| Home |
訪問日:2023年7月31日(月)

本日のランチは小田急小田原線・伊勢原駅近くに昨年の11月22日の「いいにゃんにゃんの日」にオープンした『Japanese Noodles 娘娘(にゃんにゃん)』!
アメリカのロサンゼルスやニューヨークのラーメン店に平塚や大磯のフレンチレストランでも勤務経験があって…
最後に伊勢原にあるナポリピッツァと南イタリア料理を楽しめるレストラン『リストランテ・ピッツェリア アルベロベッロ』で料理長を務めた宮下さんという方が開業した店🇮🇹👨🍳
今日は小田急線沿線に行くので、お昼は小田急相模駅に7月29日にオープンしたばかりの元アニメ監督のラーメン店『手打ち麺 秀登』で食べようと思っていた。
こちらの新店は中央林間で昨年の7月11日から間借り営業をしていて!
『日陰』インスパイアなラーメンが食べられる店!
しかし、こちらの店の手打ちの麺は日陰より幅広でワイルドな麺らしく…
モッチリやわらかで!
コシがあって!
めっちゃ食べてみたいと思っていたけど…
遠いうえに、月火水のランチタイムのみの営業で、まだ、行けてなかった😓
それが、クラウドファンディングによって路面店で開業することになったので♪
いい機会だと思ったけど…
ちょっと調べたところ…
何と、使用する麺が「麺屋 棣鄂(テイガク)」の「ウインク麺」だという😣
「ウインク麺」が悪いわけではない。
しかし、『手打ち麺』を屋号に掲げたラーメン店が製麺所の麺を使うなんて😞
これを知って、急遽、行き先変更!
そして、いくつかの候補の中からチョイスしたのがこちらの店だった。
理由は、有名イタリアンのシェフが開業した店で、「名古屋コーチン」、「青森シャモロック」などの数種類の地鶏に伊吹煮干し、鰹節、平子、鯵煮干しで作ったスープのラーメンが出されているというのに、ほとんど、話題になってなかったこと…
そこで、自ら足を運んで、調べてみることにした。
伊勢原駅から徒歩2分弱の小田急線の線路沿いにある店へと11時30分を回った時刻にやって来て…
入口の和風な引戸を開けて入店すると…
オープンキッチンの厨房前に一直線に並ぶカウンター6席と小上がりの座敷に4人掛けの座卓か3卓の店で!
座敷に1組3人のお客さんがいて、カウンター席にもお客さん1人。
厨房には男性スタッフが1人と女性スタッフが2人。
ネットでお見かけしたことのある宮下店主は不在のようだった。
まずは、券売機で食券を購入する。
しかし、この券売機が厨房と客席の入口の狭い通路にあって😅
正面から券売機の写真を撮ることができなかった😓
しかし、ここに置く🤔

メニューは「地鶏中華そば」に「天然塩らーめん」の「全部のせ」、「低温チャーシュー」、「自家製ワンタン」の各トッピング増しのバージョンが用意されていた。
しかし、デフォルトの「地鶏中華そば」の設定はなく、「醤油らーめん」の表記。
ただし、この日本語のメニュー表記の下に英語のメニュー表記があって!
それによると、どちらも「Shoyu Ramen」になっていたから、「地鶏中華そば」と「醤油らーめん」は同じものだね…
そして、スープの説明には…
「名古屋コーチン、シャモロック、地鶏数種類、伊吹煮干し、血合無かつお、平子、アジ」とあったので…

スープは「地鶏中華そば」も「天然塩らーめん」も、いっしょだと思われるけど…
どうして、こんなわかりにくい表記にしているんだろう?
なお、女性やお子様向けなんたろうか!?
「醤油らーめん」、「天然塩らーめん」の「半らーめん」が用意されていて!
「醤油らーめん」、「天然塩らーめん」にプラス80円すると、合計1,000円で「まかないごはん」が食べられる!
お得な「ランチ限定セット」も用意されていた。
さらに、サイドメニューとして、「餃子」に各種ご飯ものの用意もあった。
ここに来るまでは「天然塩らーめん」にしようと思っていた。
そして、美味しかったら、なかなか来れる場所ではないので、「地鶏中華そば」も食べようかと思っていたけど…
券売機左上にあった黒板の「Special Edition!」を見て気が変わった。

「娘娘のTSUKEMENはじめました!!」なんて聞いてしまっては、これにしちゃうよね♪
ただ、それらしきボタンがないので…
かわいいスタッフの女子に聞いてみたところ…
「全部のせ」の食券を買ってくださいということだったので、「全部のせ天然らーめん」の食券を買って…
彼女に渡しながら…
「塩で!」と言うと…
「つけ麺は醤油だけになります。」と言われて…
「あ、そうなんだ!」
「醤油で大丈夫です。」と答えて、注文成立。
そうして、この後、先客のラーメンが、いくつか出された後に作られた「娘娘のTSUKEMEN」がトレーに載せられて、かわいいスタッフの女子が配膳してくれたのは11時41分だったから…
到着から10分!
注文してからは9分も掛からずに着丼したことになるけど…
ラーメンを作って、餃子も焼いて!
さらに、作るのが手間なつけ麺を、この時間で次々に出していくという男性スタッフのオペレーションがスゴい♪
昆布水に浸かった麺の上にはとろろ昆布、切り昆布と髢ネギ!
醤油味のつけ出汁の中には穂先メンマ、カットチャーシューと小口切りされたネギ!
そして、別皿に低温調理された豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のレアチャーシューが、それぞれ、2枚と1枚盛りつけられて🐷🐔
小皿にくし切りされた酢橘が載せられた美しいビジュアルの昆布水醤油つけ麺✨





まずは、とろろ昆布と切り昆布を避けて…
全粒粉が配合された平打ち中太のウェーブがかった麺をいただくと…

つるっ、プリッ、ムチッ、ポクッ…
とても、面白い食感の麺なのがいい♪
つけ出汁にさっと潜らせて食べてみると…
えっ😯
爽やかな柑橘系の酸味と甘味♪
最初から味変の柚子や酢橘やレモンを搾り入れているような味わい🍋
しかも、かなり強めに入れていて!
期待していた名古屋コーチンや青森シャモロックの地鶏に伊吹いりこ、血合いなし鰹の乾物の旨味が、よくわからないのが😓
そこで、厨房にいた男性スタッフに…
「柑橘系の酸味や甘味をきかせてるんですね!」と言うと…
「夏なので、さっぱり食べていただこうと思いまして、柑橘をきかせました♪」
なんて答えてくれたけど😅
クラシックなつけ麺とは違って、酢と砂糖を入れて、酸味に甘味を出しているわけではないけど…
やっぱり、つけ麺は酸味に甘味を入れて、さっぱり食べさせるものという考え方があるのかな?
私は、ラーメンのスープそのままで、カエシの量を多めにするだけで、ぜんぜんいいと思ってるし!
出汁の旨味で食べさせて欲しいと思ってる。
だから、酢を入れて、砂糖を入れて、一味唐辛子を入れて…
甘辛酸の味わいにするクラシックなつけ麺は好まない…
それに、あまり、酸味の強いものも、ちょっと苦手なので…
酢を入れるよりはいいけど…
これだけ柑橘をきかせてしまうというのは😅
それに、せっかく、高級な食材を使って出汁を引いているというのに、スゴくもったいない気がした。
これをいただいて、すぐに、「天然塩らーめん」を食べることに決定♪
しかし、お残しなんてしたら申し訳ないし😅
不味いわけではないので、麺と具は完食したし😋
スープ割りもできるということだったので、最後にスープ割りも作ってもらって、いただいた♪

なお、麺にトッピングされたとろろ昆布に切り昆布は…
特に切り昆布は個人的にはない方がよかったかな😅
それと、酢橘も、これ以上柑橘系の酸味に甘味を強くしてもしょうがないので…
これだけは取っておいて、後で「天然塩らーめん」を食べるときに噛んで、味のリセットに使わせてもらった。
しかし、別皿で提供された豚肩ロースと鶏ムネ肉の2種類の低温調理されたレアチャーシューに!
つけ汁の中に沈んでいた穂先メンマは、とてもよかった♪


まず、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、見た目からは火が入りすぎているように見えたし…
失礼ながら、あまり美味しそうには見えなかったけど😅
2枚折りした状態で提供されて…
広げると大判の厚みもあるチャーシューだったし!

そして、食べれば…
肉の旨味が詰まった逸品だったし😋
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、普通は、やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられて、それなりに美味しいもが多いのに…
こちらの店のものはプリッとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪
穂先メンマはやわらかくて…
穂先部分のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

そして、最後にスープ割りをお願いしたときに、男性スタッフに…
「もう一杯、塩ラーメンもお願いしていいですか?」と言って券売機へと向かって…
「天然塩らーめん」の食券を買おうとして…
しかし、その下の「天然塩らーめん」に「まかないごはん」が付く「ランチ限定セット」と80円しか違わなかったのを改めて見て、つい「ランチ限定セット」のボタンを押してしまった😅
そして、カウンターの高台に食券を置きながら…
「塩でお願いします。」といってオーダーして!
それから、12分後に「天然塩らーめん」と「ミニまかないごはん」がトレーに載せられてサーブされることになったんだけど…
長くなってしまったので、この模様は、また、後日😅
メニュー:全部のせ地鶏中華そば…1400円/低温チャーシュー中華そば…1200円/自家製ワンタン中華そば…1200円/醤油らーめん…920円
全部のせ天然塩らーめん…1400円/低温チャーシュー天然塩らーめん…1200円/自家製ワンタン天然塩らーめん…1200円/天然塩らーめん…920円
醤油・天然塩 半らーめん…780円/ランチ限定セット(醤油・天然塩)…1000円
【Special Edition!】娘娘のTSUKEMEN…1400円
煮卵…180円/メンマ…180円/のり…150円/ネギ…150円
娘娘餃子5個…450円/娘娘餃子10個…800円/チャーシューまかないごはん…350円/まぐろ節ごはん…250円/白米ごはん 小…150円
好み度:娘娘のTSUKEMEN
接客・サービス

本日のランチは小田急小田原線・伊勢原駅近くに昨年の11月22日の「いいにゃんにゃんの日」にオープンした『Japanese Noodles 娘娘(にゃんにゃん)』!
アメリカのロサンゼルスやニューヨークのラーメン店に平塚や大磯のフレンチレストランでも勤務経験があって…
最後に伊勢原にあるナポリピッツァと南イタリア料理を楽しめるレストラン『リストランテ・ピッツェリア アルベロベッロ』で料理長を務めた宮下さんという方が開業した店🇮🇹👨🍳
今日は小田急線沿線に行くので、お昼は小田急相模駅に7月29日にオープンしたばかりの元アニメ監督のラーメン店『手打ち麺 秀登』で食べようと思っていた。
こちらの新店は中央林間で昨年の7月11日から間借り営業をしていて!
『日陰』インスパイアなラーメンが食べられる店!
しかし、こちらの店の手打ちの麺は日陰より幅広でワイルドな麺らしく…
モッチリやわらかで!
コシがあって!
めっちゃ食べてみたいと思っていたけど…
遠いうえに、月火水のランチタイムのみの営業で、まだ、行けてなかった😓
それが、クラウドファンディングによって路面店で開業することになったので♪
いい機会だと思ったけど…
ちょっと調べたところ…
何と、使用する麺が「麺屋 棣鄂(テイガク)」の「ウインク麺」だという😣
「ウインク麺」が悪いわけではない。
しかし、『手打ち麺』を屋号に掲げたラーメン店が製麺所の麺を使うなんて😞
これを知って、急遽、行き先変更!
そして、いくつかの候補の中からチョイスしたのがこちらの店だった。
理由は、有名イタリアンのシェフが開業した店で、「名古屋コーチン」、「青森シャモロック」などの数種類の地鶏に伊吹煮干し、鰹節、平子、鯵煮干しで作ったスープのラーメンが出されているというのに、ほとんど、話題になってなかったこと…
そこで、自ら足を運んで、調べてみることにした。
伊勢原駅から徒歩2分弱の小田急線の線路沿いにある店へと11時30分を回った時刻にやって来て…
入口の和風な引戸を開けて入店すると…
オープンキッチンの厨房前に一直線に並ぶカウンター6席と小上がりの座敷に4人掛けの座卓か3卓の店で!
座敷に1組3人のお客さんがいて、カウンター席にもお客さん1人。
厨房には男性スタッフが1人と女性スタッフが2人。
ネットでお見かけしたことのある宮下店主は不在のようだった。
まずは、券売機で食券を購入する。
しかし、この券売機が厨房と客席の入口の狭い通路にあって😅
正面から券売機の写真を撮ることができなかった😓
しかし、ここに置く🤔

メニューは「地鶏中華そば」に「天然塩らーめん」の「全部のせ」、「低温チャーシュー」、「自家製ワンタン」の各トッピング増しのバージョンが用意されていた。
しかし、デフォルトの「地鶏中華そば」の設定はなく、「醤油らーめん」の表記。
ただし、この日本語のメニュー表記の下に英語のメニュー表記があって!
それによると、どちらも「Shoyu Ramen」になっていたから、「地鶏中華そば」と「醤油らーめん」は同じものだね…
そして、スープの説明には…
「名古屋コーチン、シャモロック、地鶏数種類、伊吹煮干し、血合無かつお、平子、アジ」とあったので…

スープは「地鶏中華そば」も「天然塩らーめん」も、いっしょだと思われるけど…
どうして、こんなわかりにくい表記にしているんだろう?
なお、女性やお子様向けなんたろうか!?
「醤油らーめん」、「天然塩らーめん」の「半らーめん」が用意されていて!
「醤油らーめん」、「天然塩らーめん」にプラス80円すると、合計1,000円で「まかないごはん」が食べられる!
お得な「ランチ限定セット」も用意されていた。
さらに、サイドメニューとして、「餃子」に各種ご飯ものの用意もあった。
ここに来るまでは「天然塩らーめん」にしようと思っていた。
そして、美味しかったら、なかなか来れる場所ではないので、「地鶏中華そば」も食べようかと思っていたけど…
券売機左上にあった黒板の「Special Edition!」を見て気が変わった。

「娘娘のTSUKEMENはじめました!!」なんて聞いてしまっては、これにしちゃうよね♪
ただ、それらしきボタンがないので…
かわいいスタッフの女子に聞いてみたところ…
「全部のせ」の食券を買ってくださいということだったので、「全部のせ天然らーめん」の食券を買って…
彼女に渡しながら…
「塩で!」と言うと…
「つけ麺は醤油だけになります。」と言われて…
「あ、そうなんだ!」
「醤油で大丈夫です。」と答えて、注文成立。
そうして、この後、先客のラーメンが、いくつか出された後に作られた「娘娘のTSUKEMEN」がトレーに載せられて、かわいいスタッフの女子が配膳してくれたのは11時41分だったから…
到着から10分!
注文してからは9分も掛からずに着丼したことになるけど…
ラーメンを作って、餃子も焼いて!
さらに、作るのが手間なつけ麺を、この時間で次々に出していくという男性スタッフのオペレーションがスゴい♪
昆布水に浸かった麺の上にはとろろ昆布、切り昆布と髢ネギ!
醤油味のつけ出汁の中には穂先メンマ、カットチャーシューと小口切りされたネギ!
そして、別皿に低温調理された豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のレアチャーシューが、それぞれ、2枚と1枚盛りつけられて🐷🐔
小皿にくし切りされた酢橘が載せられた美しいビジュアルの昆布水醤油つけ麺✨





まずは、とろろ昆布と切り昆布を避けて…
全粒粉が配合された平打ち中太のウェーブがかった麺をいただくと…

つるっ、プリッ、ムチッ、ポクッ…
とても、面白い食感の麺なのがいい♪
つけ出汁にさっと潜らせて食べてみると…
えっ😯
爽やかな柑橘系の酸味と甘味♪
最初から味変の柚子や酢橘やレモンを搾り入れているような味わい🍋
しかも、かなり強めに入れていて!
期待していた名古屋コーチンや青森シャモロックの地鶏に伊吹いりこ、血合いなし鰹の乾物の旨味が、よくわからないのが😓
そこで、厨房にいた男性スタッフに…
「柑橘系の酸味や甘味をきかせてるんですね!」と言うと…
「夏なので、さっぱり食べていただこうと思いまして、柑橘をきかせました♪」
なんて答えてくれたけど😅
クラシックなつけ麺とは違って、酢と砂糖を入れて、酸味に甘味を出しているわけではないけど…
やっぱり、つけ麺は酸味に甘味を入れて、さっぱり食べさせるものという考え方があるのかな?
私は、ラーメンのスープそのままで、カエシの量を多めにするだけで、ぜんぜんいいと思ってるし!
出汁の旨味で食べさせて欲しいと思ってる。
だから、酢を入れて、砂糖を入れて、一味唐辛子を入れて…
甘辛酸の味わいにするクラシックなつけ麺は好まない…
それに、あまり、酸味の強いものも、ちょっと苦手なので…
酢を入れるよりはいいけど…
これだけ柑橘をきかせてしまうというのは😅
それに、せっかく、高級な食材を使って出汁を引いているというのに、スゴくもったいない気がした。
これをいただいて、すぐに、「天然塩らーめん」を食べることに決定♪
しかし、お残しなんてしたら申し訳ないし😅
不味いわけではないので、麺と具は完食したし😋
スープ割りもできるということだったので、最後にスープ割りも作ってもらって、いただいた♪

なお、麺にトッピングされたとろろ昆布に切り昆布は…
特に切り昆布は個人的にはない方がよかったかな😅
それと、酢橘も、これ以上柑橘系の酸味に甘味を強くしてもしょうがないので…
これだけは取っておいて、後で「天然塩らーめん」を食べるときに噛んで、味のリセットに使わせてもらった。
しかし、別皿で提供された豚肩ロースと鶏ムネ肉の2種類の低温調理されたレアチャーシューに!
つけ汁の中に沈んでいた穂先メンマは、とてもよかった♪


まず、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、見た目からは火が入りすぎているように見えたし…
失礼ながら、あまり美味しそうには見えなかったけど😅
2枚折りした状態で提供されて…
広げると大判の厚みもあるチャーシューだったし!

そして、食べれば…
肉の旨味が詰まった逸品だったし😋
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、普通は、やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられて、それなりに美味しいもが多いのに…
こちらの店のものはプリッとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪
穂先メンマはやわらかくて…
穂先部分のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

そして、最後にスープ割りをお願いしたときに、男性スタッフに…
「もう一杯、塩ラーメンもお願いしていいですか?」と言って券売機へと向かって…
「天然塩らーめん」の食券を買おうとして…
しかし、その下の「天然塩らーめん」に「まかないごはん」が付く「ランチ限定セット」と80円しか違わなかったのを改めて見て、つい「ランチ限定セット」のボタンを押してしまった😅
そして、カウンターの高台に食券を置きながら…
「塩でお願いします。」といってオーダーして!
それから、12分後に「天然塩らーめん」と「ミニまかないごはん」がトレーに載せられてサーブされることになったんだけど…
長くなってしまったので、この模様は、また、後日😅
メニュー:全部のせ地鶏中華そば…1400円/低温チャーシュー中華そば…1200円/自家製ワンタン中華そば…1200円/醤油らーめん…920円
全部のせ天然塩らーめん…1400円/低温チャーシュー天然塩らーめん…1200円/自家製ワンタン天然塩らーめん…1200円/天然塩らーめん…920円
醤油・天然塩 半らーめん…780円/ランチ限定セット(醤油・天然塩)…1000円
【Special Edition!】娘娘のTSUKEMEN…1400円
煮卵…180円/メンマ…180円/のり…150円/ネギ…150円
娘娘餃子5個…450円/娘娘餃子10個…800円/チャーシューまかないごはん…350円/まぐろ節ごはん…250円/白米ごはん 小…150円
好み度:娘娘のTSUKEMEN

接客・サービス

スポンサーサイト
<<Japanese Noodles 娘娘【弐】 ~小田急線・伊勢原駅近くの線路沿いにある店で「名古屋コーチン、シャモロック、地鶏数種類、伊吹煮干し、血合無かつお、平子、アジ」で作ったスープの「天然塩らーめん」~ | Home |
日陰 ~「ミシュランガイド東京」2020年と2021年に2年連続でビブグルマンに掲載された東京・下北沢の『純手打ち 麺と未来』の市川店長が独立開業した店で「海老ワンタンメン」~>>
| Home |