fc2ブログ
訪問日:2022年7月28日(木)

RAMEN Break Beats-1

本日のランチは、目黒区の陸の孤島とも言われる「油面地蔵通り商店街」の外れに今年の1月8日オープンした『RAMEN Break Beats』へ!

最寄り駅の東急東横線の祐天寺駅から徒歩15分。
隣駅の中目黒駅と学芸大学駅からだと徒歩20分。


JR目黒駅からも歩けることは歩けるけど、徒歩25分もかかる😓
目黒区には、こんな駅から離れた辺鄙な場所に、いくつかのレトロな商店街が存在するそうだけど

そんな場所に店を構えたのは、イタリアンやフレンチ、和食の店で8年間働いた後、カナダへのトロントに移住。
日本食レストランのシェフとして勤務する傍ら「DJ YANASE」としてDJとしても活動していた柳瀬さんという方!


日本に戻ってラーメン店を開業しようと思ったのは、カナダが在住時にコロナによって街がロックダウンしたことにより、自宅で始めた自作ラーメンがきっかけ!
そして、帰国後、東京、大阪の実力店のラーメンを食べ歩きながら自宅で試作を重ねて開業に至ったそう!


なお、店名の「Break Beats」はDJ用語から!
そんな店主の作るラーメンは、福岡出身の柳瀬店主らしく「天草大王」、「はかた地鶏」といった九州の地鶏にこだわり、福岡県糸島市の老舗醸造所「北伊醤油」の杉樽仕込みのものをカエシに使って、フレンチの経験を生かしてコンソメの製法で作ったというスープの「地鶏醤油らぁ麺」!


食べログの117件ある口コミを見ても、悪意ある2件の短文の口コミを除いては、概ね評判はいいようだし!
ラーメンデータベースの31件のレビューを見ても、オープン当初の評価は、もう一つのようなものもあったけど、その後の評価はいいようだったので♪


近くに行く機会があれば食べに行こうと思っていたところ
5月に1度、チャンスがあったのに、その週だけは月曜定休の店が火曜日も休んでいて、訪問できず😢

しかし、今日、また、チャンスがやって来た♪
事前にTwitterで営業していることを確かめて、店へと向かうことに!


ただ、この暑い中、祐天寺駅から15分も歩くのはキツイので🥵
調べて、目黒駅前から東急バスの黒06三軒茶屋行きに乗車🚌💨

祐天寺裏という停留所で下車して、徒歩5分の店へと11時56分にやって来ると
店頭には11人の行列ができていた😓

平日なのに、思った以上の行列😯
しかし、皆さん、どうやって、ここまで来たんだろうか🤣

この後、12時10分に男性スタッフの人から、先に食券を買うよう言われて入店。
券売機の前に立つと


左上の一番のおすすめの位置にあった大きなボタンは「特上醤油らぁ麺」!
その右横は「特上塩らぁ麺」


RAMEN Break Beats-2

あれっ!?
こちらの店は「醤油」は「地鶏醤油らぁ麺」!

でも、「塩」は、ただの「塩らぁ麺」の表記で!
それは、「醤油」は「地鶏」で出汁を引いた「らぁ麺」なので「地鶏醤油らぁ麺」なのに対して、「塩」は、しじみとホンビノス貝の貝出汁が加えられているからという認識だったので、そうしているのかなと思っていたのに


でも、この方が自然かな!
「地鶏貝塩らぁ麺」でもいいかもしれないけど


そして、その右には夏限定の「特上つけ麺」のボタンがあって🎐
しかも、売り切れの×マークが点灯していない。

RAMEN Break Beats-3

「つけ麺」は15食限定で提供されていて
食べたいとは思っていた。

ただ、今日は、午前中の予定から時間的に来店できるのは12時頃になってしまって
11時開店の店で、これだけ暑かったら、つけ麺ばかり出れば、なくなってしまう可能性もある。

まあ、でも、それならば、「特上地鶏醤油らぁ麺」にすればいいと思って来たので
あって、よかった😊

「特上つけ麺」の食券を買って
ホール担当のスタッフのお兄さんに麺の料理を尋ねると

デフォルトで200g。
大盛りで300gということだったので、「つけ麺大盛り」の食券も買い足して、男性スタッフに食券を渡して、再び、外へ!


そして、炎天下の中、さらに18分待って🥵
12時28分に入店。

到着からは32分待つことになったけど😣
よかったのはレンタルの日傘が用意されていたこと♪

前に並んでいた4人の女性のお客さんのうち、2人は日傘を持参して差していたけど
1人は、傘立ての上に置かれた日傘を利用していたし

RAMEN Break Beats-4

男性のお客さんも利用していて
これはいいサービスかも♪

半円形のカウンター席6席のうちの1席へと案内されると
卓上には「つけ麺の食べ方」マニュアルが置いてあった。

そして、カウンターの上に置かれたトレーの上には、箸と箸置きにトッピングの具が盛りつけられた小皿が載せられていて
次いで、麺の入った丼、つけ汁の器が載せられると

「お待たせしました。」と言って、柳瀬店主から「特上つけ麺」が供された。
麺の上に豚ロース肉鶏ムネ肉鴨ロース(ムネ肉)の3種類のレアチャーシューに味玉、フライドエノキ九条ネギ酢橘が載せられて


別皿の2つの小皿に肉ワンタンと海苔!
つけ汁の中には黒舞茸スモークチャーシューが入る、とてもゴージャスで美しいビジュアルのつけ麺


RAMEN Break Beats-5RAMEN Break Beats-6

まずは、鰹昆布出汁に浸かった平打ちの太ストレートの三河屋製麺謹製の麺を、つけ汁にはつけずにいただくと
なめらかな口当たりのモッチリとした食感の麺で

RAMEN Break Beats-7

しなやかなコシもあって
これ、今は埼玉県の飯能に移転した『中華そば きなり』の土橋店主がつけ麺に愛用していた麺だね♪

小麦粉が香る♪
風味のいい麺ではないけど


小麦粉のうま味も感じられて
そして、藻塩をパラッと掛けて食べてみると

小麦粉のうま味と甘味が強く感じられるようになって!
麺が鰹節昆布を出汁のうま味を纏っているので、このままでも、十分に美味しくいただける
😋

つけ汁に潜らせて、いただくと
地鶏に昆布出汁のうま味と香味野菜の香味と甘味♪

つけ汁に入れられた黒舞茸の風味にスモークチャーシューの薫香♪
そして、芳醇でキレとコクのある醤油のカエシの風味が渾然一体となって口いっぱいに広がって!


ちょっと、黒舞茸とスモークチャーシューを入れたことで、癖のある味わいに感じられて
好き嫌いが分かれそうだけど

個人的には、めっちゃ好みだし♪
めっちゃ美味しいと思う
😋

それと、天草大王が使われているということだったけど
『神保町黒須』のスープのような地鶏のうま味が、もっと強くて、濃密なスープではなかった。

スープ自体は淡麗で、地鶏出汁のうま味だけで食べさせるスープではなく、地鶏出汁にカエシの醤油のうま味をマリアージュさせて美味しく食べさせるスープだったけど
「塩」の場合は、濃密な地鶏出汁のスープじゃないと美味しくないけど、「醤油」の場合は、淡麗なスープの方が、かえって、美味しく感じられるんだよね😋

トッピングされた豚ロース肉のレアチャーシューは卓上にあったPOPによると、群馬の銘柄豚である「上州せせらぎポーク」が使われているようで!
肉質はきめ細やかで上質で!


やわらかくて、甘味があって!
ラーメン店で、たまに感じてしまうチャーシューの臭みなども皆無で!


最高に美味しいし😋
このチャーシューは増して食べたくなる♪

RAMEN Break Beats-8

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、厚みがあって!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて


ソミュール液を入れて低温調理しているからか!?
塩加減がちょうどよくて、美味しくいただけたし😋

鴨ロースのレアチャーシューは、こちらも厚みがあって!
しっとりとした食感に仕上げられていて


噛めば、鴨ムネ肉の肉のうま味が滲み出てくる絶品の鴨チャーシューで♪
めちゃめちゃ美味しくて
😋

これも単品トッピングできるなら、絶対、増して食べたい逸品で😋
この店のチャーシューのクオリティは都内随一かも♪

肉ワンタンは、ふわっと柚子が香るもので♪
肉餡も肉のジューシーさを感じるものでよかったし
😋

RAMEN Break Beats-9

味玉は、箸が四角い割り箸だったこともあって、二つ割りに失敗😣
不細工になってしまったけど😓

RAMEN Break Beats-10

オレンジ色した黄身の半熟加減が、やや、カタめだったのが…
緩めの味玉が、あまり好きではない私にとってはよかったし♪


揚げエノキは食感を楽しむのかな!?
これは「特上」のみのトッピングで!

メンマの代わりに付くということだったけど
これだったら、店主の故郷の福岡の糸島メンマの方がよかったかな😅

そうして、麺とトッピングの具を食べ終えたところで、つけ汁をカウンターの上に上げて、店主にスープ割りをお願いすると
割りスープが加えられて戻された

RAMEN Break Beats-11

しかし、味が濃いめだったので
もう少し、スープを入れてもらうようお願いすると

スープを追加してくれて!
このおかげで、最後まで美味しく完食できて、よかった
😋

「特上つけ麺」1,680円!
大盛りにしたので合計1,810円のランチになってしまったけど


こだわった食材が使用されたつけ麺で!
これだけトッピングが充実していたら、この価格も納得♪


次回は、絶品のチャーシューがトッピングされた「醤油チャーシュー麺」を食べに、また、来ますね♪
ご馳走さまでした。


RAMEN Break Beats-12

メニュー:特上醤油らぁ麺…1550円/味玉醤油らぁ麺…1250円/ワンタン醤油らぁ麺…1450円/醤油らぁ麺…1100円/醤油チャーシュー麺…1450円/麺大盛り(スープ増し)…200円/お子様らぁ麺…600円

特上塩らぁ麺…1550円/味玉塩らぁ麺…1250円/ワンタン塩らぁ麺…1450円/塩らぁ麺…1100円/塩チャーシュー麺…1450円/麺大盛り(スープ増し)…200円

【夏季限定】特上つけ麺…1680円/つけ麺…1280円/味玉つけ麺…1430円/つけ麺大盛り…130円

味玉…150円/崩れ味玉…80円/ワンタン(2pc)…280円/チャーシュー…380円/糸島メンマ…250円/瀬戸内の海苔…200円
炙りマヨチャーシュー飯…450円/ご飯 大盛り…350円/ご飯…200円


Ramen Break Beats



関連ランキング:ラーメン | 祐天寺駅



好み度:特上つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5653-b3daca7e