| Home |
2009.02.25
RAMEN CiQuE【弐】
訪問日:2009年2月25日(水)

美味しい塩ラーメンが食べたいなら…
私のおすすめは、こちら「RAMEN CiQuE」!
しかし、どうやら、こちらは「醤油ラーメン」も美味しいという噂も耳にした…
しかも、この「醤油ラーメン」は…
評判の「塩ラーメン」が鶏と魚介のスープなのに対して…
豚骨と魚介を使ったスープで…
スープ自体を変えているんだという。
ただ、「塩ラーメン」のスープで作る「あっさり」とした「醤油ラーメン」もラインナップされたらしくて…
結果として、「醤油ラーメン」は、「あっさり」としたラーメンと「こってり」としたラーメンが選べることになったようだ(実際には醤油ラーメンは1種類だけだったんだけどね)。
さて、どちらをいただこうか?
東京メトロ丸の内線の南阿佐ケ谷駅で下車して、青梅街道を荻窪方面に歩くと、街道沿いに店はある。
ラーメン店に見えない外観の店に入っていくと…
女性客が3名。男性客が2名。
こちらの店は、そのお洒落な内外装と雰囲気から女性客が多い!
前回は、訪ねた時間が遅かったためもあってか、奥様と思われる女性のお客さんの社交の場になっていたし…
今回は少し遅めだったけど、昼休みの時間中だったので、OLのお客さんがランチに来ていた。
まず、店を入ってすぐ右に設置された券売機で食券を買う。
2種の「醤油ラーメン」を探したけど…
ないようだ…

そこで、1種類だけあった「醤油ラーメン」のボタンを押す…
白と黒の2種類あった味玉には少し興味はあったけど…
今回はパス…
カウンター席だけの席に、1席だけ空いていた席につく…
若き店主に食券を渡すと…
前回同様…
「麺を無料で大盛りにできます!?」と…
大盛りにするかどうかの有無を聞いてきたので…
遠慮なくお願いすることにした。
しかし、コック服に身を包んだ店主は、その格好からだけではなく動きにも…
洋食出身のシェフらしさが出ている。
ピリッとして、そつがなく、機敏で…
ラーメンをポンポンとテンポよく作っていく!
手は早いけど、丁寧で丁重な和食出身の料理人の動きとは違う…
しかし、だからといって、仕事はスピーディなだけでなく、きっちりされていて、味も盛り付けもとてもいいんだから…
すごい!
そう待つ間もなく、ラーメンはできてきたんだけど…
面白かったのは、スープを中華鍋で温めていたこと…
普通は、熱した寸胴から直接、丼にスープを注ぐか、寸胴から一度、小鍋に移して温めるのが一般的なのに…
できあがったラーメンのビジュアルは、前回の焼きトマト入りの「塩ラーメン」に比べれば劣る。
しかし、前回も感じたけど、このラーメンの器にはセンスを感じる!
器を見て、盛り付けを見て、美味しそうに感じさせるのも料理の大事なポイントだしね。


スープを一口…
このスープの甘味は何なのだろう…
横浜の「家系ラーメン」にも似た、この醤油豚骨スープは、豚骨と野菜の甘味でいっぱい!
しかし、「家系ラーメン」とは、ちょっと違う…
以前に食べたものでは、千葉ローカルの東武野田線の逆井駅が最寄り駅になる「東京らーめん ちよだ」の「豚骨醤油らーめん」が近い!
豚骨と野菜の風味が強くて、魚介が控えめのこのスープは、食べる前に思い描いていたものとは違った…
美味しいことは美味しいけど…
でも、流行の濃厚豚骨魚介のラーメンを食べ飽きた人にとっては個性的に映るかもしれない…
麺は、さすが「三河屋製麺」といえる麺!
中細ストレートの麺ながら、この濃厚なスープに負けることなく、しっかりと受けとめてくれる。
ややカタメに茹でられた麺はコシがあって美味しい!
豚バラ肉の巻きチャーシューは
やわらかくて、味わい深くて…
これは美味しいよ!
ポキポキした食感のメンマはカタクて、好き嫌いが分かれそうだけど、細切りされているので、あまり気にはならない。
それなりに美味しい一杯だったけど、やはり好みは、私は塩かな…
店主に、あっさりした醤油ラーメンがあったはずと聞いてみたところ…
「以前は、鶏と魚介のスープでつくった醤油ラーメンもやっていたんですけど、今はやめちゃったんですよ…」
「でも、今、新しい醤油ラーメンをつくっています!」
えっ…
思いもしない答えが返ってきたので…
それはどんなラーメンなのかを尋ねてみたところ…
「今度の醤油(ラーメン)は、鶏だけのスープでつくろうとしています。」
これは楽しみ♪
「いつ頃から始めるんですか!?」と…
重ねて質問すると…
「う~ん…」と唸って、頭を抱えて考え込んでしまった…
しかし、このオーバーアクションの末に口から出た言葉は…
「来週…」
「来週からやりますよ!」というものだった。
「飽きられないように、たまにやっている限定ではなくて、まずは、季節限定のようなカタチで始めたいと思います。」と語ってくれた。
まあ、でも、「限定」に「季節限定」なんて聞いても、私がこちらに来るのは2回目で、限定を食べたことも注文方法もわからないんだけど…
しかし、こちらの店主は見た目の印象から、無口な人なのかと思ったら…
意外にも、雄弁に喋るのには驚いた。
しかし、鶏だけを使ったスープとはいっても…
こちらの、鶏の風味たっぷりの「塩ラーメン」のスープだって、魚介も少しは含まれている…
でも、今度のスープは鶏100%!
鶏だけでつくるスープというのは意外に難しいと聞いているけど…
この人がつくったらどんなスープになるんだろう!
楽しみだな!
来週は行かないと!


住所:東京都杉並区阿佐谷南3-10-8
電話:03-6383-3492
営業時間:(平日)11:30~14:00/18:00~22:00
(土・日・祝)11:00~15:00/18:00~22:00
※スープ売り切れの場合は営業終了
休日:月曜・第4火曜
※祝日の場合は営業、翌日休業(第4月、火が祝日の場合、水、木営業)
アクセス:東京メトロ丸の内線・南阿佐ヶ谷から徒歩7分。
JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・荻窪駅から徒歩10分
メニュー:塩ラーメン…700円/醤油ラーメン…750円
好み度:醤油ラーメン
接客・サービス

美味しい塩ラーメンが食べたいなら…
私のおすすめは、こちら「RAMEN CiQuE」!
しかし、どうやら、こちらは「醤油ラーメン」も美味しいという噂も耳にした…
しかも、この「醤油ラーメン」は…
評判の「塩ラーメン」が鶏と魚介のスープなのに対して…
豚骨と魚介を使ったスープで…
スープ自体を変えているんだという。
ただ、「塩ラーメン」のスープで作る「あっさり」とした「醤油ラーメン」もラインナップされたらしくて…
結果として、「醤油ラーメン」は、「あっさり」としたラーメンと「こってり」としたラーメンが選べることになったようだ(実際には醤油ラーメンは1種類だけだったんだけどね)。
さて、どちらをいただこうか?
東京メトロ丸の内線の南阿佐ケ谷駅で下車して、青梅街道を荻窪方面に歩くと、街道沿いに店はある。
ラーメン店に見えない外観の店に入っていくと…
女性客が3名。男性客が2名。
こちらの店は、そのお洒落な内外装と雰囲気から女性客が多い!
前回は、訪ねた時間が遅かったためもあってか、奥様と思われる女性のお客さんの社交の場になっていたし…
今回は少し遅めだったけど、昼休みの時間中だったので、OLのお客さんがランチに来ていた。
まず、店を入ってすぐ右に設置された券売機で食券を買う。
2種の「醤油ラーメン」を探したけど…
ないようだ…

そこで、1種類だけあった「醤油ラーメン」のボタンを押す…
白と黒の2種類あった味玉には少し興味はあったけど…
今回はパス…
カウンター席だけの席に、1席だけ空いていた席につく…
若き店主に食券を渡すと…
前回同様…
「麺を無料で大盛りにできます!?」と…
大盛りにするかどうかの有無を聞いてきたので…
遠慮なくお願いすることにした。
しかし、コック服に身を包んだ店主は、その格好からだけではなく動きにも…
洋食出身のシェフらしさが出ている。
ピリッとして、そつがなく、機敏で…
ラーメンをポンポンとテンポよく作っていく!
手は早いけど、丁寧で丁重な和食出身の料理人の動きとは違う…
しかし、だからといって、仕事はスピーディなだけでなく、きっちりされていて、味も盛り付けもとてもいいんだから…
すごい!
そう待つ間もなく、ラーメンはできてきたんだけど…
面白かったのは、スープを中華鍋で温めていたこと…
普通は、熱した寸胴から直接、丼にスープを注ぐか、寸胴から一度、小鍋に移して温めるのが一般的なのに…
できあがったラーメンのビジュアルは、前回の焼きトマト入りの「塩ラーメン」に比べれば劣る。
しかし、前回も感じたけど、このラーメンの器にはセンスを感じる!
器を見て、盛り付けを見て、美味しそうに感じさせるのも料理の大事なポイントだしね。


スープを一口…
このスープの甘味は何なのだろう…
横浜の「家系ラーメン」にも似た、この醤油豚骨スープは、豚骨と野菜の甘味でいっぱい!
しかし、「家系ラーメン」とは、ちょっと違う…
以前に食べたものでは、千葉ローカルの東武野田線の逆井駅が最寄り駅になる「東京らーめん ちよだ」の「豚骨醤油らーめん」が近い!
豚骨と野菜の風味が強くて、魚介が控えめのこのスープは、食べる前に思い描いていたものとは違った…
美味しいことは美味しいけど…
でも、流行の濃厚豚骨魚介のラーメンを食べ飽きた人にとっては個性的に映るかもしれない…
麺は、さすが「三河屋製麺」といえる麺!
中細ストレートの麺ながら、この濃厚なスープに負けることなく、しっかりと受けとめてくれる。
ややカタメに茹でられた麺はコシがあって美味しい!
豚バラ肉の巻きチャーシューは
やわらかくて、味わい深くて…
これは美味しいよ!
ポキポキした食感のメンマはカタクて、好き嫌いが分かれそうだけど、細切りされているので、あまり気にはならない。
それなりに美味しい一杯だったけど、やはり好みは、私は塩かな…
店主に、あっさりした醤油ラーメンがあったはずと聞いてみたところ…
「以前は、鶏と魚介のスープでつくった醤油ラーメンもやっていたんですけど、今はやめちゃったんですよ…」
「でも、今、新しい醤油ラーメンをつくっています!」
えっ…
思いもしない答えが返ってきたので…
それはどんなラーメンなのかを尋ねてみたところ…
「今度の醤油(ラーメン)は、鶏だけのスープでつくろうとしています。」
これは楽しみ♪
「いつ頃から始めるんですか!?」と…
重ねて質問すると…
「う~ん…」と唸って、頭を抱えて考え込んでしまった…
しかし、このオーバーアクションの末に口から出た言葉は…
「来週…」
「来週からやりますよ!」というものだった。
「飽きられないように、たまにやっている限定ではなくて、まずは、季節限定のようなカタチで始めたいと思います。」と語ってくれた。
まあ、でも、「限定」に「季節限定」なんて聞いても、私がこちらに来るのは2回目で、限定を食べたことも注文方法もわからないんだけど…
しかし、こちらの店主は見た目の印象から、無口な人なのかと思ったら…
意外にも、雄弁に喋るのには驚いた。
しかし、鶏だけを使ったスープとはいっても…
こちらの、鶏の風味たっぷりの「塩ラーメン」のスープだって、魚介も少しは含まれている…
でも、今度のスープは鶏100%!
鶏だけでつくるスープというのは意外に難しいと聞いているけど…
この人がつくったらどんなスープになるんだろう!
楽しみだな!
来週は行かないと!


住所:東京都杉並区阿佐谷南3-10-8
電話:03-6383-3492
営業時間:(平日)11:30~14:00/18:00~22:00
(土・日・祝)11:00~15:00/18:00~22:00
※スープ売り切れの場合は営業終了
休日:月曜・第4火曜
※祝日の場合は営業、翌日休業(第4月、火が祝日の場合、水、木営業)
アクセス:東京メトロ丸の内線・南阿佐ヶ谷から徒歩7分。
JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・荻窪駅から徒歩10分
メニュー:塩ラーメン…700円/醤油ラーメン…750円
好み度:醤油ラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
ばうち
ramen151eさん こんにちわ
はじめまして、
読み応えのあるレビューでとても
おいしく読まさせていただいております!
チキューさんの醤油ラーメン
「家系ラーメン」にも似てるとなると
自分的には興味津々です。
いやはや それとも荻窪だけに
サッパリ醤油にすべきか・・・・(笑)。
それにしても チキューさんの
シェフさんの丁寧な対応と
味のあるどんぶりで高感度アップでした。
自分は今禁ラーメン期なのですが
ramen151eさんの記事でラーメンを
楽しみたいと思います。
よろしくですー。
はじめまして、
読み応えのあるレビューでとても
おいしく読まさせていただいております!
チキューさんの醤油ラーメン
「家系ラーメン」にも似てるとなると
自分的には興味津々です。
いやはや それとも荻窪だけに
サッパリ醤油にすべきか・・・・(笑)。
それにしても チキューさんの
シェフさんの丁寧な対応と
味のあるどんぶりで高感度アップでした。
自分は今禁ラーメン期なのですが
ramen151eさんの記事でラーメンを
楽しみたいと思います。
よろしくですー。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/566-41e1c965
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/566-41e1c965
初めて行った店で塩ラーメンを食べ、「あ~、醤油も食ってみてぇ、すぐにでも食いたい!」とその時は強く感じても、時間が経つと感動が薄れて他の店に行ってしまう事も多い(^ ^;。でもこの店の塩ラーメンを凄く気に入り、店を出てすぐ、「今度は醤油を食べよう!」と誓い?...
並ばずに食べる有名ラーメン店! 2009/02/28 Sat 11:43
| Home |