| Home |
2007.04.27
中華そば屋 伊藤
訪問日:2007年4月27日(金)

秋田県角館の名店「伊藤」の暖簾分け。
「煮干しラーメン」好きにとってはたまらない店としてつとに有名。
私も「煮干しラーメン」は大好きだけど、こちらには今回が初訪問。
店が最寄りのJR王子駅から遠く、かなり歩くことが訪問のネックになっていた。
でも、美味しいラーメンを食べるためなら歩かないとね…
というわけで、やって来ました「中華そば 伊藤」。
地図検索をすると、東京メトロ南北線の王子神谷駅の方が店に近いことがわかり、こちらから歩いて行ったら15分ほどで到着。
時刻は11時ジャスト…
ちょうど、開店の時間。
しかし、すでに白地に「中華そば屋 伊藤」と書かれた暖簾がかかっていて、中に入ると先客1名が来店していた…
カウンター席につくと、鈴木沙梨奈似の派手目のメイクのお姉さん店員さんが出てきた。
「肉そば」を注文…


「うちの麺は固めです。柔らかくすることもできますけど?」とお姉店員さんが聞いてきたけど…
「いや、固めでいいです。」と返答。
この店…
カウンターの前が壁で塞がれ、その裏側が厨房になっているので、厨房の様子は全く見えない。
お姉ちゃん店員さんが壁の裏の厨房に消えると、聞こえるのは、お姉ちゃんと店主の交わす声だけ…
黙って待つつこと2分ほどで「肉そば」が運ばれてきた。


スープ少ないね…
麺がスープの上から飛び出してるよ。
具は、ザクザクと切られたチャーシューが4切れ。
それと少量のネギだけ。
麺の量も130g。
多くはないよね。
スープは、煮干し香るいい感じの風味。
でも、「ふくもり@駒沢大学」や、以前、「69 'N' ROLL ONE@町田」で食べた限定煮干しラーメンに比べるとおとなしめかな…
でも、この方が一般受けするね。
きっと。
しかしうまい。
何ともうまい。
このスープは好きだな。
煮干しの他にも、鰹節や根昆布も使われているらしい…
もちろん中華そばだし、鶏ガラベースだけどね。
無化調なのに、これだけの旨味とコクを出せるのはすごい!
中細ストレートの玉子麺も良い!
噛むとバツバツっと切れて、すごく歯応えがある。
日本蕎麦を食べているような食感。
喉越しも良いし、コシがあって、すごく好み!
チャーシューも柔らかく煮込まれていて、味付けも良い!
これはかなり点数高いよ!
ただ、スープも麺も少量なので、デフォルトの1杯では成人男子では物足りないね…
ある雑誌に、「肉そば」を1杯。「そば」を3杯食べて、2,150円を支払って帰っていった人の話が載っていたけど…
そこまではしないにしても…
「そば」が一見、500円で安そうだけど、2杯食べれば1,000円だし、「肉そば」と「そば」だったら1,150円。
現実路線としては、「スープ増し」(100円増し)にして、「大盛り」(150円増し)にして食べる。
そうすると、合わせると250円だから、普通の具なしの「そば」で750円。「肉そば」で900円。
これで、他の店の普通盛りの量くらいだから…
高いのか、安いのか…
微妙な価格だね。
でも、また「煮干し」が食べたくなったら来てみたいな。
この店には…

住所:東京都北区豊島4-5-3
電話:03-3913-2477
営業時間:11:00~スープがなくなり次第終了
定休日:月曜
アクセス:東京メトロ南北線・王子神谷駅から徒歩15分。
JR京浜東北線、東京メトロ・王子駅から徒歩20分。
メニュー:そば…500円/肉そば…650円/スープ増…100円/大盛り…150円
好み度:肉そば
接客・サービス

秋田県角館の名店「伊藤」の暖簾分け。
「煮干しラーメン」好きにとってはたまらない店としてつとに有名。
私も「煮干しラーメン」は大好きだけど、こちらには今回が初訪問。
店が最寄りのJR王子駅から遠く、かなり歩くことが訪問のネックになっていた。
でも、美味しいラーメンを食べるためなら歩かないとね…
というわけで、やって来ました「中華そば 伊藤」。
地図検索をすると、東京メトロ南北線の王子神谷駅の方が店に近いことがわかり、こちらから歩いて行ったら15分ほどで到着。
時刻は11時ジャスト…
ちょうど、開店の時間。
しかし、すでに白地に「中華そば屋 伊藤」と書かれた暖簾がかかっていて、中に入ると先客1名が来店していた…
カウンター席につくと、鈴木沙梨奈似の派手目のメイクのお姉さん店員さんが出てきた。
「肉そば」を注文…


「うちの麺は固めです。柔らかくすることもできますけど?」とお姉店員さんが聞いてきたけど…
「いや、固めでいいです。」と返答。
この店…
カウンターの前が壁で塞がれ、その裏側が厨房になっているので、厨房の様子は全く見えない。
お姉ちゃん店員さんが壁の裏の厨房に消えると、聞こえるのは、お姉ちゃんと店主の交わす声だけ…
黙って待つつこと2分ほどで「肉そば」が運ばれてきた。


スープ少ないね…
麺がスープの上から飛び出してるよ。
具は、ザクザクと切られたチャーシューが4切れ。
それと少量のネギだけ。
麺の量も130g。
多くはないよね。
スープは、煮干し香るいい感じの風味。
でも、「ふくもり@駒沢大学」や、以前、「69 'N' ROLL ONE@町田」で食べた限定煮干しラーメンに比べるとおとなしめかな…
でも、この方が一般受けするね。
きっと。
しかしうまい。
何ともうまい。
このスープは好きだな。
煮干しの他にも、鰹節や根昆布も使われているらしい…
もちろん中華そばだし、鶏ガラベースだけどね。
無化調なのに、これだけの旨味とコクを出せるのはすごい!
中細ストレートの玉子麺も良い!
噛むとバツバツっと切れて、すごく歯応えがある。
日本蕎麦を食べているような食感。
喉越しも良いし、コシがあって、すごく好み!
チャーシューも柔らかく煮込まれていて、味付けも良い!
これはかなり点数高いよ!
ただ、スープも麺も少量なので、デフォルトの1杯では成人男子では物足りないね…
ある雑誌に、「肉そば」を1杯。「そば」を3杯食べて、2,150円を支払って帰っていった人の話が載っていたけど…
そこまではしないにしても…
「そば」が一見、500円で安そうだけど、2杯食べれば1,000円だし、「肉そば」と「そば」だったら1,150円。
現実路線としては、「スープ増し」(100円増し)にして、「大盛り」(150円増し)にして食べる。
そうすると、合わせると250円だから、普通の具なしの「そば」で750円。「肉そば」で900円。
これで、他の店の普通盛りの量くらいだから…
高いのか、安いのか…
微妙な価格だね。
でも、また「煮干し」が食べたくなったら来てみたいな。
この店には…

住所:東京都北区豊島4-5-3
電話:03-3913-2477
営業時間:11:00~スープがなくなり次第終了
定休日:月曜
アクセス:東京メトロ南北線・王子神谷駅から徒歩15分。
JR京浜東北線、東京メトロ・王子駅から徒歩20分。
メニュー:そば…500円/肉そば…650円/スープ増…100円/大盛り…150円
好み度:肉そば

接客・サービス

スポンサーサイト
ばうち
2年遅れで ここまでたどり着けました。
ramen151eさんの日記でじつは
赤羽にも鶯谷にも系列店があることは
こみみに挟んでいたのですが。
どうせなら 本家へということで
迷いながら行ってまいりました。
いままでの中でいちばんのイワシの
パンチ力でした!!
他を食べるのがなんとなく怖いです
v(=∩_∩=)
ramen151eさんの日記でじつは
赤羽にも鶯谷にも系列店があることは
こみみに挟んでいたのですが。
どうせなら 本家へということで
迷いながら行ってまいりました。
いままでの中でいちばんのイワシの
パンチ力でした!!
他を食べるのがなんとなく怖いです
v(=∩_∩=)
| Home |