fc2ブログ
訪問日:2022年11月24日(木)

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-1

本日のランチは、先週に続いて、今日も定休日の木曜日に定休日限定営業する東京・新小岩の『鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki』へ!

そして、本日、提供されるのは、先週に続いて北海道産鴨の「スノーホワイトチェリバレー」と水だけで作ったスープの「北海鴨の中華蕎麦」!
先週との違いは、先週は「塩」味のみの提供だったのが、醤油味も用意されていたこと!


さらに今週はトッピングに「鴨チャーシュー」も用意されるということで!
そして、先週、いただいた「北海鴨の中華蕎麦(塩)」が、おそらく、今までいただいてきた幾多の鴨清湯ラーメンの中でも一番の美味しさの一杯だったので
😋

今週も楽しみに店へと向かうことに🚃💨
そうして、総武線快速が停車するJR新小岩駅で下車して

11時30分を少し回った時刻に店頭にやって来て、外待ちはなかったので、入店すると
お客さんは2人だけと寂しい

こんな美味しい鴨出汁スープのラーメンなんて、他では食べられないのに
皆さん、定休日だと思ってるからだろうか!?

こちらの店の鉄人・阿部店主は休みも取らずに、こうして、たまに定休日営業して!
いつものレギュラーメニューとは違う限定メニューのラーメンやつけ麺を提供してくれる♪


そして、これが、先週の「北海鴨の中華蕎麦(塩)」だけでなく、その前に提供された「煮干、鰹、椎茸、浅利の特製昆布水つけ麺(醤油)」も、レギュラーメニュー以上に美味しくて😋
その日にしか食べられない一品だというのに

まずは、券売機で食券を購入する。
ここに来るまでは「北海鴨の中華蕎麦(醤油)」を食べるつもりだったけど、この客入りの状況を見て、気が変わった。


券売機のお札の挿入口に千円札を2枚入れて、「限定(醤油)」と「限定(塩)」のボタンを連打!
さらに、「鴨チャーシュー4枚」のボタンが点灯したのを見て、百円玉を5枚追加して購入!


鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-2

そうして、オープンキッチンの厨房前に6席並ぶカウンター席の、空いていた店の入口に近い一番右の席へと着いて、カウンターの上に3枚の食券を上げて
「鴨チャーシューは塩にトッピングしてください。」とお願いすると…

「連食ですか♪」
「ありがとうございます
😊と阿部店主から感謝の言葉があったけど…

満席で、外待ちするお客さんがいたら、連食することなんてできなかったので
そういう意味では、今日はラッキーだったかも🦆

そうして、まず、阿部店主から供された「北海鴨の中華蕎麦(塩)」は、ラーメンに鴨ロース鴨モモ肉の2種類の低温調理されたレアチャーシューと刻んだ長ネギ、青ネギアーリーレッドが載せられて
別皿に左から鴨ロースのワイン煮、低温調理された鴨モモ肉のレアチャーシュー鴨ロースのパストラミ、低温調理された鴨ロースのレアチャーシューがトッピングされた鴨塩ラーメン🍜

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-5鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-6鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-7

まずは、先週同様、着丼した瞬間から鴨が香るスープをいただくと
今週も大量の鴨ガラで出汁を引いたと思われるスープは、鴨出汁のうま味MAXのスープで、めちゃめちゃ美味しい😋

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-8

ただ、先週のスープに比べると、やや、濃厚さは影を潜めていたかな
もっとも、先週のスープは、日頃の感謝の込めて周年限定に利益度外視で出すような超濃厚清湯スープだったので!

さすがに2周連続で、そこまではできなかったのかな🤣
そう思って、ズバリ阿部店主に聞いてみると

「いや、先週も今週も、同じ量の鴨を入れて、スープを炊いて…」
「煮出し時間も変えてないんですけど…」


「先週はスゴく美味しいスープができたと自分でも思います😊
なんて話していたけど

同じ北海道産鴨の「スノーホワイトチェリバレー」で出汁を引いても、自然のものだから、こうして、バラツキが出るんだね!
でも、先週のスープは突き抜けた味わいの


究極の鴨スープといえる逸品だったし♪
今日のスープも、そこまで濃厚で旨みも強くはないかもしれないけど


それでも、先週のスープに次ぐ味とクオリティのスープで
最高に美味しい😋

しかし、鴨と水だけで、これだけ濃密で旨みが凝縮されたスープが作れるのはスゴいし♪
これだけ美味しいスープが作れるなら、乾物なんて入れる必要はないかも
🦆

麺は、レギュラーメニューの「鴨出汁中華蕎麦」に使用している「心の味食品」謹製の切刃20番の太くも細くもない中庸な太さのストレート麺の麺長を長めにしたものが使われているそうで
先週も、そんな気がして、ブログにも書かせてもらった。

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-9

ただ、確信はなかったので、今日、確認して、やはり、そうだとはわかったけど
ただ、そうした理由は何だったのか

なめらかな口当たりの麺で!
するすると入っていく啜り心地のよさがあって♪


のど越しのよさも感じられるのもいい♪
そして、スープとの相性もバツグンで、この麺のおかげで、より美味しく食べられるのは、よく、わかったし
😋

それと、阿部店主は、自身が麺の芯まで、よく茹で上げた麺が好きなので、それを実践していると聞いたことがあって
それによって、やや、やわらかめには感じられるけど

しかし、こうすることによって、小麦粉のうま味が、よく感じられるので♪
阿部店主の、このデフォルトの茹で加減がスゴく好みなのも
😊

ただ、阿部店主が麺長を長くしたのは何だったのか
結局、答えは見つからず😅

なお、一杯目の「北海鴨の中華蕎麦(塩)」が出されたときに、お客さんが何人か入店してきたので
阿部店主に「北海鴨の中華蕎麦(醤油)」も、すぐに作ってもらうようにお願いしたこともあって、「北海鴨の中華蕎麦(醤油)」が、まだ、「北海鴨の中華蕎麦(塩)」を食べ終わる前に着丼!

そこで、残りの麺とスープを急いでいただいて
別皿に載せられた鴨チャーシューは、そのままにして、「北海鴨の中華蕎麦(醤油)」に取り掛かる。

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-10鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-11鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-12

こちらも、鴨チャーシューが2枚と思ったら、2枚と鴨チャーシューの端っこがサービスでトッピングされていて
薬味は、こちらは青ネギだけが載せられた醤油ラーメン🍜

先ほども、ちょっと感じたことだけど
別皿に鴨チャーシューが盛りつけられて出されるのは、スープの熱で変色するのが防ぐことができるので、いいとは思うし!

レギュラーメニューの「特製鴨出汁つけ蕎麦」のように別皿出されたトッピングが豊富だと、とても美しくて豪華に見えるけど
見ばえはどうかなと思ったので

別皿の鴨チャーシューをラーメンに盛りつけてみると
この方が見た目はいいよね

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-13

ただ、熱々のスープで変色してしまわないように
すぐに別皿に戻して🤣

こちらは鴨とともに醤油が芳醇に香るスープをいただくと
鴨出汁の旨みと醤油の旨みがマリアージュしたスープは絶品😋

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-14

超絶美味しかったのは、先週の「北海鴨の中華蕎麦(塩)」!
これは、これを超える鴨出汁スープが今後、出てくるのかと思えるほど美味しかった
😋

そして、今日の「北海鴨の中華蕎麦(塩)」のスープも、先週のスープに比べれば、劣るかもしれないけど、バツグンに美味しかった😋
しかし、この「北海鴨の中華蕎麦(醤油)」は、今日の「北海鴨の中華蕎麦(塩)」を凌駕するほどの味わい♪

なお、このスープからは、昆布とか鰹などの乾物の旨みが感じられなかったので
阿部店主に確認したところ

やはり、カエシは醤油オンリーということだったけど
鴨と水と醤油だけで、これだけ美味しいスープを作れるのは阿部さんの他には千葉県市川市の行徳駅が最寄り駅になる『らー麺屋 バリバリジョニー』のジョニーさんしか知らない

麺は、先ほどと同じ「心の味食品」謹製の切刃20番の中庸な太さのストレート麺だったけど
「北海鴨の中華蕎麦(塩)」で食べたときより、さらにスープとの一体感が感じられて、美味しく食べさせてくれたし😋

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-15

これは最強・最上の鴨清湯醤油ラーメンかも🦆
めちゃくちゃ美味しかった😋

そして、4種類の鴨チャーシューが、また、秀逸で!
まず、どれも火入れが完璧♪


鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-16

鴨ロースの低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感が最高で♪
噛む度にジューシーな鴨ムネ肉の旨みが滲み出てくる逸品だったし
😋

鴨モモ肉の低温調理されたレアチャーシューは、やや、噛みごたえのあるものだったけど
こちらも、鴨モモ肉の旨みを存分に味わうことができたし😋

鴨ロースのワイン煮は、やや、甘めの赤ワインと醤油と味醂で味付けられたもので!
これも最高に美味しかったし
😋

鴨ロースのパストラミも黒胡椒をきかせたピリッとしたスパイシーさがとてもよくて♪
この店に来ると、美味しい鴨出汁のラーメンやつけ麺を味わうだけではなくて、この4種類の絶品の鴨チャーシューを味わうことができるのがいいんだよね
😋

そうして、最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-3鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】-4

11月24日(木)定休日限定営業メニュー:北海鴨の中華蕎麦(塩)…1000円/北海鴨の中華蕎麦(醤油)…1000円

味玉…50円/穂先メンマ…150円/海苔(5枚)…150円
小ライス…100円/ライス…150円




メニュー:醤油ラーメン(細麺)フォアグラペースト付
特製鴨出汁中華蕎麦(醤油)…1300円/鴨出汁中華蕎麦(醤油)…900円

塩ラーメン(細麺)ゆずフォアグラペースト付
特製鴨出汁中華蕎麦(塩)…1300円/鴨出汁中華蕎麦(塩)…900円

塩つけ麺(トリュフ付)
特製鴨出汁つけ蕎麦(塩)…1500円/鴨出汁つけ蕎麦(塩)…1100円

醤油つけ麺(キャビア付)
特製鴨出汁つけ蕎麦(醤油)…1500円/鴨出汁つけ蕎麦(醤油)…1100円

中盛り券…100円/大盛り券…200円/手もみ麺変更…100円

鴨チャーシュー4枚…500円/味玉…50円/穂先メンマ…150円/海苔5枚…150円
炙り鴨肉と鴨挽肉丼(数量限定)…400円/小ライス…100円/ライス…150円/つけ蕎麦専用 浅利リゾット…200円


鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki



関連ランキング:ラーメン | 新小岩駅



好み度:北海鴨の中華蕎麦(塩)star_s50.gif
北海鴨の中華蕎麦(醤油)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5771-3a076a40