| Home |
訪問日:2022年7月14日(木)

本日のランチは、「目黒のとんかつ四天王」の一角を担う『とんかつ 目黒 こ が ね』へ!
以前は、『とんき』、『かつ壱』、『とんかつ大宝』の3店が「目黒のとんかつ御三家」と言われていた。
その一角に食い込んできたのが、その御三家の『とんかつ大宝』で修業した店主が2018年2月15日にオープンさせたこちらの店!
食べログの評価(2022年7月1日現在)を見てみると…




『とんかつ 目黒こがね』が3.60と一番点数はいい♪
でも、『とんかつ大宝』も3.58!
『とんかつ かつ壱』も3.57と拮抗している。
『とんかつ とんき 目黒本店』だって、3.52で一番点数は悪いものの、全国で3%しかない食べログ3.50以上の店には入っている!
そんな4店の中から『とんかつ 目黒こがね』でランチしようと思ったのは、こちらでは林SPFポークのロースかつが食べられるから♪
この千葉県の銘柄豚を使ったとんかつを先月、神田の『吉平 TONKATSU』でいただいて、改めて、その肉質のよさや脂身の美味しさを実感したので😋
目黒駅東口から目黒通りの右側の歩道を歩いて2分30秒ほどの場所にあって!
カレーうどんが人気の『こんぴら茶屋』の先で、食べログの「目黒でランチに使えるお店 ランキング」1位の『麺や 維新』の手前にある店へとやって来たのは12時21分!
人気店とは聞いていたけど、今日の東京地方の天候は雨で、そんなに混んでないんじゃないかと思っていたら…
案の定、待ちは2人だけ。
そこで、傘を畳んで、そのカップルのお客さんの横に並んで、雨宿りしながら待っていると…
店から男性スタッフの人が出てきて、歩道の反対側の車道側に並ぶよう言われて…
再び傘を差して待つ☂
しかし、意外に回転は早くて、5分ほどで店内へと案内されて…
店内でも、丸椅子に座って、5分ほど待っていると…
席が席が空いて、オープンキッチンの厨房の前に一直線に並んだカウンター席13席の1席へと案内された。
なお、店内で待つ間にメニューを渡されて…
注文したのはランチ限定メニューの「林SPF ロースかつ定食」!

メニューは、ランチ限定メニューとディナーメニューがあって…
しかし、ランチタイムでもディナーメニューは注文できる。
そして、ランチ限定メニューの「林SPF ロースかつ定食」は、実はディナーメニューの「林SPF 上ロースかつ定食」と同じもの!
ランチタイムサービスで250円お得に提供してくれる。
さらに、他のランチ限定メニューの「国産 ヒレかつ定食」、「銘柄鶏 チキンかつ定食」、「旨味 メンチカツ定食」も同じで!
価格を250円(メンチカツ定食のみ300円)お得に提供してくれている。
なお、ディナーメニューの「林SPF 上ロースかつ定食」と「林SPF 特上ロースかつ定食」、「林SPF 極みロースかつ定食」の違いは、とんかつの量の違いで!
「上」は130g。
「特上」は180g。
「極み」は230g。
ちょっと、迷ったのは「特上ロースかつ定食」にするかどうか…
それだけ肉の厚みも増すので、肉のうま味も強く感じられるんじゃないかと思ったこと。
でも、ランチタイムサービス価格だと1,250円!
それが、ランチタイムサービスが適用されない「特上」だと1,900円。
650円の差は結構、大きいかな😅
もし、ランチタイムサービスがなかったら、400円の差なので「特上」にしていたと思うけど…
つい、130gで妥協してしまったけど…
これが後で、ちょっと、後悔することになるとは、この時点ではわからなかった。
席に着くと、目の前でロース肉の塊から肉を切り出し…
ミートテンダーライザーで肉の表面を軽くたたいて繊維を断ち切っていく店主!

そうして、 肉をバッター液に絡めて、生パン粉をつけて、揚げていく!
4分弱揚げて!
ひっくり返して3分弱位だろうか…
そうして、揚げ上がったロースかつを少し休ませて!
ザクッ!ザクッ!ザクッ!
包丁で6等分にカットしていって!
スタッフの人が用意したキャベツが盛られて、レモンと辛子が添えられたお皿にロースかつが盛りつけられて、完成した「林SPF ロースかつ定食」が、直接、店主より供されると…
女性スタッフの人から豚汁とご飯と漬物が出された。


ロースかつは130gなので、大きさも厚みもそれなりかな…
真ん中のかつを90度傾けて、肉の断面を見てみると…


ほんのりピンク色してはいたけど…
思ったよりも白いかなという印象…
SPFは特定の病原菌を持たない健康豚!
特に千葉県の銘柄豚の林SPFポークはやわらかでジューシー😋
普通の豚のように火を通す必要がないので、レアな食感が楽しめる♪
だから、中が多少、赤くレアっぽくても危険はないのに…
ちょっと、火が入りすぎ…
こうなると、肉もカタく感じてしまうので…
しかし、とんかつ好きの森公美子さんの食べ方を真似て、右から2番目の脂のうま味が強く感じる切り身を肉の断面を上にして、上からヒマラヤ岩塩を手にとって、指で掴んで、パラパラとかけて食べてみると…
やわらかで、ジューシーで、めちゃめちゃ美味しい😋
とんかつは、ソースをかけて、辛子を付けて食べる昔からのオーソドックスな食べ方も好き🥰
でも、いい肉の場合は、塩で食べると、肉の甘みがよく感じられて、最高に美味しいので😋
次に、卓上に醤油があったので…
これも森公美子さん流に、その隣の右から3番目の切り身に醤油を垂らして食べて…

すぐに、ご飯で追って!
さらに、豚汁を流し込む。
こうすると、味噌と醤油とロースかつの脂のマリアージュが楽しめるということだったけど…
とんかつをさっぱり食べるにはいいかもしれないけど😅
真ん中の切り身は、「真ん中のカツ一切れだけにソースをかけています。」という週3回はとんかつを食べる、無類のとんかつ好きの中華料理の菰田欣也シェフおすすめのソースで!
さらに、辛子もつけていただくと…
これも、もちろん、美味しいに決まってるけど😋
やっぱり、このロースかつにはヒマラヤ岩塩が一番合う♪
というわけで、ロースかつ自体は、とても美味しかったので、よかったけど😋
ただ、やっぱり、もっと厚みのある特上ロースにしておけば、レア感のある、さらに、やわらかくてジューシーなロースかつを味わえたかもしれないので…
そうしておけばよかった…
それと、もう一つ、残念だったのは、キャベツがスーパーで売っているキャベツの千切りレベルのものだったこと…
いや、スーパーのキャベツの千切りだって、イトーヨーカドーの「とんかつ用キャベツ」の方が細くて、シャキシャキで、ふわっとした食感に仕上げられていて、ずっと美味しい😋
とんかつ屋のキャベツといったら特別なものなので…
ここは、もっとこだわって、細く、ふわりと仕上げてもらわないと…
なので、キャベツは無料で自由にお替りできるということだったけど遠慮しておいた。
でも、キャベツだけでなく、ご飯のお替りも無料!
豚汁も1杯は無料!
さらに豚汁2杯目のお替りだって100円。
実際、ご飯と豚汁のお替りしたけど😅

豚汁は、具の姿も見えずに…
一見チープに見えるけど…
つゆだくなだけで、大根と人参がたっぷり入っていて!
豚肉も、しっかりうま味のある肉が使われていたし😋

林SPFポークが使われたロースかつ130gで、このサービスがランチタイムだけでなく、終日行われていて!
それで、この価格というのは、めっちゃコスパ高いし♪
美味しいロースかつをお腹いっぱいリーズナブルに食べたい人には、めっちゃおすすめ♪
ご馳走さまでした。
メニュー:ランチ限定メニュー
林SPF ロースかつ定食…1250円/国産 ヒレかつ定食…1250円/銘柄鶏 チキンかつ定食…1150円/旨味 メンチカツ定食…1000円
ディナーメニュー
林SPF 上ロースかつ定食…1500円/林SPF 特上ロースかつ定食…1900円/林SPF 極みロースかつ定食…2400円
国産 上ヒレかつ定食…1500円/国産 特上ヒレかつ定食…1900円/国産 極みヒレかつ定食…2400円
銘柄鶏 チキンかつ定食…1400円/旨味 メンチカツ定食…1300円/自慢 串かつ定食…1600円
海鮮 海老フライ定食(三本入り)…2100円/おすすめ 三色定食(エビ・ヒレ・メンチ)…2100円/おすすめ(エビ・ヒレ・ヒレ) 二色定食…2100円
※ご飯、キャベツのおかわりは無料です。
※豚汁のおかわりは、1回目無料。2回目から100円です。
※単品の場合は300円引き。(ランチ限定メニューは除く)
好み度:【ランチ限定メニュー】林SPF ロースかつ定食
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、「目黒のとんかつ四天王」の一角を担う『とんかつ 目黒 こ が ね』へ!
以前は、『とんき』、『かつ壱』、『とんかつ大宝』の3店が「目黒のとんかつ御三家」と言われていた。
その一角に食い込んできたのが、その御三家の『とんかつ大宝』で修業した店主が2018年2月15日にオープンさせたこちらの店!
食べログの評価(2022年7月1日現在)を見てみると…




『とんかつ 目黒こがね』が3.60と一番点数はいい♪
でも、『とんかつ大宝』も3.58!
『とんかつ かつ壱』も3.57と拮抗している。
『とんかつ とんき 目黒本店』だって、3.52で一番点数は悪いものの、全国で3%しかない食べログ3.50以上の店には入っている!
そんな4店の中から『とんかつ 目黒こがね』でランチしようと思ったのは、こちらでは林SPFポークのロースかつが食べられるから♪
この千葉県の銘柄豚を使ったとんかつを先月、神田の『吉平 TONKATSU』でいただいて、改めて、その肉質のよさや脂身の美味しさを実感したので😋
目黒駅東口から目黒通りの右側の歩道を歩いて2分30秒ほどの場所にあって!
カレーうどんが人気の『こんぴら茶屋』の先で、食べログの「目黒でランチに使えるお店 ランキング」1位の『麺や 維新』の手前にある店へとやって来たのは12時21分!
人気店とは聞いていたけど、今日の東京地方の天候は雨で、そんなに混んでないんじゃないかと思っていたら…
案の定、待ちは2人だけ。
そこで、傘を畳んで、そのカップルのお客さんの横に並んで、雨宿りしながら待っていると…
店から男性スタッフの人が出てきて、歩道の反対側の車道側に並ぶよう言われて…
再び傘を差して待つ☂
しかし、意外に回転は早くて、5分ほどで店内へと案内されて…
店内でも、丸椅子に座って、5分ほど待っていると…
席が席が空いて、オープンキッチンの厨房の前に一直線に並んだカウンター席13席の1席へと案内された。
なお、店内で待つ間にメニューを渡されて…
注文したのはランチ限定メニューの「林SPF ロースかつ定食」!

メニューは、ランチ限定メニューとディナーメニューがあって…
しかし、ランチタイムでもディナーメニューは注文できる。
そして、ランチ限定メニューの「林SPF ロースかつ定食」は、実はディナーメニューの「林SPF 上ロースかつ定食」と同じもの!
ランチタイムサービスで250円お得に提供してくれる。
さらに、他のランチ限定メニューの「国産 ヒレかつ定食」、「銘柄鶏 チキンかつ定食」、「旨味 メンチカツ定食」も同じで!
価格を250円(メンチカツ定食のみ300円)お得に提供してくれている。
なお、ディナーメニューの「林SPF 上ロースかつ定食」と「林SPF 特上ロースかつ定食」、「林SPF 極みロースかつ定食」の違いは、とんかつの量の違いで!
「上」は130g。
「特上」は180g。
「極み」は230g。
ちょっと、迷ったのは「特上ロースかつ定食」にするかどうか…
それだけ肉の厚みも増すので、肉のうま味も強く感じられるんじゃないかと思ったこと。
でも、ランチタイムサービス価格だと1,250円!
それが、ランチタイムサービスが適用されない「特上」だと1,900円。
650円の差は結構、大きいかな😅
もし、ランチタイムサービスがなかったら、400円の差なので「特上」にしていたと思うけど…
つい、130gで妥協してしまったけど…
これが後で、ちょっと、後悔することになるとは、この時点ではわからなかった。
席に着くと、目の前でロース肉の塊から肉を切り出し…
ミートテンダーライザーで肉の表面を軽くたたいて繊維を断ち切っていく店主!

そうして、 肉をバッター液に絡めて、生パン粉をつけて、揚げていく!
4分弱揚げて!
ひっくり返して3分弱位だろうか…
そうして、揚げ上がったロースかつを少し休ませて!
ザクッ!ザクッ!ザクッ!
包丁で6等分にカットしていって!
スタッフの人が用意したキャベツが盛られて、レモンと辛子が添えられたお皿にロースかつが盛りつけられて、完成した「林SPF ロースかつ定食」が、直接、店主より供されると…
女性スタッフの人から豚汁とご飯と漬物が出された。


ロースかつは130gなので、大きさも厚みもそれなりかな…
真ん中のかつを90度傾けて、肉の断面を見てみると…


ほんのりピンク色してはいたけど…
思ったよりも白いかなという印象…
SPFは特定の病原菌を持たない健康豚!
特に千葉県の銘柄豚の林SPFポークはやわらかでジューシー😋
普通の豚のように火を通す必要がないので、レアな食感が楽しめる♪
だから、中が多少、赤くレアっぽくても危険はないのに…
ちょっと、火が入りすぎ…
こうなると、肉もカタく感じてしまうので…
しかし、とんかつ好きの森公美子さんの食べ方を真似て、右から2番目の脂のうま味が強く感じる切り身を肉の断面を上にして、上からヒマラヤ岩塩を手にとって、指で掴んで、パラパラとかけて食べてみると…
やわらかで、ジューシーで、めちゃめちゃ美味しい😋
とんかつは、ソースをかけて、辛子を付けて食べる昔からのオーソドックスな食べ方も好き🥰
でも、いい肉の場合は、塩で食べると、肉の甘みがよく感じられて、最高に美味しいので😋
次に、卓上に醤油があったので…
これも森公美子さん流に、その隣の右から3番目の切り身に醤油を垂らして食べて…

すぐに、ご飯で追って!
さらに、豚汁を流し込む。
こうすると、味噌と醤油とロースかつの脂のマリアージュが楽しめるということだったけど…
とんかつをさっぱり食べるにはいいかもしれないけど😅
真ん中の切り身は、「真ん中のカツ一切れだけにソースをかけています。」という週3回はとんかつを食べる、無類のとんかつ好きの中華料理の菰田欣也シェフおすすめのソースで!
さらに、辛子もつけていただくと…
これも、もちろん、美味しいに決まってるけど😋
やっぱり、このロースかつにはヒマラヤ岩塩が一番合う♪
というわけで、ロースかつ自体は、とても美味しかったので、よかったけど😋
ただ、やっぱり、もっと厚みのある特上ロースにしておけば、レア感のある、さらに、やわらかくてジューシーなロースかつを味わえたかもしれないので…
そうしておけばよかった…
それと、もう一つ、残念だったのは、キャベツがスーパーで売っているキャベツの千切りレベルのものだったこと…
いや、スーパーのキャベツの千切りだって、イトーヨーカドーの「とんかつ用キャベツ」の方が細くて、シャキシャキで、ふわっとした食感に仕上げられていて、ずっと美味しい😋
とんかつ屋のキャベツといったら特別なものなので…
ここは、もっとこだわって、細く、ふわりと仕上げてもらわないと…
なので、キャベツは無料で自由にお替りできるということだったけど遠慮しておいた。
でも、キャベツだけでなく、ご飯のお替りも無料!
豚汁も1杯は無料!
さらに豚汁2杯目のお替りだって100円。
実際、ご飯と豚汁のお替りしたけど😅

豚汁は、具の姿も見えずに…
一見チープに見えるけど…
つゆだくなだけで、大根と人参がたっぷり入っていて!
豚肉も、しっかりうま味のある肉が使われていたし😋

林SPFポークが使われたロースかつ130gで、このサービスがランチタイムだけでなく、終日行われていて!
それで、この価格というのは、めっちゃコスパ高いし♪
美味しいロースかつをお腹いっぱいリーズナブルに食べたい人には、めっちゃおすすめ♪
ご馳走さまでした。
メニュー:ランチ限定メニュー
林SPF ロースかつ定食…1250円/国産 ヒレかつ定食…1250円/銘柄鶏 チキンかつ定食…1150円/旨味 メンチカツ定食…1000円
ディナーメニュー
林SPF 上ロースかつ定食…1500円/林SPF 特上ロースかつ定食…1900円/林SPF 極みロースかつ定食…2400円
国産 上ヒレかつ定食…1500円/国産 特上ヒレかつ定食…1900円/国産 極みヒレかつ定食…2400円
銘柄鶏 チキンかつ定食…1400円/旨味 メンチカツ定食…1300円/自慢 串かつ定食…1600円
海鮮 海老フライ定食(三本入り)…2100円/おすすめ 三色定食(エビ・ヒレ・メンチ)…2100円/おすすめ(エビ・ヒレ・ヒレ) 二色定食…2100円
※ご飯、キャベツのおかわりは無料です。
※豚汁のおかわりは、1回目無料。2回目から100円です。
※単品の場合は300円引き。(ランチ限定メニューは除く)
好み度:【ランチ限定メニュー】林SPF ロースかつ定食

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<いわきと創作らぁ麺 やま鳶 ~福島県のいわき市内で移転を繰り返す浴衣姿の女将が麺上げする店で昆布水に麺が浸かった「つけ麺」&川俣シャモと水だけで作ったスープの「シャモそばヌードル」👩👘~ | Home |
麺屋 鈴春【九】 ~本郷の壱岐坂上に2020年9月2日に誕生して以来、行列の絶えない人気店で「醤油チャーシューらーめん」~>>
林SPFは公式でも注意喚起されてますが、レアでは食べれませんよ。
特定の病原菌をもたないだけであり、有害な菌(E型肝炎やら食中毒)は普通にあります。
なので中心部までしっかり加熱されてるこのお店は、非常に真摯な店だと思います。
知ってか知らずかレアで提供する店もかなり多いですから。
特定の病原菌をもたないだけであり、有害な菌(E型肝炎やら食中毒)は普通にあります。
なので中心部までしっかり加熱されてるこのお店は、非常に真摯な店だと思います。
知ってか知らずかレアで提供する店もかなり多いですから。
2022/11/28 Mon 18:57 URL [ Edit ]
| Home |