| Home |
2022.08.24
西永福の煮干箱【参】 ~池尻大橋と中目黒の間の住宅街にある町中華『鶏舎(CHISHA)』の「冷し葱そば」をリスペクトして作った「煮干冷やし葱そば」の「葱増し」+「煮干スープ」付き~
訪問日:2022年8月21日(日)


本日のランチは、『Bonito Soup Noodle RAIK』のサードブランドの店『西永福の煮干箱』へ!
前回いただいた限定の「つめたいにぼし」に代わって、8月9日から「煮干冷やし葱そば」が提供されていて!
こちらの店の宮店長のツイートによると、某町中華インスパイアということだったけど…
「スープ付き」というのと…
「たっぷりの葱に特製ダレで味付けしてます!」とツイートしていて…
これが池尻大橋と中目黒の間の住宅街にある町中華『鶏舎(CHISHA)』の「冷し葱そば」をリスペクトして作ったことは、すぐにわかった🤣
これが販売されると大行列ができる季節限定の超人気メニュー!
甘くも酸っぱくもない「昔ながらの冷やし中華」とは違う独特の風味の「冷やし中華」らしく!
機会があれば、食べてみたいとは思っていたけど、まだ、食べたことはない😅
しかし、今年、ツイ友でラーメンブロガーのとしくんが、この「冷し葱そば」を「葱増し」のスープ付きで食べていて…
葱がドサッと載せられた「冷し葱そば」のビジュアルに惹かれた🥰
そこに、この限定ということで、本家に行く前に食べに行こうか?
と思ったけど、残念なことが2点。
それは、「麺量一律」ということで、大盛りにできないことと…
「葱増し」が用意されてなかったこと…
「大盛り」にできないのはまだしも、「葱増し」にできないのでは意味がないので…
やっぱり、近いうちに本家で食べないとね…
そうして、今日は、ジャンクそうな台湾ラーメンの限定を食べに三鷹に向かっていたんだけど…
総武線各停から御茶ノ水駅で中央線快速に乗り換えて三鷹に向かう電車の中でTwitterを見ていたら、こんな宮店長のツイートを発見!
これを見て、急遽、予定変更!
まず、『西永福の煮干箱』で「煮干冷やし葱そば」を葱増し」で食べて!
これだけでは、お腹いっぱいにならないだろうから…
『Bonito Soup Noodle RAIK』セカンドブランドの店の『CLAM & BONITO 貝節麺raik』に行って!
今日も提供されている!
そして、過去に食べた冷やしつけ麺では、一番好みの、こちらの店のsami店長が作る傑作の「冷たい煮干しのつけめん」を連食で食べることに決定♪
新宿駅で途中下車!
新宿駅西口のバスターミナルから「宿33 永福町駅」行きの京王バスに乗っで西永福へ!
そうして、バス停から徒歩2分の店へとやって来たのは、お昼の12時30分を回った時刻!
すると、ちょうど、お客さんが店からチケットを買って出てきて、店頭に並ぶところだったので…
入店して、券売機に代金1,400円を投入して…
「煮干冷やし葱そば」と宮店長のTwitterにあった指示通り「海苔」のチケットを2枚購入!

チケットを受け取りにきた、かわいいスタッフの女子にチケットを渡しながら…
「葱増しで!」とオーダーして、再び、外へ!
少し待つうちに、スタッフの女子に呼ばれて入店。
オープンキッチンの厨房の前に一直線に並ぶカウンター6席と奥の2人掛けテーブル席1卓の客席のうち、唯一、空いていたカウンター席の真ん中の入口寄りの席へと案内された。
厨房には宮店長と初めて見る男性スタッフの人!
そして、スタッフの女子の3人!
宮店長と挨拶を交わして…
「葱増しの葱だけ別皿提供で、お願いできません?」と言うと…
「葱全部ですか?」
「増す分だけでいいですか?」と聞いてきたので…
「葱増し分だけで!」と答えたんだけど…
我儘聞いてもらって、ありがとうございます🙇♂
麺を茹で麺機のテボの中へと入れて、タイマーをセットする宮店長!
そうして、1分30秒が経過したところで…
「後1分!」
男女2名のスタッフの人たちに、そう告げて…
「ピピピッ!ピッ…」
1分後に鳴り出したタイマーを素早く止めて、テボを引き上げると、スタッフの女子にバトンタッチ!
スタッフの女子が冷水でしめた麺が、今度は男性スタッフにバトンタッチされると…
盛りつけられて、完成した「煮干冷やし葱そば」が私に出されて…
宮店長からセットの「煮干スープ」が出されると…
お椀に入れられた別盛りの「葱増し」用の葱も出された。

ノーマルの「煮干冷やし葱そば」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューと胡瓜の細切り、レンコンを細かくカットしたもの、バラ海苔、フライドオニオン、ハーフ味玉がラーメン丼の四周に盛りつけられて…
味付けしたネギがセンターに載せられた美しいビジュアルの冷やし中華✨



細切りのチャーシューと胡瓜の他は味付きのネギだけの…
『鶏舎』のシンプルな「冷し葱そば」に比べると、彩りも鮮やかでゴージャス✨
セットのスープも「煮干らーめん」用のスープが付いてきて、コストが掛けられているから…
この内容で1,200円という価格は決して高くはないよね♪
まずは、このノーマルなままの「煮干冷やし葱そば」を、具材をまぜ合わせて食べて!
後から、葱増し分の葱を入れて食べようかと思ったけど…
そうすると、見た目がキレイじゃなくなってしまうので😅
とりあえず、葱の上に載せてみた。


そして、再び、葱増し分のネギを小丼に戻して…
具材をまぜ合わせていただいてみると…
丼の底の醤油ダレは、おそらく、「煮干らーめん」用のカエシが使われているからじゃないかと思われるけど…
醤油が思ったほど強くはなく、醤油と塩を合わせたような味わいのタレに胡麻油を加えたような味わいのもので!
そして、葱の上に掛かられたものは、豆板醤とニンニクを炒めたものに、ネギ油を合わせたような味わいで!
もしかしたら、ネギ油に感じられた油は、「煮干らーめん」用の煮干し油かもしれないけど、ネギの風味が強いのと、油が冷めているので、植物性の油ということ以外は不確か😅
ただ、確かなことは、豆板醤とニンニク、胡麻油の、ちょいピリ辛で刺激的な味わいが癖になる🎵
葱増しした分を加えると、さらに香ばしくなって、最高🎶
そして、ネギが、この、ちょいピリ辛で香ばしくて、刺激的な味わいと、よく合ってる♪
それに、ネギのシャキシャキとした食感が、とてもよくて😊
さらに、胡瓜のシャキシャキとした食感にレンコンのシャキシャキとした食感!
ネギとは違う3つのシャキシャキとした食感が楽しめるのもよかったし♪
それと、このネギ…
しっかり冷水に曝して辛味を抜いているからだろうけど、辛くないのがよかったし♪
バラ海苔のシャリシャリとした食感に磯の香も♪
フライドオニオンのサクサクとした食感も香ばしさも、とてもよかったし😊
麺は、街中華で使われるような「The中華麺」という感じの中細縮れ麺で!
ただ、食べてみると、2分30秒という…
麺の形状からしたら、1分30秒も茹でればいいんじゃないかと思える麺を、あえて1分ほど長く茹でて…
冷水で冷たく〆られた麺は、つるシコの食感のコシがあって、弾力のある麺で!

結構、食べ応えもある!
麺の量は、おそらく1玉140gか150gで、1.5玉使用していると思われるので…
210gか225gだと思うけど…
250gくらいはあるように感じられたので、宮店長に…
「この麺、食べ応えありますね!」
「250gくらいあるように感じます。」と言うと…
「さすがですね!」
「250gです。」という答えがあって!
さらに…
「これ、『鶏舎』で使用する菅野の麺です。」なんて話していて!
そういえば、前に誰かのブログを見たときに『鶏舎』の使用するビニール袋に入れられた麺の画像を載せている人がいて…
「生中華麺 チャチャ細150」というラベルが貼られていたことを思い出した。
この書き方は「菅野製麺所」っぽいし!
ここ『西永福の煮干箱』では「三河屋製麺」の麺を使っているけど、本店の『Bonito Soup Noodle RAIK』や2号店の『CLAM & BONITO 貝節麺raik』は「菅野製麺所」の麺を使用しているので、この麺を入手することができたんだろうとは思うけど…
味だけではなく、麺まで!
よく研究しているね♪
それに、めっちゃ美味しくて😋
ヤミツキになる味わい♪
ただ、一つ困ったのは、食べ応えのある麺で、量も多めで、結構、お腹いっぱいになっちゃったこと😓
この後、『CLAM & BONITO 貝節麺raik』に行って、sami店長が作る「冷たい煮干しのつけめん」を食べるつもりだったのに、今日は無理かな😅
この宮店長の作った「冷し葱そば」を食べて…
ますます、本家の『鶏舎』で食べたくなった。
ご馳走さまでした。
と言って、食器をカウンターに上げると、宮店長から「冷やしらーめん スタンプラリーフェス」の券にスタンプが押されて出された。


これは、『Bonito Soup Noodle RAIK』、『CLAM & BONITO 貝節麺raik』、『西永福の煮干冷やし』のグループ3店の「冷やしらーめん」を食べて、スタンプを3つ揃えると、「ボニートジャンキー」と印刷されたレンゲがもらえるというもの♪
8月28日までの開催ですので、ぜひ♪
さらに、宮店長がホールに出てきて、見せてくれたものは…
「ラーメンWalker東京2023 ラーメンウォーカームック」!

『西永福の煮干箱』が掲載されているということで、ご機嫌で見せてくれた♪
今年オープンした期待の新店も掲載されているので、興味のある方は、ぜひ、ご購入くださいませ🙇♂

メニュー:特製煮干ら-めん(チャーシュー3種類・味玉)…1150円/煮干らーめん(チャーシュー2種類)…900円
特製濃厚煮干ら-めん(チャーシュー3種類・味玉)…1200円/濃厚煮干らーめん(チャーシュー2種類)…950円
和え玉…250円
吊し焼き焼豚…250円/味玉…150円/海苔…100円/れんこん…50円/生卵…50円
吊し焼豚丼…280円/にぼし茶漬け…150円/銀しゃり…100円
【本日の限定】煮干冷やし葱そば(煮干スープ付き)…1200円/葱増し…200円
好み度:煮干冷やし葱そば(煮干スープ付き)+葱増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、『Bonito Soup Noodle RAIK』のサードブランドの店『西永福の煮干箱』へ!
前回いただいた限定の「つめたいにぼし」に代わって、8月9日から「煮干冷やし葱そば」が提供されていて!
こちらの店の宮店長のツイートによると、某町中華インスパイアということだったけど…
「スープ付き」というのと…
「たっぷりの葱に特製ダレで味付けしてます!」とツイートしていて…
これが池尻大橋と中目黒の間の住宅街にある町中華『鶏舎(CHISHA)』の「冷し葱そば」をリスペクトして作ったことは、すぐにわかった🤣
これが販売されると大行列ができる季節限定の超人気メニュー!
甘くも酸っぱくもない「昔ながらの冷やし中華」とは違う独特の風味の「冷やし中華」らしく!
機会があれば、食べてみたいとは思っていたけど、まだ、食べたことはない😅
しかし、今年、ツイ友でラーメンブロガーのとしくんが、この「冷し葱そば」を「葱増し」のスープ付きで食べていて…
葱がドサッと載せられた「冷し葱そば」のビジュアルに惹かれた🥰
そこに、この限定ということで、本家に行く前に食べに行こうか?
と思ったけど、残念なことが2点。
それは、「麺量一律」ということで、大盛りにできないことと…
「葱増し」が用意されてなかったこと…
「大盛り」にできないのはまだしも、「葱増し」にできないのでは意味がないので…
やっぱり、近いうちに本家で食べないとね…
そうして、今日は、ジャンクそうな台湾ラーメンの限定を食べに三鷹に向かっていたんだけど…
総武線各停から御茶ノ水駅で中央線快速に乗り換えて三鷹に向かう電車の中でTwitterを見ていたら、こんな宮店長のツイートを発見!
おはようございます
— 西永福の煮干箱 (@westnibox) 2022年8月20日
8/21
日曜日はランチのみ
1130〜1500
レギュラー2種
・煮干
・濃厚
限定
煮干冷やし葱そば
ネギ増し¥200-
※海苔チケット2枚で
ネギコールください
本日もよろしくお願いします pic.twitter.com/iqJUNBcuPY
これを見て、急遽、予定変更!
まず、『西永福の煮干箱』で「煮干冷やし葱そば」を葱増し」で食べて!
これだけでは、お腹いっぱいにならないだろうから…
『Bonito Soup Noodle RAIK』セカンドブランドの店の『CLAM & BONITO 貝節麺raik』に行って!
今日も提供されている!
そして、過去に食べた冷やしつけ麺では、一番好みの、こちらの店のsami店長が作る傑作の「冷たい煮干しのつけめん」を連食で食べることに決定♪
新宿駅で途中下車!
新宿駅西口のバスターミナルから「宿33 永福町駅」行きの京王バスに乗っで西永福へ!
そうして、バス停から徒歩2分の店へとやって来たのは、お昼の12時30分を回った時刻!
すると、ちょうど、お客さんが店からチケットを買って出てきて、店頭に並ぶところだったので…
入店して、券売機に代金1,400円を投入して…
「煮干冷やし葱そば」と宮店長のTwitterにあった指示通り「海苔」のチケットを2枚購入!

チケットを受け取りにきた、かわいいスタッフの女子にチケットを渡しながら…
「葱増しで!」とオーダーして、再び、外へ!
少し待つうちに、スタッフの女子に呼ばれて入店。
オープンキッチンの厨房の前に一直線に並ぶカウンター6席と奥の2人掛けテーブル席1卓の客席のうち、唯一、空いていたカウンター席の真ん中の入口寄りの席へと案内された。
厨房には宮店長と初めて見る男性スタッフの人!
そして、スタッフの女子の3人!
宮店長と挨拶を交わして…
「葱増しの葱だけ別皿提供で、お願いできません?」と言うと…
「葱全部ですか?」
「増す分だけでいいですか?」と聞いてきたので…
「葱増し分だけで!」と答えたんだけど…
我儘聞いてもらって、ありがとうございます🙇♂
麺を茹で麺機のテボの中へと入れて、タイマーをセットする宮店長!
そうして、1分30秒が経過したところで…
「後1分!」
男女2名のスタッフの人たちに、そう告げて…
「ピピピッ!ピッ…」
1分後に鳴り出したタイマーを素早く止めて、テボを引き上げると、スタッフの女子にバトンタッチ!
スタッフの女子が冷水でしめた麺が、今度は男性スタッフにバトンタッチされると…
盛りつけられて、完成した「煮干冷やし葱そば」が私に出されて…
宮店長からセットの「煮干スープ」が出されると…
お椀に入れられた別盛りの「葱増し」用の葱も出された。

ノーマルの「煮干冷やし葱そば」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューと胡瓜の細切り、レンコンを細かくカットしたもの、バラ海苔、フライドオニオン、ハーフ味玉がラーメン丼の四周に盛りつけられて…
味付けしたネギがセンターに載せられた美しいビジュアルの冷やし中華✨



細切りのチャーシューと胡瓜の他は味付きのネギだけの…
『鶏舎』のシンプルな「冷し葱そば」に比べると、彩りも鮮やかでゴージャス✨
セットのスープも「煮干らーめん」用のスープが付いてきて、コストが掛けられているから…
この内容で1,200円という価格は決して高くはないよね♪
まずは、このノーマルなままの「煮干冷やし葱そば」を、具材をまぜ合わせて食べて!
後から、葱増し分の葱を入れて食べようかと思ったけど…
そうすると、見た目がキレイじゃなくなってしまうので😅
とりあえず、葱の上に載せてみた。


そして、再び、葱増し分のネギを小丼に戻して…
具材をまぜ合わせていただいてみると…
丼の底の醤油ダレは、おそらく、「煮干らーめん」用のカエシが使われているからじゃないかと思われるけど…
醤油が思ったほど強くはなく、醤油と塩を合わせたような味わいのタレに胡麻油を加えたような味わいのもので!
そして、葱の上に掛かられたものは、豆板醤とニンニクを炒めたものに、ネギ油を合わせたような味わいで!
もしかしたら、ネギ油に感じられた油は、「煮干らーめん」用の煮干し油かもしれないけど、ネギの風味が強いのと、油が冷めているので、植物性の油ということ以外は不確か😅
ただ、確かなことは、豆板醤とニンニク、胡麻油の、ちょいピリ辛で刺激的な味わいが癖になる🎵
葱増しした分を加えると、さらに香ばしくなって、最高🎶
そして、ネギが、この、ちょいピリ辛で香ばしくて、刺激的な味わいと、よく合ってる♪
それに、ネギのシャキシャキとした食感が、とてもよくて😊
さらに、胡瓜のシャキシャキとした食感にレンコンのシャキシャキとした食感!
ネギとは違う3つのシャキシャキとした食感が楽しめるのもよかったし♪
それと、このネギ…
しっかり冷水に曝して辛味を抜いているからだろうけど、辛くないのがよかったし♪
バラ海苔のシャリシャリとした食感に磯の香も♪
フライドオニオンのサクサクとした食感も香ばしさも、とてもよかったし😊
麺は、街中華で使われるような「The中華麺」という感じの中細縮れ麺で!
ただ、食べてみると、2分30秒という…
麺の形状からしたら、1分30秒も茹でればいいんじゃないかと思える麺を、あえて1分ほど長く茹でて…
冷水で冷たく〆られた麺は、つるシコの食感のコシがあって、弾力のある麺で!

結構、食べ応えもある!
麺の量は、おそらく1玉140gか150gで、1.5玉使用していると思われるので…
210gか225gだと思うけど…
250gくらいはあるように感じられたので、宮店長に…
「この麺、食べ応えありますね!」
「250gくらいあるように感じます。」と言うと…
「さすがですね!」
「250gです。」という答えがあって!
さらに…
「これ、『鶏舎』で使用する菅野の麺です。」なんて話していて!
そういえば、前に誰かのブログを見たときに『鶏舎』の使用するビニール袋に入れられた麺の画像を載せている人がいて…
「生中華麺 チャチャ細150」というラベルが貼られていたことを思い出した。
この書き方は「菅野製麺所」っぽいし!
ここ『西永福の煮干箱』では「三河屋製麺」の麺を使っているけど、本店の『Bonito Soup Noodle RAIK』や2号店の『CLAM & BONITO 貝節麺raik』は「菅野製麺所」の麺を使用しているので、この麺を入手することができたんだろうとは思うけど…
味だけではなく、麺まで!
よく研究しているね♪
それに、めっちゃ美味しくて😋
ヤミツキになる味わい♪
ただ、一つ困ったのは、食べ応えのある麺で、量も多めで、結構、お腹いっぱいになっちゃったこと😓
この後、『CLAM & BONITO 貝節麺raik』に行って、sami店長が作る「冷たい煮干しのつけめん」を食べるつもりだったのに、今日は無理かな😅
この宮店長の作った「冷し葱そば」を食べて…
ますます、本家の『鶏舎』で食べたくなった。
ご馳走さまでした。
と言って、食器をカウンターに上げると、宮店長から「冷やしらーめん スタンプラリーフェス」の券にスタンプが押されて出された。


これは、『Bonito Soup Noodle RAIK』、『CLAM & BONITO 貝節麺raik』、『西永福の煮干冷やし』のグループ3店の「冷やしらーめん」を食べて、スタンプを3つ揃えると、「ボニートジャンキー」と印刷されたレンゲがもらえるというもの♪
8月28日までの開催ですので、ぜひ♪
さらに、宮店長がホールに出てきて、見せてくれたものは…
「ラーメンWalker東京2023 ラーメンウォーカームック」!

『西永福の煮干箱』が掲載されているということで、ご機嫌で見せてくれた♪
今年オープンした期待の新店も掲載されているので、興味のある方は、ぜひ、ご購入くださいませ🙇♂

メニュー:特製煮干ら-めん(チャーシュー3種類・味玉)…1150円/煮干らーめん(チャーシュー2種類)…900円
特製濃厚煮干ら-めん(チャーシュー3種類・味玉)…1200円/濃厚煮干らーめん(チャーシュー2種類)…950円
和え玉…250円
吊し焼き焼豚…250円/味玉…150円/海苔…100円/れんこん…50円/生卵…50円
吊し焼豚丼…280円/にぼし茶漬け…150円/銀しゃり…100円
【本日の限定】煮干冷やし葱そば(煮干スープ付き)…1200円/葱増し…200円
好み度:煮干冷やし葱そば(煮干スープ付き)+葱増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ヌードルボウズ n坊【弐】 ~「スーパー冷どろどろニボミックス」という良くも悪くも突き抜けた味わいの一杯を先週いただいた東京・浅草橋にある店で限定の「ざるソバーン」~ | Home |
ラーメン鷹の目 蒲田店 ~『ラーメン千里眼』系列の蒲田にある2号店で8月限定の「冷やし中華」(野菜マシマシ、ニンニクマシマシ、アブラマシマシ、辛揚げマシマシ、ガリマヨマシマシ、カラカラ)🦅~>>
| Home |