| Home |
2009.02.26
麺処 一久
訪問日:2009年2月26日(木)

神楽坂というよりは…
飯田橋に近い…
「神楽小路みちくさ横丁」という狭い路地を歩き…
さらに、もっと狭い見過ごしてしまいそうな路地に折れた場所に店はある…
東京メトロ・飯田橋駅の4a出口を出てジャスト1分で着いた駅近の店だけど…
ちょっと、店の場所はわかりにくいかもしれない…
昼休み前に店に着く…
失礼ながら、店の外観からは「立ち食いそば屋」のようにしかみえない…
ややチープな印象の店…

暖簾を潜って店に入っていくと…
お客さんの姿はなかった。
カウンターの中の厨房スペースには店主一人!
この店主…
神楽坂の某蕎麦屋の板さんだったそうで…
鞍替えしてラーメン屋を開業させたんだという…
元、日本蕎麦屋さんのつくるラーメン…
どんな味なのか興味があった。
開業は昨年の9月17日。
行こう行こうと思っているうちに…
「十味(とみ)」を紹介してくださったこの方に先を越されてしまった…
券売機で食券を買うシステム。
「正油ラーメン」160gの券を買って席につき、店主に渡す。

トッピングに「九条ネギ」と、「葉わさび」があったので、店主に聞いたところ…
「九条ネギ」は「塩ラーメン」のネギとして使われていて、「正油ラーメン」は普通の長ネギだそうで…
「葉わさび」は「つけめん」におすすめと聞いたので…
今回はトッピングなしのシンプルな「正油ラーメン」にしたんだけど…
後から入ってきたお客さんがトッピングした「味玉」は、麺つゆのようなものに漬けられて飴色に染まり…
とても美味しそうだった…
「ジュウー…」
フライパンで焼かれるチャーシューの香ばしい匂いがこちらまで漂ってきた!
そして、そのチャーシューが盛られて出された「正油ラーメン」!


スープを一口いただくと…
関東風のそばつゆのような…
醤油に砂糖と味醂を加えたかえしの風味に鰹と昆布出汁の風味!
やや、味醂の甘味が強めだけど…
店主の出身を物語るかのような日本蕎麦ライクなスープはなかなか好み!
しかし、これだこでは、ただの日本蕎麦のそばつゆにすぎないよね…
これがラーメンであることを示しているのが、鶏出汁にオイル!
これによって、うまく、和風の醤油ラーメンとしてまとめていた。
魚粉の量は多い…
元のスープで鰹出汁を出しているので不要にも思える…
しかし、この魚粉とオイルの使い方でこのおとなしめのスープにインパクトを与えている!
ラーメンらしさはあまり感じられないスープだったけど、こういうのも有りだと思った!
中太ストレートの麺は、弾力があってコシがあって、日本蕎麦のような食感を表現したい店主の意図は見て取れた…
ただ、麺自体は決して悪くはなかったけど…
もう少し香りの高い麺だったらよかったのに…
小麦の旨味という点でももう一歩かな…
できれば、風味の強い国産小麦を蕎麦粉のように石臼等で細かく挽いた粉が使えたら最高なんだろうけどね」…
チャーシューは、両面が炙られて香ばしく、温かいのはよかった!
ただ、モモ肉が使われていたため、カタメの食感でパサついていた…
食べ終わって、店主に…
「やはり、このかえしと味淋のきいたスープは醤油がおすすめなんでしょうね?」と聞いてみたところ…
「そうですね…」
と答えながら…
「でも、この人は塩ばかりですよ。」
後から来られて、「塩ラーメン」を食べていた常連さんに話し掛けた。
常連さんの話では、美味しいので週3日来ていると…
「塩ラーメン」を絶賛していた!
なるほど…
次は「正油つけ麺」にしようかと思ったけど、こうなると「塩ラーメン」かな…

住所:東京都新宿区神楽坂1-14 東邦ビル1F
電話:03-3356-5658
営業時間:11:00~22:00
(土曜・祝日)11:00~20:00
休日:日曜
アクセス:JR総武線、東京メトロ東西線、有楽町線、南北線、都営大江戸線・飯田橋駅4a出口から徒歩1分
メニュー:正油ラーメン(160g)…600円/正油ラーメン・大(240g)…700円
塩ラーメン(160g)…600円/塩ラーメン・大(240g)…700円
正油つけ麺(220g)…650円/正油つけ麺・大(320g)…750円
塩つけ麺(220g)…650円/塩つけ麺・大(320g)…750円
好み度:正油ラーメン
接客・サービス

神楽坂というよりは…
飯田橋に近い…
「神楽小路みちくさ横丁」という狭い路地を歩き…
さらに、もっと狭い見過ごしてしまいそうな路地に折れた場所に店はある…
東京メトロ・飯田橋駅の4a出口を出てジャスト1分で着いた駅近の店だけど…
ちょっと、店の場所はわかりにくいかもしれない…
昼休み前に店に着く…
失礼ながら、店の外観からは「立ち食いそば屋」のようにしかみえない…
ややチープな印象の店…

暖簾を潜って店に入っていくと…
お客さんの姿はなかった。
カウンターの中の厨房スペースには店主一人!
この店主…
神楽坂の某蕎麦屋の板さんだったそうで…
鞍替えしてラーメン屋を開業させたんだという…
元、日本蕎麦屋さんのつくるラーメン…
どんな味なのか興味があった。
開業は昨年の9月17日。
行こう行こうと思っているうちに…
「十味(とみ)」を紹介してくださったこの方に先を越されてしまった…
券売機で食券を買うシステム。
「正油ラーメン」160gの券を買って席につき、店主に渡す。

トッピングに「九条ネギ」と、「葉わさび」があったので、店主に聞いたところ…
「九条ネギ」は「塩ラーメン」のネギとして使われていて、「正油ラーメン」は普通の長ネギだそうで…
「葉わさび」は「つけめん」におすすめと聞いたので…
今回はトッピングなしのシンプルな「正油ラーメン」にしたんだけど…
後から入ってきたお客さんがトッピングした「味玉」は、麺つゆのようなものに漬けられて飴色に染まり…
とても美味しそうだった…
「ジュウー…」
フライパンで焼かれるチャーシューの香ばしい匂いがこちらまで漂ってきた!
そして、そのチャーシューが盛られて出された「正油ラーメン」!


スープを一口いただくと…
関東風のそばつゆのような…
醤油に砂糖と味醂を加えたかえしの風味に鰹と昆布出汁の風味!
やや、味醂の甘味が強めだけど…
店主の出身を物語るかのような日本蕎麦ライクなスープはなかなか好み!
しかし、これだこでは、ただの日本蕎麦のそばつゆにすぎないよね…
これがラーメンであることを示しているのが、鶏出汁にオイル!
これによって、うまく、和風の醤油ラーメンとしてまとめていた。
魚粉の量は多い…
元のスープで鰹出汁を出しているので不要にも思える…
しかし、この魚粉とオイルの使い方でこのおとなしめのスープにインパクトを与えている!
ラーメンらしさはあまり感じられないスープだったけど、こういうのも有りだと思った!
中太ストレートの麺は、弾力があってコシがあって、日本蕎麦のような食感を表現したい店主の意図は見て取れた…
ただ、麺自体は決して悪くはなかったけど…
もう少し香りの高い麺だったらよかったのに…
小麦の旨味という点でももう一歩かな…
できれば、風味の強い国産小麦を蕎麦粉のように石臼等で細かく挽いた粉が使えたら最高なんだろうけどね」…
チャーシューは、両面が炙られて香ばしく、温かいのはよかった!
ただ、モモ肉が使われていたため、カタメの食感でパサついていた…
食べ終わって、店主に…
「やはり、このかえしと味淋のきいたスープは醤油がおすすめなんでしょうね?」と聞いてみたところ…
「そうですね…」
と答えながら…
「でも、この人は塩ばかりですよ。」
後から来られて、「塩ラーメン」を食べていた常連さんに話し掛けた。
常連さんの話では、美味しいので週3日来ていると…
「塩ラーメン」を絶賛していた!
なるほど…
次は「正油つけ麺」にしようかと思ったけど、こうなると「塩ラーメン」かな…

住所:東京都新宿区神楽坂1-14 東邦ビル1F
電話:03-3356-5658
営業時間:11:00~22:00
(土曜・祝日)11:00~20:00
休日:日曜
アクセス:JR総武線、東京メトロ東西線、有楽町線、南北線、都営大江戸線・飯田橋駅4a出口から徒歩1分
メニュー:正油ラーメン(160g)…600円/正油ラーメン・大(240g)…700円
塩ラーメン(160g)…600円/塩ラーメン・大(240g)…700円
正油つけ麺(220g)…650円/正油つけ麺・大(320g)…750円
塩つけ麺(220g)…650円/塩つけ麺・大(320g)…750円
好み度:正油ラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
大豆
先に行ってしまいましたww
麺に小麦の甘みがもう少しあると
甘めの醤油ダレにも合いそうですね。
塩ラーメン興味がありますね。
来週には行こうと思います!!
麺に小麦の甘みがもう少しあると
甘めの醤油ダレにも合いそうですね。
塩ラーメン興味がありますね。
来週には行こうと思います!!
| Home |