fc2ブログ
訪問日:2022年11月21日(月)

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-1

本日のランチは、東京・中野のラーメンストリートに本日11月21日プレオープンした『家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店』へ🎉

幻冬舎の編集者で実業家でもありYouTuberでもある箕輪厚介さんの呼びかけで、箕輪さんのトゥクトゥクの運転手をしていたまるちゃんが『博多ラーメンでぶちゃん』で2ヶ月修業して店長としてオープンする店ってことでいいのかな!?

TwitterのTLに流れてきた情報から、そんな情報と11月21日にプレオープンするという情報を知って!
行けたら行こうと思っていた。


ただ、午前中、忙しくて、ようやく中野へやって来れたのは13時20分すぎ!
11時のオープン時間から、すでに2時間20分以上が経過。


今日は100食限定!
普通なら100食もあれば売り切れることはないだろうとは思うけど


10月25日までのプレオープン期間は900円の「箕輪家ラーメン」が半額の450円でいただけるので!
早い時間に売り切れなんてこともあり得るし
😓

そうして、駅北口からラーメンストリートと呼ぼれる🍜
ラーメン店が犇めく「ふれあいロード」を進んで

『中華そば 青葉 本店』を左に見て
さらに『豚山』を右に見て

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-2【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-3

まっすぐに進んで行くと、『焼肉 肉匠上野』の袖看板が右に見えてくるので
その焼肉屋と、その先の指圧の「国生治療院」の間の路地のを入ると、店頭に行列ができているのが見えた。

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-4【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-5

でも、行列ができているということは、まだ、売り切れていない証拠😌
6人待ちの行列の最後尾に付いたのは13時30分になる時刻🕜

すると、男性スタッフが出てきて、人数を確認すると、中へと戻っていって
「今、外にいる7人を足して72!」と言っているのが聞こえてきた。

開店から2時間30分で72人。
思ったよりは少ないかな


窓が開け放たれていて、店の中が丸見えになっていて
厨房の前に造られたカウンター席には7人のお客さんがいて!

その席の後ろに2人掛けのテーブル席が2卓あって、4人のお客さんが座っているのが見えたので、計算すると
72−7−11=54。

つまり、2時間30分で54人のお客さんが食べたことになるので、1時間当たり21.6人。
回転はいいとは言えないけど
😅

厨房には女性スタッフが1人入っていたものの、ほぼ、丸山店長のワンオペでラーメンが作られていたので
しかも、初日のオペレーションなので、こんなものかもしれないね。

それから15分ほどして入店すると
ホール担当のスタッフの女子から注文を聞かれて

プレオープン期間中はラーメン1種類とライスのみで
トッピングもないことは事前にわかっていたので

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-6

「箕輪家ラーメン」と「ライス(小)」をお願いすると
麺のカタさ、味の濃さ、油の量の好みを聞かれて

「麺やわらかめ、味普通、油多め」でお願いすると…
「550円です♪」と言われて…

釣り銭なく550円の支払いを済ませると
1席だけ空いていた2人掛けのテーブル席へと相席で案内されたんだけど

この2卓ある2人掛けのテーブル席は、席としてではなく、中待ちの椅子代わりに利用されていて
奥にもVIP席と呼ばれるテーブル席があったけど、ここも活用はされておらず、カウンター席7席のみが客席として稼働していた。

席へと案内されたのは、もうすぐ14時になる時間で!
店に到着してから、ほぼ、30分。


さらに、この後、ラーメンが提供されたのが14時9分だったので40分待ち。
平日のランチタイムだと、この待ち時間は厳しいかもしれないね
😅

厨房の丸山店主は、明日の分のスープなんだろうと思われるけど
今、ラーメン丼にスープを注いで、使用している寸胴の他にもう一本ある寸胴の蓋を開けて豚肉を入れていって

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-7

スープの状態を確認して、再び、蓋を閉めていたので
この店は、店内炊きのスープを出す店だとわかった。

日本で一番多いラーメンジャンルの店が家系ラーメンの店と言われていて!
なんちゃって家系のチェーン店も多数ある。


そういう店の場合、スープはPBスープを使用する。
少なくとも店でスープを炊いたりはしないので


こちらの店は、どうなのかと思っていたけど
しっかり、炊いていた♪

そうして、厨房担当のスタッフの女子からカウンター越しに「箕輪家ラーメン(麺やわらかめ、味普通、油多め)」提供されると
ワンテンポ遅れて、後ろから、男性スタッフの人によって「ライス(小)」も出された。

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-8【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-9

豚モモ肉の煮豚ほうれん草小松菜のミックスかな!
さらに海苔が3枚載せられた家系らしいルックスのラーメン
🍜

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-10

まずは、家系ラーメンにしては、やや、淡い色合いのスープをいただくと
あの家系の「しょっぱうま」な味わいじゃない!

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-11

最初、スープの色から、博多ラーメンのように薄口醤油をカエシに使っているのかなと思ったけど
でも、丸山店長のTwitterにカエシをラーメン丼に入れた画像があって!

薄口醤油の色ではなかったので、デフォルトのカエシの量が少ないってことなのかな
でも、このカエシがスープに合ってて、個人的には、とてもよかったと思う♪

この「しょっぱうま」な味わいじゃないスープを家系ラーメンを食べ慣れたお客さんは、どんな評価を下すかはわからないけど
最近、食べた、家系ラーメンでは『こいけのいえけい』にも通ずるものがあって!

味は、ちゃんと家系しているのに、しょっぱくなくて、マイルドで
そして、豚骨のうま味もしっかりと出ていて!

鶏油がスープコクを与えていて!
とても美味しい
😋

そして、麺は、店の中に積まれていたプラスチックの麺箱の表示から、地元・中野の「大成食品」の麺を使用されていて!
ウェーブがかった平打ちの中太麺で!


【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-12
【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-13

なめらかで、つるっと入っていって!
噛めば、モチッとした食感の家系ラーメンらしくない麺が合わされていて


家系ラーメンの店御用達の「酒井製麺」の麺ではなかったし!
その「酒井製麺」の麺をオマージュして他の製麺所が作った「逆切り」の麺でもなかった。


「逆切り」の麺については、ここで書くと長くなるので、『こいけのいえけい』の記事で触れているので、興味のある方はご覧いただければと思いますが
「逆切り」の麺は断面がザラザラなのでスープとの絡みがいい!

それに比べると、絡みは悪いかな😅
それに、家系ラーメンが好きな人だったら、このつるモチな食感に違和感を感じるかもしれない

でも、最近は、家系ラーメンのスープが重たく感じられて、そんなに食べなくなった私のようなものからすると
スープに絡みすぎず、かえってこれくらいの適度に絡んでくれる方がいいかも😅

豚モモ肉の煮豚は、特筆すべきものはなかったけど、普通に美味しくいただけたし😋
ほうれん草小松菜のミックスは「ライス」に載せて、海苔で巻いて、美味しく完食😋

【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-14

今日は、思ったほど、お客さんは多くはなかったかな
でも、SNSで900円のラーメンが半額の450円で食べられる情報が拡散されているので、明日は今日以上の混雑になるのは必須だと思われる!

でも、勝負は正価で販売するグランドオープン以降!
近くには『五丁目ハウス』や『二代目武道家』といった家系ラーメンの競合店もあるし!


家系ラーメン以外のラーメン店も多数犇めくラーメン激戦区なので!
ご馳走さまでした。


【新店】家系ラーメン 箕輪家 中野旗艦店-15

プレオープン限定メニュー:箕輪家ラーメン…450円
ライス(小)…円/ライス(大)


箕輪家 中野旗艦店



関連ランキング:ラーメン | 中野駅新井薬師前駅



好み度:箕輪家ラーメンstar_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5748-4c180f33