| Home |
訪問日:2023年3月19日(日)

本日のレイトランチは、昨日今日の土日の2日間に5周年記念限定麺の「三重奏らぁめん」が提供される東京・方南町の『CLAM & BONITO 貝節麺raik』へ!
杉並区大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』のセカンドブランドの店として2018年3月16日にオープンして、先週の木曜日に開業5周年を迎えた。
郡山店主、sami店長おめでとうございます。
今日は都営大江戸線の沿線にいたので、新宿駅で下車して、東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて行くことも考えたけど🚇
西新宿五丁目で下車して、京王バスの[宿33]永福町行きのバスに乗って、峰という停留所で降りれば、店は徒歩1分の場所にあるので♪
このルートでアクセスして、13時50分に店へとやって来ると🚍💨
半地下にある店へと下りていく階段に2列になって6人のお客さんが待っていた。
後に接続すると…
店の中から男性スタッフの人が出てきて、先に食券を買うように言われて…
入店して、大型の券売機にお金を投入して、「限定①」のボタンを押して「塩」をチョイス!
再び、外に出て、待っていると…


すぐに先ほどの男性スタッフの人が出てきて、食券を回収すると…
「麺は手揉みの太麺と細麺が選べます。」と聞かれて…
「手揉みの太麺で!」と答えると…
さらに、後に並んだカップルのお客さんにも麺の好みを聞いて、店の中へと戻っていった。
14時5分に入店して、中待ちのベンチで待って…
席へと案内されたのは14時9分!
sami店長に5周年のお祝いの言葉を述べて着席。
オープンキッチンの厨房にはsami店長と先ほどの男性スタッフとは違う男性スタッフの人とかわいいスタッフの女子の3人!
sami店長はスープを温めて…
麺を茹でるのを繰り返し行ってラーメンを作っていて…
細麺はビニール袋から取り出して、1分30秒茹でるだけだったけど…
手揉み太麺はsamiさん自ら手揉みして…
茹で時間も2分30秒掛かっていたので!
太麺の注文は手間と時間が掛かかる😅
そうして、まず、先客が注文した細麺の5周年記念限定麺を2個作りすると…
次に太麺の限定麺が1個作りされて…
最後にスタッフの人によって具が盛りつけられて…
完成した限定麺が私に出された。


千葉県産SPF三元豚の「総州三元豚 白王」ロースと岩手県産SPF銘柄豚の「岩中豚」肩ロースの炭焼き焼豚!
豚バラ肉の焼豚と、その上には生姜が載せられて、春を感じさせてくれる筍、菜の花、桜の塩漬けに白髪ネギがトッピングされた「三重奏らぁめん(塩)」!
まずは、ヒラメ、のどぐろの鮮魚出汁!
アサリ、シジミ、蛤の貝出汁!
鶏、豚、節の出汁!
この3つのトリプルスープを合わせたとPOPに書かれていたスープをいただくと…


半濁したスープは旨味の塊のようなスープで!
濃密で厚みがあって!
特にのどぐろと蛤の旨味が強めに感じられて…
めちゃめちゃ美味しい😋
しかし、このスープ!
かなり大量の鮮魚に貝を投入して炊いたと思われるけど…
鮮魚の臭みや貝のえぐ味など皆無で、旨味だけが抽出されているのもスゴいし!
これだけ美味しい鮮魚と貝出汁のラーメンを食べたの記憶がないほど…
そして、チョイスした手揉み太麺は、もち小麦で作られた菅野製麺所謹製の麺と思われるけど…
餅のような、なめらかで、モチモチとした食感の多加水麺で!

samiさんによって手揉みされて、不規則な縮れが付けられているので!
その縮れがスープを持ってきてくれて美味しく食べさせてくれたし😋
終盤におろし生姜をスープに溶かし入れると…
普通はスープが劇的に味変してくれるのに…

スープが強いので、それほどでもなかったけど…
それでも、生姜の爽やかな風味が感じられてよかったし♪
そして、圧巻だったのはトッピングされた3種の焼豚♪
「総州三元豚 白王」のロース肉を炭焼きした焼豚は、ブランドポークで、豚肉の王様のロース肉で作っているから美味しいのは当たり前かもしれないけど…
きめ細やかで上質な肉質のものが使われていて!
最高に美味しい😋

岩手県産SPF銘柄豚の「岩中豚」肩ロースの焼豚も、噛めば、肉の旨味が滲み出てくる絶品の焼豚で😋
5周年記念のおかげで、こんな美味しいチャーシューをいただくことができて、今日はマジでよかった😋
そして、これは、今回の5周年記念とは関係ない、レギュラーメニューにもトッピングされている豚バラ肉の焼豚!
これは、ブレンド豚のバラ肉ではないと思うけど…
でも、これがジューシーな豚バラ肉の旨味いっぱいの逸品で!
これも、めちゃくちゃ美味しかったし😋
筍は、やわらかくて…
シャキっとした食感がよかったし♪

菜の花に桜の塩漬けも春のあしらえとしてだけではなく…
菜の花のほろ苦い味わいに桜の塩漬けのしょっぱくて酸っぱい味わいも料理のアクセントとしてスープに一味プラスしてくれてよかったし♪

最後はスープも、すべて飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。


メニュー:特製貝節潮そば…1250円/貝節潮そば…980円/味玉潮そば…1130円
特製貝節醤油そば…1250円/貝節醤油そば…980円/味玉醤油そば…1130円
【5周年記念限定麺】三重奏らぁめん(塩/醤油)…1600円
ご飯物
昼のコシヒカリ…50円/夜のコシヒカリ…100円/チャーシュー丼…280円/きまぐれ丼…350円
トッピング
チャーシュー…280円/味玉…150円/大盛…120円/お子様そば…300円
好み度:三重奏らぁめん(塩)
接客・サービス

本日のレイトランチは、昨日今日の土日の2日間に5周年記念限定麺の「三重奏らぁめん」が提供される東京・方南町の『CLAM & BONITO 貝節麺raik』へ!
杉並区大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』のセカンドブランドの店として2018年3月16日にオープンして、先週の木曜日に開業5周年を迎えた。
郡山店主、sami店長おめでとうございます。
今日は都営大江戸線の沿線にいたので、新宿駅で下車して、東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて行くことも考えたけど🚇
西新宿五丁目で下車して、京王バスの[宿33]永福町行きのバスに乗って、峰という停留所で降りれば、店は徒歩1分の場所にあるので♪
このルートでアクセスして、13時50分に店へとやって来ると🚍💨
半地下にある店へと下りていく階段に2列になって6人のお客さんが待っていた。
後に接続すると…
店の中から男性スタッフの人が出てきて、先に食券を買うように言われて…
入店して、大型の券売機にお金を投入して、「限定①」のボタンを押して「塩」をチョイス!
再び、外に出て、待っていると…


すぐに先ほどの男性スタッフの人が出てきて、食券を回収すると…
「麺は手揉みの太麺と細麺が選べます。」と聞かれて…
「手揉みの太麺で!」と答えると…
さらに、後に並んだカップルのお客さんにも麺の好みを聞いて、店の中へと戻っていった。
14時5分に入店して、中待ちのベンチで待って…
席へと案内されたのは14時9分!
sami店長に5周年のお祝いの言葉を述べて着席。
オープンキッチンの厨房にはsami店長と先ほどの男性スタッフとは違う男性スタッフの人とかわいいスタッフの女子の3人!
sami店長はスープを温めて…
麺を茹でるのを繰り返し行ってラーメンを作っていて…
細麺はビニール袋から取り出して、1分30秒茹でるだけだったけど…
手揉み太麺はsamiさん自ら手揉みして…
茹で時間も2分30秒掛かっていたので!
太麺の注文は手間と時間が掛かかる😅
そうして、まず、先客が注文した細麺の5周年記念限定麺を2個作りすると…
次に太麺の限定麺が1個作りされて…
最後にスタッフの人によって具が盛りつけられて…
完成した限定麺が私に出された。


千葉県産SPF三元豚の「総州三元豚 白王」ロースと岩手県産SPF銘柄豚の「岩中豚」肩ロースの炭焼き焼豚!
豚バラ肉の焼豚と、その上には生姜が載せられて、春を感じさせてくれる筍、菜の花、桜の塩漬けに白髪ネギがトッピングされた「三重奏らぁめん(塩)」!
まずは、ヒラメ、のどぐろの鮮魚出汁!
アサリ、シジミ、蛤の貝出汁!
鶏、豚、節の出汁!
この3つのトリプルスープを合わせたとPOPに書かれていたスープをいただくと…


半濁したスープは旨味の塊のようなスープで!
濃密で厚みがあって!
特にのどぐろと蛤の旨味が強めに感じられて…
めちゃめちゃ美味しい😋
しかし、このスープ!
かなり大量の鮮魚に貝を投入して炊いたと思われるけど…
鮮魚の臭みや貝のえぐ味など皆無で、旨味だけが抽出されているのもスゴいし!
これだけ美味しい鮮魚と貝出汁のラーメンを食べたの記憶がないほど…
そして、チョイスした手揉み太麺は、もち小麦で作られた菅野製麺所謹製の麺と思われるけど…
餅のような、なめらかで、モチモチとした食感の多加水麺で!

samiさんによって手揉みされて、不規則な縮れが付けられているので!
その縮れがスープを持ってきてくれて美味しく食べさせてくれたし😋
終盤におろし生姜をスープに溶かし入れると…
普通はスープが劇的に味変してくれるのに…

スープが強いので、それほどでもなかったけど…
それでも、生姜の爽やかな風味が感じられてよかったし♪
そして、圧巻だったのはトッピングされた3種の焼豚♪
「総州三元豚 白王」のロース肉を炭焼きした焼豚は、ブランドポークで、豚肉の王様のロース肉で作っているから美味しいのは当たり前かもしれないけど…
きめ細やかで上質な肉質のものが使われていて!
最高に美味しい😋

岩手県産SPF銘柄豚の「岩中豚」肩ロースの焼豚も、噛めば、肉の旨味が滲み出てくる絶品の焼豚で😋
5周年記念のおかげで、こんな美味しいチャーシューをいただくことができて、今日はマジでよかった😋
そして、これは、今回の5周年記念とは関係ない、レギュラーメニューにもトッピングされている豚バラ肉の焼豚!
これは、ブレンド豚のバラ肉ではないと思うけど…
でも、これがジューシーな豚バラ肉の旨味いっぱいの逸品で!
これも、めちゃくちゃ美味しかったし😋
筍は、やわらかくて…
シャキっとした食感がよかったし♪

菜の花に桜の塩漬けも春のあしらえとしてだけではなく…
菜の花のほろ苦い味わいに桜の塩漬けのしょっぱくて酸っぱい味わいも料理のアクセントとしてスープに一味プラスしてくれてよかったし♪

最後はスープも、すべて飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。


メニュー:特製貝節潮そば…1250円/貝節潮そば…980円/味玉潮そば…1130円
特製貝節醤油そば…1250円/貝節醤油そば…980円/味玉醤油そば…1130円
【5周年記念限定麺】三重奏らぁめん(塩/醤油)…1600円
ご飯物
昼のコシヒカリ…50円/夜のコシヒカリ…100円/チャーシュー丼…280円/きまぐれ丼…350円
トッピング
チャーシュー…280円/味玉…150円/大盛…120円/お子様そば…300円
好み度:三重奏らぁめん(塩)

接客・サービス

スポンサーサイト
<<らー麺屋 バリバリジョニー【壱九】 ~今回は地鶏と水だけではなく黒豚も入れて作った清湯スープの「名古屋コーチンと黒豚の中華そば」の「塩」と「しょうゆ」を連食🐓🐷~ | Home |
吉平 TONKATSU【弐】 ~神田と岩本町の間にある『としおか』や『ラーメン二郎 亀戸店』などのラーメンが好きな店主が営む人気とんかつ店で「リブロースかつ200」&「ごはん」+「わさび」~>>
| Home |