の「海老ワンタン麺」が目に止まった…
まだ、売切のランプも点灯していないし…
これにしよう!


というわけで、私がセレクトしたのは、塩味の「海老塩ワンタン麺」!
食券を買い終わると…
「こちらにどうぞ♪」
キレイな女性スタッフの方から呼ばれて…
カウンターの一番左の席に案内された…
女性スタッフの方に食券を渡すと…
目の前の厨房にいる店主に口頭で注文を入れる…
注文を受けると、すぐさまスープづくりに入る店主!
大小2つの寸胴からそれぞれ、スープをすくって小鍋に入れると、火にかけていく店主…
次に、ラーメン丼に塩ダレ、オイル、それと何だろう?
淡い醤油のような赤黒い液体を入れると…
今度は、女性スタッフの用意したワンタンをテボの中に投入!
そして、いったん店の奥に消えると、手に麺を持って戻ってきた…
麺はワンタンに時間差をつけて、テボに入れられ…
タイマーがセットされた…
スープが温まったのを確認して、丼に注いでいく…
味見をして、味の調整をしたところで…
ピピピッ!
タイマーの音が麺の茹であがりを知らせた。
麺が引き上げられると、小気味のいい湯切り…
麺がラーメン丼に収まると、1回、2回、3回…
計5回、箸で麺を持ち上げて、麺の形を整えた…
ワンタンをテボから引き上げて、湯がスープに入らないように細心の注意を払いながら、箸を滑らせて麺の上に載せていく…
最後に、女性スタッフが形づくり用意していた具を盛り付けると…
「海老塩ワンタン麺」の完成!


鼻を近づけると、スープからは海老風味が香ってきた!
スープの色も、淡褐色したスープで、塩ラーメンのそれとは違う…
飲んでみても、「大喜」の、あの鶏と魚介の旨味たっぷりの繊細な味とは違って…
海老の風味が前面に出ていた!
オイルも「大喜」に比べて強く、海老油の香味がちょっと強すぎる感じもしたけど…
しかし、よく味わってみると、鶏や昆布の旨味もジワっと感じられて…
海老風味と海老油だけに頼った味ではないことがわかる…
修業先のスープとはイメージの違うスープだったけど、この味も悪くはない!
そんなことを感じて、後で店主に確かめたところ…
「いやいや、違うんですよ…」
「塩ラーメンには大喜と同じように魚介を使ってますけど、この限定には、海老の頭や海老味噌でとったスープを使っているんです。」と教えてくれた…
なんだ…
そうだったんだ…
知っていれば、普通の「塩ラーメン」か、限定ではない、肉ワンタンの入った「塩ワンタン麺」にしたのにな…
まあ、これはこれで美味しいスープだったから、よしとするか・・・
麺は、切り刃24番の刃物を使った細麺ストレート!
非常に「大喜」ライクな麺で味、食感ともそっくり!
この麺は、とても滑らかな上品な食感がいい!
それに、スープとよく絡んで、旨味のあるスープをいっぱい持ってきてくれるから、美味しく食べられる!
淡い、鶏清湯の塩スープには最適な麺といえる!
ただ、このやや、こってりで濃いめの海老塩スープにはどうか!?
平打ち麺にするとか?
この繊細な麺では、私は弱い気がしたけど…
海老ワンタンは「プリッ!プリッ!」で美味しい!
炙りチャーシューは、濃い醤油味の味付けがなされていて意外だったけど、味は悪くなかった!
ただ、醤油スープならいいと思うけど…
塩スープの場合は、欲を言えば、鶏チャーシューにするとかしてもらえるといいんだけどね…
メンマは乾燥メンマを戻したものか!?
味、食感ともよかった!
白髪ネギは量的には多すぎだけど、彩り上はこれでいいし、このシャキシャキした食感が、このスープと合っている!
この限定は、「大喜」とは一味違う新しい「塩ラーメン」の姿をみせてくれた点では評価できると思う。
それなりにインパクトもあったし、美味しいことは美味しい!
ただ、まとまりという点では今一歩の感はある…
もう一度、近いうちに再訪して、アレンジしたものではない…
基本の味を確かめに来よう!


住所:東京都台東区松が谷1-3-15 佐野ビル1F
電話:03-6914-2231
営業時間:11:30~15:00/17:00〜20:00(土曜は11:30〜15:00のみ)
休日:日曜・祝日・第3水曜
アクセス:東京メトロ銀座線・稲荷町駅、または田原町駅下車。徒歩5分
メニュー:醤油ラーメン…円/味玉入りラーメン(醤油)…730円/ワンタン麺(醤油)…780円/ワンタン麺味玉入り(醤油)…860円/チャーシュー麺(醤油)…920円/チャーシュー麺玉入り(醤油)…1000円/【限定】海老醤油ワンタン麺…880円
塩ラーメン…円/味玉入りラーメン(塩)…730円/ワンタン麺(塩)…780円/ワンタン麺味玉入り(塩)…860円/チャーシュー麺(塩)…920円/チャーシュー麺玉入り(塩)…1000円/【限定】海老塩ワンタン麺…880円
つけ麺 太麺(醤油)…730円/とり塩つけ麺…750円
【限定】坦々麺…780円
麺の量 少なめ…-50円/大盛り…50円
好み度:海老塩ワンタン麺
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

本日は、昨年オープンしたニューカマーの店で、評判のいいこちらの店を目指すことにした。
オープンは昨年の7月!
4月まで東京・湯島にある「大喜」にいた方が独立・開業した店!
最近、情報を入手した…
「TOKYO1週間」の「ラーメン大賞」の総合部門で、2002年に続いて、昨年2008年の大賞に輝いた「大喜」!
「大喜」は、私の好きな店の一つでもある…
特に「鶏そば」は、未だにこの味を超える塩ラーメンに出会ったことのない…
私の中の至極の一杯!
情報がもっと早くわかっていたら…
もっと早くに伺えたのに…
「大喜」出身の方が営む店に行くのは、東京・竹の塚にある「武藤製麺所」以来…
こちらの店も美味しい「塩ラーメン」を食べさせてくれた…
さて、こちら「中華そば てんくう」は、どうなのだろうか!?
店は、東京メトロ・銀座線の稲荷町と田原町のちょうど中間地点にあって…
目抜き通りの「浅草通り」からちょっと入った路地にある。
そのため、路地の入口には、店の場所を示す看板が立っていた。

店に入ると、すぐ左に券売機があった…
「塩らーめん」を食べるつもりだったけど…
昼夜10食限定の「海老ワンタン麺」が目に止まった…
まだ、売切のランプも点灯していないし…
これにしよう!


というわけで、私がセレクトしたのは、塩味の「海老塩ワンタン麺」!
食券を買い終わると…
「こちらにどうぞ♪」
キレイな女性スタッフの方から呼ばれて…
カウンターの一番左の席に案内された…
女性スタッフの方に食券を渡すと…
目の前の厨房にいる店主に口頭で注文を入れる…
注文を受けると、すぐさまスープづくりに入る店主!
大小2つの寸胴からそれぞれ、スープをすくって小鍋に入れると、火にかけていく店主…
次に、ラーメン丼に塩ダレ、オイル、それと何だろう?
淡い醤油のような赤黒い液体を入れると…
今度は、女性スタッフの用意したワンタンをテボの中に投入!
そして、いったん店の奥に消えると、手に麺を持って戻ってきた…
麺はワンタンに時間差をつけて、テボに入れられ…
タイマーがセットされた…
スープが温まったのを確認して、丼に注いでいく…
味見をして、味の調整をしたところで…
ピピピッ!
タイマーの音が麺の茹であがりを知らせた。
麺が引き上げられると、小気味のいい湯切り…
麺がラーメン丼に収まると、1回、2回、3回…
計5回、箸で麺を持ち上げて、麺の形を整えた…
ワンタンをテボから引き上げて、湯がスープに入らないように細心の注意を払いながら、箸を滑らせて麺の上に載せていく…
最後に、女性スタッフが形づくり用意していた具を盛り付けると…
「海老塩ワンタン麺」の完成!


鼻を近づけると、スープからは海老風味が香ってきた!
スープの色も、淡褐色したスープで、塩ラーメンのそれとは違う…
飲んでみても、「大喜」の、あの鶏と魚介の旨味たっぷりの繊細な味とは違って…
海老の風味が前面に出ていた!
オイルも「大喜」に比べて強く、海老油の香味がちょっと強すぎる感じもしたけど…
しかし、よく味わってみると、鶏や昆布の旨味もジワっと感じられて…
海老風味と海老油だけに頼った味ではないことがわかる…
修業先のスープとはイメージの違うスープだったけど、この味も悪くはない!
そんなことを感じて、後で店主に確かめたところ…
「いやいや、違うんですよ…」
「塩ラーメンには大喜と同じように魚介を使ってますけど、この限定には、海老の頭や海老味噌でとったスープを使っているんです。」と教えてくれた…
なんだ…
そうだったんだ…
知っていれば、普通の「塩ラーメン」か、限定ではない、肉ワンタンの入った「塩ワンタン麺」にしたのにな…
まあ、これはこれで美味しいスープだったから、よしとするか・・・
麺は、切り刃24番の刃物を使った細麺ストレート!
非常に「大喜」ライクな麺で味、食感ともそっくり!
この麺は、とても滑らかな上品な食感がいい!
それに、スープとよく絡んで、旨味のあるスープをいっぱい持ってきてくれるから、美味しく食べられる!
淡い、鶏清湯の塩スープには最適な麺といえる!
ただ、このやや、こってりで濃いめの海老塩スープにはどうか!?
平打ち麺にするとか?
この繊細な麺では、私は弱い気がしたけど…
海老ワンタンは「プリッ!プリッ!」で美味しい!
炙りチャーシューは、濃い醤油味の味付けがなされていて意外だったけど、味は悪くなかった!
ただ、醤油スープならいいと思うけど…
塩スープの場合は、欲を言えば、鶏チャーシューにするとかしてもらえるといいんだけどね…
メンマは乾燥メンマを戻したものか!?
味、食感ともよかった!
白髪ネギは量的には多すぎだけど、彩り上はこれでいいし、このシャキシャキした食感が、このスープと合っている!
この限定は、「大喜」とは一味違う新しい「塩ラーメン」の姿をみせてくれた点では評価できると思う。
それなりにインパクトもあったし、美味しいことは美味しい!
ただ、まとまりという点では今一歩の感はある…
もう一度、近いうちに再訪して、アレンジしたものではない…
基本の味を確かめに来よう!


住所:東京都台東区松が谷1-3-15 佐野ビル1F
電話:03-6914-2231
営業時間:11:30~15:00/17:00〜20:00(土曜は11:30〜15:00のみ)
休日:日曜・祝日・第3水曜
アクセス:東京メトロ銀座線・稲荷町駅、または田原町駅下車。徒歩5分
|
メニュー:醤油ラーメン…円/味玉入りラーメン(醤油)…730円/ワンタン麺(醤油)…780円/ワンタン麺味玉入り(醤油)…860円/チャーシュー麺(醤油)…920円/チャーシュー麺玉入り(醤油)…1000円/【限定】海老醤油ワンタン麺…880円
塩ラーメン…円/味玉入りラーメン(塩)…730円/ワンタン麺(塩)…780円/ワンタン麺味玉入り(塩)…860円/チャーシュー麺(塩)…920円/チャーシュー麺玉入り(塩)…1000円/【限定】海老塩ワンタン麺…880円
つけ麺 太麺(醤油)…730円/とり塩つけ麺…750円
【限定】坦々麺…780円
麺の量 少なめ…-50円/大盛り…50円
好み度:海老塩ワンタン麺

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
いけ麺@so-net
こんにちは!
TB,どうもありがとうございました。
ワタシも同意見です。
ディフォを味わいたくて、再訪したいと思ってます(^_^;)
TB,どうもありがとうございました。
ワタシも同意見です。
ディフォを味わいたくて、再訪したいと思ってます(^_^;)
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/623-5e17eb70
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/623-5e17eb70
2月7日(土)の昼に田原町の中華そば てんくうに行きました。こちらのお店は2008年7月1日に開店したお店です。昨年開店の新店の中でも評判が良かったのですが、なかなか行く機会がなかったお店です。
開店時には自分達を含めて、4人待ちでした。
メニューは以下の通りで...
たけひこのラーメン全国食べ歩き 2009/03/31 Tue 07:36
本日のお店はこちら、稲荷町にある中華そばてんくうです。 こちらは、湯島の名店大喜で修業された店主さんが、2008年7月1日オープンさせたお店です。 訪問日は、20082009年1月24日です。 ネットでの評判は素晴らしく良かったのですが、タイミングを...
麺好い(めんこい)ブログ 2009/04/01 Wed 22:28
| Home |