| Home |
訪問日:2022年7月13日(水)

本日のランチは、鈴木店主と息子さんの2人が厨房に立って営業する東京・本郷二丁目にある『麺 屋 鈴 春』へ!
今日は、こちらの店で、以前からチャレンジしようと思っていたことを実施するために店へ!
それは、つけ麺500gへの挑戦!
これは、どういうことかというと…
こちらの店では、麺500g以上にすると、2種類のつけ汁が付いてくるというサービスが実施されていて!
そして、こちらの店では「塩つけ麺」の場合は、「かき油」、「あさり油」、「えび油」から…
「醤油つけ麺」の場合は、「コーチン油」、「にぼし油」、「山椒油」から、それぞれ3種類の香味油の中からお好きな香味油が選べるので!
麺500g以上のサービスを適用すると、たとえば、「醤油つけ麺」の「にぼし油」と「山椒油」という風に違う味を、いっしょに味わうこともできるし…
「塩つけ麺」の「かき油」と「醤油つけ麺」の「コーチン油」を選べば、「塩つけ麺」と「醤油つけ麺」の2つのつけ麺を同時に味わうこともできる。
麺は100g100円で追加できて、デフォルトのつけ麺が麺200gなので…
麺300g300円を追加するだけで、「塩つけ麺」と「醤油つけ麺」の2つのつけ麺が食べられる画期的なサービスといえる。
ただ、問題は麺500gを食べ切れるかどうか!?
罰則規定があるのかどうかは知らないけど、当然、お残し厳禁だろうし…
いつもは300gでお腹いっぱいになるし…
ガンバっても400gが限界かなと思っているので、チャレンジは控えていたけど…
Twitterを見ると、このサービスを利用して、ともに期間限定で提供されている「塩つけ麺」の「ほたて油」と「醤油つけ麺」の「ホタテバター」チョイスして、食べてるフォロワーさんまでいて…
これは挑戦しないといけないよね🤣
というわけで、今日は朝食を抜いて、お腹を空かせて😄
東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目駅からアクセスして徒歩3分の店へと11時11分11秒にやって来ると…
店頭に並びなし!
お昼の12時過ぎに来ると10数名の行列ができる店なのに、この時間はまったり♪

入店すると、私を見た鈴木店主から…
「麺500ですか!?」
「ギクッ😓」
読まれていた😅
鈴木店主…
私がTwitterでフォロワーさんに返信したのを見たのかな😅
さらに…
「ホタテバターですか?」
なんて聞いてきたので…
絶対、見てるね😅
「違いますよ😅」と答えて…
「500の場合、300のつけ麺の食券買って、後は現金ですか?」と聞くと…
「そうです!」ということだったので…
券売機で「塩つけ麺(300g)」の食券を買って!

食券を受け取りにきたお姉さんに食券と百円玉2枚を渡して…
「塩の「あさり油」と醤油の「にぼし油」で!」と告げて注文完了!
そして、それから10分後にニコニコしながら鈴木店主がつけ麺を運んできて😄
「500だと、いっしょのお盆に載らないんですよ。」なんて言ってたけど…

今日も息子さんの若大将は忙しいのかな!?
なんて思っていたら、しっかりフレームインしてくれた🤣

写真では分かりづらいかもしれないけど…
どデカいラーメン丼に盛られた500gの麺は圧巻😅
つけ汁は塩味の「あさり油」仕様と醤油味玉の「にぼし油」仕様の2つ!
さらに別皿に豚ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシュー、極太メンマ、白髪ネギが載る「塩&醤油つけ麺」!


まずは、昆布水に浸かった「心の味食品」謹製の切刃14番の平打ちの太ストレート麺だけをいただくと…
ふわっと小麦粉が香る麺なのがいい♪

そして、なめらかな麺肌で!
噛めばモチッとした食感の麺で!
弾力があって、コシがあって、食感は最高♪
ただ、これを500g食べられるかな🤔
でも、そんなことを言ってられないので!
まず、「塩つけ麺」の「あさり油」のつけ汁につけて食べてみると…

名古屋コーチンと奥久慈しゃもの地鶏のうま味にアサリのうま味が口の中に広がって!
めっちゃ美味しい😋
やっぱり、鶏と貝の相性はいいよね♪
ただ、鶏とアサリだと、しっくりしすぎてしまうのか!?
とても美味しいけど…
ちょっと、おとなしめな味わいにも感じられてしまったかな…
これで、「かき油」、「コーチン油」、「あさり油」と3種類の香味油の「塩つけ麺」をいただいてきたけど…
インパクトがあって、一番、美味しく感じられたのは「かき油」かな!
これを鈴木店主に話すと…
鈴木店主も「かき油」が一番のおすすめと言っていたので、やっぱ、そうなんだと思う♪
次に、「醤油つけ麺」の「にぼし油」のつけ汁につけて食べてみると…
地鶏と煮干しのコラボレーション!
となればよかったんだけど😅
このキレがあって、芳醇でコクのある味わいの醤油味のつけ汁と煮干し油の相性が…
あまり、いいとは言えないかな😅
それでも、美味しいことは美味しいけどね♪
ただ、「醤油つけ麺」は「コーチン油」一択かな!
「山椒油」も、山椒の爽やかな風味に軽い痺れが欲しい人にはおすすめだけど…
地鶏出汁のうま味を消してしまうので…
スープの出汁のうま味を味わいたいなら「コーチン油」だと思う♪
でも、そんな勝手なことを書きながらも、2つの味わいのつけ麺を一度に楽しめたので♪
500gあった麺も、途中、飽きることなく完食😋
別皿にトッピングされた千葉県の銘柄豚で赤身も脂も美味しい林SPFポークのロース肉で作られたレアチャーシューは、今日も最高に美味しかったし😋
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、厚みがあって、しっとりとした仕上がりのもので、よかったし♪

極太メンマは、今日も、外はコリッ!
中はサクッとした大好きな食感のものだったし🥰
そうして、500gの大量の麺を食べ終えたところで😅
ポットに入れられた割りスープで2つのつけ汁をセルフで割って、このために残しておいた白髪ネギを入れてスープ割りを作ると…



背黒、鯵の煮干しと鯖節のうま味が広がって!
どちらのスープ割りも美味しかったので、どちらもすべて飲み干して完食😋
しかし、この2種類のつけ汁で食べられるサービスは、本当、最高😊
次回は、塩は「かき油」!
醤油は「コーチン油」の最強布陣でいただくつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らーめん…900円/醤油味玉らーめん…1000円/特製醤油らーめん…1250円/醤油チャーシューらーめん…1300円
塩らーめん…900円/塩味玉らーめん…1000円/特製塩らーめん…1250円/塩チャーシューらーめん…1300円
塩つけ麺(200g)…950円/塩つけ麺(300g)…1050円/醤油つけ麺(200g)…950円/醤油つけ麺(300g)…1050円
鶏まぜそば(200g)…830円/鶏まぜそば(300g)…930円
※つけ麺・鶏まぜそばは100g100円で麺の増量できます!
極太メンマ…150円/味玉…100円/特製トッピング…350円
すだち+藻塩…50円/レモン+藻塩…50円/本わさび塩+藻塩…50円
カラカラ…50円/生たまご…50円
半ライス…50円/ライス…100円/鶏挽肉丼…150円/ごろチャー丼…250円
好み度:塩(あさり油)&醤油(にぼし油)つけ麺(500g)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、鈴木店主と息子さんの2人が厨房に立って営業する東京・本郷二丁目にある『麺 屋 鈴 春』へ!
今日は、こちらの店で、以前からチャレンジしようと思っていたことを実施するために店へ!
それは、つけ麺500gへの挑戦!
これは、どういうことかというと…
こちらの店では、麺500g以上にすると、2種類のつけ汁が付いてくるというサービスが実施されていて!
そして、こちらの店では「塩つけ麺」の場合は、「かき油」、「あさり油」、「えび油」から…
「醤油つけ麺」の場合は、「コーチン油」、「にぼし油」、「山椒油」から、それぞれ3種類の香味油の中からお好きな香味油が選べるので!
麺500g以上のサービスを適用すると、たとえば、「醤油つけ麺」の「にぼし油」と「山椒油」という風に違う味を、いっしょに味わうこともできるし…
「塩つけ麺」の「かき油」と「醤油つけ麺」の「コーチン油」を選べば、「塩つけ麺」と「醤油つけ麺」の2つのつけ麺を同時に味わうこともできる。
麺は100g100円で追加できて、デフォルトのつけ麺が麺200gなので…
麺300g300円を追加するだけで、「塩つけ麺」と「醤油つけ麺」の2つのつけ麺が食べられる画期的なサービスといえる。
ただ、問題は麺500gを食べ切れるかどうか!?
罰則規定があるのかどうかは知らないけど、当然、お残し厳禁だろうし…
いつもは300gでお腹いっぱいになるし…
ガンバっても400gが限界かなと思っているので、チャレンジは控えていたけど…
Twitterを見ると、このサービスを利用して、ともに期間限定で提供されている「塩つけ麺」の「ほたて油」と「醤油つけ麺」の「ホタテバター」チョイスして、食べてるフォロワーさんまでいて…
これは挑戦しないといけないよね🤣
というわけで、今日は朝食を抜いて、お腹を空かせて😄
東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目駅からアクセスして徒歩3分の店へと11時11分11秒にやって来ると…
店頭に並びなし!
お昼の12時過ぎに来ると10数名の行列ができる店なのに、この時間はまったり♪

入店すると、私を見た鈴木店主から…
「麺500ですか!?」
「ギクッ😓」
読まれていた😅
鈴木店主…
私がTwitterでフォロワーさんに返信したのを見たのかな😅
さらに…
「ホタテバターですか?」
なんて聞いてきたので…
絶対、見てるね😅
「違いますよ😅」と答えて…
「500の場合、300のつけ麺の食券買って、後は現金ですか?」と聞くと…
「そうです!」ということだったので…
券売機で「塩つけ麺(300g)」の食券を買って!

食券を受け取りにきたお姉さんに食券と百円玉2枚を渡して…
「塩の「あさり油」と醤油の「にぼし油」で!」と告げて注文完了!
そして、それから10分後にニコニコしながら鈴木店主がつけ麺を運んできて😄
「500だと、いっしょのお盆に載らないんですよ。」なんて言ってたけど…

今日も息子さんの若大将は忙しいのかな!?
なんて思っていたら、しっかりフレームインしてくれた🤣

写真では分かりづらいかもしれないけど…
どデカいラーメン丼に盛られた500gの麺は圧巻😅
つけ汁は塩味の「あさり油」仕様と醤油味玉の「にぼし油」仕様の2つ!
さらに別皿に豚ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシュー、極太メンマ、白髪ネギが載る「塩&醤油つけ麺」!


まずは、昆布水に浸かった「心の味食品」謹製の切刃14番の平打ちの太ストレート麺だけをいただくと…
ふわっと小麦粉が香る麺なのがいい♪

そして、なめらかな麺肌で!
噛めばモチッとした食感の麺で!
弾力があって、コシがあって、食感は最高♪
ただ、これを500g食べられるかな🤔
でも、そんなことを言ってられないので!
まず、「塩つけ麺」の「あさり油」のつけ汁につけて食べてみると…

名古屋コーチンと奥久慈しゃもの地鶏のうま味にアサリのうま味が口の中に広がって!
めっちゃ美味しい😋
やっぱり、鶏と貝の相性はいいよね♪
ただ、鶏とアサリだと、しっくりしすぎてしまうのか!?
とても美味しいけど…
ちょっと、おとなしめな味わいにも感じられてしまったかな…
これで、「かき油」、「コーチン油」、「あさり油」と3種類の香味油の「塩つけ麺」をいただいてきたけど…
インパクトがあって、一番、美味しく感じられたのは「かき油」かな!
これを鈴木店主に話すと…
鈴木店主も「かき油」が一番のおすすめと言っていたので、やっぱ、そうなんだと思う♪
次に、「醤油つけ麺」の「にぼし油」のつけ汁につけて食べてみると…
地鶏と煮干しのコラボレーション!
となればよかったんだけど😅
このキレがあって、芳醇でコクのある味わいの醤油味のつけ汁と煮干し油の相性が…
あまり、いいとは言えないかな😅
それでも、美味しいことは美味しいけどね♪
ただ、「醤油つけ麺」は「コーチン油」一択かな!
「山椒油」も、山椒の爽やかな風味に軽い痺れが欲しい人にはおすすめだけど…
地鶏出汁のうま味を消してしまうので…
スープの出汁のうま味を味わいたいなら「コーチン油」だと思う♪
でも、そんな勝手なことを書きながらも、2つの味わいのつけ麺を一度に楽しめたので♪
500gあった麺も、途中、飽きることなく完食😋
別皿にトッピングされた千葉県の銘柄豚で赤身も脂も美味しい林SPFポークのロース肉で作られたレアチャーシューは、今日も最高に美味しかったし😋
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、厚みがあって、しっとりとした仕上がりのもので、よかったし♪

極太メンマは、今日も、外はコリッ!
中はサクッとした大好きな食感のものだったし🥰
そうして、500gの大量の麺を食べ終えたところで😅
ポットに入れられた割りスープで2つのつけ汁をセルフで割って、このために残しておいた白髪ネギを入れてスープ割りを作ると…



背黒、鯵の煮干しと鯖節のうま味が広がって!
どちらのスープ割りも美味しかったので、どちらもすべて飲み干して完食😋
しかし、この2種類のつけ汁で食べられるサービスは、本当、最高😊
次回は、塩は「かき油」!
醤油は「コーチン油」の最強布陣でいただくつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らーめん…900円/醤油味玉らーめん…1000円/特製醤油らーめん…1250円/醤油チャーシューらーめん…1300円
塩らーめん…900円/塩味玉らーめん…1000円/特製塩らーめん…1250円/塩チャーシューらーめん…1300円
塩つけ麺(200g)…950円/塩つけ麺(300g)…1050円/醤油つけ麺(200g)…950円/醤油つけ麺(300g)…1050円
鶏まぜそば(200g)…830円/鶏まぜそば(300g)…930円
※つけ麺・鶏まぜそばは100g100円で麺の増量できます!
極太メンマ…150円/味玉…100円/特製トッピング…350円
すだち+藻塩…50円/レモン+藻塩…50円/本わさび塩+藻塩…50円
カラカラ…50円/生たまご…50円
半ライス…50円/ライス…100円/鶏挽肉丼…150円/ごろチャー丼…250円
関連ランキング:ラーメン | 本郷三丁目駅、水道橋駅、御茶ノ水駅
好み度:塩(あさり油)&醤油(にぼし油)つけ麺(500g)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋 ルリカケス【参】 ~8月8日から提供開始された合盛りされた3種の麺を鹿児島地鶏の「黒さつま鶏」と水だけで作ったスープのつけ汁につけていただく「特製鶏つけそば」🐓~ | Home |
【新店】北千住煮干中華蕎麦 かれん ~北千住に本日8月8日にオープンした『亀戸煮干中華蕎麦つきひ』の2号店で「特製煮干中華蕎麦」&「ローストポーク丼」~>>
| Home |