| Home |
訪問日:2023年2月24日(金)

本日のランチはJR市川駅南口近くにある人気行列店の『ら~麺 あけどや』へ!
今日から期間限定で提供開始される「牡蠣白醤油らぁ麺」を求めて!
こちらの店は、全国から厳選した5種類の味噌に数十種類の野菜や果物、調味料をブレンドした味噌ダレに…
動物と魚介の濃厚スープにクリームチーズをあわせた濃厚クリーミー味噌ら~麺が人気の店♪
しかし、期間限定で提供される限定麺も人気で♪
私は、こちらの店の夏目店主が作る鴨出汁の限定麺が好きで🦆
今まで30回訪問して、半分の15回は鴨つけ麺に鴨ラーメンをいただいているほど♪
でも、夏目店主が作る牡蠣を使った限定麺を食べるのは、今回が初めてなので、どうか?
鴨も好きだけど、牡蠣も好きなので期待しちゃうけど♪
でも、過去に蛤にホンビノス貝で作った限定麺を食べて!
美味しかったので、翌年に出されたときも食べたくらいなので😋
たぶん、大丈夫😊
というわけで、すぐにでも店に伺いたいのはやまやまだけど…
ただ、限定麺の提供開始日には開店前から長蛇の列ができて!
そうでなくても混み合う店なので😓
あえて時間をズラして、混雑が解消しているはずの13時30分着を狙って出発🚃💨
途中、一本早い電車に乗れたことで…
店頭へとやって来れたのは、少し早めの13時24分!
しかし、この時間でも8人のお客さんが店頭に置かれた椅子に座って待っていた。
さすが人気店♪
店頭には、限定麺の「牡蠣白醤油らぁ麺」のPOPがあって!
さらに、その横には「牡蠣の炊き込みご飯」の文字が…

ここに来るまでは、「限定麺」の食券とともに「ライス」の食券も買って、残ったスープにライスをダイブさせて、牡蠣雑炊にして食べるつもりだったけど…
これがあるなら、これにしたい!
でも、これが残っているか!?
この後、女性スタッフの人から呼ばれて入店したのは24分後の13時48分。
券売機で「限定麺」のボタンを押して食券を買うと…
その下に「牡蠣の炊き込みご飯」と手書きで書かれたボタンが点灯しているのを発見!

もちろん食券を買い足して、食券を回収にきた女性スタッフの人に渡すと…
「どうぞ♪」と言って、L字型カウンター席11席の手前側に4席ある席の一番右のコーナーに近い席へと案内されると、水の入ったコップと紙エプロンが置かれていた。

ここのところ、何回か、こうして、紙エプロンが、さり気なく置かれているけど…
前は、濃厚なラーメンやつけ麺を食べて、汁が飛び跳ねる危険があるときにリクエストして出してもらっていたのに…
何回かリクエストしているから、こうして、最初に置いてくれるようになったのかな♪
こういう心遣いは嬉しい😂
そうして、席に着いて、3分後には女性スタッフの人から「牡蠣の炊き込みご飯」が出されて!
その2分後には夏目店主から「牡蠣白醤油らぁ麺」も供された。

広島産の大ぶりな牡蠣が3個載せられて🦪
味玉、メンマ、小松菜、九条ネギ、海苔がトッピングされたラーメン🍜


まずは、牡蠣が香るスープをいただくと…
牡蠣🦪牡蠣🦪牡蠣🦪

広島産牡蠣と牡蠣煮干しで出汁を引いたスープは、牡蠣のエキスが口の中いっぱいに広がる…
牡蠣の旨味MAXのスープで🦪
これにシジミの旨味に羅臼昆布の旨味が追いかけてきて…
牡蠣好きにはたまらない味わいのスープだったし😆
白醤油のカエシにも昆布や干し椎茸に鰹節、鯖節などの乾物の旨味が入れられていて…
コクがあって、円やかで、この特製白醤油と牡蠣と乾物の旨味いっぱいのスープがハーモニーを奏でるスープは絶品😋
味わいとしては大阪の『麺哲』系の店で季節限定で提供される「広島」に近いかな…
東京では早稲田にある『麺哲』系の『巌哲』で、夜限定の期間限定で提供されている牡蠣を使った限定麺🦪🍜
ただし、私は基本、夜はラーメンを食べないようにしているので、『巌哲』の「広島」の味は知らないけど…
それ以上に牡蠣と和風出汁の出汁の引き方が秀逸で、私の中の「牡蠣塩そば」ランキングでは一二を争う味わいで、めちゃくちゃ美味しい😋
そして、このコク旨なスープに合わせる麺は、京都の老舗製麺所の『麺屋 棣鄂(ていがく)』の中細ストレート麺で!
なめらかな口当たりの…

つるっとした食感の麺で!
しなやかなコシがあって…
食感も最高だし♪
スープといい感じに絡んでくれて、この麺のおかげで、より一層、美味しくスープをいただくことができたし😋
味玉はパッカ~ンと割り箸で二つ割りすると…
半熟加減も、まずまずだったし♪

それに、ここ『あけどや』の味玉は、醤油と味醂と砂糖で作ったと思われる醤油ダレが白身に染み込んで!
この味付けが、とてもいいんだよね😋
それと、コリッとしたメンマの食感も最高だし♪
少し濃い目の味付けも好みだったし😋

小松菜のシャキシャキとした食感もアクセントとして、とてもいい感じで!
スープとも合ってたし♪
そうして、麺を食べ終えたところで…
予め、「ライス」に移しておいた牡蠣の上からスープを注いで、「牡蠣雑炊」にしていただくと…



まず、大ぶりの牡蠣は、ふっくらとしてプリプリで♪
食感が最高だったし♪


噛めば、牡蠣の旨味がジュワッと広がって!
ジューシーでめちゃめちゃ美味しい😋
牡蠣のエキスがしみ込んだ炊き込みご飯が、また、格別で!
ラーメンも最高だったけど、この「牡蠣雑炊」も最高に美味しくて😋
最後まで堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。
メニュー:あけどや味噌ら~麺…1000円/味噌ら~麺…800円/あじ玉味噌ら~麺…900円/辛ねぎ味噌ら~麺…950円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…950円
あけどや香味正油ら~麺…1000円/香味正油ら~麺…800円/あじ玉香味正油ら~麺…900円
あけどや胡麻味噌麺…1000円/胡麻味噌麺…800円/あじ玉胡麻味噌麺…900円/辛ネギ胡麻味噌麺…950円/野菜胡麻味噌麺…950円
胡麻味噌つけ麺…850円/味玉胡麻味噌つけ麺…950円/あけどや胡麻味噌つけ麺…1050円/
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…900円/焼味噌ら~麺…900円
【限定麺】牡蠣白醤油らぁ麺…1200円/牡蠣の炊き込みご飯…300円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円/岩中豚ピリ辛チャーシュー丼…300円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…250円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/チャーシュー…300円
好み度:牡蠣白醤油らぁ麺
接客・サービス

本日のランチはJR市川駅南口近くにある人気行列店の『ら~麺 あけどや』へ!
今日から期間限定で提供開始される「牡蠣白醤油らぁ麺」を求めて!
おはようございます☀️
— ら~麺 あけどや (@akedoya0615) 2023年2月23日
24日(金曜日)
昼の部1130~1450
夜の部1800~2130
本日より
数量限定
冬のあったからぁ麺
牡蠣白醤油らぁ麺販売します🐚
一週間位の販売です‼️
牡蠣ギュンギュンで冷えた身体を暖めてくださいね🎵🤣
本日もよろしくお願いいたします😃 pic.twitter.com/mnrzCxr9w3
こちらの店は、全国から厳選した5種類の味噌に数十種類の野菜や果物、調味料をブレンドした味噌ダレに…
動物と魚介の濃厚スープにクリームチーズをあわせた濃厚クリーミー味噌ら~麺が人気の店♪
しかし、期間限定で提供される限定麺も人気で♪
私は、こちらの店の夏目店主が作る鴨出汁の限定麺が好きで🦆
今まで30回訪問して、半分の15回は鴨つけ麺に鴨ラーメンをいただいているほど♪
でも、夏目店主が作る牡蠣を使った限定麺を食べるのは、今回が初めてなので、どうか?
鴨も好きだけど、牡蠣も好きなので期待しちゃうけど♪
でも、過去に蛤にホンビノス貝で作った限定麺を食べて!
美味しかったので、翌年に出されたときも食べたくらいなので😋
たぶん、大丈夫😊
というわけで、すぐにでも店に伺いたいのはやまやまだけど…
ただ、限定麺の提供開始日には開店前から長蛇の列ができて!
そうでなくても混み合う店なので😓
あえて時間をズラして、混雑が解消しているはずの13時30分着を狙って出発🚃💨
途中、一本早い電車に乗れたことで…
店頭へとやって来れたのは、少し早めの13時24分!
しかし、この時間でも8人のお客さんが店頭に置かれた椅子に座って待っていた。
さすが人気店♪
店頭には、限定麺の「牡蠣白醤油らぁ麺」のPOPがあって!
さらに、その横には「牡蠣の炊き込みご飯」の文字が…

ここに来るまでは、「限定麺」の食券とともに「ライス」の食券も買って、残ったスープにライスをダイブさせて、牡蠣雑炊にして食べるつもりだったけど…
これがあるなら、これにしたい!
でも、これが残っているか!?
この後、女性スタッフの人から呼ばれて入店したのは24分後の13時48分。
券売機で「限定麺」のボタンを押して食券を買うと…
その下に「牡蠣の炊き込みご飯」と手書きで書かれたボタンが点灯しているのを発見!

もちろん食券を買い足して、食券を回収にきた女性スタッフの人に渡すと…
「どうぞ♪」と言って、L字型カウンター席11席の手前側に4席ある席の一番右のコーナーに近い席へと案内されると、水の入ったコップと紙エプロンが置かれていた。

ここのところ、何回か、こうして、紙エプロンが、さり気なく置かれているけど…
前は、濃厚なラーメンやつけ麺を食べて、汁が飛び跳ねる危険があるときにリクエストして出してもらっていたのに…
何回かリクエストしているから、こうして、最初に置いてくれるようになったのかな♪
こういう心遣いは嬉しい😂
そうして、席に着いて、3分後には女性スタッフの人から「牡蠣の炊き込みご飯」が出されて!
その2分後には夏目店主から「牡蠣白醤油らぁ麺」も供された。

広島産の大ぶりな牡蠣が3個載せられて🦪
味玉、メンマ、小松菜、九条ネギ、海苔がトッピングされたラーメン🍜


まずは、牡蠣が香るスープをいただくと…
牡蠣🦪牡蠣🦪牡蠣🦪

広島産牡蠣と牡蠣煮干しで出汁を引いたスープは、牡蠣のエキスが口の中いっぱいに広がる…
牡蠣の旨味MAXのスープで🦪
これにシジミの旨味に羅臼昆布の旨味が追いかけてきて…
牡蠣好きにはたまらない味わいのスープだったし😆
白醤油のカエシにも昆布や干し椎茸に鰹節、鯖節などの乾物の旨味が入れられていて…
コクがあって、円やかで、この特製白醤油と牡蠣と乾物の旨味いっぱいのスープがハーモニーを奏でるスープは絶品😋
味わいとしては大阪の『麺哲』系の店で季節限定で提供される「広島」に近いかな…
東京では早稲田にある『麺哲』系の『巌哲』で、夜限定の期間限定で提供されている牡蠣を使った限定麺🦪🍜
ただし、私は基本、夜はラーメンを食べないようにしているので、『巌哲』の「広島」の味は知らないけど…
それ以上に牡蠣と和風出汁の出汁の引き方が秀逸で、私の中の「牡蠣塩そば」ランキングでは一二を争う味わいで、めちゃくちゃ美味しい😋
そして、このコク旨なスープに合わせる麺は、京都の老舗製麺所の『麺屋 棣鄂(ていがく)』の中細ストレート麺で!
なめらかな口当たりの…

つるっとした食感の麺で!
しなやかなコシがあって…
食感も最高だし♪
スープといい感じに絡んでくれて、この麺のおかげで、より一層、美味しくスープをいただくことができたし😋
味玉はパッカ~ンと割り箸で二つ割りすると…
半熟加減も、まずまずだったし♪

それに、ここ『あけどや』の味玉は、醤油と味醂と砂糖で作ったと思われる醤油ダレが白身に染み込んで!
この味付けが、とてもいいんだよね😋
それと、コリッとしたメンマの食感も最高だし♪
少し濃い目の味付けも好みだったし😋

小松菜のシャキシャキとした食感もアクセントとして、とてもいい感じで!
スープとも合ってたし♪
そうして、麺を食べ終えたところで…
予め、「ライス」に移しておいた牡蠣の上からスープを注いで、「牡蠣雑炊」にしていただくと…



まず、大ぶりの牡蠣は、ふっくらとしてプリプリで♪
食感が最高だったし♪


噛めば、牡蠣の旨味がジュワッと広がって!
ジューシーでめちゃめちゃ美味しい😋
牡蠣のエキスがしみ込んだ炊き込みご飯が、また、格別で!
ラーメンも最高だったけど、この「牡蠣雑炊」も最高に美味しくて😋
最後まで堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。
メニュー:あけどや味噌ら~麺…1000円/味噌ら~麺…800円/あじ玉味噌ら~麺…900円/辛ねぎ味噌ら~麺…950円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…950円
あけどや香味正油ら~麺…1000円/香味正油ら~麺…800円/あじ玉香味正油ら~麺…900円
あけどや胡麻味噌麺…1000円/胡麻味噌麺…800円/あじ玉胡麻味噌麺…900円/辛ネギ胡麻味噌麺…950円/野菜胡麻味噌麺…950円
胡麻味噌つけ麺…850円/味玉胡麻味噌つけ麺…950円/あけどや胡麻味噌つけ麺…1050円/
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…900円/焼味噌ら~麺…900円
【限定麺】牡蠣白醤油らぁ麺…1200円/牡蠣の炊き込みご飯…300円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円/岩中豚ピリ辛チャーシュー丼…300円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…250円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/チャーシュー…300円
好み度:牡蠣白醤油らぁ麺

接客・サービス

スポンサーサイト
<<【新店】ハレとケ ~東京・武蔵村山市のひまわり畑の前にある『浜風食堂』を間借り営業していた『空の青とひまわり畑』が東京さくらトラム・学習院下駅近くに屋号を変えて復活オープン🎉~ | Home |
【新店】中華そば榮田(さかえだ) ~『中華そば 多賀野』出身の店主が柏の「レイソルロード」にオープンして、早くも土日祝日には記帳制が採られるようになった新店で「チャーシュー塩そば」~>>
| Home |