fc2ブログ
訪問日:2022年11月23日(水)

らぁ麺や 嶋【七】-1

本日のブランチは、行列対策から土日祝日を定休日にしている『らぁ麺や 嶋』へ!

食べログ全国ラーメンランキングで『らぁ麺 飯田商店』に次いで2位🥈
食べログ東京ラーメンランキングでは堂々1位の店🥇

だから、土日ともなれば、大行列ができる。
それで、土日祝日を休みにしてしまった
😢

平日も朝10時からの記帳制が採られていて
一度、来店して、記帳して

再度、指定された時間に戻って来ないといけないという
とてもハードルの高い店😓

だから、平日が休みの日にしか行けない
そんな店が昨夜Twitterで、明後日の11月24日臨時休業する代わりに11月23日の勤労感謝の日に臨時営業するというツイートをしていた♪

千載一遇のチャンス!
というわけで、この機会を逃さず、訪れることに
🚃💨

店の最寄り駅は都営大江戸線・西新宿五丁目駅🚇
しかし、住所は渋谷区本町三丁目で、京王バスの本町三丁目と本町四丁目のバス停から近いので!

今日も新宿駅西口のバスターミナルから京王バスの[宿32]佼成会聖堂前行きか[宿33]永福町行きに乗ってアプローチ🚌💨
本町四丁目で下りて、方南通りを新宿方向に戻るカタチで2分ほど歩いて

雨降る中、傘を差しながら店頭へと朝の8時37分にやって来ると
8人のお客さんが待っていた。

らぁ麺や 嶋【七】-2

そのうちの数人はマイチェアを持ってきて、座っていたけど
何時から待っているんだろう😅

9時過ぎには30人オーバー!
さらに9時30分近くには50人ほどの大行列ができた。


でも、前回の8月11日の山の日の祝日営業のときは、もっとスゴかった。
やっぱり、雨の影響があるから、こんなもんで済んだんだろうね♪


普段は10時記帳開始になっているけど
以前の祝日営業のときも、もっと早く開始されたので!

もうそろそろかなと思っていると
9時32分にコックコートをパリッと着こなした盛島店主が店の中から現れて、開店♪

L字型カウンター席6席の店で!
6人のお客さんが次々に入店して、券売機で食券を買って、席へと着いていく。


そうして、それが終わると、再び、盛島店主が現れて
「雨ですので、店内でご記帳ください。」と言って、お客さんを店内へと案内。

7番目以降のお客さんが順番に入店して、記帳ボードに名前を記入していって
私の番になって、記帳を済ませると、盛島店主から

「10時頃に、お名前をお呼びいたします。」と言われて…
後20分弱で10時になるので、そのまま、店頭で50人余りの人たちが記帳して出てくるのを見ながら待つ。

そうして、10時ちょうどの時間に盛島店主に呼ばれて入店。
まずは、券売機で食券を購入する。


今日の狙いは「特製鰹昆布水つけ麺(白醤油)」!
これは、前回、食べ終わった後に券売機の画像を見ていて、「鰹昆布水つけ麺(醤油)」、「鰹昆布水つけ麺(しお)」と並んで、その隣りに「鰹昆布水つけ麺(白醤油)」のボタンがあるのを発見!


らぁ麺や 嶋【六】-8

「鰹昆布水つけ麺」には「醤油」と「しお」しかないと思っていたのに
いつの間にか「白醤油」も選べるようになったいたことを知った。

しかし、「特製鰹昆布水つけ麺」のボタンは大きなボタンが1つ。
デフォルトの「鰹昆布水つけ麺」のように3つのボタンに分かれているわけではなく


しかも「特製鰹昆布水つけ麺(醤油 or しお)」と表記されているので
これは、「白醤油」が後から追加になって、この「特製」のボタンに書き忘れているだけなのか?

それとも、意図的にそうしているのか
そこで、盛島店主に

「鰹昆布水つけ麺の白醤油は特製にはできないんですか?」と聞いてみると…
「できますよ。」の答えがあったので!

「特製鰹昆布水つけ麺(醤油 or しお)」の食券を購入すると
前回同様、L字型カウンター席の6席の客席の右奥のさっしーしょこたんのサインが書かれた壁に一番近い席へと案内されて

らぁ麺や 嶋【六】-9

食券をカウンターの上に上げると
もう、すでにつけ麺作りに入っていた盛島店主!

そうして、数分後には鰹昆布水に浸かった麺と塩が出されて
さらに、今日は、すぐに、つけ汁も出されて

らぁ麺や 嶋【七】-3らぁ麺や 嶋【七】-4

写真を撮っているうちに
別皿の3連プレートに盛りつけられたトッピングの具も出さ出された。

麺の上に柚子穂紫蘇
さらに海苔が添えられて


別皿の3連プレートには豚バラ肉の炭火吊るし焼きチャーシュー豚肩ロースの炭火吊るし焼きチャーシュー豚モモ肉の燻製チャーシュー鶏モモ肉の炭火吊るし焼きチャーシューの4種類のチャーシューに!
金絲メンマアーリーレッド三つ葉


つけ汁の中には海老雲呑と雲呑の2種類の雲呑!
そして、前回、「特製鰹昆布水つけ麺(しお)」をいただいたときには、つけ汁に丸ごと入っていた味玉は二つ割りされて3連プレートに盛りつけられて!


さらに、前回はつけ汁の中に入れられていた金絲メンマ、アーリーレッド、三つ葉も3連プレートに盛りつけられて
前にも増して美しいビジュアルの「特製鰹昆布水つけ麺(白醤油)

らぁ麺や 嶋【七】-5らぁ麺や 嶋【七】-6

まずは、全粒粉が配合された平打ちの中太ストレートの麺を、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと
まず、ふわっと小麦粉が香るのがいい♪

らぁ麺や 嶋【七】-7

そして、なめらかな口当たりの
つるっと入っていく啜り心地のいい麺で!

噛めば、モチモチとした食感の
しなやかなコシのある麺で!

麺の芯まで、よく茹でられた麺からは、小麦粉のうま味が感じられる
とても秀逸な麺で♪

さらに、冷たく冷やされた容器から塩を手に取って、麺にパラパラと掛けて、食べてみると
小麦粉のうま味に甘みが強調されて、より美味しくいただける😋

次に丼の底の琥珀色したドロリと粘度の高い鰹昆布水に浸かった麺を引っ張り出して食べてみると
9月の価格改定を機にグレードアップさせたと盛島店主が話していた鰹出汁のうま味をがごめ昆布がコーティングした鰹昆布水を纏った麺が、めっちゃ美味しくて😋

これは、他店の「昆布水つけ麺」とは違う
まぜそばとしても美味しくいただける😋

そして、もちろん、つけ麺としても美味しい😋
「鰹昆布水まぜつけ麺」と言えるんじゃないかな♪

そうして、麺をつけ汁に、さっと潜らせていただくと
9月の価格改定を機にベースの鶏スープに使用する地鶏と銘柄鶏の鶏ガラを鶏肉に変更したと盛島店主が話していたスープのつけ汁は、鶏出汁のうま味がグーンと強くなっていて♪

これを昆布、本枯れ鰹節、鯖節といった乾物のうま味がサポートしていて!
そして、このスープに醤油ダレを合わせたつけ汁も!


塩ダレのつけ汁も極上の味わいだったけど
この白醤油ダレを合わせたつけ汁も絶品😋

これは個人の感想で、後で盛島店主に聞いたら、白醤油だけで濃口醤油も薄口醤油も使用していないということだったけど
白醤油をベースに濃口醤油と薄口醤油も合わせて、白醤油に大豆のうま味と塩味を加えたような味わいに感じられて、めちゃめちゃ美味しかったので😋

次に何を食べるか!?
今までは「醤油」か「しお」かの二択だったのに悩みが増えてしまった🤔

そうして、終盤、酢橘を麺に搾り掛けて、つけ汁に、さっとつけていただくと
柑橘類の酸味と甘味によって、爽やかに味変してくれたのもよかったし♪

らぁ麺や 嶋【七】-8

トッピングされた具は今日も完璧!
まず、4種類のチャーシューが、どれも最高だった♪


らぁ麺や 嶋【七】-9らぁ麺や 嶋【七】-10

豚バラ肉の炭火吊るし焼きチャーシューは香ばしくて♪
噛めば、ジューシーな肉汁が溢れ出てくるチャーシューで絶品だったし
😋

豚肩ロースの炭火吊るし焼きチャーシューも香ばしくて♪
こちらも、肉のうま味溢れる美味しいチャーシューだったし
😋

豚モモ肉の燻製チャーシューは、スモーキーな燻香がたまらなくよくて♪
燻製することで、豚モモ肉特有の臭みが抑えられていたし!


肉のうま味が中に閉じ込められたチャーシューで!
これも最高に美味しかったし
😋

鶏モモ肉の炭火吊るし焼きチャーシューは、めちゃくちゃ香ばしくて♪
噛む度に鶏モモ肉のうま味がジュワっと滲み出てきて


これは、いろいろな店で食べてきた鶏チャーシューの中でも一番美味しくて😋
一番好みかも♪

2種類の雲呑のうち、まず、肉雲呑は、粗挽きの肉餡が使われていて
ジューシーで肉肉しい味わいで、めっちゃ美味しかったし😋

らぁ麺や 嶋【七】-11

海老雲呑は、丸ごと一尾の海老が入っていて🦐
プリップリの海老の食感が最高だったし😆

そして、雲呑の皮が薄くて、やわらかいのも
トゥルンとした食感だったのもよかったし♪

前回、麺の上で箸で二つ割りしたところ
中から黄身がドロっと流れ出して麺をを汚してしまった味玉

今日は、あらかじめ二つ割りされたものが皿の上にトッピングされていて
黄身の茹で加減は多少緩めではあったけど😅

前回ほどではなかったし!
それに、こうして二つ割りして出してくれたのがよかった
😂

らぁ麺や 嶋【七】-12

そうして、最後は店主にスープ割りをお願いすると
いつものように「らぁ麺」に使うスープを温めて、割りスープ代わりに入れてくれて

「濃かったら、おっしゃってください。」と言われて、今日も戻されたけど
味の加減は、今日もいい塩梅で♪

これに、アーリーレッド三つ葉穂紫蘇を入れていただくと
最高に美味しくて😋

らぁ麺や 嶋【七】-13

今日も最後まで堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。


らぁ麺や 嶋【七】-14

メニュー:特製らぁ麺(醤油)…1600円/味玉らぁ麺(醤油)…1300円/らぁ麺(醤油)…1200円
特製らぁ麺(しお)…1600円/味玉らぁ麺(しお)…1300円/らぁ麺(しお)…1200円
特製らぁ麺(白醤油)…1600円/味玉らぁ麺(白醤油)…1300円/らぁ麺(白醤油)…1200円

特製鰹昆布水つけ麺(醤油)…1850円/鰹昆布水つけ麺(醤油)…1450円
特製鰹昆布水つけ麺(しお)…1850円/鰹昆布水つけ麺(しお)…1450円
特製鰹昆布水つけ麺(白醤油)…1850円/鰹昆布水つけ麺(白醤油)…1450円
つけ麺専用大盛り…150円

海老雲呑×2・肉雲呑×2…300円/海老雲呑×1・肉雲呑×1・味玉…250円/海老雲呑×2・味玉…250円/肉雲呑×2・味玉…250円/味玉…100円
炙り焼豚ごはん
(卵黄入り)…400円

らぁ麺や 嶋



関連ランキング:ラーメン | 西新宿五丁目駅中野新橋駅初台駅



好み度:特製鰹昆布水つけ麺(白醤油)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5752-a449a729