fc2ブログ
訪問日:2022年7月5日(火)

支那ソバ おさだ-1

本日のランチは、東武東上線大山駅近くに昨年の12月20日にオープンした支那ソバ おさだへ!

1989年創業の目黒の老舗ラーメン店『支那ソバ かづ屋』で10年修業した長田店主が独立開業した店。

今年の4月に東京勤務になる前の仙台勤務時代にオープンを知って、BMしていた店。
今日はワンタンと赤い縁の焼豚を食べたい気分だったので、お昼はこちらの店で!


池袋で東武東上線に乗り換えるのが面倒で、都営三田線の板橋区役所前駅からアクセスしたので徒歩11分。
しかし、暑い中歩いて、バテたので帰りは東武東上線大山駅から
🥵

なお、店から大山駅へは店のある南口までは5分掛かる。
しかし、線路を渡った北口へは2分で行けるので、こちらの方が便利♪


そうして、店に入店したのは13時17分。
午前中の予定が押して、ちょっと遅いランチになってしまった。


まずは、店を入って、右の壁際にあった券売機で食券を購入する。
基本のメニューは、修業先と同じ「支那ソバ」、「つけソバ」、「担々メン」の3つと、こちらの店のオリジナルの「担々つけソバ」!


支那ソバ おさだ-2

「支那ソバ」、「つけソバ」、「担々メン」の3つには「ワンタン」、「チャーシュー」、「チャーシューワンタン」がトッピングされたバージョンが用意されていて
「担々つけソバ」だけが、なぜか、チャーシューがトッピングされたメニューがなく、「ワンタン担々つけソバ」のみ。

そして、大きなボタンになって、店がおすすめしているのが「ワンタンメン」、「チャーシューワンタンメン」に「担々メン」と「ワンタン担々メン」の4つ。
なお、デフォルトの「支那ソバ」が800円で、「つけソバ」が900円と、「つけソバ」の方が高いのに


「ワンタン」、「チャーシュー」をトッピングすると、「支那ソバ」では「ワンタン」トッピングで150円増し!
「チャーシュー」トッピングでは250円増し!


両方トッピングすれば400円増しになるのに
「つけソバ」では「ワンタン」、「チャーシュー」のどちらをトッピングしても100円増し!

両方トッピングしても200円なので
「チャーシュー」、「チャーシューワンタン」トッピングすると価格が逆転してしまうのが面白い♪

これは「つけソバ」用のチャーシューが細切りのカットチャーシューだったり
ワンタンの数が「支那ソバ」は5個なのに「つけソバ」が3個と数量が違うからだけど

そして、この中からチョイスしたのは「チャーシューワンタンつけソバ」!
ここに来るまでは「チャーシューワンタンメン」のつもりだった。


しかし、炎天下の中、11分歩いてきて🥵
冷たい麺でいただく「つけソバ」に惹かれてしまった😅

ただ、『支那ソバ かづ屋』出身の店主の店の場合、「つけソバ」よりも「支那ソバ」の方が美味しいはずなんだよね
もっとも、『支那ソバ かづ屋』出身の店主の店には行徳の『支那ソバ 小むろ』にしか行ってなくて😅

食べたのは「チャーシューワンタンメン」「つけソバ(塩)」の「ワンタン3個」、「刻みチャーシュー大盛り」トッピングの2つだけ
この2つを食べて、そう思っただけで、醤油味の「つけソバ」は食べてないので

食券を買うと、スタッフのお姉さんからオープンキッチンの厨房の前に一直線に並ぶカウンター席5席と4人掛けテーブル席2卓で営業する店のカウンター席の一番右の席へと案内されて
食券を渡すと

「麺は無料で大盛りにできます。」と言われて…
「麺って、何gあるのですか!?」と聞いてみると…

「並盛りで200g、大盛りは300g」ということだったので…
大盛りにしてもらうことに♪

オープンキッチンの厨房には長田店主と女性の方が1人いて
長田店主のワンオペでラーメンにつけそばが作られていて!

平ざるを巧みに使って麺上げをしていて…
「ワンタンメン」が完成すると先客へと出されていくと


支那ソバ おさだ-3

次に、大量の麺が大釜の中に入れられていって
2分30秒すると、平ざるで麺を大ざるに移して

冷水で、よく〆られた麺がラーメン丼に入れられて
麺線をキレイに整えると

完成した「つけソバ」のうち、「担々ワンタンつけソバ」が、まず、先客に出されて
次に、私に「チャーシューワンタンつけソバ」が配膳された。

支那ソバ おさだ-4

麺の上に細切りされたカット焼豚と海苔
くし切りされたレモンがレンゲに載せられて

つけ汁の中にはメンマ、刻みネギ!
別皿に肉ワンタン3個がトッピングされたつけそば!


支那ソバ おさだ-5支那ソバ おさだ-6

まずは、色白美人な中細ストレートの自家製麺だけを、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと
しなやかで、つるシコな食感の麺で!

支那ソバ おさだ-7

コシがあって!
のど越しのいい麺で!


この麺をつけ汁に潜らせて、いただくと
鶏ガラ、ゲンコツの動物系スープに背黒に昆布、干し椎茸の乾物を合わせたような味わいのバランス型スープの醤油味のつけ汁で!

カエシは濃いめで、香味油は控えめで、スッキリとした味わいで!
砂糖による甘味と酢による酸味も感じられたものの、弱めなのも個人的にはよかったし♪


突出したものはないかもしれないけど、純粋に美味しいつけそばだと思う😋
そして、肉のうま味いっぱいの細切りされたカットチャーシューやコリコリとした食感のメンマと麺をいっしょに食べると、さらに美味しくいただけたし😋😋

支那ソバ おさだ-8

途中で、スタッフのお姉さんにすすめられて、卓上にあった「揚げネギ」を加えて食べてみたところ
今までのさっぱりとした味わいにコクが出て、いい感じに味変してくれたのもよかったし♪

支那ソバ おさだ-10

終盤に、くし切りされたレモンを麺に搾りかけて、つけ汁につけていただけば…
爽やかに味変してくれて、よかったし♪

支那ソバ おさだ-11

皮も自家製麺だという肉ワンタンは、トゥルンとした皮の食感が最高だったし♪
肉餡もたっぷり入ってて!


生姜がきかされていたのもよくて♪
肉のジューシーさも、よく感じられて、めっちゃ美味しかったし
😋

支那ソバ おさだ-9

そうして、最後に厨房のお姉さんにスープ割りをお願いすると
湯桶に入れられた割りスープが出されて

支那ソバ おさだ-12

これを、まず、レンゲに取って味見してみると
鶏のうま味に煮干しのうま味の出たスープで!

これって、普通に「支那ソバ」に使ってるスープを出してくれたのかな!
この割りスープで割ったスープ割りをいただくと


支那ソバ おさだ-13

つけ汁のカエシの濃さや甘味、酸味も薄らいで、出汁のうま味が強く感じられるようになって!
めっちゃ美味しい
😋

そこで、店主に
「この割りスープ、めちゃくちゃ美味しいんですけど😋

「これ、支那ソバのスープそのものですよね!?」と聞いてみると…
「ええ、そうです。」と返事があったけど…

他店だったら、一度出汁をとった魚介出汁で、再度、出汁をとった二番出汁をスープ割りに出す店も多いのに
コストが掛かっている「支那ソバ」のスープを割りスープに出してくれるとは

そこで、最後に長田店主に
「スープ割りが美味しかったので、今度はチャーシューワンタンメン食べに来ます♪」と言って、すべてが空っぽになった食器をカウンターの上に上げて、席を立ったけど

また、お邪魔します。
ご馳走さまでした。


支那ソバ おさだ-14

メニュー:支那ソバ…800円/ワンタンメン(ワンタン5個)…950円/チャーシューメン…1050円/チャーシューワンタンメン(ワンタン5個)…1200円/麺 大盛…100円

つけソバ…900円/ワンタンつけソバ(ワンタン3個)…1000円/チャーシューつけソバ…1000円/チャーシューワンタンつけソバ(ワンタン3個)…1100円

担々メン…950円/ワンタン担々メン(ワンタン5個)…1100円/チャーシュー担々メン…1150円/チャーシューワンタン担々メン(ワンタン5個)…1350円/麺 大盛…100円

担々つけソバ…1000円/ワンタン担々つけソバ(ワンタン3個)…1100円

味付け玉子…100円/メンマ…150円/のり(6枚)…100円/パクチー…100円
ルーロー飯…300円/ネギチャーシュー飯…300円/ごはん…200円/ごはん(小)…100円

ワンタン皿6個(にんにく醤油or担々)…350円/ワンタン皿3個(にんにく醤油or担々)…200円/チャーシュー皿…400円/メンマ皿…300円/ルーロー皿…300円/ネギチャーシュー皿…250円


支那ソバ おさだ



関連ランキング:ラーメン | 大山駅板橋区役所前駅



好み度:チャーシューワンタンつけソバstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5644-27f44264