| Home |
訪問日:2022年5月13日(金)

本日のランチはJR高円寺駅が最寄り駅の人気行列店『らぁめん 山 と 樹』へ!
以前は、駅から徒歩8分も掛かる環七通り沿いにある…
お世辞にも恵まれた場所にある店ではなかったので…
こちらの店に行って、外待ちするなんてことは1回もなかった。
それどころか、お客さんの入りは、いつも少なくて…
失礼ながら、この店…
大丈夫なんだろうかと心配になるほど😓
でも、こちらの店の富山店主の作る「らぁめん」に「つけめん」がバツグンに美味しくて😋
さらに、不定期に出されている限定麺のクオリティも高いので♪
一度、食べれば、リピーターは増えるのに…
なんて思っていたら…
仙台転勤になっている2年間の間に、いつの間にか、土日ともなると、食べるまで1時間待ちは覚悟しないといけない行列店になっていた😯
やっと、皆さん、わかってくれた😊
でも、そのおかげでハードルが高くなってしまって…
手放しで喜んでもいられない😅
そんな店で、昨日から「トリュフ薫る鴨チャーシュー麺」が期間限定で提供されているのを一昨日、TwitterのTLに流れてきた情報で知った。
この限定は、以前にも食べたことがあって!
まず、「トリュフ香る鴨チャーシュー麺(醬油)」をいただいて、めちゃめちゃ美味しかったので!
日を改めて、「トリュフ香る鴨チャーシュー麺(塩)」も食べに行ったくらいだったし😋
この情報が流れてきたのも、神の思召しのような気がしたし!
それに、今日の東京地方の天候は雨☔
平日で雨だったら、行列ができていたとしても少ないはずと考えて、食べに行くことに🚃💨
そうして、JR高円寺駅から雨降る中、傘を差して、12時40分すぎに店頭へとやって来ると…
並びなしだったので、入店して…
まずは、入口正面にある券売機で食券を購入する。

麺メニューは醬油味の「らぁめん」に「塩らぁめん」!
「つけ麺」に「塩つけ麺」!
ここまでがレギュラーメニュー!
そして、只今、提供されている限定が「あごだし中華そば」!
さらに、これをベースに鴨チャーシューがトッピングされて、トリュフオイルが掛かるのが、昨日から始まった今回の「トリュフ香る鴨チャーシュー麺」!
ちなみに、前回は「サンマだし中華そば」ベースの「トリュフ香る鴨チャーシュー麺」が限定が提供されていた。
「トリュフ薫る鴨チャーシュー麺」と「ごはん」の食券を買って奥へと入っていくと…
オープンキッチンの厨房には富山店主と鈴木朝代さんという一昨日Twitterで今回の限定を告知していたキレイなスタッフの女子がいた👩
お客さんは、それなりには入っていたけど、空席も何席かあって…
思ったよりも空いてるなと思ったら…
この後、満席になって🈵
帰りには6人のお客さんが外待ちしていたので…
ラッキーにも、お客さんの切れ目の…
エアーポケットのような時間に来れたみたいだった♪
席に着いて、カウンターの上に食券を上げると…
朝代さんが食券を回収にきて…
「醬油になさいますか、塩になさいますか?」と聞かれて…
「醬油がおすすめなんだろうとは思いますけど、塩にします。」と答えて、注文を確定させると…
富山店主から…
「もう、2年ぶりですか!?」と聞かれて…
「いや、3年ぶりじゃないですか…」と答えて…
後で調べたら、ちょうど中間の2年5ヵ月ぶりだったけど😅
富山店主!
私のことを覚えてくれていた♪
そして、注文してから5分後に…
完成した「トリュフ薫る鴨チャーシュー麺(塩)」と「ごはん」が着丼!


鴨ロースのレアチャーシューが6枚載せられて…
焼きネギに白髪ネギとメンマ、三つ葉がトッピングされた彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの塩ラーメン🍜✨
まずは、ロゼカラーの美しい鴨ロースのレアチャーシューが熱々のスープで変色してしまわないように…
焼きネギとともに「ごはん」の上へと避難させて…

トリュフがふわっと香る♪
黄金色したスープをいただくと…

水だしした焼きあごを一晩寝かせて、さらに火に掛けたと思われるスープは、あご出汁のうま味が、よく抽出されていて!
煮干しのうま味も感じられる♪
ただ、前回の「サンマだし中華そば」ベースの「トリュフ香る鴨チャーシュー麺」は、アニマルオフの魚介オンリーのスープアニマルオフのスープだったはずなのに…
このスープからは鶏の動物系のうま味も入れられているような!?
そこで、そんな疑問を富山店主に投げかけたところ…
一瞬、驚いたような顔をして…
「鶏油です。」と言われて…
このラーメンの香味油には鶏油が使われていていることを思い出した😅
「そうでしたよね…」
「忘れてました😅」と答えて…
「あご以外に煮干しも使われてますよね!?」
「背黒ですか!?」と、さらに聞くと…
「いや、違います。」と言うので…
「いりこですか!?」と聞き直すと…
「そうです。」と言って…
「でも、ほとんどが、あごで、いりこは少しだけですけどね…」と言って笑っていたけど…
2年5ヵ月前の味を忘れちゃ駄目だよね😅
それに、いりこと背黒を間違えるようでは😓
でも、あご出汁の極上の味わいのスープにいりこのうま味と甘味が加えられて!
鶏油がスープにコクを与えてくれて…
コクうまなスープに仕上げられていて…
絶品😋
そして、このスープに合された麺は、全粒粉が配合された太くも細くもない切刃20番の中庸な太さの自家製ストレート麺が合わされていて…
この麺がザラッとした口当たりで…

ザクッとしたカタめの食感の…
噛むと、パツッとした歯切れのよさもある低加水麺で!
レギュラーメニューの「らぁめん」に「つけめん」には、太ストレートの自家製麺を手揉みして縮れさせた、モッチリとした食感の多加水麺でも合いそうだったけど…
この麺とスープとの相性がバツグンで!
そして、小麦粉のうま味も感じられる麺で😋
味、食感ともクオリティの高い、ここでしか食べられないオンリーワンな麺なのがよかったし♪
そうして、麺を食べ終わったところで…
鴨ロースのレアチャーシューを載せた「ごはん」にスープを掛けて、「鴨雑炊」にしていただくと…



まず、鴨ロースのレアチャーシューの火入れが絶妙で!
レアすぎず、ちょうどいい、しっとりとした食感に仕上げられていて、食感が最高だったし♪

それに、こういった鴨ロースのレアチャーシューの場合、たまに鴨のワイルドさを感じるものに当たってしまうこともあるけど…
まったく、臭みもなくて!
鴨ロースのうま味が中に閉じ込めたレアチャーシューは、噛めば鴨ロースのジューシーなうま味が滲み出てきて、味も最高だったし😋
このラーメンは、この鴨ロースのレアチャーシューを食べるだけでも価値のある逸品だと思う♪
それと、焼きネギを鴨ロースで巻いて食べたら…
これも、めちゃめちゃ美味しかったし😋
さらに、極上のあごといりこのスープに、さらに鴨ロースから出たエキスが移ったスープを吸ったご飯が、また、ヤバうまで!
最後まで美味しく完食😋
この限定は、富山店主によると、今月の29日までやるということだったので、よかったら、食べてみてください。
ご馳走さまでした。
メニュー:特製らぁめん…1050円/らぁめん…850円/味玉らぁめん…950円
特製塩らぁめん…1050円/塩らぁめん…850円/味玉塩らぁめん…950円
大盛(2玉)…150円
特製つけめん…1100円/つけめん…880円/味玉つけめん…980円
特製塩つけめん…1100円/塩つけめん…880円/味玉塩つけめん…980円
つけめん大盛…150円
【限定】特製あごだし中華そば…1250円/あごだし中華そば…1000円/トリュフ薫る鴨チャーシュー麺…1250円
チャーシュー…350円/あじ玉…100円/メンマ…100円/のり…100円
ごはん…100円/バラチャーシュー丼…350円
好み度:トリュフ薫る鴨チャーシュー麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチはJR高円寺駅が最寄り駅の人気行列店『らぁめん 山 と 樹』へ!
以前は、駅から徒歩8分も掛かる環七通り沿いにある…
お世辞にも恵まれた場所にある店ではなかったので…
こちらの店に行って、外待ちするなんてことは1回もなかった。
それどころか、お客さんの入りは、いつも少なくて…
失礼ながら、この店…
大丈夫なんだろうかと心配になるほど😓
でも、こちらの店の富山店主の作る「らぁめん」に「つけめん」がバツグンに美味しくて😋
さらに、不定期に出されている限定麺のクオリティも高いので♪
一度、食べれば、リピーターは増えるのに…
なんて思っていたら…
仙台転勤になっている2年間の間に、いつの間にか、土日ともなると、食べるまで1時間待ちは覚悟しないといけない行列店になっていた😯
やっと、皆さん、わかってくれた😊
でも、そのおかげでハードルが高くなってしまって…
手放しで喜んでもいられない😅
そんな店で、昨日から「トリュフ薫る鴨チャーシュー麺」が期間限定で提供されているのを一昨日、TwitterのTLに流れてきた情報で知った。
この限定は、以前にも食べたことがあって!
まず、「トリュフ香る鴨チャーシュー麺(醬油)」をいただいて、めちゃめちゃ美味しかったので!
日を改めて、「トリュフ香る鴨チャーシュー麺(塩)」も食べに行ったくらいだったし😋
この情報が流れてきたのも、神の思召しのような気がしたし!
それに、今日の東京地方の天候は雨☔
平日で雨だったら、行列ができていたとしても少ないはずと考えて、食べに行くことに🚃💨
そうして、JR高円寺駅から雨降る中、傘を差して、12時40分すぎに店頭へとやって来ると…
並びなしだったので、入店して…
まずは、入口正面にある券売機で食券を購入する。

麺メニューは醬油味の「らぁめん」に「塩らぁめん」!
「つけ麺」に「塩つけ麺」!
ここまでがレギュラーメニュー!
そして、只今、提供されている限定が「あごだし中華そば」!
さらに、これをベースに鴨チャーシューがトッピングされて、トリュフオイルが掛かるのが、昨日から始まった今回の「トリュフ香る鴨チャーシュー麺」!
ちなみに、前回は「サンマだし中華そば」ベースの「トリュフ香る鴨チャーシュー麺」が限定が提供されていた。
「トリュフ薫る鴨チャーシュー麺」と「ごはん」の食券を買って奥へと入っていくと…
オープンキッチンの厨房には富山店主と鈴木朝代さんという一昨日Twitterで今回の限定を告知していたキレイなスタッフの女子がいた👩
お客さんは、それなりには入っていたけど、空席も何席かあって…
思ったよりも空いてるなと思ったら…
この後、満席になって🈵
帰りには6人のお客さんが外待ちしていたので…
ラッキーにも、お客さんの切れ目の…
エアーポケットのような時間に来れたみたいだった♪
席に着いて、カウンターの上に食券を上げると…
朝代さんが食券を回収にきて…
「醬油になさいますか、塩になさいますか?」と聞かれて…
「醬油がおすすめなんだろうとは思いますけど、塩にします。」と答えて、注文を確定させると…
富山店主から…
「もう、2年ぶりですか!?」と聞かれて…
「いや、3年ぶりじゃないですか…」と答えて…
後で調べたら、ちょうど中間の2年5ヵ月ぶりだったけど😅
富山店主!
私のことを覚えてくれていた♪
そして、注文してから5分後に…
完成した「トリュフ薫る鴨チャーシュー麺(塩)」と「ごはん」が着丼!


鴨ロースのレアチャーシューが6枚載せられて…
焼きネギに白髪ネギとメンマ、三つ葉がトッピングされた彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの塩ラーメン🍜✨
まずは、ロゼカラーの美しい鴨ロースのレアチャーシューが熱々のスープで変色してしまわないように…
焼きネギとともに「ごはん」の上へと避難させて…

トリュフがふわっと香る♪
黄金色したスープをいただくと…

水だしした焼きあごを一晩寝かせて、さらに火に掛けたと思われるスープは、あご出汁のうま味が、よく抽出されていて!
煮干しのうま味も感じられる♪
ただ、前回の「サンマだし中華そば」ベースの「トリュフ香る鴨チャーシュー麺」は、アニマルオフの魚介オンリーのスープアニマルオフのスープだったはずなのに…
このスープからは鶏の動物系のうま味も入れられているような!?
そこで、そんな疑問を富山店主に投げかけたところ…
一瞬、驚いたような顔をして…
「鶏油です。」と言われて…
このラーメンの香味油には鶏油が使われていていることを思い出した😅
「そうでしたよね…」
「忘れてました😅」と答えて…
「あご以外に煮干しも使われてますよね!?」
「背黒ですか!?」と、さらに聞くと…
「いや、違います。」と言うので…
「いりこですか!?」と聞き直すと…
「そうです。」と言って…
「でも、ほとんどが、あごで、いりこは少しだけですけどね…」と言って笑っていたけど…
2年5ヵ月前の味を忘れちゃ駄目だよね😅
それに、いりこと背黒を間違えるようでは😓
でも、あご出汁の極上の味わいのスープにいりこのうま味と甘味が加えられて!
鶏油がスープにコクを与えてくれて…
コクうまなスープに仕上げられていて…
絶品😋
そして、このスープに合された麺は、全粒粉が配合された太くも細くもない切刃20番の中庸な太さの自家製ストレート麺が合わされていて…
この麺がザラッとした口当たりで…

ザクッとしたカタめの食感の…
噛むと、パツッとした歯切れのよさもある低加水麺で!
レギュラーメニューの「らぁめん」に「つけめん」には、太ストレートの自家製麺を手揉みして縮れさせた、モッチリとした食感の多加水麺でも合いそうだったけど…
この麺とスープとの相性がバツグンで!
そして、小麦粉のうま味も感じられる麺で😋
味、食感ともクオリティの高い、ここでしか食べられないオンリーワンな麺なのがよかったし♪
そうして、麺を食べ終わったところで…
鴨ロースのレアチャーシューを載せた「ごはん」にスープを掛けて、「鴨雑炊」にしていただくと…



まず、鴨ロースのレアチャーシューの火入れが絶妙で!
レアすぎず、ちょうどいい、しっとりとした食感に仕上げられていて、食感が最高だったし♪

それに、こういった鴨ロースのレアチャーシューの場合、たまに鴨のワイルドさを感じるものに当たってしまうこともあるけど…
まったく、臭みもなくて!
鴨ロースのうま味が中に閉じ込めたレアチャーシューは、噛めば鴨ロースのジューシーなうま味が滲み出てきて、味も最高だったし😋
このラーメンは、この鴨ロースのレアチャーシューを食べるだけでも価値のある逸品だと思う♪
それと、焼きネギを鴨ロースで巻いて食べたら…
これも、めちゃめちゃ美味しかったし😋
さらに、極上のあごといりこのスープに、さらに鴨ロースから出たエキスが移ったスープを吸ったご飯が、また、ヤバうまで!
最後まで美味しく完食😋
この限定は、富山店主によると、今月の29日までやるということだったので、よかったら、食べてみてください。
ご馳走さまでした。
メニュー:特製らぁめん…1050円/らぁめん…850円/味玉らぁめん…950円
特製塩らぁめん…1050円/塩らぁめん…850円/味玉塩らぁめん…950円
大盛(2玉)…150円
特製つけめん…1100円/つけめん…880円/味玉つけめん…980円
特製塩つけめん…1100円/塩つけめん…880円/味玉塩つけめん…980円
つけめん大盛…150円
【限定】特製あごだし中華そば…1250円/あごだし中華そば…1000円/トリュフ薫る鴨チャーシュー麺…1250円
チャーシュー…350円/あじ玉…100円/メンマ…100円/のり…100円
ごはん…100円/バラチャーシュー丼…350円
関連ランキング:ラーメン | 高円寺駅、東高円寺駅、新高円寺駅
好み度:トリュフ薫る鴨チャーシュー麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ら~麺 あけどや【弐四】 ~TBS系列で放送された「行列ゲット1000人」に出演した店で「フォン・ブラン・ド・カナール」のような「鴨つけシリーズ第3弾」の「鴨つけ麺2022~洋風塩味~」🦆🇫🇷~ | Home |
らー麺屋 バリバリジョニー【九】 ~鴨に釣られてGWに三度訪れた東京メトロ・東西線の行徳駅が最寄り駅の店で山形県産の最上鴨と水と塩だけで作ったスープの「最上鴨の昆布水つけ麺(塩)」🦆~>>
| Home |