| Home |
訪問日:2023年2月8日(水)

せりと鴨とラーメンを食べるための一泊二日のミニ仙台ツアー2日目🌿🦆🍜
予約しておいたレンタカーを借りて、まず、向かったのは、宮城県では唯一の村である大衡村にある『麺ハウス こもれ美』!
こちらの店には、2年間の仙台勤務中に14回ほどお邪魔しているけど…
もし、この店が仙台市内にあったら、もっともっと、通っていたと思う♪
なぜなら、こちらの店の岡店主の作るラーメンは、限定もレギュラーメニューも、すべて最高に美味しくて😋
スープの味、クオリティでは、間違いなく宮城県No.1だと思ってるので🥇
そんな店で、先週の木曜日から始まったのが冬季限定で提供される「味噌らーめん」!
これは、大好きな岡店主の作るラーメンの中でも一番好きなラーメン🥰
これに嵌って、あまり同じラーメンをリピートして食べない私が、昨シーズンは4回も食べに行ったほどで!
今回、仙台ミニツアーを、この時期に敢行したのも、この「味噌らーめん」が、ようやく提供されるたのをTwitterでツイ友がツイートしてくれたのを見て知ったから♪
岡店主は「味噌らーめん」が人気なのはわかっていて…
提供開始すると、駐車場待ちの大渋滞が起こるのを危惧して、昨年も今年も、ここ2年間はシーズンになっても、なかなか、やろうとしなかったし…
提供を開始しても、Twitterでは絶対、告知しないと告知していたので🤣
まだかまだかと待ち焦がれて…
ようやく、提供されたことを知って!
すぐに、新幹線とホテルの予約を入れた🚄🏨
さらに、車がないと行けない店なので、レンタカーも予約!
でも、そうして、時間とお金をかけても、食べる価値のあるラーメンなんだよね♪
そうして、10時18分店にやって来ると…
車が一台出ていくところで、ほとんど待たずに駐車することができた。
しかし、今日は何時に店を開けたんだろう🤔
でも、そのおかげで、時間をロスすることなく駐車できて、よかった😊
まずは、入店して、先に食券を買うのが、こちらの店のローカルルールなので!
店を入って、風除室の右の壁際に設置してある券売機の前に立つと…

「味噌らーめん」とともに「ニンカラ」と呼ばれる「ニンニク辛味噌」も販売されていた。
これは、この「味噌らーめん」には、なくてはならないトッピングで♪
先週は、まだ、販売されていなかったようだったので…
今週に来て、正解だったかも♪
デフォルトの「味噌らーめん」と「ニンニク辛味噌」の食券を買い求めて!
ビニールシートで覆われたベンチに座って待つ。
待っている途中で、岡店主の奥さまが食券を回収にきて…
「あら、東京から来てくれたんですか!?」と聞かれて…
「新幹線とレンタカーを使って来ました🚄💨🚙💨」と答えると…
ニコッと微笑んで、喜んでくれた😊
しかし、もう11ヶ月近く、来ていないのに顔を覚えていてくれて!
東京に転勤になったことも覚えてくれていたのは嬉しい😂
この後、奥さまから店内へと案内されて…
カウンター席に着いて待っていると…
「味噌らーめん、ニンカラです♪」というアナウンスとともに…
奥さまから「味噌らーめん」の「ニンニク辛味噌」トッピングが出されたのは10時47分!


長いベンチには鈴なりのお客さんがいたのに…
そして、多くのお客さんは…
いや、ほとんどのお客さんは「味噌らーめん」を注文するだろうし…
そして、この岡店主の作る「味噌らーめん」は、中華鍋を振って作る本格的な札幌味噌ラーメンで!
しかも、これをワンオペでこなすので、どうしたって時間は掛かるはずなのに…
この回転のよさはスゴい😯
ラーメン丼の中央に、もやし、白菜、玉ねぎが、こんもりと盛られて…
その上に刻みネギ…
さらに、その上から花椒(ホワジャオ)と柚子皮が振り掛けられて…
その野菜の下には豚バラ肉の煮豚が隠れるようにして盛りつけられた…
そして、「ニンニク辛味噌」がラーメン丼の縁に添えられた…
見た目は地味な味噌ラーメン🍜
まずは、ノーマルなままの味噌スープをいただくと…
豚出汁の旨味いっぱいの分厚い厚みのあるスープで🐷

ニンニクとネギで香り付けしたラードが、とても香ばしくて♪
スープに旨味とコクを与えてくれていて…
それに、炒めた白菜や玉ねぎから出た野菜の甘味がスープに移っていて!
そして、合わせる味噌ダレの味わいが絶妙で♪
深いコクがあって♪
めちゃめちゃ美味しい😋
麺は、今年も家系ラーメンの麺のように長さの短い太縮れ麺が合わせられていて…
アルデンテに茹でられた麺は、やや、カタめで、プリプリとした食感なのも昨年といっしょで!

この食感の麺が札幌スタイルの味噌ラーメンには一番合っているし♪
麺に付けられた強い縮れが、コク旨な味噌スープをいっぱいもってきてくれて、最高に美味しかったし😋
野菜の下には2枚の豚バラ肉の煮豚が隠れていて…
一枚は脂身が多いもので、クドくはなかったけど、もう一つだったかな…

でも、もう一枚は、厚みもあって、赤身と脂身のバランスもよくて!
ジューシーな肉の旨味を感じる美味しい煮豚だったし😋

そして、白菜の甘味が最高で😆
時折、顔を出す柚子皮の爽やかな風味が、また、よかったし♪
そうして、途中で、麺を堤防にして…
今年もラーメン丼の縁に添えられた「ニンニク辛味噌」を片方のスープにだけ溶かして、いただくと…


ニンニクに味噌と砂糖、酒、味醂、唐辛子、豆板醤にコチュジャンで作ったんじゃないかと思われる「ニンニク辛味噌」がスープに辛味と刺激を与えてくれて🧄🌶️
これが、また、めちゃめちゃ好みな味わいで🥰
「ニンニク辛味噌」をトッピングすることで、ノーマルの味噌スープと!
この「ニンニク辛味噌」スープの2つのスープを味わえて😋
2度美味しいを味わえるのがよくて♪
やっぱり、この「ニンニク辛味噌」はやめられない😊
しかし、改めて、食べてみて…
やっぱり、この岡店主の作る「味噌らーめん」は私の中の「キング・オブ・味噌ラーメン」であることを再認識することができた👑🍜
今シーズン中に、また、来られるかどうかはわからないけど…
また、この「味噌らーめん」を食べるためだけでも、また、新幹線とレンタカーを借りて来ます🚄💨🚙💨
それだけ、時間とお金を掛けても食べる価値のある味噌ラーメンなので😋
ご馳走さまでした。
メニュー:特製塩らーめん…1210円/肉増し塩らーめん…1160円/煮卵付き塩らーめん…980円/塩らーめん…880円
特製醤油らーめん…1210円/肉増し醤油らーめん…1160円/煮卵付き醤油らーめん…980円/醤油らーめん…880円
特製鶏そば(塩or醤油)…1210円/肉増し鶏そば(塩or醤油)…1160円/煮卵付き鶏そば(塩or醤油)…980円/鶏そば(塩or醤油)…880円
特製煮干そば…1180円/肉増し煮干そば…1130円/煮卵付き煮干そば…950円/煮干そば…850円
特製大衡ブラック…1230円/肉増し大衡ブラック…1180円/煮卵付き大衡ブラック…1000円/大衡ブラック…900円/ブラック専用生たまご…50円
特製味噌らーめん…1230円/肉増し味噌らーめん…1180円/煮卵味噌らーめん…1000円/味噌らーめん…900円/ニンニク辛味噌(味噌専用)…100円
大盛り…150円
メンマ…150円/煮卵…100円
ライス…100円/チャーシュー炊き込みご飯…200円
好み度:味噌らーめん+ニンニク辛味噌
接客・サービス

せりと鴨とラーメンを食べるための一泊二日のミニ仙台ツアー2日目🌿🦆🍜
予約しておいたレンタカーを借りて、まず、向かったのは、宮城県では唯一の村である大衡村にある『麺ハウス こもれ美』!
こちらの店には、2年間の仙台勤務中に14回ほどお邪魔しているけど…
もし、この店が仙台市内にあったら、もっともっと、通っていたと思う♪
なぜなら、こちらの店の岡店主の作るラーメンは、限定もレギュラーメニューも、すべて最高に美味しくて😋
スープの味、クオリティでは、間違いなく宮城県No.1だと思ってるので🥇
そんな店で、先週の木曜日から始まったのが冬季限定で提供される「味噌らーめん」!
これは、大好きな岡店主の作るラーメンの中でも一番好きなラーメン🥰
これに嵌って、あまり同じラーメンをリピートして食べない私が、昨シーズンは4回も食べに行ったほどで!
今回、仙台ミニツアーを、この時期に敢行したのも、この「味噌らーめん」が、ようやく提供されるたのをTwitterでツイ友がツイートしてくれたのを見て知ったから♪
岡店主は「味噌らーめん」が人気なのはわかっていて…
提供開始すると、駐車場待ちの大渋滞が起こるのを危惧して、昨年も今年も、ここ2年間はシーズンになっても、なかなか、やろうとしなかったし…
提供を開始しても、Twitterでは絶対、告知しないと告知していたので🤣
まだかまだかと待ち焦がれて…
ようやく、提供されたことを知って!
すぐに、新幹線とホテルの予約を入れた🚄🏨
さらに、車がないと行けない店なので、レンタカーも予約!
でも、そうして、時間とお金をかけても、食べる価値のあるラーメンなんだよね♪
そうして、10時18分店にやって来ると…
車が一台出ていくところで、ほとんど待たずに駐車することができた。
しかし、今日は何時に店を開けたんだろう🤔
でも、そのおかげで、時間をロスすることなく駐車できて、よかった😊
まずは、入店して、先に食券を買うのが、こちらの店のローカルルールなので!
店を入って、風除室の右の壁際に設置してある券売機の前に立つと…

「味噌らーめん」とともに「ニンカラ」と呼ばれる「ニンニク辛味噌」も販売されていた。
これは、この「味噌らーめん」には、なくてはならないトッピングで♪
先週は、まだ、販売されていなかったようだったので…
今週に来て、正解だったかも♪
デフォルトの「味噌らーめん」と「ニンニク辛味噌」の食券を買い求めて!
ビニールシートで覆われたベンチに座って待つ。
待っている途中で、岡店主の奥さまが食券を回収にきて…
「あら、東京から来てくれたんですか!?」と聞かれて…
「新幹線とレンタカーを使って来ました🚄💨🚙💨」と答えると…
ニコッと微笑んで、喜んでくれた😊
しかし、もう11ヶ月近く、来ていないのに顔を覚えていてくれて!
東京に転勤になったことも覚えてくれていたのは嬉しい😂
この後、奥さまから店内へと案内されて…
カウンター席に着いて待っていると…
「味噌らーめん、ニンカラです♪」というアナウンスとともに…
奥さまから「味噌らーめん」の「ニンニク辛味噌」トッピングが出されたのは10時47分!


長いベンチには鈴なりのお客さんがいたのに…
そして、多くのお客さんは…
いや、ほとんどのお客さんは「味噌らーめん」を注文するだろうし…
そして、この岡店主の作る「味噌らーめん」は、中華鍋を振って作る本格的な札幌味噌ラーメンで!
しかも、これをワンオペでこなすので、どうしたって時間は掛かるはずなのに…
この回転のよさはスゴい😯
ラーメン丼の中央に、もやし、白菜、玉ねぎが、こんもりと盛られて…
その上に刻みネギ…
さらに、その上から花椒(ホワジャオ)と柚子皮が振り掛けられて…
その野菜の下には豚バラ肉の煮豚が隠れるようにして盛りつけられた…
そして、「ニンニク辛味噌」がラーメン丼の縁に添えられた…
見た目は地味な味噌ラーメン🍜
まずは、ノーマルなままの味噌スープをいただくと…
豚出汁の旨味いっぱいの分厚い厚みのあるスープで🐷

ニンニクとネギで香り付けしたラードが、とても香ばしくて♪
スープに旨味とコクを与えてくれていて…
それに、炒めた白菜や玉ねぎから出た野菜の甘味がスープに移っていて!
そして、合わせる味噌ダレの味わいが絶妙で♪
深いコクがあって♪
めちゃめちゃ美味しい😋
麺は、今年も家系ラーメンの麺のように長さの短い太縮れ麺が合わせられていて…
アルデンテに茹でられた麺は、やや、カタめで、プリプリとした食感なのも昨年といっしょで!

この食感の麺が札幌スタイルの味噌ラーメンには一番合っているし♪
麺に付けられた強い縮れが、コク旨な味噌スープをいっぱいもってきてくれて、最高に美味しかったし😋
野菜の下には2枚の豚バラ肉の煮豚が隠れていて…
一枚は脂身が多いもので、クドくはなかったけど、もう一つだったかな…

でも、もう一枚は、厚みもあって、赤身と脂身のバランスもよくて!
ジューシーな肉の旨味を感じる美味しい煮豚だったし😋

そして、白菜の甘味が最高で😆
時折、顔を出す柚子皮の爽やかな風味が、また、よかったし♪
そうして、途中で、麺を堤防にして…
今年もラーメン丼の縁に添えられた「ニンニク辛味噌」を片方のスープにだけ溶かして、いただくと…


ニンニクに味噌と砂糖、酒、味醂、唐辛子、豆板醤にコチュジャンで作ったんじゃないかと思われる「ニンニク辛味噌」がスープに辛味と刺激を与えてくれて🧄🌶️
これが、また、めちゃめちゃ好みな味わいで🥰
「ニンニク辛味噌」をトッピングすることで、ノーマルの味噌スープと!
この「ニンニク辛味噌」スープの2つのスープを味わえて😋
2度美味しいを味わえるのがよくて♪
やっぱり、この「ニンニク辛味噌」はやめられない😊
しかし、改めて、食べてみて…
やっぱり、この岡店主の作る「味噌らーめん」は私の中の「キング・オブ・味噌ラーメン」であることを再認識することができた👑🍜
今シーズン中に、また、来られるかどうかはわからないけど…
また、この「味噌らーめん」を食べるためだけでも、また、新幹線とレンタカーを借りて来ます🚄💨🚙💨
それだけ、時間とお金を掛けても食べる価値のある味噌ラーメンなので😋
ご馳走さまでした。
メニュー:特製塩らーめん…1210円/肉増し塩らーめん…1160円/煮卵付き塩らーめん…980円/塩らーめん…880円
特製醤油らーめん…1210円/肉増し醤油らーめん…1160円/煮卵付き醤油らーめん…980円/醤油らーめん…880円
特製鶏そば(塩or醤油)…1210円/肉増し鶏そば(塩or醤油)…1160円/煮卵付き鶏そば(塩or醤油)…980円/鶏そば(塩or醤油)…880円
特製煮干そば…1180円/肉増し煮干そば…1130円/煮卵付き煮干そば…950円/煮干そば…850円
特製大衡ブラック…1230円/肉増し大衡ブラック…1180円/煮卵付き大衡ブラック…1000円/大衡ブラック…900円/ブラック専用生たまご…50円
特製味噌らーめん…1230円/肉増し味噌らーめん…1180円/煮卵味噌らーめん…1000円/味噌らーめん…900円/ニンニク辛味噌(味噌専用)…100円
大盛り…150円
メンマ…150円/煮卵…100円
ライス…100円/チャーシュー炊き込みご飯…200円
関連ランキング:ラーメン | 大和町その他
好み度:味噌らーめん+ニンニク辛味噌

接客・サービス

スポンサーサイト
<<ほのぼんヌードルズ ~JR福島駅近くにある『麺や うから家から』出身の店主が仙台市宮城野区燕沢に昨年の5月20日にオープンした店で修業先譲りの「手揉みらーめん」~ | Home |
【新店】ハレとケ ~東京・武蔵村山市のひまわり畑の前にある『浜風食堂』を間借り営業していた『空の青とひまわり畑』が東京さくらトラム・学習院下駅近くに屋号を変えて復活オープン🎉~>>
| Home |