fc2ブログ
訪問日:2022年8月1日(月)

中華SOBA 惠ばら-1

本日のランチは東武東上線の下赤塚駅近くに2021年4月1日にオープンした『中華SOBA 惠ばら』へ!

京都で居酒屋を営んでいた店主が独学でラーメン作りを学んで、店主の地元の京都の食材にこだわったラーメンを提供する店として、東京の、この地にオープンさせた店。

名前を聞いた覚えはあるけど、昨日まで、まったくノーマークだった店!
たまたま、TwitterのTLに、こちらの店で「昆布水のつけ麺」を食べた人のツイートが流れてきて!


めっちゃ美味しそうだったし😋
別皿にトッピングされた赤いものが何なのか気になったので、食べに行きたくなった。

下赤塚駅北口を出ると、すぐ前にある「赤塚壱番街」という商店街を入って、すぐ右にある店へとやって来たのは11時30分の開店時間を3分ほど過ぎた時刻。
入店すると、オープンキッチンの厨房の前に一直線に並ぶカウンター席8席の店で、先客は2人!


中華SOBA 惠ばら-2中華SOBA 惠ばら-3

厨房には店主と女性スタッフの2人!
まずは、券売機で食券を購入する。


メニューは、「特製中華SOBA」と「中華SOBA」が推しの用で、この2メニューと「京都ポーク焼売2ヶ」がセットになったメニューが最上段の位置で、通常の4倍の大きさのボタンで販売されていた🤣
さらに、「特製塩SOBA」と「塩そば」と「京都ポーク焼売2ヶ」がセットになったメニューが続いて

中華SOBA 惠ばら-4

「泡系鶏白湯SOBA」に「背脂醤油SOBA」もあった。
「昆布水つけ麺」は「限定 1」のボタンで販売されていて、大盛無料となっていたので、この食券だけを買って空いていた席の1席へ着いて、カウンターの上に上げると


店主は先客の「泡系鶏白湯SOBA」を作っているところで
雪平鍋で温めていたスープをラーメン丼に注ぐと、ブレンダーでスープを撹拌させていって!

真っ白で泡立ったスープが女性のお客さんに出されたところで
「大盛無料になりますけど、大盛になさいますか?」と店主から聞かれて…

事前にデフォルトの麺の量は200gで、大盛は300gと知っていたので
「お願いします。」と言うと…

今度は、もう一人の先客の「特製醤油SOBA」を作り上げて、出した後に、私の「昆布水つけ麺」作りに入る。
まず、麺の計量から始まって


器にカエシと鶏油と思われる香味油をいれると
お皿に赤いものと酢橘と藻塩よようなものを盛りつけて

そうして、計量した麺を茹で麺機のテボの中に入れて、タイマーをセット!
雪平鍋に入れたスープをガス台の火に掛けていくと


製氷機からボールの流れてきたに氷を入れてシンクへ!
そして、タイマーをセットしてからジャスト2分で鳴り出したタイマーを素早く止めて


冷水で〆られた麺がラーメン丼に入れられると
手ではなく、トングと箸を両手に持って麺を整えて

その上から昆布水が掛けられると
豚と鶏のチャーシューが載せられて

キレイに飾り付けられた九条ネギが盛りつけられると
最後に温められたスープがつけ汁の器に注がれて、三つ葉を浮かせて、完成した「昆布水つけ麺」が店主から供された。

中華SOBA 惠ばら-5
中華SOBA 惠ばら-6中華SOBA 惠ばら-7

豚肩ロース肉鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューにキレイに飾り付けられた九条ネギが麺の上に盛りつけられて
つけ汁の中には三つ葉を浮かばせて

別皿には、後で食べてわかった
湯むきされて梅酢シロップに漬けられたミニトマト酢橘藻塩がトッピングされた美しいビジュアルの昆布水醤油つけ麺✨

まずは、昆布水に浸かった全粒粉が配合された平打ちの中太ストレートの自家製麺を、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと
打ち立ての麺のようで!

中華SOBA 惠ばら-8

小麦粉が香るのがいい♪
そして、つるっとした食感の啜り心地のいい麺で!


噛めば、モッチリとした加水率高めの中加水麺で!
しなやかなコシも感じられて、とても食感のいい麺だったし!


藻塩を少量、パラッと掛けていただくと
小麦粉のうま味に甘味が感じられて!

昆布水の風味もよくて♪
これだけでも、美味しくいただける
😋

そして、銘柄鶏のガラをベースに京都の地鶏である丹波黒どりとブランド鶏の京桜親鶏で引いた鶏スープに
昆布と4種の魚介を合わせたスープを合わせた鶏と魚介のダブルスープに

京都宇治の醤油である「清水醤油」をベースに5種類の醤油をブレンドしたカエシを合わせて!
比内地鶏の鶏油をメインにより鶏の風味をプラスしたという情報のつけ汁に潜らせていただくと


鶏出汁のうま味と昆布と干し椎茸のうま味が感じられて!
醤油には、たまり醤油も使われているのか


やや、甘みがあって、濃いめの味わいのつけ汁で!
めっちゃ美味しいじゃないですか
😋

それに、ちょっとなかったオンリーワンな味わいなのもよかったし♪
しかし、この店


こんなに美味しい自家製麺にスープを提供してきているのに
今まで、何で話題にならなかったのだろうか🤔

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、もう少しレアな状態に火入れしてくれると、もっとよかったかもしれないけど
しっとりとした食感に仕上げられていて!

肉のうま味が中に閉じ込められていて
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし😋

中華SOBA 惠ばら-9

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
ソミュール液に漬けて低温調理したからか
!?

ちょうどいい塩味で!
こちらも美味しくいただけたし
😋

終盤に酢橘を麺に搾って、つけ汁につけていただけば
爽やかに味変してくれたのもよかったし♪

そうして、麺を食べ終えたところで、店主にスープ割りをお願いすると
昆布水で割ってくださいということだったけど

中華SOBA 惠ばら-10中華SOBA 惠ばら-11

まだ、こういう店が多いんだよね😞
最初は熱々のつけ汁でも、冷たい麺をつけて食べ進めるうちに、ぬるくなってしまう

さらに、その、ぬるくなったつけ汁に、めるい昆布水を入れるのは
熱々のスープ割りを注げば、再び、温かくなって、最後まで美味しくいただけるのに

これだけが残念だったかな
でも、自家製麺もスープも、思った以上に味もクオリティも高かったので!

また、いつか来て、今度はレギュラーメニューの「中華SOBA」に「3種チャーシュー各1枚」と「海老ワンタン」をトッピングして食べてみたい♪
ご馳走さまでした。


中華SOBA 惠ばら-12

メニュー:特製中華SOBA+京都ぽーく焼売2ヶ…1380円/中華SOBA+京都ぽーく焼売2ヶ…1080円
特製塩SOBA+京都ぽーく焼売2ヶ…1380円/塩SOBA+京都ぽーく焼売2ヶ…1080円

特製中華SOBA…1120円/中華SOBA+京都ぽーく焼売2ヶ…820円
特製塩SOBA…1120円/塩SOBA…820円

泡系鶏白湯SOBA…920円/背脂醤油SOBA…820円

京都ぽーく焼売2ヶ…260円/大盛…150円

【限定】昆布水つけ麺…950円

※大盛無料

味玉…150円/3種チャーシュー各1枚…320円/海老ワンタン2ヶ…180円/鶏チャーシュー2枚…100円/九条葱…150円/くずれ味玉…50円
平飼い卵の卵かけご飯…250円/魯肉飯…250円/白ご飯(京しば漬付)…120円/ミニライス…60円/チャーシュー丼…350円


中華SOBA 惠ばら



関連ランキング:ラーメン | 下赤塚駅地下鉄赤塚駅



好み度:昆布水つけ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5657-291d93d0