| Home |
訪問日:2022年11月4日(金)

本日のランチは、『Bonito Soup Noodle RAIK』のセカンドブランドの店で東京・方南町にある『CLAM & BONITO 貝節麺raik』へ!
「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」に替わって昨日から提供されている限定の「あん肝まぜそば」に「豚キムチ丼」を求めて!
でも、実は「あん肝まぜそば」ではなく、汁そばの「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」を食べたかった。
遡ること10月20日の朝、Twitterを見ていて、こちらの店のsami店長が「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」なる限定をやるとツイートしていて!
あんこうといったら鍋!
あんこう鍋といったら、あっさり醤油味の鍋もいいけど、やっぱり味噌仕立て!
あんこうの肝をペースト状にして、出汁や味噌と混ぜて食べるのが最高だし😆
あん肝の味噌ラーメンなんて、絶対、美味しいはずなので😋
ただ、この日は本店の『Bonito Soup Noodle RAIK』でも前日の10月19日から「黄台湾らーめん」なる黄ニラを使った『RAIK』流の台湾ラーメンが提供されていて!
台湾ラーメンが、めっちゃ好みなところにきて🥰
青ニラの7倍近い価格の黄ニラを使って、こちらの店の郡山店主が、どんな台湾ラーメンを作ってくるかの方が、より、興味があった。
でも、この2店は1.2kmほどの距離にあって、徒歩でも15分🚶
バスを利用すれば3駅、5分。
徒歩と合わせて11分で行けるので🚌💨
「黄台湾らーめん」を食べた後に『CLAM & BONITO 貝節麺raik』まで、腹ごなしに歩けばいいか🚶
なんて、思ったくせ…
「黄台湾らーめん」とともに「昼のコシヒカリ」と命名されたライスも食べてしまったこともあって…
結構、お腹いっぱいになってしまったので😅
また、明日以降、食べに行けばいいと思っていたら…
翌21日から「喜多方ラーメン方南」なる店のある方南町を冠したsami流の喜多方ラーメンを限定で提供し始めて!
しかも…
「しばらく販売できると思います。」なんてツイートしていて…
その言葉通り、限定麺は「喜多方ラーメン方南」の提供が続いて…
「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」は1日だけの限定だったんだ😞
失敗したなと完全に諦めていた。
そうして、月が替わった11月1日!
この日のランチは、豊洲市場にあるマグロ仲買の「山喜之」が営む海鮮居酒屋で、水天宮の路地にひっそりと佇む『築地 傅 本店』で「鮪贅沢丼定食」を食べる約束をしていたので、ラーメンはなし。
しかし、何気にTwitterを見ていたら『CLAM & BONITO 貝節麺raik』で「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」が復活して提供されていて!
遡って見てみると…
10月29日の土曜日から提供されているのがわかった。
失敗したな😞
明日は「東京ラーメンフェスタ 2022 supported by Rakuten」の第二幕に出店する『HND ONE TEAM〜麺処ほん田 同門会〜』で「豚と煮干しの濃厚中華蕎麦」を食べる予定だし…
きっと、少なくとも一週間くらいはやるだろうから、11月3日の文化の日に食べに行けばいい!
そう思って、食べる気満々だったのに、11月3日の朝、samiさんのTwitterを見に行くと…
限定麺は「あん肝のまぜそば」って…
「汁あり」から「汁なし」へのチェンジ!
しかし、ついてない😞
ことごとく、食べに行こうと思った日に食べられないなんて…
「あん肝のまぜそば」にも興味はあるけど…
基本、スープオフの「汁なし」は食べないので…
だから、今日も食べる予定はしていなかった。
そして、今日は10月6日から11月9日までのロングランで開催されている「大つけ麺博 presents 世界一美味いラーメン祭」に10月7日以来、久しぶりに行ってみるか!
というわけで新宿へと向かって🚃💨
電車の中でTwitterを見ていたところ…
『CLAM & BONITO 貝節麺raik』で、前日に「あん肝まぜそば」と「豚キムチ丼」を食べている人のツイートを発見!
添付された限定麺に限定丼を見て、めっちゃ食べたくなって!
JR新宿駅で下車して東口に向かうところを反対方向の西口に!
そして、東京メトロ丸ノ内線で行くか京王バスで行くか迷って、バスを選択!
京王バス「宿33 永福町駅」行きのバスに乗車して、「峰」という店の最寄りのバス停で下車して、店へとやって来たのは12時30分🚏
すると、外待ちはなかったものの、中のベンチには3人のお客さんが座って待っていた。
と思ったら、ちょうど、食べ終わったお客さんが4人出てきて…
ラッキーなことに、待つことなく席に着くことができた。
入店して、まずは、券売機で食券を購入する!
券売機の上には「気まぐれ丼」の紹介があって!

本日は「自分で巻くトロタク」と「豚キムチ丼」!
そして、券売機の下段には「本日の限定」の「あん肝まぜそば」の貼り紙がされていて、金額と、このボタンを押すという矢印表示がされていた。


食券を買って、空いていた一番奥のカウンター席へと座るって…
カウンターの上に食券を上げると…
食券を回収にきたのは、いつもの男性スタッフの人ではなく…
いつもは『Bonito Soup Noodle RAIK』にいる郡山店主だった。

「気まぐれ丼はどちらにされますか?」と聞かれて…
「豚キムチ丼!」と答えて…
「どうしたんです?」と聞くと…
「スープを貝と鰹節のアニマルオフから鶏と鰹節と煮干出汁と貝出汁のダブルスープに変えたので、その調整もあって、来ています。」と話していたけど…
これは一昨日の11月2日からの変更で!
動物系スープが加わることによって、重厚感が増した仕上がりになったと話していたので、これも食べないとね♪
「麺の茹で時間が掛りますので、ちょっと、お時間いただきます。」
郡山店主から、そう注意喚起があって、12分後に「あん肝まぜそば」と「豚キムチ丼」が相次いで着丼!


センターにあん肝ペースト!
その上にカイワレ。
左右に刻み海苔!
上には色紙切りされたニラと長ネギ!
下にはアーリーレッドとsamiさんが最後にバーナーで炙った鶏ムネ肉のカットレアチャーシューがキレイに盛りつけられた「あん肝まぜそば」!


まずは、麺を「天地返し」の要領で、上に引き上げて…
平打ちの太縮れの手揉み麺と思われる「あつもり」の麺をいただいてみると…

ムチッ♪モチッ♪ピロッ♪
不規則に縮れがつけられていて、場所によって、食感が異なるのが面白い♪
そして、鰹出汁の風味がして!
この汁なしは、完全なスープオフではなく、醤油ダレのカエシに鰹出汁のスープを合わせたもの…
それに鶏油と思われる香味油が平たい丼の底にあるようだったので…
レンゲと箸を使って、よ〜く、まぜ合わせて、いただくと…
あん肝は、思ったほどは濃厚ではなかったけど、クリーミーでコクがあって!
やっぱり、あん肝最高😆
そして、鶏ムネ肉の炙りレアチャーシューも最高!
炙ったことで、香ばしいだけではなく、温められたので、味も食感もよかった。
これかを、冷たいままのレアチャーシューだったら、これだけ美味しくはいただけなかったと思われるので!
最後のひと手間が、このまぜそばの評価を上げたと思う♪
そして、ニラに長ネギにアーリーレッドの風味に食感が、とてもよくて♪
刻み海苔も、このまぜそばには、よく合っていたと思うし!
これは、あまり、まぜそばを食べないので、大きなことは言えないけど…
かなり味もクオリティも高いものなんじゃないかと思う♪
ご飯の上に白菜キムチを敷いて…
その上に、こちらもバーナーで炙られた豚肩ロース肉の炙りカットチャーシューを高く盛りつけて…
その頂上に青ネギが載せられた「豚キムチ丼」!
チャーシューのヤマを崩して、いただくと…

酸味の少ない好みのキムチで♪
チャーシューは香ばしくて、美味しいし😋
それに、醤油ダレの味付けがとてもよくて♪
最後まで美味しく完食😋
帰りがけにsamiさんに、スゴく美味しかったと話して…
でも「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」を食べたかったことを告げると…
「もうやりません。」と冷たく言われてしまったんだけど😓
仕込みが大変なのか?
作るのが大変でオペレーションが乱れるからか…
わからないけど…
そんな冷たいこと言わずに、また、やってください🙇♂
ご馳走さまでした。

メニュー:特製貝節潮そば…1250円/貝節潮そば…980円/味玉潮そば…1130円
特製貝節醤油そば…1250円/貝節醤油そば…980円/味玉醤油そば…1130円
【冬季限定】肉煮干生姜そば…1180円
【本日の限定麺】あん肝まぜそば…1200円
ご飯物
昼のコシヒカリ…50円/夜のコシヒカリ…100円/チャーシュー丼…280円/きまぐれ丼…350円
トッピング
チャーシュー…280円/味玉…150円/大盛り…120円/お子様そば…300円
好み度:あん肝まぜそば

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、『Bonito Soup Noodle RAIK』のセカンドブランドの店で東京・方南町にある『CLAM & BONITO 貝節麺raik』へ!
「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」に替わって昨日から提供されている限定の「あん肝まぜそば」に「豚キムチ丼」を求めて!
でも、実は「あん肝まぜそば」ではなく、汁そばの「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」を食べたかった。
遡ること10月20日の朝、Twitterを見ていて、こちらの店のsami店長が「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」なる限定をやるとツイートしていて!
あんこうといったら鍋!
あんこう鍋といったら、あっさり醤油味の鍋もいいけど、やっぱり味噌仕立て!
あんこうの肝をペースト状にして、出汁や味噌と混ぜて食べるのが最高だし😆
あん肝の味噌ラーメンなんて、絶対、美味しいはずなので😋
ただ、この日は本店の『Bonito Soup Noodle RAIK』でも前日の10月19日から「黄台湾らーめん」なる黄ニラを使った『RAIK』流の台湾ラーメンが提供されていて!
台湾ラーメンが、めっちゃ好みなところにきて🥰
青ニラの7倍近い価格の黄ニラを使って、こちらの店の郡山店主が、どんな台湾ラーメンを作ってくるかの方が、より、興味があった。
でも、この2店は1.2kmほどの距離にあって、徒歩でも15分🚶
バスを利用すれば3駅、5分。
徒歩と合わせて11分で行けるので🚌💨
「黄台湾らーめん」を食べた後に『CLAM & BONITO 貝節麺raik』まで、腹ごなしに歩けばいいか🚶
なんて、思ったくせ…
「黄台湾らーめん」とともに「昼のコシヒカリ」と命名されたライスも食べてしまったこともあって…
結構、お腹いっぱいになってしまったので😅
また、明日以降、食べに行けばいいと思っていたら…
翌21日から「喜多方ラーメン方南」なる店のある方南町を冠したsami流の喜多方ラーメンを限定で提供し始めて!
しかも…
「しばらく販売できると思います。」なんてツイートしていて…
その言葉通り、限定麺は「喜多方ラーメン方南」の提供が続いて…
「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」は1日だけの限定だったんだ😞
失敗したなと完全に諦めていた。
そうして、月が替わった11月1日!
この日のランチは、豊洲市場にあるマグロ仲買の「山喜之」が営む海鮮居酒屋で、水天宮の路地にひっそりと佇む『築地 傅 本店』で「鮪贅沢丼定食」を食べる約束をしていたので、ラーメンはなし。
しかし、何気にTwitterを見ていたら『CLAM & BONITO 貝節麺raik』で「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」が復活して提供されていて!
遡って見てみると…
10月29日の土曜日から提供されているのがわかった。
失敗したな😞
明日は「東京ラーメンフェスタ 2022 supported by Rakuten」の第二幕に出店する『HND ONE TEAM〜麺処ほん田 同門会〜』で「豚と煮干しの濃厚中華蕎麦」を食べる予定だし…
きっと、少なくとも一週間くらいはやるだろうから、11月3日の文化の日に食べに行けばいい!
そう思って、食べる気満々だったのに、11月3日の朝、samiさんのTwitterを見に行くと…
限定麺は「あん肝のまぜそば」って…
「汁あり」から「汁なし」へのチェンジ!
しかし、ついてない😞
ことごとく、食べに行こうと思った日に食べられないなんて…
「あん肝のまぜそば」にも興味はあるけど…
基本、スープオフの「汁なし」は食べないので…
だから、今日も食べる予定はしていなかった。
そして、今日は10月6日から11月9日までのロングランで開催されている「大つけ麺博 presents 世界一美味いラーメン祭」に10月7日以来、久しぶりに行ってみるか!
というわけで新宿へと向かって🚃💨
電車の中でTwitterを見ていたところ…
『CLAM & BONITO 貝節麺raik』で、前日に「あん肝まぜそば」と「豚キムチ丼」を食べている人のツイートを発見!
添付された限定麺に限定丼を見て、めっちゃ食べたくなって!
JR新宿駅で下車して東口に向かうところを反対方向の西口に!
そして、東京メトロ丸ノ内線で行くか京王バスで行くか迷って、バスを選択!
京王バス「宿33 永福町駅」行きのバスに乗車して、「峰」という店の最寄りのバス停で下車して、店へとやって来たのは12時30分🚏
すると、外待ちはなかったものの、中のベンチには3人のお客さんが座って待っていた。
と思ったら、ちょうど、食べ終わったお客さんが4人出てきて…
ラッキーなことに、待つことなく席に着くことができた。
入店して、まずは、券売機で食券を購入する!
券売機の上には「気まぐれ丼」の紹介があって!

本日は「自分で巻くトロタク」と「豚キムチ丼」!
そして、券売機の下段には「本日の限定」の「あん肝まぜそば」の貼り紙がされていて、金額と、このボタンを押すという矢印表示がされていた。


食券を買って、空いていた一番奥のカウンター席へと座るって…
カウンターの上に食券を上げると…
食券を回収にきたのは、いつもの男性スタッフの人ではなく…
いつもは『Bonito Soup Noodle RAIK』にいる郡山店主だった。

「気まぐれ丼はどちらにされますか?」と聞かれて…
「豚キムチ丼!」と答えて…
「どうしたんです?」と聞くと…
「スープを貝と鰹節のアニマルオフから鶏と鰹節と煮干出汁と貝出汁のダブルスープに変えたので、その調整もあって、来ています。」と話していたけど…
これは一昨日の11月2日からの変更で!
動物系スープが加わることによって、重厚感が増した仕上がりになったと話していたので、これも食べないとね♪
「麺の茹で時間が掛りますので、ちょっと、お時間いただきます。」
郡山店主から、そう注意喚起があって、12分後に「あん肝まぜそば」と「豚キムチ丼」が相次いで着丼!


センターにあん肝ペースト!
その上にカイワレ。
左右に刻み海苔!
上には色紙切りされたニラと長ネギ!
下にはアーリーレッドとsamiさんが最後にバーナーで炙った鶏ムネ肉のカットレアチャーシューがキレイに盛りつけられた「あん肝まぜそば」!


まずは、麺を「天地返し」の要領で、上に引き上げて…
平打ちの太縮れの手揉み麺と思われる「あつもり」の麺をいただいてみると…

ムチッ♪モチッ♪ピロッ♪
不規則に縮れがつけられていて、場所によって、食感が異なるのが面白い♪
そして、鰹出汁の風味がして!
この汁なしは、完全なスープオフではなく、醤油ダレのカエシに鰹出汁のスープを合わせたもの…
それに鶏油と思われる香味油が平たい丼の底にあるようだったので…
レンゲと箸を使って、よ〜く、まぜ合わせて、いただくと…
あん肝は、思ったほどは濃厚ではなかったけど、クリーミーでコクがあって!
やっぱり、あん肝最高😆
そして、鶏ムネ肉の炙りレアチャーシューも最高!
炙ったことで、香ばしいだけではなく、温められたので、味も食感もよかった。
これかを、冷たいままのレアチャーシューだったら、これだけ美味しくはいただけなかったと思われるので!
最後のひと手間が、このまぜそばの評価を上げたと思う♪
そして、ニラに長ネギにアーリーレッドの風味に食感が、とてもよくて♪
刻み海苔も、このまぜそばには、よく合っていたと思うし!
これは、あまり、まぜそばを食べないので、大きなことは言えないけど…
かなり味もクオリティも高いものなんじゃないかと思う♪
ご飯の上に白菜キムチを敷いて…
その上に、こちらもバーナーで炙られた豚肩ロース肉の炙りカットチャーシューを高く盛りつけて…
その頂上に青ネギが載せられた「豚キムチ丼」!
チャーシューのヤマを崩して、いただくと…

酸味の少ない好みのキムチで♪
チャーシューは香ばしくて、美味しいし😋
それに、醤油ダレの味付けがとてもよくて♪
最後まで美味しく完食😋
帰りがけにsamiさんに、スゴく美味しかったと話して…
でも「鮮魚の濃厚味噌そばfeatあん肝2022ver」を食べたかったことを告げると…
「もうやりません。」と冷たく言われてしまったんだけど😓
仕込みが大変なのか?
作るのが大変でオペレーションが乱れるからか…
わからないけど…
そんな冷たいこと言わずに、また、やってください🙇♂
ご馳走さまでした。

メニュー:特製貝節潮そば…1250円/貝節潮そば…980円/味玉潮そば…1130円
特製貝節醤油そば…1250円/貝節醤油そば…980円/味玉醤油そば…1130円
【冬季限定】肉煮干生姜そば…1180円
【本日の限定麺】あん肝まぜそば…1200円
ご飯物
昼のコシヒカリ…50円/夜のコシヒカリ…100円/チャーシュー丼…280円/きまぐれ丼…350円
トッピング
チャーシュー…280円/味玉…150円/大盛り…120円/お子様そば…300円
好み度:あん肝まぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん style JUNKSTORY|大つけ麺博 presents 世界一美味いラーメン祭 ~8月25日に交通事故で急逝した井川店主を偲んで『らーめん style JUNKSTORY』の卒業生7人が集まって作った追悼ラーメン~ | Home |
煮干そば 流。【壱弐】 ~JR十条駅の池袋方面行きホームから見える線路沿いの狭い路地に佇む店で10/29から11/7まで1日20食限定で提供されている「辛湯」(「流。」流辛いタンメン)+「唐山」🌶~>>
| Home |