| Home |
2023.09.27
麺屋 一燈【八壱】 ~最新の「ねとらぼ」の「東京のつけ麺店人気ランキングTOP20!」で第2位にランキングされる店で「9月の季節の限定」の鴨の昆布水つけ麺「KAMOCON(カモコン)」🦆~
訪問日:2023年9月25日(月)

本日のランチは「9月の季節の限定」として、本日9月25日から提供される「KAMOCON(カモコン)」を求めて『麺屋 一燈』へ🦆
最新の「ねとらぼ」の「東京のつけ麺店人気ランキングTOP20!」で第1位の『Tokyo Style Noodle ほたて日和』に次いで第2位にランキングされる店!
「7月の季節の限定」の「HOTACON(ホタコン)」が提供開始された7月24日に訪れて以来、約2ヶ月ぶりの訪問。
そして、この「HOTACON(ホタコン)」は「ねとらぼ」ランキング1位の『Tokyo Style Noodle ほたて日和』をオマージュして作ったかのようなつけ麺で!
そのときのブログには、こんなことを書いていた。
“素材的には『ほたて日和』と同じような構成だと思われるけど…
『一燈』らしさを感じる、「一燈日和」な味わい🤣
『ほたて日和』のスープは、かなり美味しかった覚えがあるけど♪
この『一燈』のスープも負けず劣らずの美味しさ😋”
そんな店で、今度は「KAMOCON(カモコン)」!
「HOTACON(ホタコン)」の「ホタ」は帆立で、「コン」は昆布水!
前回は特にPOPに、そんな説明はなかったけど、これが「帆立昆布水つけ麺」のことであることは容易にわかった🤣
しかし、今回は、わかりやすくPOPに鴨の昆布水つけ麺「KAMOCON カ モ コ ン 」と明記してあった🤣

総武線各駅停車に乗って店のある新小岩駅へ🚃💨
そうして、もうすぐ10時になる時刻に「準備中」のプレートが掛かっている店へと入店すると…

今日は厨房に坂本店主に鶴崎店長の姿があった。
お二人と挨拶を交わして…
券売機に代金1,530円を投入して、「58 季節の限定 KAMOCON 鴨の昆布水つけ麺」と「8 大盛り券」のボタンをポチポチと押して食券を購入して…
外国人女性スタッフの人に渡すと…

大盛りは不可。
中盛までという説明があって、現金50円がバックされた。
POPにも、そう書かれていたのに見落としていた😓
そうして、EPARKシステムによる予約券が発券された。
番号は7番!
集合時間は10時40分!

10分前には戻ってくださいという説明を受けて…
時間を潰して10時27分に店頭に戻ってくると…
限定ハンターさんが3人揃って、店頭の丸椅子に座って待っていた🤣
皆さん、今日も早い時間から予約券を発券してもらったんだろうね😅
10時30分に暖簾が掛けられて開店🎉
予約券1番のお客さんから順に呼ばれて入店して、席へと着いていって…
6番の予約券を持っていたお客さんがカップルのお客さんだったので👫
8番目呼ばれて席に着くと…
まず、1番に、そのカップルのお客さんの女性に「特製濃厚つけ麺」の「並盛」が!
男性の方に「特製濃厚つけ麺」の「中盛」が出された。
その後は、どんどんと「KAMOCON」が作られて、出されていって…
私の「KAMOCON」が出されたのは10時39分!




開店してから9分後と…
相変わらずオペレーションのよさはバツグン♪
別皿に鴨ロースのロティを燻製したものが6切れ🦆
六角形の皿が三つ連なった三品皿には、わさび塩、刻み柚子、新しくなった豚肩ロースのチャーシューの味付けに使っている広東風のほぐし豚🐷
しずく型のドロップトレーには鴨脂が入れられて!
つけ汁には色紙切りされた長ネギがいっぱい浮かべられた、とても美しいビジュアルの鴨出汁昆布水つけ麺✨
まずは、店のホームページの「麺屋一燈9月季節の限定ラーメンのお知らせ」に説明されていた…
「帆立貝柱、昆布、今回は鰹節から取った出汁をふんだんに使用した贅沢なガゴメ昆布水」に浸かった平打ちの中太ストレート麺を箸で手繰って、いただくと…


中力粉メインで製麺された麺のようで!
なめらかで、モチモチとした食感の、コシの強い麺で!
まるで、うどんを食べているような…
かんすいを使っているので、味は中華麺だけど!
そして、昆布水に使われた鰹と昆布の旨味に!
ホタテの旨味も感じられて、つけ汁につけなくても、これだけでも、美味しくいただける😋
そして、これもホームページに説明のあった…
「常陸鴨から取ったふくよかな甘みあるスープ」のつけ出汁に、さっと潜らせて、いただくと…
さっぱりとした味わいの、やや、甘味のあるつけ出汁で、「鴨せいろうどん」を食べているような…
ただ、鴨出汁もカエシの醤油も思ったよりも淡めで、麺がうどんのように太めなこともあって、麺とつけ出汁の絡みは弱めに感じるかな😅
つけ出汁だけをレンゲに取って、味見してみると…
かなり美味しい醤油味の鴨出汁なのに…
蕎麦のような食感の細麺を合わせた方が!
風味もつけ出汁との絡みもよくなるような…
指でわさび塩を摘んで、麺にパラパラと掛けて食べて!
さらに、この麺をつけ出汁につけて食べてみると…

わさびの風味も感じるけど、塩味も強くなるかな…
悪くはないけど、普通にわさびでよかったかも😅
柚子皮はつけ出汁に入れてしまうと風味が変わってしまうので、後回しにして…
鴨脂を少し入れてみると…


俄然、鴨つけ麺らしい味わいになって、スゴく美味しくなった😋
やっぱり、鴨つけ麺には鴨脂が必要なんだね♪
もっと、多めに入れてみる。
すると…
「スープ温めましょうか?」
坂本店主から、そう声が掛かって!
その方が鴨が香って美味しくなると思ったので♪
お言葉に甘えてお願いすると…
レンジでチンして、再び熱々になって戻ってきたつけ出汁からは芳醇に鴨が香って🦆
鴨は出汁の旨味もあるけど、この香りが鴨ラーメンに鴨つけ麺の魅力なんだと改めて、そう思った😊
そして、味わいも、こうして食べるのが一番美味しい😋
最初から、鴨脂を入れて食べればよかった😅
とは思ったけど…
でも、いろいろな食べ方ができてよかった♪
さらに坂本店主から…
「豚のほぐしを入れると美味しくなりますよ!」
そう言われて…
まず、豚のほぐし身だけを食べてみると…
甘辛い中華風の味付けに感じられて…
これも、めっちゃ美味しい😋
そこで、豚のほぐし身を入れると…
甘味が強くなるかと思ったけど、そうでもなく…
ただ、つけ出汁が濃密になったかな…
それに、コクが出て、スゴく美味しい😋
別皿にトッピングされた鴨ロースのロティを、さらに燻製をかけたという手の込んだ鴨ロースのレアチャーシューは、燻香がふわっと広がるのもよかったし♪
鴨ムネ肉の旨味が中に閉じ込められたもので!
噛む度にジューシーな肉の旨味が滲み出てきて…
最高に美味しかったし😋


そうして、麺と鴨ロースを食べ終えたところで…
カウンターの高台に置かれたポットに入れられた割りスープをつけ出汁に注いでセルフでスープ割りをつくると…

鴨出汁の旨味に割りスープの昆布の旨味に鰹と鯖の節の旨味、背黒他の煮干しの旨味が加わって♪
最後まで美味しく完食😋
提供は水曜日を除く今週いっぱい!
30日の土曜日まで…
おすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚魚介つけ麺…1000円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1150円/特製濃厚魚介つけ麺…1550円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1550円
(塩)芳醇香味そば…1000円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1150円/特製(塩)芳醇香味そば …1550円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1550円
(醤油)芳醇香味そば…1000円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1150円/特製(醤油)芳醇香味そば …1550円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1550円
濃厚魚介らーめん…1000円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1150円/特製濃厚魚介らーめん…1550円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1550円
中盛り券…100円/大盛り券…150円
トッピング
チャーシュー豚のみ5枚…430円/チャーシュー鶏のみ5枚…330円/チャーシュー豚と鶏ミックス3枚づつ…430円
別トッピング辛味…100円/別トッピング海苔(5枚)…100円/別トッピング極太メンマ…150円/別トッピング燻製半熟煮玉子…150円/別トッピングとろけるチーズ…100円
バターたっぷりローストポークガーリックめし…300円/焼きチーズカレー丼…300円/ローストポークジンジャー丼…300円/スパイスカレー…430円/ライス…100円/小ライス…50円
【9月の季節の限定】KAMOCON(カモコン)
並盛(200g)…1380円/中盛(300g)…1480円
好み度:KAMOCON
接客・サービス

本日のランチは「9月の季節の限定」として、本日9月25日から提供される「KAMOCON(カモコン)」を求めて『麺屋 一燈』へ🦆
最新の「ねとらぼ」の「東京のつけ麺店人気ランキングTOP20!」で第1位の『Tokyo Style Noodle ほたて日和』に次いで第2位にランキングされる店!
「7月の季節の限定」の「HOTACON(ホタコン)」が提供開始された7月24日に訪れて以来、約2ヶ月ぶりの訪問。
そして、この「HOTACON(ホタコン)」は「ねとらぼ」ランキング1位の『Tokyo Style Noodle ほたて日和』をオマージュして作ったかのようなつけ麺で!
そのときのブログには、こんなことを書いていた。
“素材的には『ほたて日和』と同じような構成だと思われるけど…
『一燈』らしさを感じる、「一燈日和」な味わい🤣
『ほたて日和』のスープは、かなり美味しかった覚えがあるけど♪
この『一燈』のスープも負けず劣らずの美味しさ😋”
そんな店で、今度は「KAMOCON(カモコン)」!
「HOTACON(ホタコン)」の「ホタ」は帆立で、「コン」は昆布水!
前回は特にPOPに、そんな説明はなかったけど、これが「帆立昆布水つけ麺」のことであることは容易にわかった🤣
しかし、今回は、わかりやすくPOPに鴨の昆布水つけ麺「KAMOCON カ モ コ ン 」と明記してあった🤣

総武線各駅停車に乗って店のある新小岩駅へ🚃💨
そうして、もうすぐ10時になる時刻に「準備中」のプレートが掛かっている店へと入店すると…

今日は厨房に坂本店主に鶴崎店長の姿があった。
お二人と挨拶を交わして…
券売機に代金1,530円を投入して、「58 季節の限定 KAMOCON 鴨の昆布水つけ麺」と「8 大盛り券」のボタンをポチポチと押して食券を購入して…
外国人女性スタッフの人に渡すと…

大盛りは不可。
中盛までという説明があって、現金50円がバックされた。
POPにも、そう書かれていたのに見落としていた😓
そうして、EPARKシステムによる予約券が発券された。
番号は7番!
集合時間は10時40分!

10分前には戻ってくださいという説明を受けて…
時間を潰して10時27分に店頭に戻ってくると…
限定ハンターさんが3人揃って、店頭の丸椅子に座って待っていた🤣
皆さん、今日も早い時間から予約券を発券してもらったんだろうね😅
10時30分に暖簾が掛けられて開店🎉
予約券1番のお客さんから順に呼ばれて入店して、席へと着いていって…
6番の予約券を持っていたお客さんがカップルのお客さんだったので👫
8番目呼ばれて席に着くと…
まず、1番に、そのカップルのお客さんの女性に「特製濃厚つけ麺」の「並盛」が!
男性の方に「特製濃厚つけ麺」の「中盛」が出された。
その後は、どんどんと「KAMOCON」が作られて、出されていって…
私の「KAMOCON」が出されたのは10時39分!




開店してから9分後と…
相変わらずオペレーションのよさはバツグン♪
別皿に鴨ロースのロティを燻製したものが6切れ🦆
六角形の皿が三つ連なった三品皿には、わさび塩、刻み柚子、新しくなった豚肩ロースのチャーシューの味付けに使っている広東風のほぐし豚🐷
しずく型のドロップトレーには鴨脂が入れられて!
つけ汁には色紙切りされた長ネギがいっぱい浮かべられた、とても美しいビジュアルの鴨出汁昆布水つけ麺✨
まずは、店のホームページの「麺屋一燈9月季節の限定ラーメンのお知らせ」に説明されていた…
「帆立貝柱、昆布、今回は鰹節から取った出汁をふんだんに使用した贅沢なガゴメ昆布水」に浸かった平打ちの中太ストレート麺を箸で手繰って、いただくと…


中力粉メインで製麺された麺のようで!
なめらかで、モチモチとした食感の、コシの強い麺で!
まるで、うどんを食べているような…
かんすいを使っているので、味は中華麺だけど!
そして、昆布水に使われた鰹と昆布の旨味に!
ホタテの旨味も感じられて、つけ汁につけなくても、これだけでも、美味しくいただける😋
そして、これもホームページに説明のあった…
「常陸鴨から取ったふくよかな甘みあるスープ」のつけ出汁に、さっと潜らせて、いただくと…
さっぱりとした味わいの、やや、甘味のあるつけ出汁で、「鴨せいろうどん」を食べているような…
ただ、鴨出汁もカエシの醤油も思ったよりも淡めで、麺がうどんのように太めなこともあって、麺とつけ出汁の絡みは弱めに感じるかな😅
つけ出汁だけをレンゲに取って、味見してみると…
かなり美味しい醤油味の鴨出汁なのに…
蕎麦のような食感の細麺を合わせた方が!
風味もつけ出汁との絡みもよくなるような…
指でわさび塩を摘んで、麺にパラパラと掛けて食べて!
さらに、この麺をつけ出汁につけて食べてみると…

わさびの風味も感じるけど、塩味も強くなるかな…
悪くはないけど、普通にわさびでよかったかも😅
柚子皮はつけ出汁に入れてしまうと風味が変わってしまうので、後回しにして…
鴨脂を少し入れてみると…


俄然、鴨つけ麺らしい味わいになって、スゴく美味しくなった😋
やっぱり、鴨つけ麺には鴨脂が必要なんだね♪
もっと、多めに入れてみる。
すると…
「スープ温めましょうか?」
坂本店主から、そう声が掛かって!
その方が鴨が香って美味しくなると思ったので♪
お言葉に甘えてお願いすると…
レンジでチンして、再び熱々になって戻ってきたつけ出汁からは芳醇に鴨が香って🦆
鴨は出汁の旨味もあるけど、この香りが鴨ラーメンに鴨つけ麺の魅力なんだと改めて、そう思った😊
そして、味わいも、こうして食べるのが一番美味しい😋
最初から、鴨脂を入れて食べればよかった😅
とは思ったけど…
でも、いろいろな食べ方ができてよかった♪
さらに坂本店主から…
「豚のほぐしを入れると美味しくなりますよ!」
そう言われて…
まず、豚のほぐし身だけを食べてみると…
甘辛い中華風の味付けに感じられて…
これも、めっちゃ美味しい😋
そこで、豚のほぐし身を入れると…
甘味が強くなるかと思ったけど、そうでもなく…
ただ、つけ出汁が濃密になったかな…
それに、コクが出て、スゴく美味しい😋
別皿にトッピングされた鴨ロースのロティを、さらに燻製をかけたという手の込んだ鴨ロースのレアチャーシューは、燻香がふわっと広がるのもよかったし♪
鴨ムネ肉の旨味が中に閉じ込められたもので!
噛む度にジューシーな肉の旨味が滲み出てきて…
最高に美味しかったし😋


そうして、麺と鴨ロースを食べ終えたところで…
カウンターの高台に置かれたポットに入れられた割りスープをつけ出汁に注いでセルフでスープ割りをつくると…

鴨出汁の旨味に割りスープの昆布の旨味に鰹と鯖の節の旨味、背黒他の煮干しの旨味が加わって♪
最後まで美味しく完食😋
提供は水曜日を除く今週いっぱい!
30日の土曜日まで…
おすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚魚介つけ麺…1000円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1150円/特製濃厚魚介つけ麺…1550円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1550円
(塩)芳醇香味そば…1000円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1150円/特製(塩)芳醇香味そば …1550円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1550円
(醤油)芳醇香味そば…1000円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1150円/特製(醤油)芳醇香味そば …1550円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1550円
濃厚魚介らーめん…1000円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1150円/特製濃厚魚介らーめん…1550円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1550円
中盛り券…100円/大盛り券…150円
トッピング
チャーシュー豚のみ5枚…430円/チャーシュー鶏のみ5枚…330円/チャーシュー豚と鶏ミックス3枚づつ…430円
別トッピング辛味…100円/別トッピング海苔(5枚)…100円/別トッピング極太メンマ…150円/別トッピング燻製半熟煮玉子…150円/別トッピングとろけるチーズ…100円
バターたっぷりローストポークガーリックめし…300円/焼きチーズカレー丼…300円/ローストポークジンジャー丼…300円/スパイスカレー…430円/ライス…100円/小ライス…50円
【9月の季節の限定】KAMOCON(カモコン)
並盛(200g)…1380円/中盛(300g)…1480円
好み度:KAMOCON

接客・サービス

スポンサーサイト
<<ヌードルボウズ n坊【参】 ~浅草橋にある店で刻み海苔が載る平打ちの中華麺を鰹節、伊吹いりこ、干し椎茸、羅臼昆布で出汁を引いたつけつゆにつけていただく「ざる中華」の「ざるソバーン」~ | Home |
三馬路 東京店【八】 ~「神田西口ラーメンストリート」から少し入った路地にあるスキンヘッド店長の店で今年バズってる「ニボコン」の「酢橘の冷やしそば」を裏メニューの塩バージョンで🧂~>>
| Home |