fc2ブログ
訪問日:2022年8月23日(火)

ヌードルボウズ n坊【弐】-1

本日のランチは、先週、「スーパー冷どろどろニボミックス」とネーミングされた超濃厚冷やし煮干しラーメンが提供された『ヌードルボウズ n坊』へ!

東京・九段下から水道橋に移転する『八咫烏(やたがらす)』に東京・浅草の『中華ソバ ビリケン』で修業した店主が東京・浅草橋に昨年の2021年5月10日にオープンさせた店!

「スーパー冷どろどろニボミックス」は、その名の通り、スープにレンゲが立つほどドロドロの冷製煮干しスープのラーメンで!
大量の伊吹いりこをメインに作られたスープは、しょっぱニガな味わいながら、ニボラーならば、これくらいの塩分濃度なら、ぜんぜん許容範囲だったし!


むしろ、よく、これだけ塩分を抑えられたと感心するほどのスープで!
良くも悪くも突き抜けた味わいの一杯だった!


そんな店で、また、今日から「まぜソバーン煮干っちょ(伊吹イリコどろオイルのまぜそば)」なる、また、強烈そうな限定をやるということだったけど
今日の狙いは「ざるソバーン(冷スープのつけ麺)」!

こちらのメニューも気になっていて、食べてみたかったし!
先週も、絶対、こっちのが美味しいよと思いながらも、インパクト抜群の「スーパー冷どろどろニボミックス」に靡いてしまったので
🤣

というわけで、JR総武線各停・浅草橋駅西口からも都営浅草線・浅草橋A4出口からも徒歩3分の距離にある店へとやったのは11時55分!
入店して、まずは、券売機で一律1,000円の「限定」の食券を買って


ヌードルボウズ n坊【弐】-2

キレイな女性スタッフの人に食券を渡すと
「まぜそばですか!?」と聞かれて…

「つけそばの方でお願いします。」と答えたけど…
皆さん、今日は当然、今日から提供されている「まぜソバーン煮干っちょ」狙いだよね!

彼女に何も聞かれなかったら、「まぜソバーン煮干っちょ」が出てきたかも😓
危なかった😅

紙エプロンを取って、空いていたL字型カウンター席の手前側の左端の席へと着いて
こちらの店の手塚店主に「ざるソバーン」のデフォルトの麺の量を尋ねると

「210gです」ということだったので…
「大盛りってできます?」と聞くと…

「できますよ。」
「大盛りで280gです。」
ということだったので…

「では、お願いします。」と言って、券売機に向かおうとすると
女性スタッフの人から

「現金で承ります。」と言われて…
100円玉を渡してオーダーが決まると

菅野製麺所の麺をビニール袋から2玉取り出して、茹で麺機の2基のテボの中へと入れて、タイマーをセットする手塚店主
これで、大盛りは1玉140gの麺が2玉使用されたことがわかったし!

デフォルトの麺の量は1.5玉だということもわかった。
そうして、1分30秒後に鳴り出したタイマーを止めると


テボごと氷水の中に突っ込んで、〆ていく店主!
そうして、入店してから10分で完成した「ざるソバーン」の「大盛り」が女性スタッフの人によって配膳された。


ヌードルボウズ n坊【弐】-3ヌードルボウズ n坊【弐】-4

豚肩ロース肉の大判のレアチャーシュー豚ロース肉のレアチャーシュー
刻み海苔に刻みネギがトッピングされた「ひやひや」の醤油つけそば!


切刃18番の平打ちの中太ストレートの麺を、まずは、そのまま、いただくと
つるっとした啜り心地のいい麺で!

ヌードルボウズ n坊【弐】-5

しなやかなコシも感じられて!
とても食感のいい麺だし♪


熟成された麺のようで、小麦粉の風味は強くはなかったけど
小麦粉のうま味に甘みが感じられるのがよかったし♪

つけ汁に、さっと潜らせていただくと
鰹節、伊吹いりこ、干し椎茸、羅臼昆布で出汁を引いたというアニマルオフの冷製のつけ汁は、それぞれの乾物のうま味が巧みに抽出されていて♪

カエシは、醤油が立ち気味で
もう少し寝かして、角が取れていれば、もっとよかったようにも思えたけど

それでも、芳醇でコクがあって♪
このカエシとうま味いっぱいの出汁スープがマリアージュしたつけ汁はめっちゃ美味しい
😋

そして、最初、麺だけを食べたときに、どうかなと思ったつけ汁との絡みも
そんなのは取り越し苦労で、いい感じに絡んでくれたし♪

豚肩ロース肉の大判のレアチャーシューは、前回はバーナーで炙られたものが出されて
香ばしくて、肉肉しい味わいのものでよかったとは思ったけど

ヌードルボウズ n坊【弐】-6

炙ってない、今回のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて
醤油味で味付けられて低温調理された、こっちのレアチャーシューの方が好みかも😋

豚ロース肉のレアチャーシューは、前回同様、上質なロースハムと生ハムを合わせたような味わいで♪
最高に美味しかったし
😋

そうして、麺と具を食べ終えたところで店主に
「スープ割りなんてないですよね😅と聞いてみると…

「ありますよ!」
なんて、答えがあったので、お願いすると


女性スタッフの人がポットを持ってきてくれた。
どんな割りスープなんだろうと思って、レンゲに少し注いで、味見してみると


ヌードルボウズ n坊【弐】-7ヌードルボウズ n坊【弐】-8

驚いたのは、まず、冷たいスープだったこと😯
そして、鰹に煮干し、椎茸、昆布のいい出汁が出たスープだったこと

これって、この「ざるソバーン」に使われているつけ汁のスープそのものじゃない!
そんな贅沢な
😯

そこで、店主に確かめると
やはりそうで!

これは、こちらの店のラーメンのスープで!
それを冷やしたものが、「ざるソバーン」にも、この割りスープにも使われていることがわかった。


つけ汁に注いで
スープ割り用に残しておいた刻みネギを入れていただくと

ヌードルボウズ n坊【弐】-9ヌードルボウズ n坊【弐】-10

めちゃめちゃ美味しい😋
これで「冷たい替え玉」があれば、このスープ割りに入れて、「冷スープの醤油メン」になる♪

しかし、冷たい麺を冷たいつけ汁につけていただく「ひやひや」のつけ麺で、割りスープが用意されていることだけでも驚かされたけど
それが、冷たい割りスープで!

これが贅沢にもラーメンに使うスープを冷やしたもので!
しかも、めちゃめちゃ美味しい
😋

このスープ割りのサービスには感激した♪
ご馳走さまでした。


ヌードルボウズ n坊【弐】-11ヌードルボウズ n坊【弐】-12

メニュー:特上醤油メン…1300円/叉焼醤油メン…1200円/味玉醤油メン…1000円/醤油メン…900円
特上辛醤油メン…1400円/叉焼辛醤油メン…1300円/味玉辛醤油メン…1100円/辛醤油メン…1000円/辛増し…100円

特上汁なしメーン…1200円/味玉汁なしメーン…900円/汁なしメーン(太麺)…800円
特上辛汁なしメーン…1300円/味玉辛汁なしメーン…1000円/辛汁なしメーン(太麺)…900円

【限定】ざるソバーン…1000円/まぜソバーン煮干っちょ…1000円

トッピング
特上のせ…400円/叉焼…300円/辛ネギ…200円/味玉…100円/韓国のり…100円/麺大盛り…100円
ライス…100円/半ライス…50円/日替り丼…300円


ヌードルボウズ n坊



関連ランキング:ラーメン | 浅草橋駅馬喰町駅蔵前駅



好み度:ざるソバーンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5675-09ee9433