fc2ブログ
訪問日:2023年6月2日(金)

らぁ麺や 嶋【壱壱】-1らぁ麺や 嶋【壱壱】-2

本日のランチは、5月度の食べログ「全国 ラーメン・つけ麺 人気ランキング」で第1位に躍り出た『らぁ麺や 嶋』へ🥇

今日は振替休日で平日にお休みをいただいていて♪
さらに、大型の台風2号
(マーワー)の影響で東京地方は大雨

その影響で臨時休業するラーメン店も出ている。
こんな日は土日を定休日にして、平日のみ朝からの記帳制で営業する、こちらの超人気店に行く絶好のチャンス♪


さすがに、この大雨の中、記帳ボードが出る10時まで早朝から待つ猛者も少ないと思うので🤣
店の公式Twitterを見に行って、台風の影響による臨時休業になってないかどうか確認して、特に何もなかったので!

Google Mapに店の屋号を入力して、朝の9時50分に店に到着するようセットして!
ほぼ、予定通り、9時45分になる時刻に店が見えるところまでやって来ると


お客さんの行列がない
もしかして、記帳終了したとか😱

雨降る中、傘を差しながら、店へと急ぐ
店に到着すると、ちょうど、入口のドアを開けて盛島店主が外で2人待つカップルのお客さんに声を掛けているところで

らぁ麺や 嶋【壱壱】-3

そのお客さんが入店して、記帳をして出てきた。
今日は雨が降っているので、記帳は店内でするようになっていた


入店すると、券売機の左横の壁に記帳ボードがあって
何と、この1日60人限定の記帳ボードには、すでに53人の名前が書き込まれていたんですけど😯

らぁ麺や 嶋【壱壱】-4らぁ麺や 嶋【壱壱】-5

こんな悪天候の中、これだけの人が記帳するなんて
スゴい人気😅

ちなみに、あとで店の公式Twitterを見たところ
10時ちょうどに完売のツイートをしていたので

この後、数分間の間で終了していたことになるけど😅
マジで危なかった😓

54番だと集合時間は14時!
まだ4時間以上ある
😓

でも、今日は休みだし♪
もう少し、遅かったらアウトだったので、食べることができるだけでもよかった
😊

そうして、14時の集合時間の10分前の13時50分に店頭へと戻って来ると
お客さんの姿はなし。

この後、13時51分に先に記帳を済ませたカップルのお客さんがやって来て!
すぐに3人のお客さんが帰って行くと


13時54分に盛島店主が出てきて、まず、カップルのお客さん2名の名を呼んだ後に
私も名前を呼ばれて

らぁ麺や 嶋【壱壱】-6

カップルのお客さんが食券を買い終わるのを待って入店。
券売機の前に立つと


お目当ての「特製昆布水つけ麺」のボタンには売り切れの✘マークが点灯していた🥲
残念だけど、この時間だし、こうなるのは想定していた。

らぁ麺や 嶋【壱壱】-7

それに、まだ、デフォルトの「昆布水つけ麺」が残っているだけでもよかった😊
そこで、「昆布水つけ麺【しお】」の食券と「【雲呑】海老雲呑×2・肉雲呑×2」の食券を買うと

「お好きな席へどうぞ!」と盛島店主に言われて!
オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター6席のうち


ここのところ、5度連続で、ずっと定位置になっていた右奥の芸能人のサインが書かれた壁の横の席ではなく
その隣の席へと着いて、カウンターの上に食券を上げて、つけ麺ができるのを待つ

らぁ麺や 嶋【壱壱】-8

厨房では、すでにつけ麺が2個作りされていて
4分30秒茹でられた麺が冷水で〆られて、ラーメン丼に盛りつけられると

その上から鰹昆布水が注がれて
海苔、カボス、穂紫蘇が盛りつけられて、完成した麺が、塩甕(かめ)とともに先客のカップルのお客さんに出されていって

その後、女性の方に「白醤油です。」
「お時間頂戴しました。」と言ってつけ出汁が出されて!


少し遅れて、男性に「塩になります。」
「お時間頂戴しました。」と言ってつけ出汁が出された。


それが終わると、休む間もなく、私のつけ麺作りに入る盛島店主!
まず、麺を茹で麺機のテボに入れてタイマーをセット!


麺が茹で上がる前につけ出汁とトッピングの準備!
チャーシューを炭で焼く匂いが客席まで漂ってきて、めっちゃ食欲をそそる
😋

そして、トッピングを盛りつけているところで、タイマーが鳴り始めた♪
しかし、手は止めず、先にトッピングの具を完成させると


10秒後にテボを引き上げて、水に曝して、よく〆た麺が盛りつけられると
先ほどのカップルのお客さんのときと同様、先に麺の入った丼が塩甕とともに出されて

らぁ麺や 嶋【壱壱】-9

その1分後にはつけ出汁の入った器と
2種類の雲呑以外のトッピングの具を別皿の三連プレートに盛りつけられて出してくれた。

らぁ麺や 嶋【壱壱】-10

盛島店主には以前、炭火焼きチャーシューの香りが移ってしまうので、別皿で提供してもらえないかお願いして
快諾してくれて

以来、こうして、別皿で出してもらえるようになった。
しかし、昨年の12月から今年の2月までは多めに通っていたので、そうしてもらえたけど


少し間が空いてしまったし
それに今日は「特製」が売り切れで雲呑をトッピングしたので、今日はなしかなと思っていたのに😊

それに、この2種類の鶏チャーシューは「特製」にしか付かないんじゃないのかな🤔
「特製」が売り切れてしまったので、サービスしてくれたのかな!?

わからないけど
ありがとうございます🙇‍♂

鰹昆布水に浸かった麺の上に海苔、カボス穂紫蘇が載せられて
つけ出汁の中には海老雲呑と雲呑の2種類の雲呑が2個ずつ入り

別皿の三連プレートには、豚バラ肉豚肩ロース肉の2種類の炭火吊るし焼きチャーシューと鶏モモ肉の炭火吊るし焼きチャーシュー
さらに、これは後で盛島店主に聞いてわかった鶏ササミ肉のタルトゥファータ載せの計4種類のチャーシューと
🐷🐔

金絲メンマフライドオニオン鷹の爪、白髪ネギ、三つ葉が盛りつけられた!
見た目にもゴージャスで美しいビジュアルのつけ麺


らぁ麺や 嶋【壱壱】-11らぁ麺や 嶋【壱壱】-12

まずは、『支那そばや麺工房』謹製の
全粒粉が配合された平打ちの中太ストレートの特注麺だけをいただくと

らぁ麺や 嶋【壱壱】-13

小麦粉の風味が、ふわっと口の中に広がって、鼻から抜けていく
とても香り高い麺で♪

なめらかな口当たりで、つるっと入っていく、啜り心地のいい麺で!
噛めば、モッチリとした食感の、しなやかなコシのある麺で!


麺の芯まで、よく茹でられた麺からは、小麦粉の旨みも、よく感じられて♪
味、食感ともに、とても秀逸な麺だね
😊

次に冷たく冷やされた塩甕から塩を手に取って、麺にパラッと掛けて、いただいてみると
小麦粉の旨みに甘みも強く感じられるようになって、より美味しくいただけたし😋

ドロリと粘度の高い琥珀色した鰹昆布水に浸かった麺を丼の底から引っ張り出してきて、いただいくと
鰹出汁のうま味をがごめ昆布がコーティングした鰹昆布水を纏った麺が、めちゃくちゃ美味しくて、このまま完食できるほど😋

そうして、ようやく、ここで、つけ汁に麺を、さっと潜らせていただいてみると…
岡山県の「山水地鶏」と山梨県の銘柄鶏である信玄鶏の鶏出汁をベースに昆布、本枯れ鰹節、鯖節、白エビ、貝柱の旨みを重ねたスープは、まず、地鶏と銘柄鶏の出汁の旨みが巧みに引き出されていて

さらに、それぞれの食材の旨みが、各食材の最適な温度で抽出されていて♪
これらの食材の旨みが絶妙なバランスで融合したスープのつけ出汁は絶品
😋

昆布水つけ麺は、今までに、いろいろな店で食べてきた。
美味しい昆布水つけ麺を出す店も多数あった。


しかし、その中でも、これを超える一杯には出会えていない
私の中の究極のつけ麺であり至高のつけ麺といえる。

三連プレートにトッピングされた4種類のチャーシューは、どれもが最高に美味しかったけど😋
中でも圧巻だったのは鶏モモ肉の炭火で吊るし焼きされたチャーシュー🐔

まず、香ばしいし♪
噛む度に鶏モモ肉のうま味がジュワジュワと滲み出てくる逸品で
😋

めちゃくちゃ美味しくて😋
これ以上美味しい鶏チャーシューは食べたことがないほど

らぁ麺や 嶋【壱壱】-14らぁ麺や 嶋【壱壱】-15

そして、新作の鶏ささみ肉のタルトゥファータ載せもよかった♪
タルトゥファータとは、黒トリュフ、オリーブ、マッシュルーム、ガーリックなどをオリーブオイルに漬けたペーストのことで、ラーメン店ではミシュラン一つ星の『SOBAHOUSE 金色不如帰』が使用している。


ラーメン店でいただくのは『Japanese soba noodles 蔦』『Homemade Ramen 麦苗』で出された限定くらいしか食べたことはないけど
淡白な鶏ムネ肉が一気にイタリアンになって、ワインが欲しくなったし🍷

豚バラ肉豚肩ロース肉の2種類の炭火吊るし焼きチャーシューは、直前に焼いた焼き立てのものが提供されるので!
とても香ばしいし♪


豚バラ肉の方は、箸で摘むとホロホロと崩れるほどやわらかくて!
噛めば、肉のジューシーさを感じる絶品のチャーシューだったし
😋

豚肩ロース肉の方も、肉のうま味が口いっぱいに広がって♪
とても美味しくいただけたし
😋

海老雲呑は、砕いた海老のプリプリとした食感がたまらなくよくて♪
雲呑は、粗挽きの肉餡が使われていて、肉餡の肉肉しい味わいが最高だったし
😋

らぁ麺や 嶋【壱壱】-16らぁ麺や 嶋【壱壱】-17

それに、雲呑の皮に薄いものが使われていて!
トゥルンとした好みの食感だったのも、とてもよかったし♪


そして、今日も、終盤にカボスを麺に搾り掛けて
つけ汁に、さっとつけていただくと

らぁ麺や 嶋【壱壱】-18

柑橘類の酸味と甘味で爽やかに味変してくれて!
2度美味しいを味わえたのもよかったし
😋

そうして、最後に盛島店主にスープ割りをお願いすると
「らぁ麺」に使うスープを温めて、割りスープ代わりにして割って、戻してくれて

「濃かったら、おっしゃってください。」と言われて出されたんだけど
今日も濃くも薄くもなく、ちょうどいい塩梅で♪

これに、白髪ネギ、三つ葉穂紫蘇の実を取って、手で叩いて潰したものを入れていただくと
これが、また、最高に美味しくて😋

らぁ麺や 嶋【壱壱】-19

さらに、フライドオニオンを加えると
パンチとコクが出て!

らぁ麺や 嶋【壱壱】-20

最後まで美味しく完食😋
今日も堪能させてもらいました。

また、平日に休みが取れたら、今日のようなことにならないように、もっと早い時間に伺いますね♪
ご馳走さまでした。


らぁ麺や 嶋【壱壱】-21らぁ麺や 嶋【壱壱】-22

メニュー:特製醤油らぁ麺…1700円/醤油らぁ麺…1250円
特製しおらぁ麺…1700円/しおらぁ麺…1250円
特製白醤油らぁ麺…1700円/白醤油らぁ麺…1250円

特製鰹昆布水つけ麺【醤油】…1950円/鰹昆布水つけ麺【醤油】…1500円
特製鰹昆布水つけ麺【しお】…1950円/鰹昆布水つけ麺【しお】…1500円
特製鰹昆布水つけ麺【白醤油】…1950円/鰹昆布水つけ麺【白醤油】…1500円
つけ麺専門大盛り…150円

【雲呑】海老雲呑×2・肉雲呑×2…350円/【海老雲呑×1・肉雲呑×1・味玉】…300円/【海老雲呑×2・味玉】…300円/【肉雲呑×2・味玉】…300円/味玉…150円
炙り焼豚ごはん(卵黄入り)…400円


らぁ麺や 嶋



関連ランキング:ラーメン | 西新宿五丁目駅中野新橋駅初台駅



好み度:鰹昆布水つけ麺【しお】+【雲呑】海老雲呑×2・肉雲呑×2star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5918-e9b9518a