| Home |
2009.03.16
一丸
訪問日:2009年3月16日(月)

今月から「中華そば」を始めると言っていた「麺匠 ヒムロク」!
忙しすぎて、開始が遅れていた…
やっと、先週の12日から提供ができるようになったんだけど…
あいにく、私は、その12日からの関西遠征で不在だったため、本日の訪問になった…
店の前までやってきたところ…
ガーン!
まさかの臨休…


これには参った…
でも、仕方ない…
忙しすぎて、身体でも壊していなければいいんだけど…
そこで、私が向かったのが「麺匠 ヒムロク」のある西武新宿線・田無駅の隣駅…
西武柳沢駅が最寄り駅の「くぼ田」!
しかし、店に着くと…
今日も休み…
今日は水曜日…
火曜定休という認識だったけど、今日第3月曜日だけは月、火と連休になるようだ…
前回は臨休に泣かされた…そして、今回は店の変則の定休日に翻弄されてしまった…
どうも、この店とは相性が悪い…
そこで、次に向かったのが「一丸」!
この店は、「くぼ田」のある西武柳沢駅北口とは反対の南口を下りてすぐにある!
実はこの店…
ある女子高生の女の子が、この店のことをブログに書いていて…
このブログによると、この界隈のラーメンランキング1位の店だというので…
機会があれば行こうと思っていた…
しかし、この券売機がややこしい…
券売機の上に書かれたメニュー!
この隣に番号が付けられていて…
注文するメニューを決めて…
そのメニューの番号と同じ番号の券売機のボタンを押して、食券を買わなければならない。


東京都下のあきるの市にある「麺 池谷精肉店」以来、久々に、この方式の券売機をみたけど…
わかりにくいし、間違えやすいよ…
こちらの店の人気№1のおすすめが「一丸中華そば」!
味玉とチャーシューが増量された…
いわゆる他店でいう「特製中華そば」!
これをチョイスした!
13時30分までは、中盛とライスの無料サービスがあったんだけど…
もうすでに時刻は過ぎてしまっていた…
残念…

「あっさりで!」
「細麺で!」
そう言いながら、店主に食券を渡す…

こちらの店では、「あっさり」と「こってり」の2種類のスープが選択できるという情報を事前に得ていた…
そして「こってり」でも、「あっさり」したスープであることも…
たぶん、油を入れるか入れないか!?
と言うよりは、油の量が多めが少なめかの違いだろうと予想して、後で店主に確かめてみたところ…
これが見事にビンゴ!
「こってりには、鶏油と香油を入れています。」
さらに店主は…
「はじめて食べる方には、あっさりをおすすめします!」
「あっさりの方が、出汁の味がよくわかります。」と話してくれた。
そして、麺も「ふつう麺)と呼ばれる「細麺」と「太麺」から選択できるようになっているのも事前にわかってはいたけど…
醤油味のあっさりしたスープの「らーめん」との相性を考慮すれば、「細麺」を選ぶのは当然で…
「太麺」がどういう麺なのかまでは聞かなかったけれど…
この選択は、ミスマッチな選択を誘発する危険があるように感じた…
店としては、お客さまに喜んでもらおうとしてやっているサービスなんだろうけど…
テボに投入された麺は、程なく茹であがり…
味玉、チャーシュー、海苔で化粧された「一丸中華そば」が出された。


味玉は、今は、一個のまま出されるのがデフォルトのよう…
ただ、美しく装うために、半分に切れ目を入れて出してもらった。
切れ目を開くと、当然と言えば当然だけど、彩りがよくなって、キレイになった!


スープは、醤油味の鶏ガラ魚介の清湯スープ!
「からだにやさしい中華そば」…
健康を考えて、吟味された材料が使われている。

普通に美味しいスープだけど…
特に何か訴えるものはなくて…
パンチ力に欠ける…
中細縮れの麺は、特に主張のない普通の中華麺で…
スープとの相性はいいし、これはこれでいいとは思う。
ただ、この低加水の麺は、茹で方の問題もあるんだろうけど、やわらかすぎたし…
後半、ダレ気味になってしまったのが残念…
チャーシューはボリュームもあったし、味もまあまあ…
味玉は、茹で加減がちょうどいい半熟の茹で玉子って感じだった…
メンマも普通…
まあ、特筆したものはないけと、普通に美味しい「醤油ラーメン」という感じだったし…
店主夫妻の接客もよかったし…
地元のお客さんに愛されてきて、また、今後も愛される店だと思う。
PS 「うちのラーメンランキング一位は一丸(^^)b」と書いた女子高生のブログを店主夫妻に紹介したところ…
お二人とも、大変に喜ばれておりましたよ!


住所:東京都西東京市西東京市柳沢6-1-2 宮沢ビル1F
電話:0424-69-3278
営業時間:(平日)11:00~15:00/18:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~20:00
休日:火曜
アクセス:西武新宿線・西武柳沢駅南口から徒歩1分
メニュー:中華そば…700円/味玉中華そば…800円/一丸中華そば…900円/ちゃあしゅう中華そば…1000円/わんたんめん…850円
つけそば…750円/味玉つけそば…850円/一丸つけそば…950円/ちゃあしゅうつけそば…1050円/わんたんめん…850円
みそつけそば…900円/みそらぁめん…850円/各種みそ味…+150円
めん中盛…100円/めん中盛…150円
好み度:一丸中華そば
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

今月から「中華そば」を始めると言っていた「麺匠 ヒムロク」!
忙しすぎて、開始が遅れていた…
やっと、先週の12日から提供ができるようになったんだけど…
あいにく、私は、その12日からの関西遠征で不在だったため、本日の訪問になった…
店の前までやってきたところ…
ガーン!
まさかの臨休…


これには参った…
でも、仕方ない…
忙しすぎて、身体でも壊していなければいいんだけど…
そこで、私が向かったのが「麺匠 ヒムロク」のある西武新宿線・田無駅の隣駅…
西武柳沢駅が最寄り駅の「くぼ田」!
しかし、店に着くと…
今日も休み…
今日は水曜日…
火曜定休という認識だったけど、今日第3月曜日だけは月、火と連休になるようだ…
前回は臨休に泣かされた…そして、今回は店の変則の定休日に翻弄されてしまった…
どうも、この店とは相性が悪い…
そこで、次に向かったのが「一丸」!
この店は、「くぼ田」のある西武柳沢駅北口とは反対の南口を下りてすぐにある!
実はこの店…
ある女子高生の女の子が、この店のことをブログに書いていて…
このブログによると、この界隈のラーメンランキング1位の店だというので…
機会があれば行こうと思っていた…
しかし、この券売機がややこしい…
券売機の上に書かれたメニュー!
この隣に番号が付けられていて…
注文するメニューを決めて…
そのメニューの番号と同じ番号の券売機のボタンを押して、食券を買わなければならない。


東京都下のあきるの市にある「麺 池谷精肉店」以来、久々に、この方式の券売機をみたけど…
わかりにくいし、間違えやすいよ…
こちらの店の人気№1のおすすめが「一丸中華そば」!
味玉とチャーシューが増量された…
いわゆる他店でいう「特製中華そば」!
これをチョイスした!
13時30分までは、中盛とライスの無料サービスがあったんだけど…
もうすでに時刻は過ぎてしまっていた…
残念…

「あっさりで!」
「細麺で!」
そう言いながら、店主に食券を渡す…

こちらの店では、「あっさり」と「こってり」の2種類のスープが選択できるという情報を事前に得ていた…
そして「こってり」でも、「あっさり」したスープであることも…
たぶん、油を入れるか入れないか!?
と言うよりは、油の量が多めが少なめかの違いだろうと予想して、後で店主に確かめてみたところ…
これが見事にビンゴ!
「こってりには、鶏油と香油を入れています。」
さらに店主は…
「はじめて食べる方には、あっさりをおすすめします!」
「あっさりの方が、出汁の味がよくわかります。」と話してくれた。
そして、麺も「ふつう麺)と呼ばれる「細麺」と「太麺」から選択できるようになっているのも事前にわかってはいたけど…
醤油味のあっさりしたスープの「らーめん」との相性を考慮すれば、「細麺」を選ぶのは当然で…
「太麺」がどういう麺なのかまでは聞かなかったけれど…
この選択は、ミスマッチな選択を誘発する危険があるように感じた…
店としては、お客さまに喜んでもらおうとしてやっているサービスなんだろうけど…
テボに投入された麺は、程なく茹であがり…
味玉、チャーシュー、海苔で化粧された「一丸中華そば」が出された。


味玉は、今は、一個のまま出されるのがデフォルトのよう…
ただ、美しく装うために、半分に切れ目を入れて出してもらった。
切れ目を開くと、当然と言えば当然だけど、彩りがよくなって、キレイになった!


スープは、醤油味の鶏ガラ魚介の清湯スープ!
「からだにやさしい中華そば」…
健康を考えて、吟味された材料が使われている。

普通に美味しいスープだけど…
特に何か訴えるものはなくて…
パンチ力に欠ける…
中細縮れの麺は、特に主張のない普通の中華麺で…
スープとの相性はいいし、これはこれでいいとは思う。
ただ、この低加水の麺は、茹で方の問題もあるんだろうけど、やわらかすぎたし…
後半、ダレ気味になってしまったのが残念…
チャーシューはボリュームもあったし、味もまあまあ…
味玉は、茹で加減がちょうどいい半熟の茹で玉子って感じだった…
メンマも普通…
まあ、特筆したものはないけと、普通に美味しい「醤油ラーメン」という感じだったし…
店主夫妻の接客もよかったし…
地元のお客さんに愛されてきて、また、今後も愛される店だと思う。
PS 「うちのラーメンランキング一位は一丸(^^)b」と書いた女子高生のブログを店主夫妻に紹介したところ…
お二人とも、大変に喜ばれておりましたよ!


住所:東京都西東京市西東京市柳沢6-1-2 宮沢ビル1F
電話:0424-69-3278
営業時間:(平日)11:00~15:00/18:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~20:00
休日:火曜
アクセス:西武新宿線・西武柳沢駅南口から徒歩1分
|
メニュー:中華そば…700円/味玉中華そば…800円/一丸中華そば…900円/ちゃあしゅう中華そば…1000円/わんたんめん…850円
つけそば…750円/味玉つけそば…850円/一丸つけそば…950円/ちゃあしゅうつけそば…1050円/わんたんめん…850円
みそつけそば…900円/みそらぁめん…850円/各種みそ味…+150円
めん中盛…100円/めん中盛…150円
好み度:一丸中華そば

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |