fc2ブログ
訪問日:2022年5月16日(月)

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-1

本日のランチは、東京スカイツリーにも近い東京の下町の東向島に先週の金曜日の5月13日にオープンした『煮干ソバと米 今日の1』へ!

2020年6月20日にオープンした埼玉県の川口にある『Noodle&Spice curry 今日の1番』のセカンドブランドの店であり、初の東京進出店でもある。
本店が「煮干ソバ」と「スパイスカレー」をペアリングにした店なのに対して、こちらのセカンドブランドの店は「煮干ソバ」と「ご飯もの」をペアリング♪


『Noodle&Spice curry 今日の1番』には仙台勤務時代の2020年の7月の4連休と8月のお盆休みに帰省したときに2度訪問を試みて、2度とも臨休😞
もっとも、事前にTwitterで臨休することがわかっていたので、他の店に訪問して、無駄足を踏んだわけじゃないけど

一番行きたい店だったので、ちょっと残念な思いをしながら、10月に三度帰省したときは、2度あることは3度あるではなく、3度目の正直で営業してくれていて😊
ただ、このときも、なかなか来れない店なので、せっかくなので、「煮干ソバ」と「濃厚煮干ソバ」を連食しようと思ったのに、「濃厚煮干ソバ」に私の唯一、苦手な煮干しである烏賊煮干しが使われていて、食べることができなかった😣

でも、いただいた「煮干ソバ」は、ガツンと煮干しがきかされた
煮干しのうま味にビターさも感じられるニボラー好みのスープに仕上げられていて、最高だったし😋

「濃厚煮干ソバ」の代わりにいただいた「魯肉飯とキーマカレーの合いがけ」は
「魯肉飯」に「キーマカレー」のどちらも、めちゃめちゃ美味しかったし😋

そんな店が東京に2号店を出してくれて!
行きやすくなったのは嬉しい
😂

川口の人気行列店なので、オープン日の金曜日と、その後の土日を避けて、最初から月曜日に行こうと決めていた。
案の定、昨日行った新店ハンターさんのブログによれば、3番目に並んで、退店時には60人超の行列ができていたそうだし!


平日とはいえ、今日もオープンの10時30分から12時30分までのピークタイムは混雑していると思われるので
それを避けて、出発🚃💨

店の最寄駅は東武スカリツリーラインの曳舟駅で、駅西口から徒歩5分ほど。
しかし、京成曳舟駅からアクセスしたので、それでも、徒歩7分ほど。


ちなみに、京成曳舟駅から店に向かう途中の交差点で東京スカイツリーが見える。
しかし、あいにくの雨模様だったので、上の方は雲に隠れて見えなかった


【新店】煮干ソバと米 今日の1番-2

12時40分にやって来ると
店頭には3人のお客さん!

少なくてよかったと思ったら、道を隔てた正面の路地に4人のお客さんが並んでいた😅
その最後尾に付く!

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-3

しかし、回転は早くて、16分待って入店!
まず、券売機で食券を購入する。


【新店】煮干ソバと米 今日の1番-4

麺メニューは、「煮干ソバ」に「濃厚煮干ソバ」と「週替りソバ」の3種類!
「週替りソバ」はオープンの13日から本日16日まで「カキの塩ソバ」!


カップリングの「週替りごはん」は、本日から「しらすの明太子ご飯」!
これは、ここに来るまでに店主のTwitterを見て学習してきたことだけど
😅

「週替りソバ」に「週替りごはん」は、券売機の上のホワイトボードにも記載されている。
そして、ホワイトボードには本日のスープに使用された「本日の煮干」が記載されていて


【新店】煮干ソバと米 今日の1番-5

本日の「煮干ソバ」に使用されているのは「岩手片口特上」✕「カマス」✕「九十九里」✕「境港片口」✕「乾物」✕「鶏」!
「濃厚煮干ソバ」は「八戸」✕「京都小羽」✕「九十九里」✕「豚鶏」✕「節」!


そして、こちらの店のラーメンは、すべて、具なしの「かけ」スタイルで!
具は全ラーメン共通で


別皿にトッピングされて、こちらも日替りで「本日のお供」として紹介されていて
本日は「チルドロース」、「鶏ムネ低温」、「鴨チャーシュー」!

さらに「本日の特製」の紹介もあって
「チルドロース1枚」、「鶏ムネ1枚」、「国産うずら2コ」、「半熟味玉1コ」となっていた。

他にメニューは「和え玉」に「週替りご飯」以外の何種類かのレギュラーのご飯もの
さらに「ママの気まぐれデザート」として「パンナコッタ ラズベリーソース」も数量限定で用意されていた。

この中からチョイスしたのは「煮干ソバ」に「週替りソバ」の「カキの塩ソバ」!
本来なら、『煮干ソバと米』の店なので!


麺メニュー1種類にカップリングのご飯ものを選ぶべきかもしれないし!
ブロガーだったら、「週替りソバ」に「週替りごはん」にするべきかもしれないけど


こちらの店は連食OKなのと!
単純に「煮干ソバ」に「カキの塩ソバ」が食べたかったので
🤣

食券を買うと、オープン以来、ずっとホールを担当している店主から、壁に向かって座るカウンター席6席のうちの1席へと案内されたんだけど
こちらの店、奥がオープンキッチンの厨房になっていて!

その手前に背が高くて、椅子も高めのカウンター席が4席あって!
厨房横にテーブル席があって!


入口に近い位置に6席の壁に向かって座るカウンターというレイアウトで
できれば、奥のカウンター席もに座れたらよかったのに

なんて思っていたら、食券を回収にきた店主から
「連食されるんだったら、奥の広い席の方がいいですね!」と言って

厨房に一番近いカウンター席へと移動することができた。
ラッキー♪


厨房には男性スタッフが2人と女性スタッフが1人!
そして、私の座るカウンターの前のスペースに、なぜか男性スタッフが1人いた
!?

そして、厨房の男性スタッフ2人がラーメンを作っていて!
入店してから10分ほどで、このスタッフによって作られた「煮干ソバ」が店主によって供されたんだけど


【新店】煮干ソバと米 今日の1番-6【新店】煮干ソバと米 今日の1番-7

注文していない味玉が別皿に入れられて出されて
「以前に来られたときに、間違ってラーメンをお出ししてしまいましたので…」

なんて店主から言われたんだけど
これは、『Noodle&Spice curry 今日の1番』に2020年10月16日に食べに行ったときに「煮干ソバ」を注文したのに「濃厚煮干ソバ」が出されて

普段だったら、たとえ間違ったとしても、そのラーメンを無駄にしまうのはもったいないので、大概は、それを食べるところだけど
ただ、前述したように、苦手な烏賊煮干しが使われたラーメンだったので、作り直してもらったというのに

何か申し訳ない気もしたけど
ありがとうございます🙇‍♂

ラーメンは、玉ねぎと小ネギの薬味が載るだけの「かけ」スタイルで!
別皿に豚ロース肉鶏ムネ肉鴨ロースの3種類のレアチャーシューにサービスの味玉が盛りつけられた煮干し醬油ラーメン
🍜

まずは、煮干し香るスープをいただくと
煮干し!煮干し!煮干し!

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-8

鶏ガラベースのスープに昆布を合わせて
背黒メインの大量の煮干しを重ねたといった感じのスープは煮干しがガツンときかされていて!

塩分が強めの岩手産背黒が使われていたためか!?
少し、しょっぱいようにも感じられたけど、煮干しラーメンだから、これくらいは許容範囲!

そして、『Noodle&Spice curry 今日の1番』で食べたとき同様、背黒の力強いうま味にビターさも出たニボラー好みのスープに仕上げられていて♪
これを川口に行かなくても、ここ曳舟で食べられるというのが嬉しい
😂

麺は切刃22番の中細ストレート麺が合わされていて!
入口に三河屋製麺からの開店祝いのお花があったので、同社の麺だろうとは思ったけど


【新店】煮干ソバと米 今日の1番-10

カタめでザクッとした食感の
パツッと切れる歯切れのいい低下水麺で!

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-9

これは、多くの煮干しラーメンの店で使われている三河屋製麺の定番麺だね!
でも、この麺は、淡麗な煮干しスープから濃厚な煮干しスープまでオールマイティに合う麺で!


この濃密な味わいの煮干しスープとの相性もバツグンで!
この麺のおかげで、より美味しくいただくことができたし
😋

豚ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて
豚ロース肉のうま味が、しっかりと感じられる美味しいレアチャーシューで😋

多くのラーメン店では、肩ロース肉のレアチャーシューが使われているけど
やっぱり、豚肉の王様はロース肉だなということを、改めて思わせてくれたし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、分厚くカットされたもので!
フレッシュでジューシーな味わいが最高だったし
😋

鴨ロースのレアチャーシューは、若干のワイルドさを感じる味わいのものだったけど
ニボスープにしゃぶしゃぶしていただくと、美味しくいただけたし😋

最後は、スープを美味しく飲み干したところで
最初に「煮干ソバ」が着丼してから8分での絶妙のタイミングで「カキの塩ソバ」が店主から供された。

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-11【新店】煮干ソバと米 今日の1番-12

こちらは、小ネギの薬味とともに牡蠣ペーストが載せられた
完全な「かけ」スタイルではないけど、別皿にトッピングの具の豚ロース肉鶏ムネ肉鴨ロースの3種類のレアチャーシューが盛りつけられた一杯🍜

まずは、牡蠣が香るスープをいただくと
淡麗ながら、しっかりと牡蠣のうま味を感じるスープで美味しい😋

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-13

このまま、しばらくスープをいただいてから、牡蠣ペーストをスープにまぜて、いただいてみると
牡蠣🦪牡蠣🦪牡蠣🦪

濃厚な牡蠣のうま味が口いっぱいに広がって
牡蠣好きにはたまらない味わい😆

最初は淡麗!
途中から濃厚!


違った牡蠣のうま味を楽しめて♪
2度、美味しいを味わえたのもよかったし
😋

麺は、先ほどの「煮干ソバ」にも使われていた三河製麺謹製の切刃22番の中細ストレートの低加水麺が合わせられていて!
食感も先ほどと同じ、カタめで歯切れのいいザクパツな食感に仕上げられていて


【新店】煮干ソバと米 今日の1番-14

スープと合ってないわけではないから、これはこれで、いいとは思うけど!
この麺を、このスープに合わせるんだったら、茹で時間を長めにしてくれると、もっと、よかったんだけどね


この麺の茹で時間は、おそらく45秒か50秒!
この三河屋製麺の麺を、この時間で茹でると、煮干しスープには最適な食感に仕上がる。


しかし、この麺は、さらに30秒ほど茹でてやると、つるっとした食感になる麺で!
この三河屋製麺の麺を使って、煮干しスープと鶏スープのラーメンに茹で時間を変えて使い分けている店を複数知っているので


豚ロース肉のレアチャーシューは、先ほど同様、しっとりとした食感に仕上げられていて
肉のうま味が感じられる美味しいレアチャーシューだったし😋

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-15

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、同じく、厚みのあるもので!
フレッシュでジューシーな味わいのものだったし
😋

鴨ロースのレアチャーシューも厚くカットされたもので!
同じように、今度は牡蠣スープで、しゃぶしゃぶすると、これも、めっちゃ美味しかったし
😋

2杯目だったけど、美味しかったので、最後はスープを全部飲み干して完食😋
以前に比べて来やすくなったし!

今度は「濃厚煮干しソバ」にするか!?
それとも新たな「週替りソバ」にするか!?

何れにしても再訪は決定♪
ご馳走さまでした。


【新店】煮干ソバと米 今日の1番-18

PS 店を出て、店の外観写真を撮っていると
お客さんを案内するために出てきた店主が、それに気づくと

後ろ向きだけど、しっかりポーズを取ってくれた🤣
ありがとうございます🙇‍♂

【新店】煮干ソバと米 今日の1番-16
【新店】煮干ソバと米 今日の1番-17

メニュー:特製煮干ソバ…1100円/煮干ソバ…850円
特製濃厚煮干ソバ…1200円/濃厚煮干ソバ…950円

【週替りソバ】カキの塩ソバ(ガーリックバターペースト)…1000円

和え玉…250円/生玉子…50円

【週替りごはん】しらすと明太子ごはん…350円
ローストポークごはん…350円/チャーマヨごはん…350円/TKG…250円/大ごはん…200円/ごはん…100円

特製…250円/肉増し…250円/味玉…100円/うずら味玉…100円/極太メンマ…150円/海苔…100円/玉ネギ…50円

【ママの気まぐれデザート】パンナコッタ ラズベリーソース(20食限定)…300円


煮干ソバと米 今日の1番



関連ランキング:ラーメン | 曳舟駅京成曳舟駅東向島駅



好み度:煮干ソバstar_s40.gif
カキの塩ソバstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5590-3d40de2d