fc2ブログ
訪問日:2022年3月20日(日)

中華そば ココカラサキゑ-1

兵庫、和歌山、奈良、大阪の4県のラーメン店を巡る3泊4日の関西遠征も3日目の夜を迎えて
今夜、向かったのは新大阪に2018年6月9日のロックの日にオープンした『中華そば ココカラサキゑ

昨年の2021年12月10日に閉店した『中華そば ムタヒロ 大阪福島店』の店長だった方が開業した店!
ノドグロ煮干しを使ったラーメンが食べられる店で、次に大阪に行く機会には、ぜひ、食べてみたいと思っていた♪


しかし、今回の遠征を決めて、エアーとホテルを予約した後に調べてみたところ
何と、ノドグロの高騰もあって、今月の3月6日をもって終了してしまったことが判明😥

残念に思っていたけど😞
でも、大丈夫♪

こちらの店の店主は『ミシュランガイド京都・大阪』で2019年以来、4年連続でビブグルマンに掲載されている『中華そば 無限』とも関係があるようで!
『中華そば 無限』譲りの名古屋コーチン比内地鶏の地鶏と水だけで作ったスープの「丸鶏」ラーメンも食べられるという情報だったので
🐓

18時開店の店に開店1分前の17時59分にやって来ると
歩道の車道側で4人のお客さんがシャッターで待っていた。

中華そば ココカラサキゑ-2

列の後に付くと、すぐに灯りが灯って、スタッフの女子が出てきて開店!
先客4人が、まっすぐに入店していく


店の外にあった券売機で先に食券を買うシステムだったんだね😅
券売機には本日限定の「カニ煮干」の貼り紙がされていた。

中華そば ココカラサキゑ-3

「限定」の文字には弱いけど、初めての店だし
カニ煮干しはアンモニア臭を除去しないといけなくて、扱いが難しい煮干しなので

ここは初志貫徹でデフォルトの「丸鶏」を!
ただ、「塩丸鶏」があって


塩味のスープの方が出汁のうま味をダイレクトに感じられるし!
地鶏と水で作ったスープは基本、塩味の方が好きなので、ちょっと、迷ったけど


でも、ゆかりのある『中華そば 無限』が、以前の名古屋コーチンのガラなどで作った鶏スープとアゴ、鰹節、昆布、3種類の煮干し、スルメ、アサリ、牡蠣、海老、椎茸、貝柱などで作った魚介スープを合わせて作ったダブルスープの時代は、醤油味の「中華そば」の他に「塩そば」もあったのに
名古屋コーチンと水だけでスープを作るようになってからは「塩そば」はやめてしまったのと

鶏と水だけで作った、所謂、「水鶏スープ」を出す店で醤油ラーメンを出す店は多いのに、塩ラーメンは少なくて
それに、美味しい「水鶏スープ」の塩ラーメンを出す店というのも、大阪では『極汁美麺 umami』とか『麺や 福はら』とか

ないわけではないけど
全国的に見ても、私は数えるほどしか知らないので、冒険は避けることに😅

なお、デフォの「丸鶏」ラーメンでもいいかなと思いながらも、250円増しで「チャーシュー増し」にできるので
「丸鶏チャーシュー」のボタンをプッシュして食券を購入!

入店して、スタッフの女子に食券を渡すと
オープンキッチンの厨房の前に並んだカウンター席の1席へと案内された。

厨房には店主1人!
そして、先客が常連のお客さんのようで


私の滞在中、店主とお客さんが終始、大きな声で談笑していて
コロナ禍の中、ちょっと気になったかな😓

そうして、少し時間が掛かって
開店してから17分後の18時17分に「丸鶏チャーシュー」が着丼!

中華そば ココカラサキゑ-4中華そば ココカラサキゑ-5

大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューがラーメン丼を覆い尽くし!
太メンマがチョコンと載せられて、センターに九条ネギが盛りつけられた肉三昧のチャーシューメン
🥩

まずは、これではスープを飲めないので😅
チャーシューを捲って、スープをいただくと

中華そば ココカラサキゑ-6

『中華そば 無限』の岡田店主のDNAが感じられる味わいのスープで
地鶏出汁の旨みが、しっかり抽出されていて

スープに厚みもあって!
これにカエシの醤油の旨みがマリアージュしたスープは、コクがあって、めっちゃ美味しいじゃないですか
😋

スープから名古屋コーチンらしい鶏のワイルドさが少し感じられたのが、ちょっと、気にはなったけど
それを差し引いても余りある美味しさのスープだったし😋

そして、このコク旨なスープに合わせられた麺は、平打ちの中太ストレート麺で!
なめらかで、モッチリとした、やわらかめの食感の麺で!


中華そば ココカラサキゑ-7

麺の芯が残るようなアルデンテな麺よりも、こんな麺の芯まで、しっかりと茹でられた麺の方が好きだけど♪
ただ、ちょっと、やわすぎのようにも感じられたかな


低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、厚みこそないものの大判で!
スライサーでペラッペラに薄切りされたものではないのがよくて♪


火入れの状態も良好で♪
肉の旨みが、しっかりと感じられるのがよくて
😋

中華そば ココカラサキゑ-8

肉好きにはたまらないラーメンと言えるし♪
しかも、7枚もチャーシューが載せられて、これで1,150円という価格は、めっちゃコスパ高いし
😊

太メンマは、外はコリッ!
中はサクッ!


中華そば ココカラサキゑ-9

食感が、めっちゃ好みのものでよかったし♪
美味しく完食
😋

明日は『中華そば 無限』に行って、食べ比べをするつもり♪
ご馳走さまでした。


中華そば ココカラサキゑ-10

メニュー:丸鶏特製…1100円/丸鶏…900円/丸鶏味玉…1000円/丸鶏チャーシュー…1150円
塩丸鶏特製…1100円/塩丸鶏…900円/塩丸鶏味玉…1000円/塩丸鶏チャーシュー…1150円

魚介特製…1100円/魚介…900円/魚介味玉…1000円/魚介チャーシュー…1150円
塩魚介特製…1100円/塩魚介…900円/塩魚介味玉…1000円/塩魚介チャーシュー…1150円

油そば(220g)…820円/チャーシュー油そば…1070円/温玉油そば…920円

チャーシュー増し…250円/味玉…100円/九条ネギ…100円/メンマ…100円/刻みタマネギ…100円/ワンタン2個…100円
ご飯…100円/チャーシュー丼…350円


中華そば ココカラサキエ



関連ランキング:ラーメン | 三国駅新大阪駅西中島南方駅



好み度:丸鶏チャーシューstar_s40.gif
接客・サービスstar_s30.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5784-d1a61099