fc2ブログ
訪問日:2022年5月11日(水)

らーめん三極志【四】-1

本日のランチは、2019年4月10日以来3年超もの間、ご無沙汰してしまったらーめん三極志へ!

最寄り駅のJR三河島駅から徒歩4分ほどの尾竹橋通り沿いにあって、!
JR日暮里駅からも徒歩12分の場所に2018年11月3日にオープンした川野店主の店!


「鶏と浅利のらーめん」の「醬油」、「塩」、「白湯」がレギュラーメニュー!
しかし、今は、3年前にはなかった二郎系の「プレーン二郎系らーめん」がメニューに加わっていて!


この他に季節の限定に週替わりの限定!
さらに、二郎系の限定まで提供していて


これだけのラーメンのスープにトッピングの具を仕込んで、麺も自家製麺!
そして、これを、すべて1人でこなしているというのがスゴい!


営業だって、パートの女性はいても、調理は川野店主のワンオペで!
火曜日の定休日以外は昼夜営業していて


まさに鉄人!
寝る時間があるのか、心配になる
😓

仙台転勤によって、3年超ものブランクが空いてしまったけど
前回の訪問でいただいたのがパスタのタッリアテッレのような超幅広麺を濃厚ウニスープのつけ汁につけて食べる限定の「ウニつけめん」と「ウニチーズリゾット」だった。

こんなに濃厚にウニが感じられるつけ麺を食べたのは、後にも先にも、これしかないくらいで!
提供寸前にバーナーで炙って出された「炙りチーズ追い飯」をスープ割りしたつけ汁にダイブさせていただいた「ウニチーズリゾット」も最高だった♪


そんな店で、定休日明けの本日から今週の週替わり限定として提供させるのが「鴨白湯つけ麺」🦆
川野店主のTwitterのツイートによると

岩手産鴨の胴ガラを乳化させるまで炊いた鴨白湯スープのつけ麺のようで!
川野店主の作った鴨スープはいただいたことがないけど


きっと、美味しい鴨つけ麺を食べさせてくれると思うので♪
というわけで、この店に来る以外では下車したことのないJR常磐線の三河島駅で下車して!


店頭にやって来たのは11時30分を少し回った時刻。
ちょうど、3人組のお客さんが入店するところで


食券を買い終わるのを待って、入店すると
入口近くの3席空いていた席が埋まってしまって

満席かと思って、外で待とうかと思ったら、スタッフのお姉さんから
「真ん中の席が空いてます♪」と言われて

そこで、券売機で、お目当ての「鴨白湯つけ麺」の食券を購入したんだけど
このメニューの多さには驚かされる。

らーめん三極志【四】-2

レギュラーメニューの「鶏と浅利のらーめん」の「醬油」、「塩」、「白湯」の他に
これもレギュラーなのか限定なのかわからないけど、「台湾まぜそば」に「台湾つけ麺」!

さらに、これは限定だろうけど「燕三条風背脂煮干らーめん」に!
こちらは季節限定と思われる「冷やしラーメン(醬油)」!


そして、今週の週替り限定の「鴨白湯つけ麺」!
まだ、終わらない。


これに、何と4種類の二郎系!
スープは共通かもしれないけど、「プレーン二郎系らーめん」の他に「チーズダッカルビ」、「台湾」、「鰹マヨ唐揚げ」の、すべてトッピングの具が違う「二郎系らーめん」があって


繰り返しになるけど、この川野店主という人は、これらの全てのメニューの仕込みを1人で行っている。
本当にスゴいことだと思う
😯

そうして、券売機の横に合った紙エプロンを取って、カウンター10席の店の、ちょうど、その真ん中辺りの席へと着いて
カウンターの上に食券を上げると

らーめん三極志【四】-3

スタッフのお姉さんから
「細麺と平打ち麺のどちらになさいますか?」と聞かれて…

「平打ち麺で!」と即答でお願いすることに…
そして、それからは、先客3人のラーメンが作られて

それぞれがバラバラのメニューで
しかも、二郎系のプレーンと限定の違うラーメンを注文したこともあって

着席してから18分ほど掛かって「鶏白湯つけ麺」が着丼!
前回いただいた「ウニつけめん」同様、つけ麺は、つけ汁が蓋付きの器で登場!


らーめん三極志【四】-4

ちなみにラーメンは、ラーメン丼自体に蓋がされて「鍋うどん」のような姿で提供されて、これは開業以来、続けられている。
ただし、二郎系は、さすがに蓋ができないので、そのまま
🤣

蓋を取ると、バラ海苔に粗挽きのチリーペッパーが浮かべられて
中には、小さくカットされた鶏ムネ肉とアサリの剥き身が入れられて

らーめん三極志【四】-5らーめん三極志【四】-7

麺の上には、鴨ロース(ムネ肉)鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚肩ロース肉のローストチャーシュー、白菜がトッピングされた
彩りもよくて、美しいビジュアルのつけ麺

らーめん三極志【四】-6

まずは、全国を見ても、おそらく、レギュラーメニューのラーメンやつけ麺に、これだけ幅広の麺を使用しているのはここだけじゃないかと思われる切刃6番の超幅広(5.0mm)の麺で
しかし、前回は、パスタのタッリアテッレのような形状をしていて、8分ほど茹で時間が掛かっていたはずなのに

今回は、麺の厚みを薄くすることによって、麺の茹で時間を2分に大幅に時短させた自家製麺を
つけ汁にはつけずに、そのまま、いただいくと

らーめん三極志【四】-8

まず、茶色いドット模様のある全粒粉が配合された麺からは、ふわっと小麦粉のいい香りが広がって
香り高い麺なのがいい♪

そして、前回までは幅だけじゃなく、結構、厚みもある麺で、うどんのようなモッチリとした食感の多加水麺だったのが
今回は、同じ多加水麺ではあるけど、つるんとして、プリプリでピロピロのきしめんのような食感の麺に感じられた。

どちらの食感の麺がいいというよりは、より濃厚な場合は前者の麺!
そう濃厚ではない場合は後者の麺という気がするけど


つけ汁につけて食べてみると
川野店主がTwitterで、岩手産鴨の胴ガラを乳化させるまで炊いた鴨白湯スープとツイートしていたので、もっと濃厚なのかと思ったのに、それほどでもなくて

しかし、濃厚さよりも、うま味重視で作ったスープで!
濃密な鴨出汁のうま味MAXのつけ汁で♪


さらに、アサリのうま味も感じられて!
めちゃめちゃ美味しいし
😋

それに、つけ汁と麺の相性がバツグンだったし♪
そこで、そんな感想を川野店主に話すと


「アサリわかりましたか…」
「スープは鴨だけです。」


「アサリは少しだけ香味油に使いました…」
そう言って、苦笑していたけど
😏

今まで『鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki』で!
最近では『らー麺屋 バリバリジョニー』でも美味しい鴨白湯のラーメンやつけ麺を食べてきたけど、これも、それらと匹敵するほどの味わい
😋

鴨ロースのレアチャーシューは、火入れの状態もまずまずで!
噛めば、鴨ロースのジューシーなうま味が滲み出てくる一品で最高だったし
😋

らーめん三極志【四】-9

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられているのがよかったし♪
豚肩ロース肉のローストチャーシューは、肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし
😋

らーめん三極志【四】-10

そうしたところで、当初は「追い飯」をしようと思っていた。
この「追い飯」には「炙りチーズ追い飯」、「和風追い飯」、「キムチ追い飯」、「マヨネーズ追い飯」があって!


らーめん三極志【四】-11

これらを残ったラーメンのスープやつけ麺のつけ汁に入れて〆るもの!
前回「ウニつけめん」をいただいたときには、ご飯の上にチーズが載せられて、チーズがバーナーで炙られた「炙りチーズ追い飯」をチョイスして!


これにウニスープのつけ汁を割りスープで割ってスープ割りにしたものを掛けていただいて!
これが、めちゃめちゃ美味しかったので
😋

今回は、この鴨白湯スープが洋風の味わいだったら「炙りチーズ追い飯」!
和風だったら、梅と山葵が載せられた「和風追い飯」にしようと思っていたけど


厨房内にあった「本日の限定和えそば」の張り出しを見て、気が変わった。
3種類用意されていた「和えそば」は、「冷たい煮干油の和えそば」も「飛魚(あご)煮干油和えそば」も「台湾和えそば」も、どれも気になるものだったけど


らーめん三極志【四】-12

その中でも一番、私が気になったのは「台湾和えそば」!
「鴨白湯つけ麺」とは合わないだろうけど、単品で食べても美味しいだろうと思ったので♪


それで、カウンターの上に置かれたステンレスの小皿の中に百円玉を2枚置いて、「台湾和えそば」をお願いして!
さらに、つけ汁もカウンターの上に置いて、スープ割りをお願いする。


らーめん三極志【四】-13

すると、まず、先にスタッフのお姉さんからスープ割りが出されて
「濃かったら、言ってください♪」とアナウンスがあった。

らーめん三極志【四】-14

飲んでみると
ちょどいい感じの濃度だったし!

再び、鴨が香って♪
美味しくいただけた
😋

さらに、少し遅れて
川野店主から出された「台湾和えそば」は、ちょっと少なめの麺100gに台湾ミンチ、もみ海苔、三つ葉が載る一品!

らーめん三極志【四】-15

まずは、箸でよく和えて、いただくと
この台湾ミンチが本格的なもので!

らーめん三極志【四】-16

中華鍋かフライパンに油を熱して、みじん切りにしたニンニクと唐辛子を炒めて
豚挽肉を加えて、そぼろ状になるまで炒めて

豆板醤を加えて混ぜ合わせて、「らーめん」のスープを加えて仕上げたような味わいのもので!
ピリ辛でコクがあって、めっちゃ美味しくて
😋

これが200円で食べられるというのは破格!
もっとも、この「本日の和えそば」は単品で注文できない


ラーメンにつけ麺を注文したお客さんのためのサービス品ではあるけど
それでも安すぎるよね😅

美味しかった😋
ご馳走さまでした。

らーめん三極志【四】-17

メニュー:鶏と浅利のらーめん(塩/醤油)…780円/鶏と浅利の特製らーめん(塩/醤油)…1080円
鶏と浅利の白湯らーめん…800円

台湾まぜそば…850円/台湾つけ麺…850円
燕三条風背脂煮干らーめん…920円/燕三条風背脂煮干らーめん[味玉付]…1020円

【今週の週替わり限定】鴨白湯つけ麺…980円/鴨白湯つけ麺[味玉付]…1080円
冷やしらーめん(醤油)…850円/冷やしらーめん(醤油)[味玉付]…950円

プレーン二郎系らーめん…850円/プレーン二郎系豚らーめん…1050円
チーズダッカルビ二郎系らーめん…1000円/チーズダッカルビ二郎系豚らーめん…1200円
台湾二郎系らーめん…980円/台湾二郎系豚らーめん…1180円
鰹マヨ唐揚げ二郎系らーめん…1000円/鰹マヨ唐揚げ二郎系豚らーめん…1200円

ライス…100円/キムチチャーシューご飯…250円
炙りチーズ追飯…200円/和風追飯…200円/キムチ追飯…200円/マヨネーズ追飯…200円

醤油和えそば…200円/塩和えそば…200円
【本日の限定和えそば】冷たい煮干油の和えそば…200円/飛魚煮干油和えそば…200円/台湾和えそば…200円


らーめん三極志



関連ランキング:ラーメン | 三河島駅日暮里駅新三河島駅



好み度:鴨白湯つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5589-4ef79fa1