fc2ブログ
訪問日:2022年7月1日(金)

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-1

本日のランチは福島県いわき市小名浜に2021年12月10日に移転オープンした『いわきと創作らぁ麺 やま鳶 YAMATONBI』へ!

いわき市出身のご夫婦が『創作麺 やま鳶』として、いわき市小島町に2017年7月22日にオープン💑

その後、いわき市平作町に2019年4月7日に移転。
さらに現在の場所に屋号も変更して移転してきた。


今年の1月にいわき市に行く機会があって、こちらの店に行こうと思ったのに、その日が定休日で伺えず。
それが、今日、また、行く機会ができたので、お昼は、もちろん、こちらですることに♪


常磐自動車道を北上して、福島県に入って
いわき勿来ICで下車して、ナビを頼り店に到着したのは11時11分。

すると、店頭に5台!
少し離れた場所にも5台分あるという駐車場に車の姿はなし


もしかして、臨休😨
でも、入口に暖簾が掲げられているから大丈夫😊

入店すると
店内ノーゲスト😨

「ラーメンWalker福島2020」で福島県総合1位の店だというのに😓
意外😯

まずは、券売機で食券を購入する。
メニューは、ゴチャゴチャしていて見にくいけど
😅

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-2

整理すると
「らぁ麺」、「担担麺」、「シャモそばヌードル」、「いわきサンシャインラーメン」のラーメン4種と「つけ麺」、「担担つけ麺」、「シャモそばつけ麺」の3種のつけ麺と「まぜそば」!

基本は、この8種類の麺メニューの中から選ぶ。
看板メニューは「らぁ麺」で、「味玉らぁ麺」、「ローストポークらぁ麺」、「特製らぁ麺」の各トッピングバージョンがあって、「超幸せ盛りらぁ麺」というデフォルトのラーメンが800円なのに2,000円する「らぁ麺」まであった。


面白いのは「らぁ麺」、「担担麺」、「シャモそばヌードル」の3種類のラーメンには「和え玉」が用意されていて!
これは、いわきだとどうかわからないけど、東京だったら、麺の大盛りや替え玉の代わりに味付きの替え玉である「和え玉」対応している店もある。


しかし、変わっているのは「冷やし和え玉」が用意されていたこと。
「冷やしらぁ麺」があって、「冷やし和え玉」があるのはわかる。


でも、温かいスープのラーメンに「冷やし和え玉」って!?
どうなのかな🤔

この中からチョイスしたのは「つけ麺」!
基本の「らぁ麺」にしようかとは思ったけど、今日は暑かったのと
🥵

トッピングの具が別皿に盛られた昆布水つけ麺のようで!
ビジュアルもいい感じだったので♪


そうして、カウンター席全10席と4人掛けテーブル席が2卓の客席のうち
オープンキッチンの厨房の前に並んだカウンター席の1席へと着いて、カウンターの上に食券を置くと

厨房に1人の店主が食券を回収にきて、「つけ麺」作りに入る。
そうして、11分ほど時間が掛かって「つけ麺」が店主によって供された。


そこに2人。
さらに、少し遅れて、2人のお客さんが入店してくると店の右奥のスペースからTwitterでお見かけしている浴衣姿の女将が登場
👩👘



そして、女将が厨房に入ると、麺を茹で始めて
テボを引き上げて、ビシッと湯切りしている姿を目にして

カッコよかったし♪
ちょっと驚かされた
😯

供された「つけ麺」は、麺のの上とつけ汁の中には具はなく
豚肩ロース肉のローストポーク鶏ムネ肉のレアチャーシューメンマほうれん草が別皿にトッピングされたつけ麺!

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-5いわきと創作らぁ麺 やま鳶-6

まずは、昆布水に浸かった全粒粉が配合された平打ちの中細ストレート麺だけをいただくと
全粒粉が配合されていたけど、配合は3%程度ほどか!?

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-7

少なめのに感じられて
そのせいか、それほど香りは強くはないかな

でも、つるっと啜り心地がよくて、のど越しもい♪
日本蕎麦を食べているような


加水率33%くらいの、やや、加水率低めの中加水麺で!
食感は最高♪


次に塩を少量、指で摘んで、パラッとかけて食べてみると
小麦粉のうま味に甘みが引き出されて、美味しくいただける😋

そして、麺を醤油が芳醇に香るつけ汁に潜らせていただくと
福島県の地鶏である会津地鶏と瀬戸内海いりこ、国産アサリ、いわき野菜で引いたというスープは、淡麗ながら、地鶏と煮干しに貝出汁のうま味がバランスよく出たスープで♪

この出汁のうま味で食べさせてくれるスープに山口県産再仕込み生揚げ醤油で作ったという芳醇でコク深いカエシがマリアージュして
最高に美味しい😋

このつけ麺は、塩で食べるのもいいけど
やっぱり、こうして食べるのが一番だね♪

ローストポークは、重ねて盛りつけられていたので、上に載るローストポークを捲ってみると
現れたローストポークは変色していて、見た目が悪いのと

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-8いわきと創作らぁ麺 やま鳶-9

それに、スライサーで薄くスライスしたもので
見た目だけじゃなく、味、食感とも、もう一つに感じられてしまったかな😞

これに対して、鶏ムネ肉のレアチャーシューは厚みもあって!
しっとりとした食感に仕上げられていて!


やや、薄味だったけど
でも、このくらいの塩味の加減の方が好み😋

そうして、麺と具を食べ終えたところで
店主にスープ割りをお願いすると

「スープ割りの用意はありません。」
「昆布水で割ってください。」
と言われてしまった😞

最初は温かいつけ汁も、昆布水に浸かった冷たい麺をつけて食べるうちに、温度も下がっていってしまう
しかし、熱々の割りスープで割ることで、最後に美味しくスープ割りをいただくのがつけ麺の醍醐味なのに😫

そして、ぬるくなったつけ汁に追い打ちをかけるように、ぬるい昆布水を入れていただくのも躊躇われて😞
このまま、フィニッシュ!

ローストポークの仕上がりとスープ割りが用意されてないのはガッカリだったけど😞
つけ汁のスープ自体は、とても美味しかったし😋

せっかく、いわきまで1杯だけで終わるのも、もったいないし
この店には、もう一杯、もう一つの福島県の地鶏である川俣シャモと水だけで作ったスープの「シャモそばヌードル」があるので、追加でいただくことにした。

券売機で、再度、食券を買って、カウンターの上に上げると
さっそくラーメン作りに入る店主!

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-10

そうして出来上がった「シャモそばヌードル」は、先ほどの「つけ麺」は店主によってカウンター越しに出されたのに
今回は浴衣姿の女将が配膳してくれた👩👘

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-11いわきと創作らぁ麺 やま鳶-12

鶏ムネ肉のレアチャーシューが4枚にメンマほうれん草がトッピングされて
なぜか、花椒が鶏チャーシューの上に載せられた醤油ラーメン🍜

まずは、花椒の風味がスープに移らないように花椒が載る鶏チャーシューをラーメン丼の受け皿に移動して!
鶏油たっぷりのスープをいただくと


いわきと創作らぁ麺 やま鳶-13

先ほどの「つけ麺」の淡麗な味わいのバランス型のスープとは違って、濃厚な地鶏のうま味が口いっぱいに広がるスープで!
多少の鶏のワイルドさは感じられるものの


先ほどのつけ麺の以上に好みのスープだし🥰
めちゃめちゃ美味しい😋

麺は、切刃22番に見える中細ストレート麺が合わされていて
つるパツな食感の低加水を長めに茹でたか

加水率31%くらいの加水率低めの中加水麺で!
悪くはないとは思うけど


いわきと創作らぁ麺 やま鳶-14

スープとの絡みも、もう一つに感じられてしまったし
このスープだったら、もっと加水率の高いつるモチ食感の麺の方がいいような😅

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、先ほど同様、厚みがあって、しっとりとした食感に仕上げられたもので!
味も食感も優れたものだったし♪


いわきと創作らぁ麺 やま鳶-15

そうして、終盤に花椒を入れて、いただいたところ
ピリッとした辛味と口の周りが麻痺するような痺れを感じて

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-16

でも、この刺激的な味変も、なかなか、よかったし♪
そうして、最後は、スープも全部飲み干して完食
😋

「つけ麺」と「シャモそばヌードル」では、全然、スープの印象も違ったけど、どちらも、スゴく美味しいと思ったし😋
さすが、「ラーメンWalker福島2020」で福島県総合1位の店という気はしたけど

最後まで、お客さんが少なかったのが妙に気になって
店を後にして、車に乗り込んで、スマホに屋号を入力してググってみると

Googleの評価がめっちゃ低くて😓
口コミを見てみると、美味しいと評価する意見がある一方、味や接客に対して、ボロクソに書いているものの方が多くて!

食べログの評価は、それほど酷いものはなかったけど
スコアが4.3点もあれば2.9点もあって

こちらの店の味が、いわきのお客さんの口に合わないのかな
でも、それ以上に、店の接客やサービスに対して反発が大きいような😓

これだけ美味しいラーメンにつけ麺を食べさせてくれる店なのに
何か損しているような😓

いわきと創作らぁ麺 やま鳶-4いわきと創作らぁ麺 やま鳶-3いわきと創作らぁ麺 やま鳶-17いわきと創作らぁ麺 やま鳶-18

メニュー:味玉らぁ麺…950円/らぁ麺…800円/ローストポークらぁ麺…1050円/特製らぁ麺…1200円
お子さまに◎ハーフらぁ麺…500円/ちいさなジュース付きお子さまらぁ麺…650円
超幸せ盛りらぁ麺…2000円

担担麺…850円/味玉担担麺…1000円
シャモそばヌードル…900円/味玉シャモそばヌードル…1050円
いわきサンシャインラーメン…950円

醤油 和え玉…350円/担担 和え玉…350円/シャモ和え玉…350円
醤油 冷やし和え玉…350円/担担 冷やし和え玉…350円/シャモ冷やし和え玉…350円

つけ麺…900円/大盛り つけ麺…1100円
担担つけ麺…950円/大盛り担担つけ麺…1150円
シャモそばつけ麺…950円/大盛りシャモそばつけ麺…1150円

まぜそば(スープ付き)…980円

味玉…150円/ローストポーク…300円/鶏チャーシュー…300円/フルトッピング…500円
いわきライキ丼(ローストポーク丼)…500円/ごはん付き出汁カレー…400円
お子さまデザート(アンパンマンチョコムース)…150円/いわきサラダ(グリーンサラダ)…200円


いわきと創作らぁ麺 やま鳶



関連ランキング:ラーメン | いわき市その他



好み度:つけ麺star_s40.gif
シャモそばヌードルstar_s45.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5643-1224105d