fc2ブログ
訪問日:2023年9月8日(金)

【新店】REGISTA 日本橋店-1

本日のランチは東京メトロ日比谷線・小伝馬町から徒歩1分の場所に9月1日にオープンした新店の『-REGISTA- 日本橋』へ!

埼玉県三郷市のTX三郷中央駅から徒歩8分ほど歩いた住宅街にある『SPORTS DINING REGISTA』の2号店。

東京・野方に6月5日にオープンした『井さい東京』(その後、すぐ6月18日に中野駅北口に移転)のオープン日にヘルプで厨房に入って!
井上店主のお手伝いをしていたのが、こちらの店の佐藤店主!


井上店主が「トシ!」と呼んでいたので、最初、札幌の店からスタッフのとしさんが来ているのかと思ったら
『つじ田』出身の井上店主の後輩のようで!

そのときに、サッカー好きの佐藤店主本人から、三郷で『SPORTS DINING REGISTA』というラーメン屋をやっていて、夜は大型モニターでサッカー観戦ができるなんて話しを聞いて
お邪魔する約束をしていたくせに、まだ、約束を果たせてなかった😅

そんな折、日本橋小伝馬町に店を出すというニュースが入ってきて!
オープン日に行こうと思っていたくせに
🎉

しかし、9月1日は『麺屋 周郷 神田店』、『世田谷製麺所』といった注目の店がオープンすることになって!
『麺屋 周郷 神田店』に行ってしまったし
😅

その後も、大阪遠征だったり
他にも、いろいろと事情があって、本日9月8日まで訪問が遅れてしまった😓

12時19分に店頭にやって来ると
5人のお客さんが行列を作って待っていた。

昼の書き入れ時とはいえ、オープンしたばかりなのに流行ってるね♪
12時21分に店の中から出てきた、かわいいスタッフの女子に人数を聞かれて、先に食券を買うよう促されて入店。


【新店】REGISTA 日本橋店-2

店を入って、すぐ左にあった大型の券売機で食券を購入する。
左上の一番のおすすめメニューは「特製濃厚つけ麺」で、価格は1,400円!


【新店】REGISTA 日本橋店-3

その下は「濃厚つけ麺」で!
麺の上にチャーシュー他の具が載らないデフォルトのつけ麺で1,100円。


他に麺メニューは「塩らぁめん」、「醤油らぁめん」、「油そば」が用意されていて、価格はオール1,000円!
それぞれに味玉とチャーシューが増量になる「特製」が用意されていて300円増し。


三郷の本店の価格は「濃厚つけ麺」で880円。
「塩らぁめん」、「醤油らぁめん」、「油そば」は全て780円。


それを日本橋店では一律220円値上げしてきていた😓
東京は家賃も高いだろうから、三郷価格は維持できなかったんだろうけど

デフォルトのラーメンが1,000円を超える時代に入ったとはいえ、三郷の本店と同じメニューなのに、この価格差を付けたのが
ちょっと、割高に思えてしまったかな😞

『つじ田』出身の店なので、「濃厚つけ麺」がおすすめなのはわっていたけど
今日の狙いは「あっさりつけ麺」!

しかし、この三郷の本店にはあるメニューが販売されてなかったので
デフォルトの「塩らぁめん」にすることにして!

さらに「ライス」の食券も買おうとしたら
「ライス」も東京価格の200円で割高に思えたので😓

「塩らぁめん」の食券だけを買って、行列へと戻ると
スタッフの女子が食券を回収しに来て

この後、スタッフの女子に呼ばれて、オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター席12席のうちの1席へと案内されたのは店に到着してから7分後の12時26分!
厨房には佐藤店主と男性スタッフ2人がいて!


その佐藤店主によって作られた「塩らぁめん」が男性スタッフから出されたのは着席してから3分後の12時29分だったので!
外待ち5人で、到着から10分後に食べられるというのは、めっちゃ早いよね
😊

【新店】REGISTA 日本橋店-4

豚肩ロース肉のレアチャーシューが2切れにメンマ水菜、白髪ネギが盛りつけられて!
刻みネギがスープに散りばめられた美しいビジュアルの塩ラーメン


まずは黄金色したスープをいただくと
「5種類の塩を融合し、国産丸鶏・鶏ガラ・節系・日高昆布でスープを取り、さっぱり塩ラーメンに仕上げています。」とホームページに書かれていたスープは

【新店】REGISTA 日本橋店-5

鶏出汁の旨味に鰹節、鯖節、宗田節の混合節と思われる節の旨味が、よく出ていて♪
ただし、出汁昆布としては、あまり使用されない、煮て食べる昆布の日高昆布が使われていたからか、昆布の旨味は感じられなかったけど


でも、昆布のグルタミン酸の旨味が感じられなくても
鶏と節のイノシン酸の旨味だけで、とてもバランスのいいスープに仕上がっていたし♪

そして、塩ダレが最高♪
若干、塩味が強めには感じられたけど


でも、塩ラーメンらしい味わいの塩ラーメンに感じられて
この塩ダレ、めっちゃ好み🥰

そして、この塩ダレが、スープとバッチリ合ってて
コクがあって、めっちゃ美味しかったし😋

このコク旨なスープに合わせられた麺は三河屋製麺謹製の中細ストレート麺で!
つるっとした啜り心地のいい麺で!


【新店】REGISTA 日本橋店-6

パツッとした歯切れのよさもある麺で!
この麺は三河屋製麺が煮干しラーメンの名店である『中華そば屋 伊藤』の自家製麺をリスペクトして作った煮干しラーメン用の麺だね!


この麺は、煮干しスープに合わせるには、茹で時間は45秒か50秒ほど!
しかし、1分15秒から1分に30秒茹でると


カタクて歯切れのいいザクパツな食感の麺が、つるっとしたソフトな食感の麺になって、鶏出汁のスープにも合うようになる
そんな特性のある麺だけど

でも、個人的には、煮干しラーメンを出してるわけでもなく
麺を共通化する必要もないなら、もっと、加水率の高い麺にしたら、もっと相性よくなって、もっと美味しくいただけるような気がしたけどね😅

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れの状態も良好で!
食べると、肉の旨味が滲み出てくる逸品で、めっちゃ美味しかったし
😋

【新店】REGISTA 日本橋店-7

シナコリの食感のメンマは特別なものではないけど
普通に美味しかったし♪

【新店】REGISTA 日本橋店-8

水菜は青臭いのが苦手なので、全残してしたけど…
白髪ネギのシャキシャキとした食感がよくて

そして、刻みネギとスープとの相性がバツグンによくて♪
これだけ刻みネギとの相性がいいスープを飲んだことがあっただろうかというほどだったし
😊

そして、『つじ田』出身の店らしく、卓上に京都の「原了郭」の「黒七味」があったので
試しに入れて、食べてみたところ

【新店】REGISTA 日本橋店-9【新店】REGISTA 日本橋店-10

原料に使われているぶどう山椒と唐辛子によって、爽やかに、刺激的に味変してくれて🌿🌶
濃厚な豚骨魚介のつけ麺だけではなく、淡麗な鶏清湯魚介の、この「塩らぁめん」でも威力を発揮することがわかった😊

美味しく完食😋
今度は、ここで、おすすめの「濃厚つけ麺」を食べるのもいいけど

三郷にある本店に行って、本店でしか食べられない「あっさりつけ麺」を三郷価格で食べてみたいかな♪
ご馳走さまでした。




メニュー:特製濃厚つけ麺(麺200g)…1400円/濃厚つけ麺(麺200g)…1100円
中盛り(麺300g)…150円/大盛り(麺400g)…300円

特製塩らぁめん(麺140g)…1300円/塩らぁめん(麺140g)…1000円
大盛り(麺210g)…150円

特製醤油らぁめん(麺180g)…1300円/醤油らぁめん(麺180g)…1000円
大盛り(麺270g)…150円

特製油そば(麺200g)…1300円/油そば(麺200g)…1000円
中盛り(麺300g)…150円/大盛り(麺400g)…300円

味玉…150円/メンマ…150円/海苔(5枚)…150円/玉ねぎ…150円/焦がしネギ…150円/チャーシュー…350円
白ごはん…200円/明太子飯…350円/すだち飯…350円/まかない飯…400円


REGISTA 日本橋支店



関連ランキング:ラーメン | 小伝馬町駅新日本橋駅馬喰横山駅



好み度:塩らぁめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5997-bc3f4cba