fc2ブログ
訪問日:2022年9月1日(木)

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-1

本日のランチは、千葉県市川市にあって、最寄り駅が東京メトロ東西線の行徳駅になる『らー麺屋 バリバリジョニーへ!

こちらの店のジョニー店主が、本日の木曜日と明後日の土曜日に2日間限定で「名古屋コーチンの中華そば」と「名古屋コーチンの昆布水つけ麺」を提供すると自身のInstagramで告知していて!
ジョニー店主の作る地鶏と水、あるいは鴨と水で作った清湯スープのラーメンは、それらの専門店のラーメン以上に美味しくて
😋

また、いろいろな地鶏や鴨を使ってスープを炊いてくれるので!
これらの限定をやるときは、できる限り食べに行くようにしているので♪


ちなみに前回の地鶏は、奈良の地鶏の「大和肉鶏」に「名古屋コーチン」
前々回は熊本地鶏の「天草大王」


前々回の「天草大王」のスープは、清湯スープなのに濃厚で厚みのあるスープで最高に美味しかった😋
前回の「大和肉鶏」と「名古屋コーチン」のスープは、スープが淡麗で、前々回のような突き抜けた味わいのスープではなかったけど、地鶏のうま味が巧く引き出されていて、こちらも美味しくいただけたし♪

では、前回とは違って、今回は名古屋コーチン単独で作った地鶏と水だけで作ったスープは、どんな出汁を出してくれるのか!?
楽しみに店へと向かうことに🚃💨

そうして、行徳駅から徒歩10分ちょっとの店へとやって来たのは13時40分という時刻。
午前中の予定が押して、だいぶ、遅くなってしまった
😓

入店すると、こんな遅い時間なので、お客さんは1人だけ
まずは、ジョニー店主と挨拶を交わして、券売機で食券を購入する。

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-2らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-3

今日は券売機の上のホワイトボードに書かれたメニューのみの営業で!
メニューは「名古屋コーチンの中華そば」と「名古屋コーチンの昆布水つけ麺」の「塩」に「しょうゆ」!


「名古屋コーチンの中華そば」は「塩」または「しょうゆ」のボタンで食券を購入。
「名古屋コーチンの昆布水つけ麺」の場合は、「塩」または「しょうゆ」のボタンで食券を購入した上に現金100円を添えて出す。


そうして、今日も、まず、買い求めたのは「塩」の食券!
こちらの店は連食大歓迎の店で、「塩」も「しょうゆ」も、どちらも美味しいので、結構な確率で連食する
😋

そして、以前に山形県産の「最上鴨」の限定をいただいたときのように、「中華そば」を「塩」で食べて、「昆布水つけ麺」を「しょうゆ」で食べることもあれば
前々回の「天草大王」のときのように、「中華そば」と「昆布水つけ麺」のどちらも「塩」で食べることもあるし!

前回の「大和肉鶏」と「名古屋コーチン」のときのように、あえて「昆布水つけ麺」は食べずに「中華そば」の「塩」と「しょうゆ」を連食することもある。
ただし、まず、食べるのは決まって「中華そば」の「塩」!


「中華そば」の「塩」がスゴく美味しければ😋
地鶏と水だけで作ったスープのラーメンの場合は「しょうゆ」よりも「塩」の方が好みなので、「昆布水つけ麺」も「塩」にする♪

さて、今日はどうなるか!?
食券を確認して、すぐに「名古屋コーチンの中華そば(塩)」作りに入るジョニー店主!

スープを寸胴から雪平鍋に移して、ガス台の火に掛けていくと
手もみした麺を茹でていく

そうして、着席から4分で、完成した「名古屋コーチンの中華そば(塩)」が着丼!
豚肩ロース肉の窯焼き焼豚が2枚に小松菜、海苔が載る塩ラーメン
🍜

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-4らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-5

まずは、黄金色したスープをいただくと
「名古屋コーチン」の出汁のうま味が、ふわ~っと、口の中に広がっていくスープで!

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-6

前回の「大和肉鶏」と「名古屋コーチン」のスープを、もっと濃厚に仕上げたといった感じの味わい♪
前々回の「天草大王」のスープに比べれば、スープの濃厚さも、スープの厚みも劣るかもしれないけど


そういう意味では、ちょうど、この2つの地鶏スープの「中華そば」の中間の濃度のスープって感じで!
突き抜けた味わいとまではいかないけど、最高に美味しい
😋

そして、今日のスープをいただいて、わかったのは、清湯スープなのに濃厚な濃厚鶏清湯スープの場合、スープの出汁のうま味が出まくったスープはスープ自体が、めちゃくちゃ美味しいので😋
塩で、ちょっと味をつけてやるだけで、他のうま味を入れない方が美味しい♪

反対に鶏出汁が、それなりだった場合は、塩だと、それもわかってしまうので、醤油や乾物のうま味を合わせた方が美味しい♪
だから、前回の「大和肉鶏」と「名古屋コーチン」のスープは「しょうゆ」の「中華そば」の方が美味しくいただけた
😋

難しいのが、今日のスープ!
なかなか、塩でも醤油でも美味しい水鶏スープのラーメンには出会えていない。


本当にどちらにするか迷うくらい美味しいと思ったのは、今はラーメン屋をやめて、美食家の店になってしまった仙台の泉ヶ岳という山の山腹にある店の「青森シャモロック」と「比内地鶏」と水だけで作ったスープのラーメンと
『らーめん矢 ロックンビリースーパーワン』の嶋崎さんのラーメンくらい

だから、今日も「しょうゆ」の「中華そば」を食べてみたい気もするけど
でも、これだけスープが美味しければ、やっぱり、2杯目は「塩」の「昆布水つけ麺」だね♪

麺は、平打ちのストレート麺を手もみして縮れさせた麺で!
この麺は、平たくてスープに絡みやすいところにきて、手もみして縮れが付けられているので、スープといい感じに絡んでくれる♪


らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-7

豚肩ロース肉の窯焼き焼豚は、美味しいことは美味しいけど😋
今日は、火が入りすぎてしまっていて、ちょっと、カタめに感じられたかな。

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-8

そうして、最後は、スープも全部飲み干して完食😋
そして、券売機で本日2回目の「塩」の食券を買おうと思って、席を立つと

ジョニー店主から
「醤油のつけ麺じゃなくて、中華そば食べてもらえないいですか?」と言われて…

「塩つけ麺」にするつもりだったけど
「しょうゆ」の「中華そば」にも興味があったので♪

もちろんOKして👌
「しょうゆ」の食券を買ってカウンターの上に置くと、すぐに「名古屋コーチンの中華そば(しょうゆ)」を作り始めるジョニー店主!

そうして、今回も4分で作られた「名古屋コーチンの中華そば(しょうゆ)」が着丼!
先ほど同様、豚肩ロース肉の窯焼き焼豚が2枚に小松菜、海苔がトッピングされた醤油ラーメン
🍜

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-9らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-10

まずは、赤黒い醤油スープをいただくと
「名古屋コーチン」の出汁のうま味と醤油のうま味のどちらのうま味も出た!

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-11

うま味のコンビネーションで食べさせるスープに仕上げられていて♪
こちらのスープも、めちゃめちゃ美味しい
😋

きっと、一般のお客さん受けするのは、こっちの「しょうゆ」かも♪
ただ、個人的には、やっぱり「名古屋コーチン」の出汁のうま味が強く感じられる「塩」の方が好きだな
🥰

麺は、先ほどと同じ、平打ち麺をジョニーさんが手揉みして縮れを付けた麺!
今日、改めて感じたことだけど


この麺は、「塩」よりも「しょうゆ」で食べる方がスープとの絡みがいいので!
より、美味しくいただける
😋

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-12

豚肩ロース肉の窯焼き焼豚は、先ほどと同じで、今日は食感はカタめ
でも、肉のうま味はしっかりと感じられた♪

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-13

それと、小松菜も海苔も、先ほどは、あってもなくてもいいように思えたのに
この、ちょい濃いめの醤油スープといっしょにいただくと美味しく感じられたし😋

そうして、最後は、こちらも、全てスープを飲み干して完食😋
また、違う地鶏を使うか、「天草大王」を使った「中華そば」に「昆布水つけ麺」をやってください♪

お願いします🙇‍♂
ご馳走さまでした。

らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】-14

本日(9月1日)のメニュー:名古屋コーチンの中華そば(塩)…900円/名古屋コーチンの中華そば(しょうゆ)…900円

名古屋コーチンの昆布水つけ麺(塩)…1000円/名古屋コーチンの昆布水つけ麺(しょうゆ)…1000円

トッピング
チャーシュー…300円/きくらげ…100円/全部のせ…400円/のり…100円/たまご…100円/しらがねぎ…100円

ごはん
チャーシューごはん…380円/ごはん…130円


らー麺屋 バリバリジョニー



関連ランキング:ラーメン | 行徳駅南行徳駅



好み度:名古屋コーチンの中華そば(塩)star_s45.gif
名古屋コーチンの中華そば(しょうゆ)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5690-884d53c0