| Home |
訪問日:2023年6月9日(金)

夜の池袋🌃
今日は名古屋日帰り出張だったのに昼はラーメン食べられず😣
夜は超久々に『紫陽花』に行こうか?
でも、並びがエグそうだし、他の店かな?
17時過ぎに仕事を終えて、Twitterを見ていると…
東京・南池袋に昨日の6月8日にオープンした「RAMEN SAUVAGR そば~じゅ」を食べたフォロワーさんのツイートがあった。
元フレンチのシェフが独学でフレンチの技法で作る地鶏を使ったラーメンが食べられる店🇫🇷🍽🍜
スープは「フォン・ド・ヴォライユ」だろうか🐓
ラーメンも美味しそうだったけど、画像に乗っていた「黒薩摩の鶏刺し」という地鶏のモモ肉のたたきがめちゃめちゃ美味しそうだったので!
ビールのつまみで食べて、「塩らぁ麺」に「チャーシュー」トッピングして!
〆は「お茶漬け」!
そんなことを考えていたら、めっちゃ行きたくなって!
予定を変更して「のぞみ」に乗車🚄💨
一路、品川駅へ!
品川駅からは山手線に乗り換えて池袋駅へ🚃💨
そうして、Google Mapでナビしてもらって20:02に店頭にやって来ると…
店の入口には「Close」の札が掛かっていた。
スープ切れによる閉店😞



オープンから昼営業だけでなく、夜営業もしていることを確認してやって来た。
夜の営業時間も17時30分から21時30分で!
まだ、知られていないんじゃないか?
勝手にそう思い込んでいた。
店内には灯りが灯っていて、人の姿も見えて…
入口のドアも施錠されてなかったので…
入口の扉を少し開けて…
「もう、終わっちゃったんですね?」と聞くと…
「すいません。」
「スープがなくなってしまいました。」と言うので…
「何時頃なくなってしまったのですか?」と重ねて聞くと…
「昨日も今日も19時にはなくなりました。」
「昨日も今日も140杯分用意していたのに、驚いています。」と嬉しい誤算だったといった感じで話していたけど…
マジで😓
SNS全盛の時代なので、あっという間に情報は拡散するので…
こういうこともあり得るんだね😞
仕方ない…
重い足を引きずって、西口の『にしきの中華そば』に向かう…
しかし、途中でパワーが切れた。
お腹が空いて、路地にあった回転寿司チェーンに吸い込まれるようにして入店。
まずはビール🍺
そして、今日6月9日は「ロック(岩)の日」なので、「生の岩牡蠣」をつまみにして一杯🦪


生牡蠣はブリブリとした食感が最高で、美味しかったけど😋
ポン酢の味が濃くて、もう一つだったな😣
次に、松皮造りの真鯛が載る「真鯛」の湯引きを注文すると…
売り切れたという。
そこで、今が旬の ...
「鯒(こち)」を見つけて注文するも、これも売り切れ…
「天然の鮃(ひらめ)ならあるよ。」ということだったけど、冬が旬の鮃を身がやせ細り脂ものっていないこの時期に食べたいとは思わないし…
そこで、通常の190円皿ではなく280円皿に「縞鯵」を見つけて、今が旬の白身魚の鮨をお願いすることに…
身はやわらかく、脂ものってないね😅
でも、まずまずの美味しさ😋

それに、養殖物に違いないだろうけど…
それでも、高級魚の縞鰺を回転寿司で食べられたのはよかった😊
「自家製コハダと普通のコハダのどちらにされますか?」
お客さんからの小鰭の注文に板前さんが、そう答えて…
「普通のでいいです。」という答えがあって…
それを聞いて、「自家製小鰭」を注文!

これが280円皿!
普通のと自家製は、値段差をつけて用意されていた😅
旬にはちょっと早い小鰭だったけど、酢が酸っぱ過ぎず、これも、まずまずの美味しさだったけど😋
ただ、表面の切り込みが一箇所だけで、浅いので、食感が、ちょっと気になったかな😅
「真鯵」もお願いしてみる。
これは、今日食べた中で一番よかったかも😋

そして、「マグロ」と「鉄火巻」!
マグロは握りも鉄火巻きもメバチで!
他に本マグロの赤身に中トロ、インドマグロの赤身もあったけど、養殖物だと思ったので、あえて、天然物の冷凍のメバチにした。
結果はスーパーで売ってるものと質はいっしょ!


可もなく不可もない味わい。
まあ、回転寿司なので、期待はしていなかったから、これはこれでいいけどね♪
次に「赤貝のひも」に「穴きゅう」をお願いする。
これは、どちらもガッカリ😞
まず、「赤貝のひも」!
コリコリとした食感がとてもよくて♪

噛むほどに広がる甘みと旨みが赤貝のひものいいところなのに…
パサパサで干瓢を食べているような…
この食感は…
これ赤貝なんだろうか🤔
回転寿司自体、あまり行くことがないけど…
赤貝のひもを食べたのは初めてで!
赤貝のひもは好きなので、ショックだったし…
もう、回転寿司で赤貝のひもは絶対食べない…
「穴きゅう」も、見ての通り、つめを付けすぎていて…
胡瓜の食感は感じられたものの、ほぼ、つめを食べているって感じだったし…

最後に「大海老」で〆め!
こちらも味はアベレージのボイル海老だったけど、回転寿司なら、こんなもんでしょう♪

お会計すると締めて2,700円!
これを高いと見るか安いと見るか…
鮨屋でこれをお好みで食べたらいくらするか?
それを考えれば、単純に安いとは思う。
でも、これが3倍の価格でも鮨屋で食べるかな…
高級回転寿司の店もあるので一概には言えないけど…
ウ~ン🤔
今日はついてなかったな…
メニュー:青皿…190円
にぎり
まぐろ/づけまぐろ(葉わさびおろし)/まぐろカルパッチョ/びんとろ/アボカドまぐろマヨ…円/ぶり/かんぱち/真鯛/づけ真鯛(ゆず風味)/かつお/〆さば/こはだ/あじ/いわし/焼さんまサーモン/焼サーモン/サーモンしゃぶしゃぶ/オニマヨサーモン/アボカドサーモン/サーモンチーズ炙り/サーモンマヨ炙り/サーモンカルパッチョ/えんがわ/いか/やりいか/真いか/生げそ/ボイルげそ/づけ真いか/あおりいか/ボイルたこ/玉子(にぎり・つまみ)/赤貝/つぶ貝/ほたて貝/石垣貝/赤西貝/とり貝/白とり貝/えび/アボカドえびマヨ/甘えび/生えび/大えび(1貫)/生赤えび(1貫)/穴子/うなぎ/いなり
巻もの
鉄火巻/ねぎとろ巻/かっぱ巻/おしんこ巻/梅しそ巻/梅きゅう巻/山ごぼう巻/かんぴょう巻/納豆巻/トロたく巻/穴きゅう巻/うなきゅう巻/ヒモきゅう巻/さばしそ巻/なみだの鉄火巻
軍艦
ねぎとろ/トロたく/ねぎとろ納豆/まぐろ山かけ/まぐろ納豆/まぐろオクラ/いか納豆/いかオクラ/いか明太/山かけオクラ/生しらす/とびっ子/明太子/カニサラダ/かにみそ/えびみそ/まぐろユッケ/ねぎとろユッケ/つぶ貝わさび/なま子/ほっきサラダ/塩辛/赤貝ヒモ/えびマヨ/サーモン中落ち/オクラ納豆/しらうお
赤皿…240円
生たこ/トロサーモン/づけ生サーモン/大うなぎ(1貫)/くじら/馬刺/しゃこ/金華さば/すじ子
紫皿…280円
金目鯛/平目/生トロさば/しまあじ/うに/いくら
一貫盛り
本マグロ中トロ/活赤貝/活つぶ貝/活みる貝/活ほたて貝/活ほっき貝/活あわび/生うに/うに倍盛り/いくら倍盛り/ほたて炙りバター
サイドメニュー
のり汁…190円/あさり汁…190円/あら汁…190円/めかぶ汁…190円/大江戸サラダ…280
円/茶わん蒸し…280円
好み度
接客・サービス

夜の池袋🌃
今日は名古屋日帰り出張だったのに昼はラーメン食べられず😣
夜は超久々に『紫陽花』に行こうか?
でも、並びがエグそうだし、他の店かな?
17時過ぎに仕事を終えて、Twitterを見ていると…
東京・南池袋に昨日の6月8日にオープンした「RAMEN SAUVAGR そば~じゅ」を食べたフォロワーさんのツイートがあった。
「そばーじゅ」 薩摩地鶏について🐔
— ダイチャン麺活修行中 (@892dl5e) June 9, 2023
薩摩地鶏の仕入れは店主が 開店前に直接、産地に交渉して手に入れたもの😮
産地直送で鮮度が良いので、叉焼にはもったいないので、 信玄鶏にしている😋
薩摩地鶏はカオマンガイ ·鳥刺しで味わってほしい💯
特に 鳥刺しはレアに近く産地直送 ならではの極旨💯🈵 pic.twitter.com/syDrahB1uO
元フレンチのシェフが独学でフレンチの技法で作る地鶏を使ったラーメンが食べられる店🇫🇷🍽🍜
スープは「フォン・ド・ヴォライユ」だろうか🐓
ラーメンも美味しそうだったけど、画像に乗っていた「黒薩摩の鶏刺し」という地鶏のモモ肉のたたきがめちゃめちゃ美味しそうだったので!
ビールのつまみで食べて、「塩らぁ麺」に「チャーシュー」トッピングして!
〆は「お茶漬け」!
そんなことを考えていたら、めっちゃ行きたくなって!
予定を変更して「のぞみ」に乗車🚄💨
一路、品川駅へ!
品川駅からは山手線に乗り換えて池袋駅へ🚃💨
そうして、Google Mapでナビしてもらって20:02に店頭にやって来ると…
店の入口には「Close」の札が掛かっていた。
スープ切れによる閉店😞



オープンから昼営業だけでなく、夜営業もしていることを確認してやって来た。
夜の営業時間も17時30分から21時30分で!
まだ、知られていないんじゃないか?
勝手にそう思い込んでいた。
店内には灯りが灯っていて、人の姿も見えて…
入口のドアも施錠されてなかったので…
入口の扉を少し開けて…
「もう、終わっちゃったんですね?」と聞くと…
「すいません。」
「スープがなくなってしまいました。」と言うので…
「何時頃なくなってしまったのですか?」と重ねて聞くと…
「昨日も今日も19時にはなくなりました。」
「昨日も今日も140杯分用意していたのに、驚いています。」と嬉しい誤算だったといった感じで話していたけど…
マジで😓
SNS全盛の時代なので、あっという間に情報は拡散するので…
こういうこともあり得るんだね😞
仕方ない…
重い足を引きずって、西口の『にしきの中華そば』に向かう…
しかし、途中でパワーが切れた。
お腹が空いて、路地にあった回転寿司チェーンに吸い込まれるようにして入店。
まずはビール🍺
そして、今日6月9日は「ロック(岩)の日」なので、「生の岩牡蠣」をつまみにして一杯🦪


生牡蠣はブリブリとした食感が最高で、美味しかったけど😋
ポン酢の味が濃くて、もう一つだったな😣
次に、松皮造りの真鯛が載る「真鯛」の湯引きを注文すると…
売り切れたという。
そこで、今が旬の ...
「鯒(こち)」を見つけて注文するも、これも売り切れ…
「天然の鮃(ひらめ)ならあるよ。」ということだったけど、冬が旬の鮃を身がやせ細り脂ものっていないこの時期に食べたいとは思わないし…
そこで、通常の190円皿ではなく280円皿に「縞鯵」を見つけて、今が旬の白身魚の鮨をお願いすることに…
身はやわらかく、脂ものってないね😅
でも、まずまずの美味しさ😋

それに、養殖物に違いないだろうけど…
それでも、高級魚の縞鰺を回転寿司で食べられたのはよかった😊
「自家製コハダと普通のコハダのどちらにされますか?」
お客さんからの小鰭の注文に板前さんが、そう答えて…
「普通のでいいです。」という答えがあって…
それを聞いて、「自家製小鰭」を注文!

これが280円皿!
普通のと自家製は、値段差をつけて用意されていた😅
旬にはちょっと早い小鰭だったけど、酢が酸っぱ過ぎず、これも、まずまずの美味しさだったけど😋
ただ、表面の切り込みが一箇所だけで、浅いので、食感が、ちょっと気になったかな😅
「真鯵」もお願いしてみる。
これは、今日食べた中で一番よかったかも😋

そして、「マグロ」と「鉄火巻」!
マグロは握りも鉄火巻きもメバチで!
他に本マグロの赤身に中トロ、インドマグロの赤身もあったけど、養殖物だと思ったので、あえて、天然物の冷凍のメバチにした。
結果はスーパーで売ってるものと質はいっしょ!


可もなく不可もない味わい。
まあ、回転寿司なので、期待はしていなかったから、これはこれでいいけどね♪
次に「赤貝のひも」に「穴きゅう」をお願いする。
これは、どちらもガッカリ😞
まず、「赤貝のひも」!
コリコリとした食感がとてもよくて♪

噛むほどに広がる甘みと旨みが赤貝のひものいいところなのに…
パサパサで干瓢を食べているような…
この食感は…
これ赤貝なんだろうか🤔
回転寿司自体、あまり行くことがないけど…
赤貝のひもを食べたのは初めてで!
赤貝のひもは好きなので、ショックだったし…
もう、回転寿司で赤貝のひもは絶対食べない…
「穴きゅう」も、見ての通り、つめを付けすぎていて…
胡瓜の食感は感じられたものの、ほぼ、つめを食べているって感じだったし…

最後に「大海老」で〆め!
こちらも味はアベレージのボイル海老だったけど、回転寿司なら、こんなもんでしょう♪

お会計すると締めて2,700円!
これを高いと見るか安いと見るか…
鮨屋でこれをお好みで食べたらいくらするか?
それを考えれば、単純に安いとは思う。
でも、これが3倍の価格でも鮨屋で食べるかな…
高級回転寿司の店もあるので一概には言えないけど…
ウ~ン🤔
今日はついてなかったな…
メニュー:青皿…190円
にぎり
まぐろ/づけまぐろ(葉わさびおろし)/まぐろカルパッチョ/びんとろ/アボカドまぐろマヨ…円/ぶり/かんぱち/真鯛/づけ真鯛(ゆず風味)/かつお/〆さば/こはだ/あじ/いわし/焼さんまサーモン/焼サーモン/サーモンしゃぶしゃぶ/オニマヨサーモン/アボカドサーモン/サーモンチーズ炙り/サーモンマヨ炙り/サーモンカルパッチョ/えんがわ/いか/やりいか/真いか/生げそ/ボイルげそ/づけ真いか/あおりいか/ボイルたこ/玉子(にぎり・つまみ)/赤貝/つぶ貝/ほたて貝/石垣貝/赤西貝/とり貝/白とり貝/えび/アボカドえびマヨ/甘えび/生えび/大えび(1貫)/生赤えび(1貫)/穴子/うなぎ/いなり
巻もの
鉄火巻/ねぎとろ巻/かっぱ巻/おしんこ巻/梅しそ巻/梅きゅう巻/山ごぼう巻/かんぴょう巻/納豆巻/トロたく巻/穴きゅう巻/うなきゅう巻/ヒモきゅう巻/さばしそ巻/なみだの鉄火巻
軍艦
ねぎとろ/トロたく/ねぎとろ納豆/まぐろ山かけ/まぐろ納豆/まぐろオクラ/いか納豆/いかオクラ/いか明太/山かけオクラ/生しらす/とびっ子/明太子/カニサラダ/かにみそ/えびみそ/まぐろユッケ/ねぎとろユッケ/つぶ貝わさび/なま子/ほっきサラダ/塩辛/赤貝ヒモ/えびマヨ/サーモン中落ち/オクラ納豆/しらうお
赤皿…240円
生たこ/トロサーモン/づけ生サーモン/大うなぎ(1貫)/くじら/馬刺/しゃこ/金華さば/すじ子
紫皿…280円
金目鯛/平目/生トロさば/しまあじ/うに/いくら
一貫盛り
本マグロ中トロ/活赤貝/活つぶ貝/活みる貝/活ほたて貝/活ほっき貝/活あわび/生うに/うに倍盛り/いくら倍盛り/ほたて炙りバター
サイドメニュー
のり汁…190円/あさり汁…190円/あら汁…190円/めかぶ汁…190円/大江戸サラダ…280
円/茶わん蒸し…280円
関連ランキング:回転寿司 | 池袋駅、東池袋駅、東池袋四丁目駅
好み度

接客・サービス

スポンサーサイト
<<【新店】そば~じゅ ~元フレンチの料理人が鹿児島県の三大地鶏の一つである「黒さつま地鶏」で作る「ジュ・ド・ヴォライユ」の「塩らぁ麺」&「黒薩摩の鶏刺し」&「お茶漬け」🐓~ | Home |
【新店】札幌から東京の西武新宿線・野方駅から徒歩10歩の駅前に移転してきてくれた札幌のニボラー御用達の煮干しつけ麺・らーめんの人気店で「特製辛い煮干しつけ麺」🌶️~>>
| Home |