| Home |
2022.05.22
Bonito Soup Noodle RAIK【参拾】 ~鰹マイスターのイケメン店主の店で限定麺の「鰹と鴨の昆布水つけ麺」+「鴨ロース吊るし焼チャーシュー」+「昼のコシヒカリ」🐟🦆~
訪問日:2022年5月18日(水)

本日のランチは、今年の元旦に訪れて、正月限定の地鶏、牛、貝のトリプルスープの「新春醤油らーめん」をいただいて以来の『Bonito Soup Noodle RAIK』へ🎍
今朝、8時30分にTwitterを見ると…
こちらの店の郡山店主のツイートが目に飛び込んできた👀
「鰹と鴨の昆布水つけ麺」!
以前は「鴨鰹つけ麺」という名前で提供されたことのある限定のつけ麺のことだろうと思うけど…
過去に2度、2020年1月15日と2021 年8月21日にいただいたことがあって!
鰹マイスターの郡山店主が作る鰹出汁のスープは絶品だし😋
それに、トッピングされた鴨ロースが、また、最高に美味しいのに加えて!
ツイートに添付されていた窯で吊るし焼きされた鴨ロースが、めちゃめちゃ美味しそうだったので😋
今日のランチは、これに決まり!
というわけで、今日も新宿駅西口のバスターミナルから永福町行きの京王バスに乗車🚌💨
というのも、こちらの杉並区大宮という都内最強パワースポットである「大宮八幡宮」にも近い「方南通り」沿いにある店は、最寄り駅の京王井の頭線・永福町駅から徒歩11分!
東京メトロ丸ノ内線・方南町駅からも徒歩14分と、どちらの駅からも微妙に遠い😅
しかし、新宿駅か中野駅から永福町行きの京王バスに乗れば、店のすぐ斜め前にある「方南水道道路」というバス停まで連れていってくれるので🚏
そうして、12時40分すぎに店へとやって来ると…
外待ちはなく、すんなりと入店することができた。
まずは、入口を入って、すぐ左にある小型の券売機で「限定麺」と「昼のコシヒカリ」という50円で食べられるサービスのランチライスの食券を買って、空いていた厨房に一番近い席へと着いて…

イケメンの郡山店主と挨拶を交わして…
「鴨増しなんて、できないですよね!?」と聞いてみると…
「できますよ!」
「チャーシューの食券買ってください。」
そんな嬉しい答えが返ってきて♪
嬉々として食券を買い足して😊
それからは、仙台から帰ってきたことなど話して…
仙台のラーメン店事情など聞かれて…
郡山店主との会話を楽しんでいるうちに…
話しをしている最中も、口だけじゃなく、手も動かしていた郡山店主によって作られていた「鰹と鴨の昆布水つけ麺」が完成すると!
別皿に入れられた「鴨ロース吊るし焼チャーシュー」とともに出されて🦆
追って「昼のコシヒカリ」も出された🍚

麺の上には何もトッピングはなく、つけ汁の中にも千切りされたネギが入るだけ!
鴨ロースの吊るし焼き焼きチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシューが別皿に盛り合わせられた醬油つけ麺!

まずは、キレイに麺線を揃えて盛りつけられて、昆布水が上から掛けられた艷やかな…
平打ちの中太ストレート麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…


ただの昆布水ではなく、鰹出汁のうま味を入れた鰹昆布水が使われていて🐟
この鰹昆布水が掛けられた麺だけでも十分に美味しい😋
そして、なめらかで、つるっとした啜り心地のいい麺で!
食感も悪くはないけど…
ただ、以前に2度、いただいたときには、全粒粉が配合された中細ストレートの日本蕎麦のような食感の麺が合わせられていて…
日本蕎麦の「鴨せいろ」のような、鴨が香り、鰹出汁のうま味が、よく出たつけ汁との相性がバツグンだったので…
この麺の変更は、どうだったんだろう!?
そんなことを思いながら、麺をつけ汁に潜らせて、いただくと…
以前と変わらない鶏出汁ベースのスープに鰹をメインに宗田鰹、鯖節の節のうま味と昆布、干し椎茸のうま味を重ねた郡山店主の命の出汁に…
鴨脂を浮かべることで、日本蕎麦の「鴨せいろ」の温かいつけつゆのような味わいに仕上げたつけ汁で…
でも、日本蕎麦の「鴨せいろ」よりも、コクがあって、うま味が強いので、麺が勝つこともなく…
それに、麺が平打ちで、このコクうまなつけ汁を、よく拾ってくれて!
めちゃめちゃ美味しかったし😋
心配は杞憂に終わった😅
それにこの麺!
並盛で注文したのに、思った以上に量があるように感じられたので、郡山店主に聞くと…
麺の量はデフォルトで250gあるそうで!
これで、ライスもお願いしているので、お腹いっぱいになれたし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、炙られて出されたので!
とても香ばしいし♪
余分な脂が落とされていて…
やわらかくて、肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし😋

そうして、麺と豚バラ肉のローストチャーシューを食べたところで…
鴨ロースの吊るし焼き焼きチャーシューをおかずにライスとをいただいて!

さらに、ライスを割りスープで割ったスープ割りにダイブさせていただくと…
どちらも、間違いのない美味しさ😋

そして、鴨ロースの吊るし焼き焼きチャーシューは、火入れの状態もよくて!
鴨ムネ肉のうま味が中に閉じ込められたもので、めちゃくちゃ美味しかったし😋
今日はダメ元で郡山店主に聞いて…
この絶品の鴨を鴨の増しして食べることができて、本当、よかった😂
今日も堪能させてもらいました♪
ご馳走さまでした。
PS 限定麺の「鰹と鴨の昆布水つけ麺」ですが、本日5月22日(日)が提供最終日です❣
残り5食というツイートがありましたので、食べたい方は急いでください💨
メニュー:特製鰹醤油らぁめん…1170円/鰹醤油らぁめん…930円
特製濃厚鰹らぁめん…1170円/濃厚鰹らぁめん…930円
特製濃厚鰹つけ麺(並・中)…1200円/濃厚鰹つけ麺(並・中)…900円
まぜそば…950円
【本日の限定】鰹と鴨の昆布水つけ麺…1250円
大盛…120円
夜のコシヒカリ…100円/昼のコシヒカリ…50円/チャーシュー丼…280円
トッピング
メンマorチャーシュー…200円/味玉…150円
好み度:鰹と鴨の昆布水つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今年の元旦に訪れて、正月限定の地鶏、牛、貝のトリプルスープの「新春醤油らーめん」をいただいて以来の『Bonito Soup Noodle RAIK』へ🎍
今朝、8時30分にTwitterを見ると…
こちらの店の郡山店主のツイートが目に飛び込んできた👀
おはようございます
— BonitoSoupNoodleRAIK (@BSN_RAIK) 2022年5月17日
5/18
11:30〜15:00
18:00〜21:00
まぜそばあり〼
限定麺は
「鰹と鴨の昆布水つけ麺」
ご来店お待ちしてます! pic.twitter.com/6Zcaw6nqXS
「鰹と鴨の昆布水つけ麺」!
以前は「鴨鰹つけ麺」という名前で提供されたことのある限定のつけ麺のことだろうと思うけど…
過去に2度、2020年1月15日と2021 年8月21日にいただいたことがあって!
鰹マイスターの郡山店主が作る鰹出汁のスープは絶品だし😋
それに、トッピングされた鴨ロースが、また、最高に美味しいのに加えて!
ツイートに添付されていた窯で吊るし焼きされた鴨ロースが、めちゃめちゃ美味しそうだったので😋
今日のランチは、これに決まり!
というわけで、今日も新宿駅西口のバスターミナルから永福町行きの京王バスに乗車🚌💨
というのも、こちらの杉並区大宮という都内最強パワースポットである「大宮八幡宮」にも近い「方南通り」沿いにある店は、最寄り駅の京王井の頭線・永福町駅から徒歩11分!
東京メトロ丸ノ内線・方南町駅からも徒歩14分と、どちらの駅からも微妙に遠い😅
しかし、新宿駅か中野駅から永福町行きの京王バスに乗れば、店のすぐ斜め前にある「方南水道道路」というバス停まで連れていってくれるので🚏
そうして、12時40分すぎに店へとやって来ると…
外待ちはなく、すんなりと入店することができた。
まずは、入口を入って、すぐ左にある小型の券売機で「限定麺」と「昼のコシヒカリ」という50円で食べられるサービスのランチライスの食券を買って、空いていた厨房に一番近い席へと着いて…

イケメンの郡山店主と挨拶を交わして…
「鴨増しなんて、できないですよね!?」と聞いてみると…
「できますよ!」
「チャーシューの食券買ってください。」
そんな嬉しい答えが返ってきて♪
嬉々として食券を買い足して😊
それからは、仙台から帰ってきたことなど話して…
仙台のラーメン店事情など聞かれて…
郡山店主との会話を楽しんでいるうちに…
話しをしている最中も、口だけじゃなく、手も動かしていた郡山店主によって作られていた「鰹と鴨の昆布水つけ麺」が完成すると!
別皿に入れられた「鴨ロース吊るし焼チャーシュー」とともに出されて🦆
追って「昼のコシヒカリ」も出された🍚

麺の上には何もトッピングはなく、つけ汁の中にも千切りされたネギが入るだけ!
鴨ロースの吊るし焼き焼きチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシューが別皿に盛り合わせられた醬油つけ麺!

まずは、キレイに麺線を揃えて盛りつけられて、昆布水が上から掛けられた艷やかな…
平打ちの中太ストレート麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…


ただの昆布水ではなく、鰹出汁のうま味を入れた鰹昆布水が使われていて🐟
この鰹昆布水が掛けられた麺だけでも十分に美味しい😋
そして、なめらかで、つるっとした啜り心地のいい麺で!
食感も悪くはないけど…
ただ、以前に2度、いただいたときには、全粒粉が配合された中細ストレートの日本蕎麦のような食感の麺が合わせられていて…
日本蕎麦の「鴨せいろ」のような、鴨が香り、鰹出汁のうま味が、よく出たつけ汁との相性がバツグンだったので…
この麺の変更は、どうだったんだろう!?
そんなことを思いながら、麺をつけ汁に潜らせて、いただくと…
以前と変わらない鶏出汁ベースのスープに鰹をメインに宗田鰹、鯖節の節のうま味と昆布、干し椎茸のうま味を重ねた郡山店主の命の出汁に…
鴨脂を浮かべることで、日本蕎麦の「鴨せいろ」の温かいつけつゆのような味わいに仕上げたつけ汁で…
でも、日本蕎麦の「鴨せいろ」よりも、コクがあって、うま味が強いので、麺が勝つこともなく…
それに、麺が平打ちで、このコクうまなつけ汁を、よく拾ってくれて!
めちゃめちゃ美味しかったし😋
心配は杞憂に終わった😅
それにこの麺!
並盛で注文したのに、思った以上に量があるように感じられたので、郡山店主に聞くと…
麺の量はデフォルトで250gあるそうで!
これで、ライスもお願いしているので、お腹いっぱいになれたし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、炙られて出されたので!
とても香ばしいし♪
余分な脂が落とされていて…
やわらかくて、肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし😋

そうして、麺と豚バラ肉のローストチャーシューを食べたところで…
鴨ロースの吊るし焼き焼きチャーシューをおかずにライスとをいただいて!

さらに、ライスを割りスープで割ったスープ割りにダイブさせていただくと…
どちらも、間違いのない美味しさ😋

そして、鴨ロースの吊るし焼き焼きチャーシューは、火入れの状態もよくて!
鴨ムネ肉のうま味が中に閉じ込められたもので、めちゃくちゃ美味しかったし😋
今日はダメ元で郡山店主に聞いて…
この絶品の鴨を鴨の増しして食べることができて、本当、よかった😂
今日も堪能させてもらいました♪
ご馳走さまでした。
PS 限定麺の「鰹と鴨の昆布水つけ麺」ですが、本日5月22日(日)が提供最終日です❣
残り5食というツイートがありましたので、食べたい方は急いでください💨
おはようございます
— BonitoSoupNoodleRAIK (@BSN_RAIK) 2022年5月22日
5/22日曜日の為昼のみ
11:30〜15:00
まぜそばあり〼
今日のまぜそばは海老ver🦐
マヨネーズ、辣油でジャンキーカスタムしてお召し上がりください!
限定麺は
「鰹と鴨の昆布水つけ麺」
5食程
ご来店お待ちしてます pic.twitter.com/yNoEZ8qsAq
メニュー:特製鰹醤油らぁめん…1170円/鰹醤油らぁめん…930円
特製濃厚鰹らぁめん…1170円/濃厚鰹らぁめん…930円
特製濃厚鰹つけ麺(並・中)…1200円/濃厚鰹つけ麺(並・中)…900円
まぜそば…950円
【本日の限定】鰹と鴨の昆布水つけ麺…1250円
大盛…120円
夜のコシヒカリ…100円/昼のコシヒカリ…50円/チャーシュー丼…280円
トッピング
メンマorチャーシュー…200円/味玉…150円
好み度:鰹と鴨の昆布水つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 鈴春【五】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目で父子二人の父子鷹で営業する店で、最初は「まぜそば」で食べて、途中でスープを注いで「らーめん」にして食べる「鶏まぜそば」+「カラカラ」&「鶏挽肉丼」🐔~ | Home |
ら~麺 あけどや【弐四】 ~TBS系列で放送された「行列ゲット1000人」に出演した店で「フォン・ブラン・ド・カナール」のような「鴨つけシリーズ第3弾」の「鴨つけ麺2022~洋風塩味~」🦆🇫🇷~>>
| Home |