| Home |
訪問日:2022年5月9日(月)

本日のランチは、東京・九段下にGW直前の4月27日にオープンした新店の『九段下 中 路』へ!
「煮干そば」が人気の新丸子にある『麺や でこ』が『中華そば 結。』に続いて開業したサードブランドの店。
セカンドブランドの『中華そば 結。』が生姜ラーメン専門店!
そして、こちらは味噌ラーメン専門店!
『麺や でこ』にも『中華そば 結。』にも伺ったことはないけど😅
牡蠣が好きなので、『麺や でこ』で出されている「濃厚牡蠣そば」は食べてみたいと思っていた🦪
そして、こちらの店では、メニューには牡蠣を練り込んだ「赤味噌ラーメン」があって!
まだ、販売はされていないようだけど、「濃厚牡蠣まぜそば」が販売準備中ということだったし!
それに、さっそく、こちらで「赤味噌ラーメン」を食べた人のレポートによると…
名古屋の「味噌煮込みうどん」のような味わいだということで!
名古屋の「味噌煮込みうどん」も大好きなので🥰
めっちゃ期待して訪問♪
店に11時48分にやって来ると、外待ちはなかったので、入店すると…
客席は、大きめの4人掛けのテーブル席をコロナ対応の衝立てで4分割した席と壁に向かって座るカウンター席5席の店で!
この時点で、テーブル席は満席🈵
カウンター席も2席が埋まっていた。
まずは、店を入って、すぐ左の壁際に設置されていた大型の券売機で食券を購入する。
メニューは「赤味噌ラーメン」、「白味噌ラーメン」、「背脂生姜味噌ラーメン」の3種類の味噌ラーメンが販売されていて、「まぜそば」は、まだ、準備中。


3種類の味噌ラーメンは、それぞれ、「特製」、「味玉」、「チャーシュー」、「チャーシュー味玉」がメニュー名の頭に冠したトッピングバージョンが用意されていて…
「特製」が他のボタンの4倍の大きさになっていて、店がおすすめしているのはわかったけど🤣
味玉はトッピングしない人なので!
それに、チャーシューは、のくトッピングするけど、基本、味噌ラーメンにはトッピングしないので😅
デフォルトの「赤味噌ラーメン」と「白飯(小)」の食券を買って!
さらに、トッピングの「野菜増し」の食券を買おうとしたら、今日は販売されてなかったので…
2枚の食券をスタッフのお姉さんに渡しながら…
「紙エプロンあります!?」と聞くと…
「あります♪」と言って、持ってきてくれた。
味噌ラーメンの場合、汁が飛んで、服を汚す恐れがあるので、これは嬉しいサービス😊

空いていたカウンター席の1席へと着いて、ラーメンができるのを待つ。
ただ、こちらの店は店の奥がセミクローズドキッチンの厨房になっていて、客席からは調理する様子がみえないのが、ちょっと残念😞
8分ほどで、スタッフのお姉さんによって「赤味噌ラーメン」が配膳されて!
すぐに「白飯(小)」も出された。


挽き肉ともやしとキャベツの炒め野菜の上に豚肩ロース肉の煮豚が1枚とメンマ!
その上に九条ネギが載る味噌ラーメン🍜


トッピングの具が、ちょっと、寂しいかな😞
それと、九条ネギの緑の他は茶色い、地味な見た目の味噌ラーメンなのも🤣
煮豚を紅白の豚と鶏のレアチャーシューにするとか…
アーリーレッドを薬味に乗せるとか…
ちょっと、彩りをよくするだけで、ぜんぜん、印象は違うと思うけど…
まあ、でも、味がよければね😊
まずは、味噌が香るスープをいただくと…
しょっぱー😣
鶏豚の動物系と野菜で作った清湯スープに濃厚な味噌を合わせて、ニンニクと生姜でパンチをきかせたといった感じのスープだと思われるけど…
つけ麺のつけ汁ならいいかもしれないけど、ラーメンのスープとしては、味が濃すぎる…
それに甘味も強めで…
この甘じょっぱい味わいは、個人的には、ちょっと苦手😓
卓上に合った一味唐辛子で改善を試みたけど…
味の濃さと、しょっぱさは解消できず…
それと、牡蠣は何処にいるんだろうか!?
私のバカ舌では牡蠣は感知できなかったし😅
そして、この味のどこが名古屋の味噌煮込みうどん!?
人それぞれの感想だから構わないけど…
名古屋の味噌煮込みうどんに使われる辛味噌の八丁味噌の濃厚なコクも…
仄かな酸味も…
独特な渋味や苦みも…
そして、強いうま味も感じられなかったし…
ただ、私が勝手に『中華そば きなり』のめちゃめちゃ好みの『赤味噌そば』をイメージして来ただけなので…
ここは完全に味の好みの問題ではあるけど…
そして、炒め野菜はくたー😞
二郎系なら、これでよいのかもしれないけど…
炒め野菜のシャキシャキ感は全くなかったし…
これなら、野菜は要らないから、別のものをトッピングすべきだと思う。
それに、平打の中太縮れ麺も、やわらかすぎて…
麺のコンデションは、もう一つだったし…

豚肩ロースの煮豚は、可も不可もない味わいのもので…
ただ、味噌ラーメンにトッピングされた煮豚は、最初から期待してないので、いいけど…

「白飯」は残すわけにはいかないので、白米の上にメンマを載せて…
あらかじめ「白飯」の上に移しておいた九条ネギをメンマの上から掛けて…
これに、スープを掛けて、「ねこまんま」にしていただくと…
やっぱ、しょっぱい😣

もし、つけ麺がメニューにあって、ポットに入れられた割りスープが卓上に置いてあれば…
これで割って味の調整ができたのにね…
なんとか「白飯」だけは完食したけど…
この味噌ラーメンは、しょっぱすぎて、私の口には合わなかったかな…

PS 食べ終わって、飯田橋方面へ歩いていくと、4月13日に建物取り壊しのため一時閉店していた『中華そば 二階堂』が早くも復活移転オープンしていた。
調べたら、本日5月9日がオープンだったんだね🎉
近いうちに行かないと♪

メニュー:特製赤味噌ラーメン…1250円/赤味噌ラーメン…950円/味玉赤味噌ラーメン…1070円/チャーシュー赤味噌ラーメン…1250円/チャーシュー味玉赤味噌ラーメン…1370円
特製白味噌ラーメン…1250円/白味噌ラーメン…950円/味玉白味噌ラーメン…1070円/チャーシュー白味噌ラーメン…1250円/チャーシュー味玉白味噌ラーメン…1370円
特製背脂生姜味噌ラーメン…1300円/背脂生姜味噌ラーメン…1000円/味玉背脂生姜味噌ラーメン…1120円/チャーシュー背脂生姜味噌ラーメン…1300円/チャーシュー味玉背脂生姜味噌ラーメン…1420円
麺大盛り…120円/特製トッピング(チャーシュー+海苔3枚+味玉)…300円/チャーシュー…300円/味玉…120円/メンマ…200円/白ネギ…150円/青ネギ…150円/背脂…100円/海苔…150円
たまごかけご飯…250円/チャーシュー混ぜ飯(マヨネーズ使用)…300円/葱チャーシュー丼…350円/肉メンマ飯…480円/白飯(小)100g…100円/白飯(中)150g…150円/白飯(大)200g…200円
好み度:赤味噌ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・九段下にGW直前の4月27日にオープンした新店の『九段下 中 路』へ!
「煮干そば」が人気の新丸子にある『麺や でこ』が『中華そば 結。』に続いて開業したサードブランドの店。
セカンドブランドの『中華そば 結。』が生姜ラーメン専門店!
そして、こちらは味噌ラーメン専門店!
『麺や でこ』にも『中華そば 結。』にも伺ったことはないけど😅
牡蠣が好きなので、『麺や でこ』で出されている「濃厚牡蠣そば」は食べてみたいと思っていた🦪
そして、こちらの店では、メニューには牡蠣を練り込んだ「赤味噌ラーメン」があって!
まだ、販売はされていないようだけど、「濃厚牡蠣まぜそば」が販売準備中ということだったし!
それに、さっそく、こちらで「赤味噌ラーメン」を食べた人のレポートによると…
名古屋の「味噌煮込みうどん」のような味わいだということで!
名古屋の「味噌煮込みうどん」も大好きなので🥰
めっちゃ期待して訪問♪
店に11時48分にやって来ると、外待ちはなかったので、入店すると…
客席は、大きめの4人掛けのテーブル席をコロナ対応の衝立てで4分割した席と壁に向かって座るカウンター席5席の店で!
この時点で、テーブル席は満席🈵
カウンター席も2席が埋まっていた。
まずは、店を入って、すぐ左の壁際に設置されていた大型の券売機で食券を購入する。
メニューは「赤味噌ラーメン」、「白味噌ラーメン」、「背脂生姜味噌ラーメン」の3種類の味噌ラーメンが販売されていて、「まぜそば」は、まだ、準備中。


3種類の味噌ラーメンは、それぞれ、「特製」、「味玉」、「チャーシュー」、「チャーシュー味玉」がメニュー名の頭に冠したトッピングバージョンが用意されていて…
「特製」が他のボタンの4倍の大きさになっていて、店がおすすめしているのはわかったけど🤣
味玉はトッピングしない人なので!
それに、チャーシューは、のくトッピングするけど、基本、味噌ラーメンにはトッピングしないので😅
デフォルトの「赤味噌ラーメン」と「白飯(小)」の食券を買って!
さらに、トッピングの「野菜増し」の食券を買おうとしたら、今日は販売されてなかったので…
2枚の食券をスタッフのお姉さんに渡しながら…
「紙エプロンあります!?」と聞くと…
「あります♪」と言って、持ってきてくれた。
味噌ラーメンの場合、汁が飛んで、服を汚す恐れがあるので、これは嬉しいサービス😊

空いていたカウンター席の1席へと着いて、ラーメンができるのを待つ。
ただ、こちらの店は店の奥がセミクローズドキッチンの厨房になっていて、客席からは調理する様子がみえないのが、ちょっと残念😞
8分ほどで、スタッフのお姉さんによって「赤味噌ラーメン」が配膳されて!
すぐに「白飯(小)」も出された。


挽き肉ともやしとキャベツの炒め野菜の上に豚肩ロース肉の煮豚が1枚とメンマ!
その上に九条ネギが載る味噌ラーメン🍜


トッピングの具が、ちょっと、寂しいかな😞
それと、九条ネギの緑の他は茶色い、地味な見た目の味噌ラーメンなのも🤣
煮豚を紅白の豚と鶏のレアチャーシューにするとか…
アーリーレッドを薬味に乗せるとか…
ちょっと、彩りをよくするだけで、ぜんぜん、印象は違うと思うけど…
まあ、でも、味がよければね😊
まずは、味噌が香るスープをいただくと…
しょっぱー😣
鶏豚の動物系と野菜で作った清湯スープに濃厚な味噌を合わせて、ニンニクと生姜でパンチをきかせたといった感じのスープだと思われるけど…
つけ麺のつけ汁ならいいかもしれないけど、ラーメンのスープとしては、味が濃すぎる…
それに甘味も強めで…
この甘じょっぱい味わいは、個人的には、ちょっと苦手😓
卓上に合った一味唐辛子で改善を試みたけど…
味の濃さと、しょっぱさは解消できず…
それと、牡蠣は何処にいるんだろうか!?
私のバカ舌では牡蠣は感知できなかったし😅
そして、この味のどこが名古屋の味噌煮込みうどん!?
人それぞれの感想だから構わないけど…
名古屋の味噌煮込みうどんに使われる辛味噌の八丁味噌の濃厚なコクも…
仄かな酸味も…
独特な渋味や苦みも…
そして、強いうま味も感じられなかったし…
ただ、私が勝手に『中華そば きなり』のめちゃめちゃ好みの『赤味噌そば』をイメージして来ただけなので…
ここは完全に味の好みの問題ではあるけど…
そして、炒め野菜はくたー😞
二郎系なら、これでよいのかもしれないけど…
炒め野菜のシャキシャキ感は全くなかったし…
これなら、野菜は要らないから、別のものをトッピングすべきだと思う。
それに、平打の中太縮れ麺も、やわらかすぎて…
麺のコンデションは、もう一つだったし…

豚肩ロースの煮豚は、可も不可もない味わいのもので…
ただ、味噌ラーメンにトッピングされた煮豚は、最初から期待してないので、いいけど…

「白飯」は残すわけにはいかないので、白米の上にメンマを載せて…
あらかじめ「白飯」の上に移しておいた九条ネギをメンマの上から掛けて…
これに、スープを掛けて、「ねこまんま」にしていただくと…
やっぱ、しょっぱい😣

もし、つけ麺がメニューにあって、ポットに入れられた割りスープが卓上に置いてあれば…
これで割って味の調整ができたのにね…
なんとか「白飯」だけは完食したけど…
この味噌ラーメンは、しょっぱすぎて、私の口には合わなかったかな…

PS 食べ終わって、飯田橋方面へ歩いていくと、4月13日に建物取り壊しのため一時閉店していた『中華そば 二階堂』が早くも復活移転オープンしていた。
調べたら、本日5月9日がオープンだったんだね🎉
近いうちに行かないと♪

メニュー:特製赤味噌ラーメン…1250円/赤味噌ラーメン…950円/味玉赤味噌ラーメン…1070円/チャーシュー赤味噌ラーメン…1250円/チャーシュー味玉赤味噌ラーメン…1370円
特製白味噌ラーメン…1250円/白味噌ラーメン…950円/味玉白味噌ラーメン…1070円/チャーシュー白味噌ラーメン…1250円/チャーシュー味玉白味噌ラーメン…1370円
特製背脂生姜味噌ラーメン…1300円/背脂生姜味噌ラーメン…1000円/味玉背脂生姜味噌ラーメン…1120円/チャーシュー背脂生姜味噌ラーメン…1300円/チャーシュー味玉背脂生姜味噌ラーメン…1420円
麺大盛り…120円/特製トッピング(チャーシュー+海苔3枚+味玉)…300円/チャーシュー…300円/味玉…120円/メンマ…200円/白ネギ…150円/青ネギ…150円/背脂…100円/海苔…150円
たまごかけご飯…250円/チャーシュー混ぜ飯(マヨネーズ使用)…300円/葱チャーシュー丼…350円/肉メンマ飯…480円/白飯(小)100g…100円/白飯(中)150g…150円/白飯(大)200g…200円
好み度:赤味噌ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【九】 ~小料理屋のような佇まいの店で、開店以来、いつも和食の作務衣を纏っているのに私がシェフと呼ぶ店主の店で「特製鴨出汁中華蕎麦(塩)」&「小ライス」🦆~ | Home |
yagu-noodle(ヤグヌードル)【弐】 ~コロナ禍の中、東京の江東区千田に昨年の4月24日にオープンして1周年を迎えたばかりの店でデフォルトの「塩」ラーメン+「鴨 2枚」&「小ライス」🦆~>>
| Home |