fc2ブログ
訪問日:2022年8月20日(土)

ラーメン鷹の目 蒲田店-12

本日のランチは、東京・蒲田に2019年4月22日にオープンした『ラーメン鷹の目』の2号店になる『ラーメン鷹の目 蒲田店』へ!

『ラーメン鷹の目』は、一般的な「冷やし中華」とは全く違う、「G系冷やし中華」とか「進化系冷やし中華」などと呼ばれる「冷やし中華」を出して、一躍、有名となった『ラーメン千里眼』の系列店で!
埼玉県の独協大学前に『ラーメン鷹の眼』として2015年11月27日にオープン!


その後、屋号を『鷹の眼』から『鷹の目』に変更。
2号店の『蒲田店』に続いて、埼玉県の川口に3号店の『ラーメン鷹の目 川口店』を2020年9月7日にオープン!


4号店の『ラーメン鷹の目 大宮店』を2021年3月31日にオープン!
5号店の『ラーメン鷹の目 北千住店』を2021年12月18日にオープン!


さらに、今年の9月上旬には6号店の『ラーメン鷹の目 明大前店』もオープンさせる予定の
破竹の勢いで出店を続ける人気のG系ラーメンの店!

そんな『ラーメン鷹の目』の『大宮店』で、7月限定で「冷やし中華」が提供されているのをTwitterに流れてきたTLで知って!
G系の「冷やし中華」は、めっちゃ好きなので、食べに行こうと思っていたくせ


大宮は、ちょっと遠いので
後回しにしているうちに、気づけば、7月も終わってしまった😓

ただ、「冷やし中華」が8月限定で、今度は『蒲田店』で提供されていることを知って、今度こそ食べに行くつもり!
と思っていたくせに、蒲田も、そんなに近いわけではないので、もたもたしているうちに、今月も、もう3分の2が終わってしまった
😅

このままでは、今年はG系の「冷やし中華」は食べられないかも😓
そこで、今日は重い腰を上げて蒲田へと向かうことにした🚃💨

そうして、13時を3分回った時刻に店へとやって来ると
外待ちはなかったので、入店すると

L字型カウンター13席の店は満席🈵
さらに、6席分ある待ち合いのベンチにも5人のお客さんが待っていた。

まずは、「限定⑤」1,200円の食券を購入して、待ち合いのベンチで待つ。
すると、途中で、スタッフのお兄ちゃんが食券を確かめにきて


ラーメン鷹の目 蒲田店-2

「限定⑤」の食券を見て
「麺300gでいいですか?」と聞いてきた。

これは、「冷やし中華」はデフォルトの麺の量が300gで!
麺の量を250gとか200gとかに減らすことができるので聞いてきているんだけど


そんなヘタレなことはできないので
もちろんOKして待っていると

入店してから12分したところで、席へと案内された。
食券をカウンターの上に上げると


「限定の方、お時間いただきます。」と言われて…
後から座ったお客さんに、先にラーメンが出されていって

そして、もうすぐ、入店してから20分近く経過したところで
「限定の方トッピングは!?」とスタッフの人に聞かれて…

「全マシマシ、辛揚げ別皿でお願いします。」と言うと…
「マシマシの方には別皿提供していません。」と言われて…

『千里眼』ではマシマシにしても、別皿提供してもらえたのになと思いながらも…
そうなら、仕方ないので

「では、いっしょでいいです。」と答えたんだけど…
「冷やし中華」の場合は、野菜、ニンニク、アブラ、辛揚げ、ガリマヨ、カラメが無料トッピングできる。

ラーメン鷹の目 蒲田店-3

「ラーメン」だったら、いつも野菜、ニンニク、アブラは「マシ」止まり!
でも、「冷やし中華」の場合は、さっぱりといただけるので、「マシマシ」でもイケちゃうので!

すると、野菜を一度盛りつけて、タレが掛けられると
さらに、その上から、また、同量の野菜が盛りつけられて、また、タレにが掛けられて

「マシ」の倍の量のニンニク、ガリマヨ、辛揚げが野菜マウンテンの麓に盛りつけられて
鶏チャーシューが2個置かれると

最後に野菜マウンテンの頂上にアブラがダブルで掛けられて
水菜が、ちょこんと載せられて完成した「冷やし中華」の「野菜マシマシ、ニンニクマシマシ、アブラマシマシ、辛揚げマシマシ、ガリマヨマシマシ、カラカラ」が着丼!

ラーメン鷹の目 蒲田店-4ラーメン鷹の目 蒲田店-5ラーメン鷹の目 蒲田店-6ラーメン鷹の目 蒲田店-7

細切りされた大根、人参紫キャベツの野菜マウンテンの上に水菜が載せられて!
鶏モモ肉のチャーシューミニトマトニンニク辛揚げガリマヨが山の麓に盛りつけられた


見事な野菜マウンテンが築かれた映(ば)える「冷やし中華」!
やっぱり、これじゃないとね😊

「マシマシ」にして大正解♪
本家の『千里眼』で初めて「冷やし中華」を「マシマシ」にして食べて、聳え立つ野菜マウンテンを見て、衝撃を受けた
😯

最初は、こんなの食べられるんだろうか
ちょっと心配になったけど😓

ぜんぜん、大丈夫だったし!
だから、それ以来、東京でも千葉でも、さらに、2020年から2年間勤務した仙台でも、この『千里眼』をインスパイアしたG系冷やし中華を食べるときには「マシマシ」でリクエストして食べているけど


思ったよりも野菜マウンテンの標高が低い店もあったので
やっぱり、これくらい迫力がないと♪

ただ、これ、単に野菜の高さだけがあるヒョロヒョロとした野菜タワーならば、タワーを崩して、天地返しできるけど
これは、そうもいかない😅

まずは、麺に到達するまで、生野菜と格闘するしかないかと思っていたら😅
スタッフの人から

「そのままじゃ食べられないでしょう…」と言われて…
空のラーメン丼が出された。

ラーメン鷹の目 蒲田店-8

ありがとうございます🙇‍♂
写真を撮ったところで、紙エプロンをして、戦闘態勢!

まず、野菜マウンテンを、ある程度、空のラーメン丼に移動して!
鶏チャーシューも移動して、天地返し!


ラーメン鷹の目 蒲田店-9ラーメン鷹の目 蒲田店-10

そうして、平打ちのウェーブがかった極太麺をいただくと
入口近くに「オーション」の25kg入り袋があったので!

おそらく、この日清製粉の強力粉で作られた自家製麺だと思われるけど
ゴワムチ食感の麺で最高!

ラーメン鷹の目 蒲田店-11

二郎直系の店でもインスパイアの店でも、やわめのクタ麺が出されることがあって
その方が、小麦粉のうま味が感じられるのかもしれないけど

でも、二郎系のラーメンを食べるときには、カタめでゴワゴワとした食感の麺をワシワシと食べるのが好き🥰
そこにきて、この「冷やし中華」の麺は冷水でしっかりと〆られているから、より強靭なコシの強さを感じられて!

今日は、この麺を300gも食べたので、めっちゃ顎が疲れたけど😅
でも、この食感がマジ最高♪

大根メインに人参紫キャベツの野菜も胡麻ダレドレッシングのようなタレが掛けられているので!
サラダをいただいているように、さっぱり、美味しくいただけたし
😋

鶏モモ肉のチャーシューも、分厚くカットされているのにやわらかくて!
こちらも、さっぱりといただけてよかったし♪


そして、麺と野菜にニンニクガリマヨを、よく、まぜ合わせていただくと
胡麻風味のタレにガリマヨとニンニクが絡まって、ジャンクで刺激的な味わいになって!

でも、冷たくて、さっぱりした味わいなので、どんどん箸が進んで😋
気づけば、300gあった麺も、超大量の野菜も胃袋の中へ🤣

やっぱり、この味わい!
めっちゃ癖になる
😌

今年も食べられてよかった♪
ご馳走さまでした。


ラーメン鷹の目 蒲田店-1

メニュー:ラーメン(小)300g…850円/ラーメン(大)400g…950円/ラーメン(ミニ)200g…820円
味玉ラーメン(小)300g…950円/味玉ラーメン(大)400g…1050円/味玉ラーメン(ミニ)200g…920円

つけ麺(小)300g…950円/つけ麺(大)400g…1050円/つけ麺(ミニ)200g…920円
まぜそば(小)300g…900円/まぜそば(大)400g…1000円/まぜそば(ミニ)200g…870円

【8月限定】冷やし中華…1200円

ほぐし豚…150円/豚玉(豚マシ+味玉)…230円/豚マシ…150円/豚ダブル…300円/うずら…100円/味玉…100円/生たまご…50円/生たまご W…100円/しょうが…50円/紅しょうが…50円/たまねぎ…50円/チーズ…100円/魚粉…50円/カレー粉…50円/ねぎ…50円


ラーメン 鷹の目 蒲田店



関連ランキング:ラーメン | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅



好み度:冷やし中華(野菜マシマシ、ニンニクマシマシ、アブラマシマシ、辛揚げマシマシ、ガリマヨマシマシ、カラカラ)star_s45.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5673-beb5c42d