| Home |
2022.06.12
らぁめん 山と樹【八】 ~スタッフの朝代(ともよ)さんがTwitterでツイートしていた期間限定の「燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば」の裏限定の「燻製豚バラ肉とキノコの塩つけめん」🐷🍄~
訪問日:2022年6月11日(土)

本日のランチはJR高円寺駅が最寄り駅の環七通り沿いにある『らぁめん 山 と 樹』へ!
JR高円寺駅から徒歩8分。
JR中野駅から徒歩12分というロケーションにあって…
お世辞にも恵まれた場所にある店ではなかったので、以前は空いていたのに…
2年間の仙台勤務の間に、いつの間にか、土日ともなると、食べるまで1時間待ちは覚悟しないといけない行列店になっていた😯
そんな店で、5月31日から限定の「燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば」が提供されるという情報を、こちらの店の女性スタッフの…
「あさよじゃないよ、ともよだよ.。」の朝代さんがTwitterでツイートしているのを見て知った。
こちらの店の富山店主のことだから、きっと美味しい「まぜそば」を作ってくるんだろうなとは思ったけど…
でも、基本、私はスープオフの「まぜそば」は食べない人なので、今回の限定はスルーしていた。
すると、昨日6月10日に朝代さんが、この「まぜそば」のつけ麺バージョンを現金100円追加でやるとツイートしていたので!
今日のランチはこれに決まり♪
ただ、土曜日のお昼に普通に行ったら、スゴく待たされそうなので…
さすがにお客さんも少なくなる14時すぎを狙って…
14時17分にやって来ると…
店頭には6人の行列ができていた。

まあ、これくらいは想定内。
最後尾に付いて待つ。
すると、店の中からスタッフのかわいい眼鏡女子が現れて👓👧
先に食券を買うように促されて…
入口を入ると、真正面にある大型の券売機の前に立つと…
期間限定で提供されている「燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば」は売り切れずに残ってくれていた♪

こちらの店はレギュラーメニューが人気なので!
売り切れはないだろうと思っていたし…
もし、売り切れていたら、「塩つけめん」を食べればいいとは思っていたけど…
あってよかった😂
そうして、この期間限定のまぜそばの食券だけを買って、行列に戻ると…
スタッフの眼鏡女子が食券を回収にきたので…
食券に100円玉を添えて渡すと…
「スタッフのTwitter見てくださったんですね♪」と言われて…
「そうです!」
「ともよさんがつけ麺にできるってツイートしていたので!」
「初めて食べるんですけど、まぜそばで食べた方がいい!?」と聞くと…
「賄いで食べたら、つけ麺、スゴく美味しかったですよ♪」と言うので、つけ麺に決定!
後は麺の量だけど、並盛で何gあるのか聞いてみたところ…
店に戻って富山店主に確かめてくれて…
225gだということだったので…
並盛のままで、お願いすることに!
そうして、しばらく待つうちに、14時28分になると富山店主が店から出てきて…
暖簾を下ろして閉店になってしまったんですけど😯
14時すぎに来れば空くだろうと思ってきたけど…
こうして、スープ切れで閉店になるリスクもあるよね😓
とりあえず、食べられて…
それも、裏限定のつけ麺を食べることができて、本当によかった😊
14時41分にスタッフの女子から呼ばれて、入店。
入口に一番近い、目の前に品川麺機のクラシカルな製麺機が鎮座する前の席へと案内されて💁
ここからだと、広い厨房の奥の方で麺を茹でて、ラーメン作りする店主の様子は、よく、わからないので、黙って待っていると…
席に着いてから6分ほどで富山店主自ら完成した「燻製豚バラ肉とキノコの塩つけめん」をサーブしてくれた。


麺の上に燻製した豚バラ肉のチャーシューが載せられて…
その上からレモンピールに黒胡椒が掛けられて…
さらに、水菜とフライドオニオンが盛りつけられて…
つけ汁の中には、舞茸、しめじ、椎茸、エリンギのキノコに白髪ネギ、鷹の爪が入り…

こちらにも黒胡椒が掛けられた…
ちょっと風変わりな塩つけ麺!
まずは、平打ちの太ストレート麺を手揉みすることによって、不規則な縮れがつけられた麺を、普通だったら、そのまま、食べて、風味を確かめるこころだけど…
黒胡椒にレモンピールが麺にも掛かってしまっていたので…

最初から、つけ汁に潜らせて、いただいてみると…
ほんのりスパイシーで、レモンの爽やかな甘みと酸味を感じる塩味のつけ汁で!
つけ汁は「塩つけ麺」のつけ汁そのものだと思われるので!
鶏ベースに昆布に煮干し、鰹節、鯖節などのうま味を入れてバランスよく仕上げたものと思われるけど…
出汁のうま味はスパイスとレモンの酸味でかき消されて、わからず🤣
でも、このエスニックな味わいが、スゴくよくて、めちゃめちゃ好みで、ヤバうま😋
そして、麺はプリプリでピロピロとした食感の白河ラーメンのような食感の麺で!
酸っぱくて、ちょっとスパイシーなつけ汁に絶妙に絡んでくれて、めっちゃ絡んで、美味しく食べさせてくれたし😋
燻製した豚バラ肉のチャーシューは、香ばしくて♪
豚バラ肉のジューシーなうま味が中に詰まった絶品のチャーシューだったし😋

つけ汁に入った舞茸、しめじ、椎茸、エリンギのキノコは、それぞれ違ったキノコの食感がよくて!
気づけば、麺も、すぐになくなってしまった😅
そこで、富山店主にスープ割りをお願いすると…
普通に「らぁめん」を作るときのように寸胴からスープを雪平鍋に移して、ガス台の火に掛けて、温めたもので割ってくれて!
再び、温かくなった、このエスニックな味わいのスープが、とても美味しくて♪
せんぶ飲み干して完食😋
普通に「塩つけめん」を食べた方が美味しいけど、たまに食べるなら、こんなのもいい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製らぁめん…1050円/らぁめん…850円/味玉らぁめん…950円
特製塩らぁめん…1050円/塩らぁめん…850円/味玉塩らぁめん…950円
大盛(2玉)…150円
特製つけめん…1100円/つけめん…880円/味玉つけめん…980円
特製塩つけめん…1100円/塩つけめん…880円/味玉塩つけめん…980円
つけめん大盛…150円
【限定】燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば…1200円
【裏限定】燻製豚バラ肉とキノコの塩つけめん…1300円
※券売機にボタンなし。「燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば」の食券+現金100円
チャーシュー…350円/あじ玉…100円/メンマ…100円/のり…100円
ごはん…100円/バラチャーシュー丼…350円
好み度:燻製豚バラ肉とキノコの塩つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチはJR高円寺駅が最寄り駅の環七通り沿いにある『らぁめん 山 と 樹』へ!
JR高円寺駅から徒歩8分。
JR中野駅から徒歩12分というロケーションにあって…
お世辞にも恵まれた場所にある店ではなかったので、以前は空いていたのに…
2年間の仙台勤務の間に、いつの間にか、土日ともなると、食べるまで1時間待ちは覚悟しないといけない行列店になっていた😯
そんな店で、5月31日から限定の「燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば」が提供されるという情報を、こちらの店の女性スタッフの…
「あさよじゃないよ、ともよだよ.。」の朝代さんがTwitterでツイートしているのを見て知った。
明日からの山と樹の限定は
— 鈴木朝代 (@asayooooooo) 2022年5月30日
【豚バラときのこの塩まぜそば】です〜
普段まぜそば食べない私ですが、
これは山と樹の限定で1.2を争うくらい好き(わたしの話)
だいたい2〜3週間くらいの提供になるかな!と思います!
おまちしてます! pic.twitter.com/0YJZpyE6AG
こちらの店の富山店主のことだから、きっと美味しい「まぜそば」を作ってくるんだろうなとは思ったけど…
でも、基本、私はスープオフの「まぜそば」は食べない人なので、今回の限定はスルーしていた。
すると、昨日6月10日に朝代さんが、この「まぜそば」のつけ麺バージョンを現金100円追加でやるとツイートしていたので!
今日のランチはこれに決まり♪
【限定】
— 鈴木朝代 (@asayooooooo) 2022年6月10日
提供中のまぜそばも好きなんだけど
やっぱりつけ麺も食べたいんだよな〜という方に朗報!
同じ味のつけ麺できます!限定の食券に+100円です。
つけ麺にしてもらったら、これはこれで美味しかったのです🙌
そして今日明日は都合により早仕舞いです!すみません! pic.twitter.com/LznYfRQroZ
ただ、土曜日のお昼に普通に行ったら、スゴく待たされそうなので…
さすがにお客さんも少なくなる14時すぎを狙って…
14時17分にやって来ると…
店頭には6人の行列ができていた。

まあ、これくらいは想定内。
最後尾に付いて待つ。
すると、店の中からスタッフのかわいい眼鏡女子が現れて👓👧
先に食券を買うように促されて…
入口を入ると、真正面にある大型の券売機の前に立つと…
期間限定で提供されている「燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば」は売り切れずに残ってくれていた♪

こちらの店はレギュラーメニューが人気なので!
売り切れはないだろうと思っていたし…
もし、売り切れていたら、「塩つけめん」を食べればいいとは思っていたけど…
あってよかった😂
そうして、この期間限定のまぜそばの食券だけを買って、行列に戻ると…
スタッフの眼鏡女子が食券を回収にきたので…
食券に100円玉を添えて渡すと…
「スタッフのTwitter見てくださったんですね♪」と言われて…
「そうです!」
「ともよさんがつけ麺にできるってツイートしていたので!」
「初めて食べるんですけど、まぜそばで食べた方がいい!?」と聞くと…
「賄いで食べたら、つけ麺、スゴく美味しかったですよ♪」と言うので、つけ麺に決定!
後は麺の量だけど、並盛で何gあるのか聞いてみたところ…
店に戻って富山店主に確かめてくれて…
225gだということだったので…
並盛のままで、お願いすることに!
そうして、しばらく待つうちに、14時28分になると富山店主が店から出てきて…
暖簾を下ろして閉店になってしまったんですけど😯
14時すぎに来れば空くだろうと思ってきたけど…
こうして、スープ切れで閉店になるリスクもあるよね😓
とりあえず、食べられて…
それも、裏限定のつけ麺を食べることができて、本当によかった😊
14時41分にスタッフの女子から呼ばれて、入店。
入口に一番近い、目の前に品川麺機のクラシカルな製麺機が鎮座する前の席へと案内されて💁
ここからだと、広い厨房の奥の方で麺を茹でて、ラーメン作りする店主の様子は、よく、わからないので、黙って待っていると…
席に着いてから6分ほどで富山店主自ら完成した「燻製豚バラ肉とキノコの塩つけめん」をサーブしてくれた。


麺の上に燻製した豚バラ肉のチャーシューが載せられて…
その上からレモンピールに黒胡椒が掛けられて…
さらに、水菜とフライドオニオンが盛りつけられて…
つけ汁の中には、舞茸、しめじ、椎茸、エリンギのキノコに白髪ネギ、鷹の爪が入り…

こちらにも黒胡椒が掛けられた…
ちょっと風変わりな塩つけ麺!
まずは、平打ちの太ストレート麺を手揉みすることによって、不規則な縮れがつけられた麺を、普通だったら、そのまま、食べて、風味を確かめるこころだけど…
黒胡椒にレモンピールが麺にも掛かってしまっていたので…

最初から、つけ汁に潜らせて、いただいてみると…
ほんのりスパイシーで、レモンの爽やかな甘みと酸味を感じる塩味のつけ汁で!
つけ汁は「塩つけ麺」のつけ汁そのものだと思われるので!
鶏ベースに昆布に煮干し、鰹節、鯖節などのうま味を入れてバランスよく仕上げたものと思われるけど…
出汁のうま味はスパイスとレモンの酸味でかき消されて、わからず🤣
でも、このエスニックな味わいが、スゴくよくて、めちゃめちゃ好みで、ヤバうま😋
そして、麺はプリプリでピロピロとした食感の白河ラーメンのような食感の麺で!
酸っぱくて、ちょっとスパイシーなつけ汁に絶妙に絡んでくれて、めっちゃ絡んで、美味しく食べさせてくれたし😋
燻製した豚バラ肉のチャーシューは、香ばしくて♪
豚バラ肉のジューシーなうま味が中に詰まった絶品のチャーシューだったし😋

つけ汁に入った舞茸、しめじ、椎茸、エリンギのキノコは、それぞれ違ったキノコの食感がよくて!
気づけば、麺も、すぐになくなってしまった😅
そこで、富山店主にスープ割りをお願いすると…
普通に「らぁめん」を作るときのように寸胴からスープを雪平鍋に移して、ガス台の火に掛けて、温めたもので割ってくれて!
再び、温かくなった、このエスニックな味わいのスープが、とても美味しくて♪
せんぶ飲み干して完食😋
普通に「塩つけめん」を食べた方が美味しいけど、たまに食べるなら、こんなのもいい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製らぁめん…1050円/らぁめん…850円/味玉らぁめん…950円
特製塩らぁめん…1050円/塩らぁめん…850円/味玉塩らぁめん…950円
大盛(2玉)…150円
特製つけめん…1100円/つけめん…880円/味玉つけめん…980円
特製塩つけめん…1100円/塩つけめん…880円/味玉塩つけめん…980円
つけめん大盛…150円
【限定】燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば…1200円
【裏限定】燻製豚バラ肉とキノコの塩つけめん…1300円
※券売機にボタンなし。「燻製豚バラ肉とキノコの塩まぜそば」の食券+現金100円
チャーシュー…350円/あじ玉…100円/メンマ…100円/のり…100円
ごはん…100円/バラチャーシュー丼…350円
関連ランキング:ラーメン | 高円寺駅、東高円寺駅、新高円寺駅
好み度:燻製豚バラ肉とキノコの塩つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 鈴春【七】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目にあって、いつも店頭に行列を作らせる店で「塩チャーシューつけ麺(コーチン油)」🐓~ | Home |
ら~麺 あけどや【弐七】 ~6月15日にオープン9周年を迎えるJR市川駅近くにある店で「まだやるの鴨シリーズ続編」の「土佐鴨白湯ら~麺」🦆~>>
| Home |