fc2ブログ
訪問日:2023年3月1日(水)

【新店】ぶたけん。2nd-1

本日のランチは、津田沼に2月25日にオープンした新店のRAMEN ぶたけん。2ndへ!

本八幡にある2020年3月15日にオープンした『ぶたけん。』の2号店で、神奈川県川崎市元住吉の『豚星。』出身のカトケンさんと奥さまのめぐさんが営むG系ラーメンの店🐷🍜

オープン初日の土曜日には11時オープンの30分前に前開けした時点で約30人待ちだったそうで!
今日はどうなんだろう
🤔

でも、平日だし、オープンから5日経ってるから、それほど混雑してないんじゃないかと思って
12時12分12秒のお昼の書き入れ時に店頭にやってくると…

店頭にも2階にある店舗に上る階段にもお客さんの姿はなかった。
入店すると


オープンキッチンの厨房にはカトケン店主にめぐさんの2人💑
そして、厨房を取り囲むように造られたL字型カウンター10席には5人のお客さん!

そして、こういうG系の店に多い学生の姿はなく
まだ、あまり、知られてないんだろうか!?

もっと、混んでると思っていたのに
初日は『ぶたけん。』の常連のお客さんで賑わったってことなのかな!?

でも、『ぶたけん。』は人気店なので、この2号店の存在が知れれば、こんなことはないはずなので!
並ばずに、食べられて、今日はよかった
😊

まずは、店を入って、すぐ左の壁際に設置されていた券売機で食券を購入する。
メニューは、麺の量の違いで、「らーめん」、「プチらーめん」、「大らーめん」の3種類が用意されていて


【新店】ぶたけん。2nd-2

さらに、オープン初日は販売されてなかった「汁なし」も、「汁なし」、「汁なしプチ」、「汁なし大」の3種類が用意されていた。
有料トッピングは「カール」なるものがあって!


これは、カールさんというたまご好きな常連さん用に用意されたもので!
単品トッピングの「生たまご」が2個に「うずら」の卵が10個付いてくるもの!


この中からセレクトしたのは普通の「らーめん」に普通の「生たまご」に普通の「うずら」🤣
券売機左上には「初めての方や女性の方は、プチをおすすめしています!」なんて注意書きがあったけど

G系ラーメンの店に来て、麺150gのラーメンを食べるなんてヌルいことはできない!
『ラーメン二郎』に行っても、「麺少なめ」、「麺半分」にしたことなんかない。


いつも、「小」の350gをいただいて!
お残しなんかしたことないので!


空いていた席について
カウンターの上に食券を上げると、すぐに奥さまのめぐさんが食券を回収にきた。

ちょっと、残念だったのは、厨房と客席の間にあるカウンターの壁が高くて、席に座った状態では、厨房が様子が、まったくわからないこと😞
そこで、ラーメンができるのを黙って待っていると

9分ほどで、めぐさんから
「ニンニク入れますか?」と聞かれて…

【新店】ぶたけん。2nd-3

「ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ!」とコール!
そうして、出された「らーめん」がこちら!

【新店】ぶたけん。2nd-5【新店】ぶたけん。2nd-6

こんもりと盛られたヤサイマウンテンの裾野にはトッピングしたうずらの卵とニンニクが載る二郎インスパイアなラーメン🐷🍜
そして、「らーめん」に続いて、すぐに別のお椀に入れられた「生たまご」も出された。

【新店】ぶたけん。2nd-4

豚の姿が見えないけど
大きな塊が2つ山の中に隠れていた。

【新店】ぶたけん。2nd-9

思ったほど、ヤサイマウンテンの標高は高くない。
そして、その頂点には多めのアブラ。


まずは、味見のため、レンゲでスープをすくってみると
カエシの醤油の色が濃い!

【新店】ぶたけん。2nd-7

これを見て、『ぶたけん。』本店のオープン2日目に行って食べたときの記憶が蘇った。
あのときのスープも、こんな濃い色をしていた。


飲んでみると
見た目通り、カエシが濃いめ!

でも、キレがあって!
やや、甘めな味わいのスープで!


マイルドで重たくないし!
飲みやすい♪


ただ、この味わいは『ぶたけん。』本店の味、そのものなんじゃないかな
『ぶたけん。』本店のスープは非乳化の豚骨スープなのに対して、こちらの2号店は入荷スープという情報だったのに🤔

前回と違って今回はヤサイマウンテンが低山だったので
容易く天地返し!

【新店】ぶたけん。2nd-8

平打ちの、やや、ウエーブがかった太麺をいただくと
やわらかくて、モチモチとした食感の麺で!

これも『ぶたけん。』本店の麺といっしょじゃないのかな!?
オープン初日に行って食べた人たちからは、ゴワゴワの食感の麺をワシワシと食べるという情報が聞こえてきて!

麺もスープも本店とは違うと思っていたのに
初日とは変えてきたってことなんだろうか!?

やわらかめの所謂「デロ麺」を乳化の弱い醤油が立ったスープで食べさせるG系も嫌いじゃないから、ぜんぜん、構わないけど
『ぶたけん。』本店で食べたとき同様、天地返しをした時点でも味濃いめのスープを結構、吸っていて

食べ進めるうちに、さらに吸って
煮込みうどんを食べているような感覚だったのも、以前といっしょ!

でも、ニンニクとアブラが溶け込んだジャンクな味わいのスープでいただくデロ麺にクタヤサイは病みつきになる味わい!
トロトロに蕩けた、やわらか豚も最高だったし♪


また、機会があれば、今度は「汁なし」を食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。


【新店】ぶたけん。2nd-10【新店】ぶたけん。2nd-11【新店】ぶたけん。2nd-12【新店】ぶたけん。2nd-13

メニュー:らーめん(麺300g豚2枚)…900円/プチらーめん(麺150g豚1枚)…850円/大らーめん(麺450g豚2枚)…1000円

汁なし(麺300g豚2枚)…900円/汁なしプチ(麺150g豚1枚)…850円/汁なし大(麺450g豚2枚)…1000円

麺まし…100円

☆カール☆(生卵2個うずら10個)…280円/生たまご…70円/しょうが…50円/魚粉…50円/豚1枚追加…100円/のり…100円/うずら…100円/カレー…100円/チーズ…100円


ぶたけん。2nd



関連ランキング:ラーメン | 津田沼駅新津田沼駅前原駅



好み度:らーめん(ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメ)star_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5840-dc365c7a