| Home |
2023.01.26
鎌ヶ谷 製麺堂てつ【参】 ~日替わりで限定麺が提供されている千葉県鎌ヶ谷市の通称・船取線と呼ばれる県道沿いにある店で本日限定の「常陸鴨の中華そば」+「鴨チャーシュー」ダブル増し🦆~
訪問日:2023年1月8日(日)

本日のランチは千葉県鎌ヶ谷市の通称・船取線と呼ばれる県道沿いに2020年3月5日にオープンした『鎌ヶ谷 製麺堂てつ』へ!
千葉県柏市藤ケ谷新田付近の国道16号線沿いにある『大勝軒 てつ』のセカンドブランドの店!
本店は濃厚豚骨魚介の「濃厚つけ麺」に「濃厚らーめん」を出す店なのに対して…
こちらの2号店では、本店と同じ「濃厚つけ麺」も提供される一方、オリジナルの鶏ガラあっさり系の「醤油らーめん」に「塩らーめん」も用意されている。
そして、こちらの店の特徴は、ほぼ、毎日のように日替わりで限定麺が提供されていること♪
そこで、今日は何が提供されているのか!?
確認しに店のTwitterを見にいくと…
何と、大好きな鴨ラーメンが提供されてるじゃないですか🦆
これは、行くしかないよね🚃💨
ただ、本店もそうだけど、こちらの店も、車で来店することを想定しているロードサイド店で!
だから、両店とも広い駐車場を完備している。
しかし、徒歩で来店するお客さんは考えていないから、最寄りの駅から遠いのが😓
でも、本店の『大勝軒 てつ』に比べれば、まだ、いい!
『大勝軒 てつ』は最寄り駅の東武アーバンパークライン・高柳駅から2.7km、徒歩33分!
こちらは東武アーバンパークライン・鎌ヶ谷駅から1.2km、徒歩15分なので!
ガンバれば歩けない距離ではない😅
そうして、鎌ヶ谷からトコトコ歩いてやって来たけど🚶
行きは登り坂もあって、シンドかった😥
店の広い駐車場は、数台、空いてはいたけど、ほぼ、満車に近い状態で!
三連休中日の日曜日とはいえ、めっちゃ流行ってる♪
そして、店頭には15人ほどのお客さんが思い思いの場所に立って、待っていて…
ここも本店同様、ファミレスと同じ記名式だったことを思い出して、入口に向かうと…

入口の右に記名台があった。
名前を書いて、希望の席(カウンター・テーブル席・どちらでもいい)に丸を付けると…

かわいいスタッフの女子から先に食券を買うように言われて、入店。
入って右側にあった券売機の前まで進むと、券売機左上に本日限定の「常陸鴨の中華そば」のPOPが貼られていた🦆

券売機右下にあったボタンを探して、食券を買って!
鴨チャーシュー増しなんて、できないんだろうなと思いながら…
かわいいスタッフの女子に限定のPOPを指差しながら…
「あの、この常陸(ひたち)鴨の限定なんですけど、載っている鴨チャーシューを追加することってできます。」と聞いてみたところ…
「聞いてきますね♪」と言って…
厨房に聞きに行ってくれて…
すぐに戻ってくると…
「2枚150円でトッピングできます♪」
「味玉の食券を買ってください。」と言われたんだけど♪
ダメ元でも、聞いてみるもんだね😊
そこで、追加で「味玉」の食券を2枚購入すると…
「外でお待ちください。」と言われて…
入口の左に置かれたベンチが空いていたので、そこに座って待つ。
そして、その入口の左には黒板が置いてあって、一週間分の限定麺のスケジュールが書かれていた。

しかし、毎日、違う限定を提供するというのも大変だろうと思うけど😓
こちらの店では、ずっと、実施してきている。
そして、レギュラーメニューが美味しいのはもちろんだろうけど!
こうして、お客さんを飽きさせないように限定を提供し続けているのも人気の原因なんだろうね♪
そうして、店に到着してから20分ほど経過したところで、先ほどの、かわいいスタッフの女子から名前を呼ばれて…
ベンチから立ち上がると…
カウンター席の1席へと案内されて…
食券が回収されていって…
そうして、着席してから10分ほどで、完成した「常陸鴨の中華そば」の「鴨チャーシュー」ダブル増しが、先ほどのかわいいスタッフの女子がサーブされた。
鴨ロースのレアチャーシューが7枚に焼きネギ、九条ネギ、太メンマ、柚子皮がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン✨


最初に鴨チャーシューが7枚トッピングしてあることに気づいて、スタッフの女子へ…
「鴨6枚のはずなのに7枚載ってるんですけど…」と言うと😅
それを聞いていた目の前のオープンキッチンの厨房にいた男性スタッフのうちの1人から…
「鴨いっぱい注文いただいたのでサービスしておきました😊」
笑顔で、そう言われたんだけど…
なんか、こういう、フレンドリーなサービスができる店って、いいよね♪
まずは、スープをいただくと…
POPに常陸鴨100%出汁に生醤油のカエシを合わせて作ったと書かれていたスープは、まず、香味油に使われた鴨脂が香るのがいい♪
鴨出汁ラーメンのよさは、この鴨の香り♪
鴨は鶏に比べると強い出汁は出ないけど、香りのよさでは負けない!
それと、もっと淡麗な味わいのスープだと思っていたのに、やや、鴨のワイルドさすら感じさせる濃密な味わいのスープで😆
鴨好きにはたまらない味わい😊
そして、カエシに使われた生揚げ醤油が思ったほど濃い味付けではなかったのもよくて…
この常陸鴨の鴨出汁の旨みMAXのスープと淡い生揚げ醤油のカエシがマリアージュしたスープは絶品😋
今まで、こちら『製麺堂』でも、本店でも鴨出汁のラーメンなんか食べをたことがなかったので、どうなんだろうと思っていた。
鴨醤油のラーメンだったので、鴨脂とカエシのコクと旨みで飲ませるスープなのか😅
それに、鴨がいい出汁出してくれないので、鶏出汁をブレンドして、鴨の旨みを補う店だってあるので…
スープを飲む前までは、疑心暗鬼だったけど…
こんな鴨出汁の旨みで食べさせるスープを作ってくるとは…
失礼いたしました🙇♂
そして、このコク旨な鴨出汁スープに合わせた切刃20番に見える太くも細くもない中庸な太さのストレート麺は…
つるっとした啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって!
噛むと、モッチリとした食感の麺は、しなやかなコシもあって♪
さらに、小麦粉のうま味も感じられる麺で♪
それに、何よりスープとの一体感を感じられるほど相性がよくて、より美味しくスープをいただくことができたし😋
そして、常陸鴨のムネ肉を低温調理して作ったと思われる鴨ロースのレアチャーシューは、噛めば、ジューシーな鴨ムネ肉の旨みがジュワッと滲み出てきて…
最高に美味しかったし😋


7枚も載せられていたこともあって!
鴨ロースの脂がスープに溶けていって、より濃厚な味わいへと変化していったのもよかったし♪
焼きネギに小口切りされた九条ネギは、鴨とは最高の相性で!
ネギがトッピングされたことによって、より美味しく鴨出汁スープに鴨チャーシューをいただくことができたし😋
太メンマは、外はコリッとカタくて、中はサクッとやわらかい…
大好きな食感のメンマだったし♪

最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食😋
美味しかった😊
次回は、塩味の「常陸鴨の塩中華そば」をお願いします🙇♂
ご馳走さまでした。
メニュー:特製醤油らーめん…1200円/醤油らーめん…850円/味玉醤油らーめん…1000円/醤油チャーシューめん…1350円
特製塩らーめん…1200円/塩らーめん…850円/味玉塩らーめん…1000円/塩チャーシューめん…1350円
特製つけめん…1250円/つけめん…900円/味玉つけめん…1050円/チャーシューつけめん…1400円
特製うま辛つけめん…1350円/うま辛つけめん…1000円/味玉うま辛つけめん…1150円/チャーシューうま辛つけめん…1500円
TKM(レモン)…700円/味玉TKM(レモン)…850円/TKM(かつお)…700円/味玉TKM(かつお)…850円
トッピング
のり5枚…100円/半熟味玉…150円/極太メンマ…150円/特製…350円/チャーシュー4枚…500円/ばらのり…50円/生卵(あかひご)…100円/うずら味玉…200円/にらキムチ…200円/ねぎチャーシュー…300円/穂先ワカメ…100円
女子盛…0円/中盛…50円/大盛…150円/特盛(つけめんのみ)…250円
限定和え玉…300円/煮干しの和え玉(醤油)…300円/煮干しの和え玉(塩)…300円
ネギダレ餃子…400円/大勝軒餃子…350円/しそ餃子…350円
小ライス…100円/ライス…150円/高菜明太丼…250円/秀麗豚のローストポーク丼…350円/タレ焼きチャーシュー丼…400円/煮込みチャーシュー丼…300円
デザート(杏仁・バニラ・季節限定)…100円
【本日限定】常陸鴨の中華そば…1100円/鴨チャーシュー2枚…150円(「半熟味玉」の食券を購入)
好み度:常陸鴨の中華そば+鴨チャーシュー(2枚)×2
接客・サービス

本日のランチは千葉県鎌ヶ谷市の通称・船取線と呼ばれる県道沿いに2020年3月5日にオープンした『鎌ヶ谷 製麺堂てつ』へ!
千葉県柏市藤ケ谷新田付近の国道16号線沿いにある『大勝軒 てつ』のセカンドブランドの店!
本店は濃厚豚骨魚介の「濃厚つけ麺」に「濃厚らーめん」を出す店なのに対して…
こちらの2号店では、本店と同じ「濃厚つけ麺」も提供される一方、オリジナルの鶏ガラあっさり系の「醤油らーめん」に「塩らーめん」も用意されている。
そして、こちらの店の特徴は、ほぼ、毎日のように日替わりで限定麺が提供されていること♪
そこで、今日は何が提供されているのか!?
確認しに店のTwitterを見にいくと…
何と、大好きな鴨ラーメンが提供されてるじゃないですか🦆
これは、行くしかないよね🚃💨
ただ、本店もそうだけど、こちらの店も、車で来店することを想定しているロードサイド店で!
だから、両店とも広い駐車場を完備している。
しかし、徒歩で来店するお客さんは考えていないから、最寄りの駅から遠いのが😓
でも、本店の『大勝軒 てつ』に比べれば、まだ、いい!
『大勝軒 てつ』は最寄り駅の東武アーバンパークライン・高柳駅から2.7km、徒歩33分!
こちらは東武アーバンパークライン・鎌ヶ谷駅から1.2km、徒歩15分なので!
ガンバれば歩けない距離ではない😅
そうして、鎌ヶ谷からトコトコ歩いてやって来たけど🚶
行きは登り坂もあって、シンドかった😥
店の広い駐車場は、数台、空いてはいたけど、ほぼ、満車に近い状態で!
三連休中日の日曜日とはいえ、めっちゃ流行ってる♪
そして、店頭には15人ほどのお客さんが思い思いの場所に立って、待っていて…
ここも本店同様、ファミレスと同じ記名式だったことを思い出して、入口に向かうと…

入口の右に記名台があった。
名前を書いて、希望の席(カウンター・テーブル席・どちらでもいい)に丸を付けると…

かわいいスタッフの女子から先に食券を買うように言われて、入店。
入って右側にあった券売機の前まで進むと、券売機左上に本日限定の「常陸鴨の中華そば」のPOPが貼られていた🦆

券売機右下にあったボタンを探して、食券を買って!
鴨チャーシュー増しなんて、できないんだろうなと思いながら…
かわいいスタッフの女子に限定のPOPを指差しながら…
「あの、この常陸(ひたち)鴨の限定なんですけど、載っている鴨チャーシューを追加することってできます。」と聞いてみたところ…
「聞いてきますね♪」と言って…
厨房に聞きに行ってくれて…
すぐに戻ってくると…
「2枚150円でトッピングできます♪」
「味玉の食券を買ってください。」と言われたんだけど♪
ダメ元でも、聞いてみるもんだね😊
そこで、追加で「味玉」の食券を2枚購入すると…
「外でお待ちください。」と言われて…
入口の左に置かれたベンチが空いていたので、そこに座って待つ。
そして、その入口の左には黒板が置いてあって、一週間分の限定麺のスケジュールが書かれていた。

しかし、毎日、違う限定を提供するというのも大変だろうと思うけど😓
こちらの店では、ずっと、実施してきている。
そして、レギュラーメニューが美味しいのはもちろんだろうけど!
こうして、お客さんを飽きさせないように限定を提供し続けているのも人気の原因なんだろうね♪
そうして、店に到着してから20分ほど経過したところで、先ほどの、かわいいスタッフの女子から名前を呼ばれて…
ベンチから立ち上がると…
カウンター席の1席へと案内されて…
食券が回収されていって…
そうして、着席してから10分ほどで、完成した「常陸鴨の中華そば」の「鴨チャーシュー」ダブル増しが、先ほどのかわいいスタッフの女子がサーブされた。
鴨ロースのレアチャーシューが7枚に焼きネギ、九条ネギ、太メンマ、柚子皮がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン✨


最初に鴨チャーシューが7枚トッピングしてあることに気づいて、スタッフの女子へ…
「鴨6枚のはずなのに7枚載ってるんですけど…」と言うと😅
それを聞いていた目の前のオープンキッチンの厨房にいた男性スタッフのうちの1人から…
「鴨いっぱい注文いただいたのでサービスしておきました😊」
笑顔で、そう言われたんだけど…
なんか、こういう、フレンドリーなサービスができる店って、いいよね♪
まずは、スープをいただくと…
POPに常陸鴨100%出汁に生醤油のカエシを合わせて作ったと書かれていたスープは、まず、香味油に使われた鴨脂が香るのがいい♪
鴨出汁ラーメンのよさは、この鴨の香り♪
鴨は鶏に比べると強い出汁は出ないけど、香りのよさでは負けない!
それと、もっと淡麗な味わいのスープだと思っていたのに、やや、鴨のワイルドさすら感じさせる濃密な味わいのスープで😆
鴨好きにはたまらない味わい😊
そして、カエシに使われた生揚げ醤油が思ったほど濃い味付けではなかったのもよくて…
この常陸鴨の鴨出汁の旨みMAXのスープと淡い生揚げ醤油のカエシがマリアージュしたスープは絶品😋
今まで、こちら『製麺堂』でも、本店でも鴨出汁のラーメンなんか食べをたことがなかったので、どうなんだろうと思っていた。
鴨醤油のラーメンだったので、鴨脂とカエシのコクと旨みで飲ませるスープなのか😅
それに、鴨がいい出汁出してくれないので、鶏出汁をブレンドして、鴨の旨みを補う店だってあるので…
スープを飲む前までは、疑心暗鬼だったけど…
こんな鴨出汁の旨みで食べさせるスープを作ってくるとは…
失礼いたしました🙇♂
そして、このコク旨な鴨出汁スープに合わせた切刃20番に見える太くも細くもない中庸な太さのストレート麺は…
つるっとした啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって!
噛むと、モッチリとした食感の麺は、しなやかなコシもあって♪
さらに、小麦粉のうま味も感じられる麺で♪
それに、何よりスープとの一体感を感じられるほど相性がよくて、より美味しくスープをいただくことができたし😋
そして、常陸鴨のムネ肉を低温調理して作ったと思われる鴨ロースのレアチャーシューは、噛めば、ジューシーな鴨ムネ肉の旨みがジュワッと滲み出てきて…
最高に美味しかったし😋


7枚も載せられていたこともあって!
鴨ロースの脂がスープに溶けていって、より濃厚な味わいへと変化していったのもよかったし♪
焼きネギに小口切りされた九条ネギは、鴨とは最高の相性で!
ネギがトッピングされたことによって、より美味しく鴨出汁スープに鴨チャーシューをいただくことができたし😋
太メンマは、外はコリッとカタくて、中はサクッとやわらかい…
大好きな食感のメンマだったし♪

最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食😋
美味しかった😊
次回は、塩味の「常陸鴨の塩中華そば」をお願いします🙇♂
ご馳走さまでした。
メニュー:特製醤油らーめん…1200円/醤油らーめん…850円/味玉醤油らーめん…1000円/醤油チャーシューめん…1350円
特製塩らーめん…1200円/塩らーめん…850円/味玉塩らーめん…1000円/塩チャーシューめん…1350円
特製つけめん…1250円/つけめん…900円/味玉つけめん…1050円/チャーシューつけめん…1400円
特製うま辛つけめん…1350円/うま辛つけめん…1000円/味玉うま辛つけめん…1150円/チャーシューうま辛つけめん…1500円
TKM(レモン)…700円/味玉TKM(レモン)…850円/TKM(かつお)…700円/味玉TKM(かつお)…850円
トッピング
のり5枚…100円/半熟味玉…150円/極太メンマ…150円/特製…350円/チャーシュー4枚…500円/ばらのり…50円/生卵(あかひご)…100円/うずら味玉…200円/にらキムチ…200円/ねぎチャーシュー…300円/穂先ワカメ…100円
女子盛…0円/中盛…50円/大盛…150円/特盛(つけめんのみ)…250円
限定和え玉…300円/煮干しの和え玉(醤油)…300円/煮干しの和え玉(塩)…300円
ネギダレ餃子…400円/大勝軒餃子…350円/しそ餃子…350円
小ライス…100円/ライス…150円/高菜明太丼…250円/秀麗豚のローストポーク丼…350円/タレ焼きチャーシュー丼…400円/煮込みチャーシュー丼…300円
デザート(杏仁・バニラ・季節限定)…100円
【本日限定】常陸鴨の中華そば…1100円/鴨チャーシュー2枚…150円(「半熟味玉」の食券を購入)
関連ランキング:ラーメン | 鎌ケ谷駅、鎌ケ谷大仏駅、馬込沢駅
好み度:常陸鴨の中華そば+鴨チャーシュー(2枚)×2

接客・サービス

スポンサーサイト
<<三馬路 東京店【弐】 ~神田駅西口のラーメンストリートと呼ばれるラーメン店が犇めく大激戦区に、ちょうど1年前の2021年12月9日にオープンした店で期間限定の「牡蠣の煮干しの塩そば」🦪~ | Home |
麺や でこ ~東急東横線・新丸子駅が最寄り駅で隣駅の武蔵小杉駅からも近い煮干そば専門店で本日1月19日から提供開始された限定の「ニボ台湾ラーメン」+「カレーうずら増し」~>>
| Home |