fc2ブログ
訪問日:2022年9月8日(木)

中国料理 鶏舎-1

本日のランチは、東京No.1冷やし中華が食べられると評判の目黒区青葉台3丁目の住宅街にある町中華の中国料理 鶏舎 chi・i・shaへ!

最寄りの駅の東急田園都市線・池尻大橋駅から700mの距離にあって、徒歩9分。
東急東横線・中目黒からも歩けるけど、1.2kmあるから徒歩だと15分ほど掛かる。


そんな店の夏の風物詩となっているのが「冷し葱そば」!
毎年、これが発売されると、飲食店としては恵まれた場所にあるとはお世辞にも言えない場所にある店の前に長蛇の列ができるほどの人気メニューで♪


食べてみたいとは思いつつも、炎天下の中、長い間待つのも厳しいものがあるので、未だに食べれてない。
しかし、今年は知り合いのラーメンデータベースのレビュアーでラーメンブロガーでもあるとしくんが食べに行ってたので


今年こそは行かないとね♪
と思っているうちに、時だけが過ぎていった
😅

すると、『Bonito Soup Noodle RAIK』のサードブランドの『西永福の煮干箱』で、こちら『鶏舎』の「冷し葱そば」をオマージュして作った「煮干冷やし葱そば」が限定で出されていたのを知って!
こちらなら、そう待たずに済みそうなので、食べに行ったところ


大量のネギに掛けられた豆板醤とニンニク、胡麻油が、ちょいピリ辛で、刺激的で、癖になる味わいで♪
めっちゃ美味しくて、好みだったし
😋

これをいただいて!
ますます、本家の『鶏舎』で食べたくなった。


10時57分に店頭へとやって来ると
12人待ちの行列ができていた。

中国料理 鶏舎-2

でも、思ったよりも少なくてよかった♪
平日で、暑さもだいぶ和らいできた影響もあるとは思うけど、ピーク時には40人もの大行列ができると聞いていたので!


この後、3人のお客さんが後ろに接続して16人待ちの行列ができたところで、11時の開店時間を迎えて🕚
先頭のお客さんがら順に入店して、案内された席へとついていく。

客席はオープンキッチンの厨房を取り囲むように配されたL字型カウンター席9席と4人掛けのテーブル席が2卓!
カウンター席の1席へと案内されて


卓上にあったメニューを見ると
「冷やし葱そば」がない😓

中国料理 鶏舎-3

一瞬、焦ったけど
まだ、この時期で「冷やし葱そば」終了しているとは思えなかったし

先頭のお客さんから順番にスタッフの人が注文を取っていって!
皆さん、「冷やし葱そば」を注文していたので、一安心
😌

なお、後で、撮影した画像を整理していたときに、店の外観写真の店の入口近くの壁に「冷やし葱そば」の張り出しがあったのを見つけたけど
店内に張り出しはあったんだろうか

スタッフの人に注文を聞かれて
「冷やし葱そば」の「葱大盛」、「スープ」付きでオーダー!

厨房には店主と思われる男性と、奥さまなのかな!?
女性スタッフの人に、もう1人、男性スタッフの人もいて

さらに、ホール担当の男性スタッフ!
この4人で回していた。


そして、まず、店主によって、大量の麺が茹でられて
麺が茹で上がると、厨房の奥にいた、もう1人の男性スタッフにバトンタッチ!

バトンタッチされた男性スタッフの人は、大量の麺を冷水で〆て、お皿に取り分けていって!
その上に、大量のネギにチャーシュー、胡瓜を盛りつけていく


その間に、店主は中華鍋で肉に野菜を炒めて🔥
麺を茹でて!

完成させた汁そばが、まず、1番に16番目のお客さんに出されると
休む間もなく、また、大量の麺を茹で始める店主!

そうして、その後、厨房の奥の男性スタッフが完成させた7個の「冷やし葱そば」が1番から7番目までのお客さんに出されていって
再度、麺が茹で上がると

先ほどと同じルーティーンで、「冷やし葱そば」を7個完成させて!
そのうちの「冷やし葱そば」の「葱増し」、「スープ付き」が13番目の私に出された。


中国料理 鶏舎-4中国料理 鶏舎-5

時刻は11時26分🕦
13番目で、開店と同時に入店して、この時間

まとめて、7個作りしても、これくらいは時間が掛かるので
やっぱり、「冷やし葱そば」を食べに来るには、時間に余裕をもってこないといけないね😅

麺に立てかけるように盛りつけられたチャーシューと胡瓜以外は大量のネギが麺を覆い尽くす
「冷やし中華」とは一線を画するインパクトのあるビジュアルの一杯!

中国料理 鶏舎-6

まずは、二郎系のラーメンのように「天地返し」して
現れた「The中華麺」という感じの中細縮れ麺をいただいたくと

中国料理 鶏舎-7

『西永福の煮干箱』の「煮干冷やし葱そば」に使われていた菅野製麺所の麺といっしょの麺のはずだけど
食感は、つるっ、プリッ!

『西永福の煮干箱』で食べたときは、つるっ、シコッ!
もっと、麺にコシがあって、弾力もあるように感じられたけど


やや、やわらかめ
大量の麺を〆ていたので、〆が甘かったのかな

『西永福の煮干箱』では、冷水で冷たく〆られていたのに、こちらでは、水道水だったので!
それも影響しているのかもしれない。


麺の量も『西永福の煮干箱』同様、デフォでも多め!
『西永福の煮干箱』では250gだったけど


『西永福の煮干箱』よりは少し少ないくらいかな
225gくらいはあるように思えた。

そして、皿の底のカエシの醤油とネギ油と大量のネギと麺を、よく、まぜ合わせて、いただくと
ネギに掛けられた豆板醤とニンニク、胡麻油がカエシの醤油とネギ油と混ざりあった、この、ちょいピリ辛で刺激的な味わいが、たまらなくよくて♪

『西永福の煮干箱』で食べたものよりも、さらに癖になる味わいで!
この味わい、中毒性がある
😆

それと、ふわっふわでシャキシャキの葱の食感が最高で♪
めっちゃ美味しくて、夢中で食べ進めるうちに、麺も底をついた
😋

スープは、町中華のチャーハンに付いてくる、あれそのもの!
特に、この「冷やし葱そば」には要らないようにも思えたけど
😅

中国料理 鶏舎-8

でも、この味
なぜか、昔から好きで🥰

町中華でチャーハンとラーメンを注文すると、このスープが省略されるので
チャーハンを注文して、出てきてからラーメンを注文していたくらいだったので!

美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

食べ終わって店を出たときには19人待ちの行列ができていたけど
平日でも、この行列はスゴい♪

中国料理 鶏舎-9

PS 「冷やし葱そば」の提供は10月1日で終了しております。
ブログのアップが遅くなり、大変申し訳ありませんでした
🙇‍♂

中国料理 鶏舎-10

メニュー:麺類

ラーメン…650円/チャーシューメン…950円/ワンタン…800円/ワンタンメン…950円/タンメン…900円/モヤシソバ…900円/ネギソバ…900円/トリソバ…900円/タンタンメン…950円/マーボーメン…950円/肉細切りソバ…1000円/肉細切り焼ソバ…1000円/五目ウマニソバ…1000円/五目焼ソバ…1000円/ザーサイメン…950円/エビソバ…1050円/エビ焼ソバ…1050円/高菜ソバ…950円/辛いソバ…1000円/酢ノキイタ辛いソバ…1050円

【夏季限定(~10/1)】冷やし葱そば…1000円
葱大盛…200円/スープ…50円


他に、ご飯類、小菜類、スープ類、一品料理多数あり

鶏舎



関連ランキング:中華料理 | 池尻大橋駅神泉駅駒場東大前駅



好み度:冷やし葱そば+葱大盛+スープstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5706-5bf9f86d