| Home |
訪問日:2022年11月18日(金)

本日のランチは、明日11月19日にオープン8周年を迎える『雨ニモマケズ』へ!
当初は『麺処 ほん田』の5thブランドの店として東京・十条にオープン!
岩手県出身の内藤店主が店長に就任したことから宮沢賢治の代表作のひとつである「雨ニモマケズ」を屋号とした。
その後、2017年8月には『麺処 ほん田』グループから独立して店主として営業するようになった。
そんな『雨マケ』も明日、オープンから8周年を迎える。
そして、その前日の今日!
8周年記念限定として、地元岩手県の天然キノコ(集められれば8種)を使用したポタージュ的なラーメンが提供されると11月7日にツイートしていたので、食べに行くことにしたけど…
でも、なぜ、前日に提供するんだろう!?
混雑緩和のためとはツイートしていたけど…
平日に、どれだけ、お客さんを集客できるのか?
明日の土曜日の方が絶対いいと思うんだけど🤔
そうして、やって来ましたJR十条駅!
駅西口を出ると駅前は2024年完成予定の地上39階「J& TERRACE(ジェイトテラス)」の工事中で!
工事の囲いを右回りに回って…
「砂町銀座商店街」、「戸越銀座商店街」とともに東京の「三大銀座」と呼ばれる「十条銀座商店街」に入っていって!

「日高屋」の脇の路地を左折。
そのまま、どんどんと進んでいくと、路地の左側に店が見えてくる。
13時20分に店頭にやって来ると…
店頭には『煮干そば 流。』、『らーめん専門 Chu-Ru-Ri』、『讃岐うどん いわい』といった同じ十条にある飲食店から贈られた「祝8周年」のお祝いの蘭が飾られていた♪


入店すると…
ノーゲスト!
時間が時間とはいえ…
やっぱり、明日やるべきだったんじゃないのかな😓
厨房に1人の内藤店主にお祝いの言葉を述べて…
券売機で食券を買おうとすると…

「今日は現金になります。」と内藤店主から言われて!
「キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン」と「ミニチーズふりかけ飯」を口頭でオーダー!


現金1,180円を支払うと、さっそく、ラーメン作りに入る内藤店主!
そして、6分後には8周年記念限定の「キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン」と「ミニチーズふりかけ飯」が相次いで内藤店主から供された。


くりたけ、巨大ナメコ、ヒラタケ、銀たけ、むきたけ、ハタケシメジ、ユキノシタ、原木しいたけの内藤店主の地元の岩手県産天然物を含む8種のキノコを細かく刻んでソテーしたものがラーメンのセンターにトッピングされて!
その上にチャービルが載せられただけの超シンプルな見た目の麺料理!


まずは、着丼した瞬間からキノコが香るスープをいただくと…
フレンチの「スープ ド シャンピニオン」のような濃厚で洋風テイストなスープで🇫🇷

キノコ好きにはたまらない味わい😆
めっちゃ美味しい😋
11月7日にTwitterで、この8周年記念限定の告知をしてからは毎日のように…
使用するキノコやスープや麺について告知していて…
スープは鶏白湯をベースに昆布とキノコのうま味を重ねたスープのようだったけど!
牛乳や生クリーム、玉ねぎなども入れているから、そんな味わいに感じられた。
そして、麺はパスタのフィットチーネのような平打ちの手打ち麺で!
濃厚なシャンピニオンスープと絡みまくって、クリームスープパスタを食べているみたいで!
ラーメンを食べているという感じはしなかったけど…
でも、スゴく好みな麺料理って感じでよかった🥰
それと、この青森県産の「ネバリゴシ」で打ったという麺は、やわらかすぎず、ちょうどいいカタさの麺で!
小麦粉のうま味も感じられて!


最近、流行りのもち小麦粉の「もち姫」で作った麺よりも、この中力粉の「ネバリゴシ」の麺の方が風味、食感とも好みかも🥰
この麺はレギュラーメニューでも提供されているようなので、次回はラーメンで食べてみたいな♪

麺を食べ終えたところで、残ったキノコとスープを「ミニチーズふりかけ飯」に掛けていただけば…
完全に「キノコのチーズリゾット」だね😊
これも、めっちゃ美味しいし😋
めっちゃ好み🥰
最後まで美味しくいただきました😋
ご馳走さまでした。


8周年限定メニュー:キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン(88食)…1080円
ミニチーズふりかけ飯…100円/さくら卵の味玉…120円
好み度:キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、明日11月19日にオープン8周年を迎える『雨ニモマケズ』へ!
当初は『麺処 ほん田』の5thブランドの店として東京・十条にオープン!
岩手県出身の内藤店主が店長に就任したことから宮沢賢治の代表作のひとつである「雨ニモマケズ」を屋号とした。
その後、2017年8月には『麺処 ほん田』グループから独立して店主として営業するようになった。
そんな『雨マケ』も明日、オープンから8周年を迎える。
そして、その前日の今日!
8周年記念限定として、地元岩手県の天然キノコ(集められれば8種)を使用したポタージュ的なラーメンが提供されると11月7日にツイートしていたので、食べに行くことにしたけど…
今月19日
— ラーメン つけめん 雨ニモマケズ (@amemake1119) 2022年11月7日
おかげさまで雨ニモマケズは8周年を迎えます
今年も周年、1日限定ラーメンを販売しようと思います
混雑緩和の為、11月18日(金)に開催します
今回は地元岩手県の天然キノコ(集められれば8種)を使用した
ポタージュ的な?ラーメンにしようと思ってます pic.twitter.com/yUZBgeCsWs
でも、なぜ、前日に提供するんだろう!?
混雑緩和のためとはツイートしていたけど…
平日に、どれだけ、お客さんを集客できるのか?
明日の土曜日の方が絶対いいと思うんだけど🤔
そうして、やって来ましたJR十条駅!
駅西口を出ると駅前は2024年完成予定の地上39階「J& TERRACE(ジェイトテラス)」の工事中で!
工事の囲いを右回りに回って…
「砂町銀座商店街」、「戸越銀座商店街」とともに東京の「三大銀座」と呼ばれる「十条銀座商店街」に入っていって!

「日高屋」の脇の路地を左折。
そのまま、どんどんと進んでいくと、路地の左側に店が見えてくる。
13時20分に店頭にやって来ると…
店頭には『煮干そば 流。』、『らーめん専門 Chu-Ru-Ri』、『讃岐うどん いわい』といった同じ十条にある飲食店から贈られた「祝8周年」のお祝いの蘭が飾られていた♪


入店すると…
ノーゲスト!
時間が時間とはいえ…
やっぱり、明日やるべきだったんじゃないのかな😓
厨房に1人の内藤店主にお祝いの言葉を述べて…
券売機で食券を買おうとすると…

「今日は現金になります。」と内藤店主から言われて!
「キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン」と「ミニチーズふりかけ飯」を口頭でオーダー!


現金1,180円を支払うと、さっそく、ラーメン作りに入る内藤店主!
そして、6分後には8周年記念限定の「キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン」と「ミニチーズふりかけ飯」が相次いで内藤店主から供された。


くりたけ、巨大ナメコ、ヒラタケ、銀たけ、むきたけ、ハタケシメジ、ユキノシタ、原木しいたけの内藤店主の地元の岩手県産天然物を含む8種のキノコを細かく刻んでソテーしたものがラーメンのセンターにトッピングされて!
その上にチャービルが載せられただけの超シンプルな見た目の麺料理!


まずは、着丼した瞬間からキノコが香るスープをいただくと…
フレンチの「スープ ド シャンピニオン」のような濃厚で洋風テイストなスープで🇫🇷

キノコ好きにはたまらない味わい😆
めっちゃ美味しい😋
11月7日にTwitterで、この8周年記念限定の告知をしてからは毎日のように…
使用するキノコやスープや麺について告知していて…
スープは鶏白湯をベースに昆布とキノコのうま味を重ねたスープのようだったけど!
牛乳や生クリーム、玉ねぎなども入れているから、そんな味わいに感じられた。
そして、麺はパスタのフィットチーネのような平打ちの手打ち麺で!
濃厚なシャンピニオンスープと絡みまくって、クリームスープパスタを食べているみたいで!
ラーメンを食べているという感じはしなかったけど…
でも、スゴく好みな麺料理って感じでよかった🥰
それと、この青森県産の「ネバリゴシ」で打ったという麺は、やわらかすぎず、ちょうどいいカタさの麺で!
小麦粉のうま味も感じられて!


最近、流行りのもち小麦粉の「もち姫」で作った麺よりも、この中力粉の「ネバリゴシ」の麺の方が風味、食感とも好みかも🥰
この麺はレギュラーメニューでも提供されているようなので、次回はラーメンで食べてみたいな♪

麺を食べ終えたところで、残ったキノコとスープを「ミニチーズふりかけ飯」に掛けていただけば…
完全に「キノコのチーズリゾット」だね😊
これも、めっちゃ美味しいし😋
めっちゃ好み🥰
最後まで美味しくいただきました😋
ご馳走さまでした。


8周年限定メニュー:キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン(88食)…1080円
ミニチーズふりかけ飯…100円/さくら卵の味玉…120円
好み度:キノコ8種のポタージュ手打ちラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<酒肴場 屯(しゅこうばたむろ)【弐】 ~青森県弘前市出身の店主が営む東京・新橋の居酒屋が平日のランチタイム限定で提供する「津軽煮干し中華蕎麦」&「本日の海鮮丼」~ | Home |
【新店】中華そば 間合 AWAI ~東京・江東区の「砂町銀座商店街」から一本入った路地にひっそりとオープンした隠れ家的な店で「丸鶏醤油ら~麺」~>>
| Home |