fc2ブログ
訪問日:2022年10月27日(木)

酒肴場 屯-1

本日のランチは、東京・新橋に2013年2月20日にオープンした青森県弘前市出身の店主が営む『酒肴場 TAMURO』へ!

夜は鮮魚と青森食材にこだわった料理を提供する居酒屋🏮
昼は「津軽煮干し中華蕎麦」と「濃厚煮干し蕎麦」の2種類のラーメンを出すラーメン店として二毛作営業する店🍜

ラーメンの提供が始まったのは、昨年の6月からのようで!
サラリーマンの街・新橋にある立地から、ラーメンの提供は平日のみ。


最近、Twitterで、この店のことを知って!
機会があれば行ってみようと思っていたら、昨日、TwitterのTLに、こちらの店の店主のツイートが流れてきた。




「松茸と宮崎牛ロースを使った限定らぁ麺」を昨日、今日とやっていて!
しかも、今日は新橋に行くので、今日のお昼は、ここで決まり♪


店の場所は、JR新橋駅日比谷口から徒歩2分!
東京メトロ銀座線・新橋駅8番出口からも2分!


さらに都営三田線・内幸町駅A1出口からも徒歩2分の赤レンガ通り沿いにあって!
東京立ち飲みバルが1階に入る雑居ビルの2階にあるという店へとGoogleにナビしてもらって、やって来たのは11時20分。


酒肴場 屯-2

しかし、ここを目指してきたからわかったものの
そうじゃなければ、ここで、ランチにラーメンが食べられるなんて、わからず、通り過ぎてしまいそうな場所にあった😅

目印は、ビルの入口にあるA看板!
ただ、ランチタイムの営業時間は大きく書かれてはいるけど、屋号は『酒肴場 屯 TAMURO』のままだし


酒肴場 屯-4

お品書きに「津軽煮干し中華蕎麦」と「濃厚煮干し蕎麦」の文字はあるけど、小さいし
ラーメンの画像もあったけど、下の方で

大間産本鮪のブロックの写真の方が目立っていて
よく見ないと、これではランチに煮干しラーメンを出してるなんてわからないよね😅

エレベーターで2階に上がると
狭い踊り場があって、すぐ左が店の入口のドアになっていて

酒肴場 屯-3

先客の姿はなく、ポール獲得!
でも、これで15食限定の松茸と宮崎牛の限定ラーメンは確保
😊

そうして、この後、この狭い踊り場に4人!
そして、2階にエレベーターで上がってきて、店の前では待てないのを知ったお客さんが1階へと戻っていって


下にも数人の行列ができたところで、開店時間の11時30分を迎えると
鍵が開いて、キレイなスタッフの女子が出てきて、開店♪

「奥のテーブル席へどうぞ♪」
そう言われて、案内されたのが店の一番奥の4人掛けのテーブル席。


2番目に並んだお客さんは、左隣りの奥から2番目の4人掛けのテーブル席へと着いて
その次の2人組のビジネスマン風のお客さんは奥から3番目の4人掛けのテーブル席へと案内されて

コロナ禍ということもあるんだろうけど
相席はさせずに、お客さんを案内していた。

「注文、お決まりでしたら、どうぞ♪」とスタッフの女子から言われて…
メニューにも店内に張り出しもなかったので

「松茸と宮崎うしの限定をお願いします。」とオーダーを告げると…
2番目のお客さん、3番、4番の2人組と、続けて注文を取っていく

そして、注文を取った4番目のお客さんまでのオーダーは全員が限定!
ただ、皆さん、「海鮮丼」や「和え玉」などを注文していて


メニューを見てみると
「津軽煮干し中華蕎麦(味玉入り)」と「濃厚煮干し蕎麦(味玉入り)」のラーメンの他に「和え玉」があって!

酒肴場 屯-5

「白ご飯」、「青森産こだわり卵かけご飯」に数量限定と思われる「本日の海鮮丼(小)」。
さらに、「八戸前沖さば棒寿司(二貫)」に「ねぶた漬け丼」なんてメニューまであって!


青森県民のソウルフードである「ねぶた漬」が載る丼もいいけど
ここは、今が旬の脂が乗ったブランド鯖の「八戸前沖さば」で作った棒寿司でしょう!

というわけで、すぐに「八戸前沖さば棒寿司」を追加注文!
厨房は、一番奥のテーブル席からは、ちょうど正面に見える。


しかし、ちょっと距離があって、店主の姿は確認できたものの、調理の様子は見えないので
メニューの裏に書かれていたレギュラーメニューのラーメンに使われた厳選素材を確認していると

酒肴場 屯-6

11時33分に「八戸前沖さば棒寿司」がスタッフの女子から、まず、出されて!
その1分後には「松茸と宮崎牛ロースを使った限定らぁ麺」も配膳された。


酒肴場 屯-7

松茸はラーメン一杯1,600円という価格にも関わらず、半身がトッピングされていて😯
それに、見た目からは国産のようにも見える。

ラーメンにトッピングされる松茸といったら、カナダか北米産かと思っていたのに
韓国か中国かブータン産か

国産の松茸には見えるけど
半身がトッピングされていて、さすがに国産はないか😅

宮崎牛のロースも1枚が大きくて!
しかも、これ、見る限り、肉質のいい和牛のロース肉が使われていて


A5か!
少なくともA4だと思われるけど


酒肴場 屯-8

この松茸と宮崎牛のトッピングだけでも、かなりのコストが掛かっているのは間違いないだろうし😓
さらに、1本ものの穂先メンマ味玉ハーフ三つ葉

海苔も東京・日本橋の老舗「山本山」の海苔が使われていて、いい材料が使われているのは明らかだし!
盛りつけも、とても美しい


ただ、大事なのはラーメンのスープの味わい!
そこで、鱧、甘鯛、キジハタ、渡り蟹で出汁を引いたという鮮魚のスープと丸鶏の動物系スープを合わせたというスープをいただいてみると


酒肴場 屯-9

鮮魚のうま味が詰まった清湯スープで!
しかし、鮮魚の臭みは微塵も感じられず


おそらく、鮮魚のアラを焼いて、臭みを取り除いて使用しているからじゃないかと思われるけど
鮮魚ラーメンの専門店以上にうま味の強いスープで、最高に美味しい😋

ちょっと、残念だったのはスープの量が少なかったこと
しかし、スープにも、とてもコストが掛けられていて

これ、普通に販売しようと思ったら
おそらく.3,000円オーバーになるんじゃないかと思われるので、仕方ないよね😅

麺は三河屋製麺の全粒粉が配合された定番の中細ストレート麺で!
「厳選素材」の解説には、低加水麺となっていたけど


酒肴場 屯-10

つるっとした食感の麺で!
するするとした啜り心地のよさも感じられる麺で!


低加水麺ではなく、おそらく、加水率は33%くらいの加水率低めの中加水麺のように感じられたけど!
この鮮魚出汁の清湯スープとの相性はバツグンで、美味しく食べさせてくれたし
😋

宮崎牛のロース肉は、スープに軽くしゃぶしゃぶしていただくと
和牛のうま味に甘みが口の中に広がる絶品の牛肉で!

酒肴場 屯-11

こんな美味しい和牛のロース肉なんかラーメン店で食べたことない😯
めちゃめちゃ美味しい😋

焼き松茸は、高貴な松茸の香りがたまらなくよくて😆
繊維質でシャキシャキとした食感も最高だったし♪

酒肴場 屯-12酒肴場 屯-13

こちらも、ラーメン店で、これだけの上物の松茸を食べたのは、宮城県の『麺ハウス こもれ美』で限定で出された「岩手県産松茸塩らーめん」を食べて以来だろうか
おかげで、秋の味覚の王様を堪能することができた😊

そして、穂先メンマも、やわらかくて
穂先部分のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

酒肴場 屯-14

味玉も、私はラーメンには、特に味玉は必要ないと思ってる人だけど
1個、そのまま、入れられたものではなく

ハーフ味玉で!
見た目もキレイだし


黄身の半熟加減も、黄身が流れ出さない
かといって、カタいわけではなく、ちょうどいい半熟加減だったのもよかったし♪

そうして、麺と具を食べ終わったところで、ブランド鯖の「八戸前沖さば」で作られた「棒寿司」をいただいたんだけど
いくらが、こんなに載せられていて😯

酒肴場 屯-15
酒肴場 屯-16酒肴場 屯-17

旬のブランド鯖の棒寿司が二貫で250円という価格もスゴく安いように感じたのに
これで250円は、あり得ないでしょう🤣

ラーメンを食べたお客さんへのサービス価格!?
でも、ことこの限定ラーメンに関しては、ラーメンで、どれだけ利益が出ているのかと思えるほどのゴージャスな内容だったし😅

そして、食べてみれば
鯖の身も厚くて!

脂も、めっちゃ乗っていて!
めちゃくちゃ美味しいし
😋

そうして最後は、残ったスープを美味しく飲み干して完食😋
帰り際にお会計した際に店主に

スゴく美味しかったことを伝えて
さらに、こんな価格で提供しちゃっていいのか聞いてみると

「原価です。」と笑いながら話していたけど🤣
本当にそう思えるほどの食材の内容だったし!

それに、鯖棒寿司は和食のプロの料理人だから、これだけの美味しいものが出てきても驚かないけど
このラーメンの、特にスープの味とクオリティの高さには舌を巻くしかなかったし

次は、まず、「津軽煮干し中華蕎麦」!
これと、隣のお客さんが食べていて!


内容がめちゃめちゃ充実していて、めちゃくちゃ美味しそうで、これもコスパバツグンの「本日の海鮮丼」とペアにして食べるつもり♪
ご馳走さまでした。


酒肴場 屯-18

メニュー:津軽煮干し中華蕎麦(味玉入り)…900円/濃厚煮干し蕎麦(味玉入り)…900円
和え玉…300円

白ご飯(青森産つがるロマン使用)…150円/八戸前沖さば棒寿司(二貫)…250円/青森産こだわり卵かけご飯…350円/ねぶた漬け丼…400円/本日の海鮮丼(小)【限定】…500円

【限定らぁ麺】松茸と宮崎牛ロースを使った限定らぁ麺…1600円


酒肴場 屯



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 新橋駅内幸町駅汐留駅



好み度:松茸と宮崎牛ロースを使った限定らぁ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5729-68e119cf