fc2ブログ
2009.02.20 味噌麺処 花道
訪問日:2009年2月20日(金)

味噌麺処 花道-1

「味噌麺処 花道」…

普段、あまり「味噌ラーメン」を食べない私が、こちらの店を訪ねたのは2つの理由があったから…

1つは、あのラーメンの鬼・佐野 実さんが、あるテレビ番組で練馬の「はないち」に来た際に…

「ここは行っておいた方がいい!」…
そう「はないち」のパパさんにすすめた店がこちらだということ…

佐野さんがプロのラーメン店主にすすめる店なのだから、それだけのものがあるのだろうし…

そして、これを受けたパパさんが、定休日の木曜日に自転車を漕ぎ漕ぎ店を訪れたのに…

こちらの店からは、混雑緩和のため整理券を配布され…
指定された時間に再度、来店してほしいと言われて…
結局、スゴスゴと帰ってきたという話を聞いたのが…
2つ目の理由…


整理券を配り、入場制限を図る…
この高ビーなやり方は大嫌いだ!

これをはじめて行ったのが…
2002年当時、日テレのテレビ番組で全国№1のラーメン店に輝いた「湯島天神下 大喜」!

こちらの店は、自分好みのラーメンが食べられるので、有名になる前は足繁く通った店なんだけど…

一度、お客さんを店に来させて、整理券を受け取らせ…
そして、わざわざ、また指定された時間に来させてラーメンを食べさせる…

私は、このやり方が許せなくて、「大喜」から足が遠退いた…
たから、これが解除された以降も、数年間は「大喜」へ足を向けない時期があったくらいだ…

さて、この「花道」という店が整理券を使う意図は何なのか!?

味噌麺処 花道-2

何かのテレビ番組で紹介されたという話は聞いたことはある。
しかし、それで本当に、整理券を配るほどの行列ができたのだろうか!?

まさか、宣伝効果を狙って、わざとそうしているわけではないとは思うけど…

一度、自分の目でみて、舌で感じて…
混雑状況と味を確かめてみないと…
何とも言えない…

訪問前の下調べのため、店のホームページを確認してみたところ…
3人体制にしたので、もうすぐ整理券制は廃止する方向との店主の記述があった…

でも、ということは、まだ、今も整理券制を継続しているってことなんだろうな…

ダメ元で、出掛けてみることにした。
もし、整理券制を実施していて、その場で食べられなかったら、近くにある、やはり未訪の「つけめん処 みつば」で食べればいい!

そう思って、13時過ぎに商店街の中にある店の前まで来たところ…

店の前のベンチで2人のお客さんが待っていた…

お客さんの一人に…
「整理券制ではないのですか!?」と聞いてみたところ…

「いや、今日は違うみたいですよ…」という答えが返ってきた…

店の外から、窓越しに中華鍋で野菜を炒めている店主らしき人物が見えたので…
「今日は整理券を発行していないんですか?」と聞いてみたところ…

「はい!今日は整理券なしで食べられます。」という答えがあったので、待つことにした…

少し待たされて…
引戸が開いて…
「中へどうぞ!」と店員さんに招き入れられる…

店内に入ると、中にもベンチがあって、3人のお客さんが待っていた。

1人座るだけのスペースが空いていたベンチに座る前に、券売機で食券を購入!
メニューには、「蒙古タンメン 中本」での修業経験を生かした「番長」という名前が冠された檄辛ラーメンにつけめんもあったけど…
私はオーソドックスにノーマルな「味噌らーめん」を選択!

味噌麺処 花道-3

50円増しで「大盛り」にできるボタンを見つけて…
店主に麺の量を確認したところ…

普通盛りで160g。
大盛りは240gだというので…
追加で「大盛り」の食券を購入!

食券を集めにきた店員さんに「野菜大盛りで!」と付け加えて渡す…

こちらの店では、この「野菜大盛り」と「生にんにく」の追加を無料で行なえる!

カウンターの上に妙なものを発見!
しかし、すぐに用途がわかった!

味噌麺処 花道-4

この寒さだというのに、隣の席で、真っ赤なスープと汗だくになって格闘しているお客さんがいた。

ティッシュで額から首筋から汗を拭い…
扇子で扇ぐ…

他のお客さんには、やや顰蹙を買う行為ではあるけど…
気持ちはわからないでもない…

店主も、半袖のTシャツ1枚だけという姿にもかかわらず、汗まみれになって、一生懸命ラーメンを作っている。

そして、私の「味噌ラーメン」も作られ出された!

味噌麺処 花道-5味噌麺処 花道-6

野菜の量というか…
モヤシの量がすごい!

この、モヤシを脇に寄せて、まず、スープをいただく…

ニンニク、生姜、ラード…
濃厚で強烈な味噌スープ!
これは身体が温まる…

野菜と豚骨の甘味が感じられる「味噌ラーメン」の王道スープ!
スープにはコクもあって、これは佐野さんじゃなくても美味しいと言うよ!

この重厚な味噌スープに絡む中太麺がまたいい!
プリプリした食感もよくて、このスープとの相性はバッチリ!

分厚く切られた豚バラ肉のチャーシューは、脂身が多くて、私は好みじゃなかったけど、若い人受けしそう!

モヤシは、若干、生のものがあった…
でも、まあ、サービスで大盛りにしてもらえたから許そう!

お腹いっぱい…
麺と野菜を大盛りにしたこともあるけど…
この麺にスープはお腹にズシンとくる!

また、来る機会があれば、普通盛りでじゅうぶんだね!

最後に、この店の「整理券制度」だけど…

店やお客さんに聞いた話では…
どうやら、行列によって、近隣の店から抗議があって、こうせざるを得なかったようで…

「味噌ラーメン」を店主がほぼ一人で作っていて時間がかかり、待ち時間が長いことに起因しているよう…
決して、店が好んでやっているわけではないようだ。
店主も気さくで、接客態度もよかったし…

店の外に貼ってあった貼り紙をみて、大体、察しはついたけど…

近隣の店への気遣い…
繁盛して、行列ができるとブチ当たる問題…

こうなる前にどうにか対処できなかったのか!?
その思いはあるけど…

これが原因で、商売をやめてしまった「設楽」という千葉・天王台にあった美味しい煮干しラーメンを食べさせてくれた店のようにはなってほしくはないし…

店側の配慮の問題もあるけど、お客サイドのマナーが大事!
その店のラーメンが好きで食べたいなら、その店に迷惑がかかる行動は慎まないと…
自戒の念も込めてそう思った…

しかし、それにしてもこの悪しき「整理券制」!

一刻も早くやめてほしい!

ただ、店主に聞いたところ…
もうしばらく様子をみさせてほしいと…
申し訳なさそうに話していたので…

今日のように「整理券なし」の日もあるだろうけど…
もうしばらくの間は続きそうなのが残念…


味噌麺処 花道-7

味噌麺処 花道-8

住所:東京都中野区野方6-23-12
電話:03-6902-2619
営業時間:11:30~14:00/18:00~21:00
休日:火曜
アクセス:西武新宿線・野方駅改札を出て目の前の商店街を右に直進。徒歩3分

メニュー:味噌ラーメン…750円/辛味噌ラーメン…750円/番長ラーメン(激辛)…800円
味噌つけめん…780円/辛味噌つけめん…780円/番長つけめん(激辛)…830円
大盛50円増し/特盛…100円増し

生にんにく…無料/野菜大盛…無料/メンマ…100円/チャーシュー…300円/味付玉子…100円
ライス…100円/つけ麺スープお代わり…200円

HP:http://www.cc-lab.jp/hanamichi/


好み度:味噌ラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/564-3bc684c9