| Home |
2022.05.01
中華そばYou Lee【壱参】 ~環七通り沿いの大谷田陸橋近くにある店で「つけラーメン」スタイルで提供されている限定メニューの「鴨つけそば(大)」+「鴨ロース」+「たらこご飯」🦆~
訪問日:2022年4月17日(日)

本日のランチは、ワンニャンラブな林店主夫妻が営む店『中華そばYou Lee』へ🐶🐱
昨年の9月23日の秋分の日に仙台から千葉に帰省した際に訪れて以来、約7ヶ月ぶりの訪問になる。
そして、その時にいただいたのが「つけラーメン」スタイルで提供されている限定メニューの「鴨つけそば」で!
レギュラーメニューの「鴨ロース(別皿)」もいっしょにいただいた。
この「鴨つけそば」は、エソ煮干しスープの醤油味のラーメンが出されて!
さらに鴨と背黒、鰹節で出汁を引いたスープのつけ汁も出されて!
まずは、ラーメンで食べて!
次に、ラーメンに入った麺をつけ汁につけて、つけそばとしていただくというもの!
そして、これがラーメンで食べても、つけそばで食べても、とても美味しい逸品で♪
それに、「鴨ロース(別皿)」は、いつ食べても安定の美味しさだから😋
また、「鴨つけそば」が提供されたら、同じように「鴨ロース(別皿)」トッピングして食べたいと思っていた。
そうして、4月に仙台から千葉の自宅に戻ってきて、店の公式Twitterを見にいったところ…
この「鴨つけそば」が4月3日から提供されているのがわかった。
これは、絶対に食べに行かないと!
と思ったくせに、なかなか、店に伺えず、時間ばかりが過ぎていった…
ようやく、伺えるようになったのが本日4月17日の日曜日。
でも、普通だったら、提供から2週間も過ぎたら、次の限定に替わってしまうところだけど…
Twitterを見ると、昨日も継続して提供されていて!
「人気が落ちないのでやめ時を逸しています。」
「もう少し続くか?」
なんて店主がツイートしていたので!
今日も間違いなくやるはずと思っていたら…
案の定、11時すぎに…
「本日も鴨つけそばよろしくお願いします」とツイートしていたので、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅が最寄り駅の店へと向かうことにした。
そうして、北綾瀬駅から徒歩9分ほどの環七通り沿いの大谷田陸橋近くにある店へと13時33分にやって来ると…
前回は6人の外待ちができていたのに、今日は外待ちなく、すんなりと入店できた。

※画像では店頭に行列ができておりますが、これは、帰りに撮ったものです。
今日は日曜日とはいっても、もう13時30分過ぎだからかな…
入店すると…
お客さんは2人だけ!
と思ったら、この後、滞在中に満席となって🈵
店を出るときには6人待ちの行列ができていたので!
ピンポイントで、空いていた時間に来れたみたい😊
まずは、オープンキッチンの厨房の囃子店主夫妻に挨拶をして!
券売機で買い求めたのは「かもつけそば(大)」の食券に「鴨ロース」の食券!


さらに…
「たらこご飯100円現金です」とラベルライターで印字された山吹色のテープを見つけて👀
2枚の食券をカウンターの上に置いて…
その上に百円玉を置いて…
奥さまに「たらこご飯」もお願いした。
そうして、席に着いて、ご夫妻に仙台から帰ってきたご報告をして…
その後も、奥さまと話しをしているうちに…
まず、店主から「鴨ロース」が出汁醤油とともに出された。

この「鴨ロース」🦆
前回400円だったものが、今回は480円に値上げされていたけど😅
こうして鴨ロースのロティが12枚も入って480円だったら、それでも、まだ、ぜんぜん安い♪
他店だったら、この倍以上はするんじゃないのかな…
さらに、少し遅れて、店主から「鴨つけそば(大)」が出されて…
奥さまからは「たらこご飯」が出された。

鴨ロースのロティが3枚と鴨モモ肉のロティがいっぱいトッピングされて🦆🥩
薬味のネギとレモン🍋
さらに、ラーメン丼の縁に和辛子が添えられて…
つけ汁の中には長ネギが浮かべられた鴨つけラーメン🦆🍜


まずは、鴨モモ肉のロティとレモンに和辛子を鴨ロースが盛りつけられた別皿へ移動させて!
ラーメンから食べるつもりだったけど…
鴨ロースも鴨モモ肉も提供直前に店主がフライパンで焼いて仕上げたもので!
温かい状態で提供されたものだったので…
鴨ロースには山葵と出汁醬油をかけて!
鴨モモ肉には和辛子を付けて、先にいただいてみると…

鴨ロースのロティは、最後にフライパンで焼いて仕上げた鴨ロースの肉塊を店主が包丁でカットしたもので!
外は香ばしいのに中はしっとりレア感のある最高の状態で♪
噛めば、ジューシーな鴨肉のうま味が口の中に広がって…
最高に美味しい😋
この鴨ロースは、そのまま食べても美味しいし!
山葵を載せていただいても!
出汁醤油をかけても!
スープに浸して、しゃぶしゃぶにして食べても美味しいので😋
ラーメンのトッピングとして食べるのもいいけど、お酒のつまみには最高🍶
なので、夜営業に来て、まず、この鴨ロースのロティで一杯やってから、〆にラーメンというのもいいよね♪
鴨モモ肉のロティは、このままでも、鴨ステーキを食べているようで美味しかったけど!
和辛子を付けて食べると、さらに美味しくなって😋
さらに、レモンを搾りかけていただいても美味しくて🍋
ビールが欲しくなる🍺
そうして、少し、鴨ロースと鴨モモ肉のロティをいただいたところで…
まず、エソ煮干し出汁のラーメンのスープをいただくと…


じんわりとした白身の煮干しのうま味が感じられるスープで!
煮干しのえぐ味や苦味といったネガなものは、ほぼ、感じられない…
そして、このスープを淡い醤油味のカエシと合わせることで、醤油のうま味やコクがプラスされて!
これだけでも、十分に美味しい煮干しスープに仕上がっている😋
麺は、切刃16番だと思われる中太ストレートの麺を店主が手揉みして縮れを付けた麺で…
プリモチ食感の加水率高めの麺は、食感が、とても面白いし♪
麺のコシも感じられて♪
不規則に付けられた縮れがスープをもってきてくれて美味しく食べさせてくれる😋

次に、この麺を鴨ガラ、背黒、鰹他で出汁を引いたとPOPに書かれていたつけ汁に潜らせて食べてみると…
鴨出汁のうま味が引き出されたスープで!

背黒と鰹節に昆布のうま味を入れてやることによって、鴨出汁のうま味を引き立てていて…
このスープと濃いめのカエシがマリアージュしたつけ汁が、また、めっちゃ美味しくて😋
ラーメンで食べても、つけそばで食べても美味しくて😋
2度美味しいを味わえるのがいいよね♪
さらに食べ進めていったところで、終盤、エソ煮干し出汁のラーメンのスープをつけ汁に入れていただけば…
バランスのいい味わいになって、3度美味しいを味わうことができたし😋

「たらこご飯」は、100円のサービス価格で提供されたものだというのに、たらこがたっぷり載せられたもので!
たらこに、鴨ロースと鴨モモ肉のロティをおかずに美味しくいただいて、最後まで美味しく完食😋

しかし、これだけの内容で、これだけ手間暇かけて作られたつけラーメンが、麺大盛りにしても1,000円!
デフォルトなら900円。
トッピングの「鴨ロース」も、このボリュームで480円。
「たらこご飯」も100円という信じられない価格だし…
コスパ良すぎじゃありません😅
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そば 白…790円/中華そば 黒…790円/鴨そば…1000円
追い玉…200円
鴨丼…450円/ライス…150円
鴨ロース…480円/煮卵…100円
【限定メニュー】鴨つけそば
並…900円/大…1000円
好み度:鴨つけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、ワンニャンラブな林店主夫妻が営む店『中華そばYou Lee』へ🐶🐱
昨年の9月23日の秋分の日に仙台から千葉に帰省した際に訪れて以来、約7ヶ月ぶりの訪問になる。
そして、その時にいただいたのが「つけラーメン」スタイルで提供されている限定メニューの「鴨つけそば」で!
レギュラーメニューの「鴨ロース(別皿)」もいっしょにいただいた。
この「鴨つけそば」は、エソ煮干しスープの醤油味のラーメンが出されて!
さらに鴨と背黒、鰹節で出汁を引いたスープのつけ汁も出されて!
まずは、ラーメンで食べて!
次に、ラーメンに入った麺をつけ汁につけて、つけそばとしていただくというもの!
そして、これがラーメンで食べても、つけそばで食べても、とても美味しい逸品で♪
それに、「鴨ロース(別皿)」は、いつ食べても安定の美味しさだから😋
また、「鴨つけそば」が提供されたら、同じように「鴨ロース(別皿)」トッピングして食べたいと思っていた。
そうして、4月に仙台から千葉の自宅に戻ってきて、店の公式Twitterを見にいったところ…
この「鴨つけそば」が4月3日から提供されているのがわかった。
これは、絶対に食べに行かないと!
と思ったくせに、なかなか、店に伺えず、時間ばかりが過ぎていった…
ようやく、伺えるようになったのが本日4月17日の日曜日。
でも、普通だったら、提供から2週間も過ぎたら、次の限定に替わってしまうところだけど…
Twitterを見ると、昨日も継続して提供されていて!
「人気が落ちないのでやめ時を逸しています。」
「もう少し続くか?」
なんて店主がツイートしていたので!
今日も間違いなくやるはずと思っていたら…
案の定、11時すぎに…
「本日も鴨つけそばよろしくお願いします」とツイートしていたので、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅が最寄り駅の店へと向かうことにした。
そうして、北綾瀬駅から徒歩9分ほどの環七通り沿いの大谷田陸橋近くにある店へと13時33分にやって来ると…
前回は6人の外待ちができていたのに、今日は外待ちなく、すんなりと入店できた。

※画像では店頭に行列ができておりますが、これは、帰りに撮ったものです。
今日は日曜日とはいっても、もう13時30分過ぎだからかな…
入店すると…
お客さんは2人だけ!
と思ったら、この後、滞在中に満席となって🈵
店を出るときには6人待ちの行列ができていたので!
ピンポイントで、空いていた時間に来れたみたい😊
まずは、オープンキッチンの厨房の囃子店主夫妻に挨拶をして!
券売機で買い求めたのは「かもつけそば(大)」の食券に「鴨ロース」の食券!


さらに…
「たらこご飯100円現金です」とラベルライターで印字された山吹色のテープを見つけて👀
2枚の食券をカウンターの上に置いて…
その上に百円玉を置いて…
奥さまに「たらこご飯」もお願いした。
そうして、席に着いて、ご夫妻に仙台から帰ってきたご報告をして…
その後も、奥さまと話しをしているうちに…
まず、店主から「鴨ロース」が出汁醤油とともに出された。

この「鴨ロース」🦆
前回400円だったものが、今回は480円に値上げされていたけど😅
こうして鴨ロースのロティが12枚も入って480円だったら、それでも、まだ、ぜんぜん安い♪
他店だったら、この倍以上はするんじゃないのかな…
さらに、少し遅れて、店主から「鴨つけそば(大)」が出されて…
奥さまからは「たらこご飯」が出された。

鴨ロースのロティが3枚と鴨モモ肉のロティがいっぱいトッピングされて🦆🥩
薬味のネギとレモン🍋
さらに、ラーメン丼の縁に和辛子が添えられて…
つけ汁の中には長ネギが浮かべられた鴨つけラーメン🦆🍜


まずは、鴨モモ肉のロティとレモンに和辛子を鴨ロースが盛りつけられた別皿へ移動させて!
ラーメンから食べるつもりだったけど…
鴨ロースも鴨モモ肉も提供直前に店主がフライパンで焼いて仕上げたもので!
温かい状態で提供されたものだったので…
鴨ロースには山葵と出汁醬油をかけて!
鴨モモ肉には和辛子を付けて、先にいただいてみると…

鴨ロースのロティは、最後にフライパンで焼いて仕上げた鴨ロースの肉塊を店主が包丁でカットしたもので!
外は香ばしいのに中はしっとりレア感のある最高の状態で♪
噛めば、ジューシーな鴨肉のうま味が口の中に広がって…
最高に美味しい😋
この鴨ロースは、そのまま食べても美味しいし!
山葵を載せていただいても!
出汁醤油をかけても!
スープに浸して、しゃぶしゃぶにして食べても美味しいので😋
ラーメンのトッピングとして食べるのもいいけど、お酒のつまみには最高🍶
なので、夜営業に来て、まず、この鴨ロースのロティで一杯やってから、〆にラーメンというのもいいよね♪
鴨モモ肉のロティは、このままでも、鴨ステーキを食べているようで美味しかったけど!
和辛子を付けて食べると、さらに美味しくなって😋
さらに、レモンを搾りかけていただいても美味しくて🍋
ビールが欲しくなる🍺
そうして、少し、鴨ロースと鴨モモ肉のロティをいただいたところで…
まず、エソ煮干し出汁のラーメンのスープをいただくと…


じんわりとした白身の煮干しのうま味が感じられるスープで!
煮干しのえぐ味や苦味といったネガなものは、ほぼ、感じられない…
そして、このスープを淡い醤油味のカエシと合わせることで、醤油のうま味やコクがプラスされて!
これだけでも、十分に美味しい煮干しスープに仕上がっている😋
麺は、切刃16番だと思われる中太ストレートの麺を店主が手揉みして縮れを付けた麺で…
プリモチ食感の加水率高めの麺は、食感が、とても面白いし♪
麺のコシも感じられて♪
不規則に付けられた縮れがスープをもってきてくれて美味しく食べさせてくれる😋

次に、この麺を鴨ガラ、背黒、鰹他で出汁を引いたとPOPに書かれていたつけ汁に潜らせて食べてみると…
鴨出汁のうま味が引き出されたスープで!

背黒と鰹節に昆布のうま味を入れてやることによって、鴨出汁のうま味を引き立てていて…
このスープと濃いめのカエシがマリアージュしたつけ汁が、また、めっちゃ美味しくて😋
ラーメンで食べても、つけそばで食べても美味しくて😋
2度美味しいを味わえるのがいいよね♪
さらに食べ進めていったところで、終盤、エソ煮干し出汁のラーメンのスープをつけ汁に入れていただけば…
バランスのいい味わいになって、3度美味しいを味わうことができたし😋

「たらこご飯」は、100円のサービス価格で提供されたものだというのに、たらこがたっぷり載せられたもので!
たらこに、鴨ロースと鴨モモ肉のロティをおかずに美味しくいただいて、最後まで美味しく完食😋

しかし、これだけの内容で、これだけ手間暇かけて作られたつけラーメンが、麺大盛りにしても1,000円!
デフォルトなら900円。
トッピングの「鴨ロース」も、このボリュームで480円。
「たらこご飯」も100円という信じられない価格だし…
コスパ良すぎじゃありません😅
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そば 白…790円/中華そば 黒…790円/鴨そば…1000円
追い玉…200円
鴨丼…450円/ライス…150円
鴨ロース…480円/煮卵…100円
【限定メニュー】鴨つけそば
並…900円/大…1000円
好み度:鴨つけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 鈴春【四】 ~東京・本郷三丁目のラーメン激戦区にある父子鷹で営業する店で限定の「鶏白湯つけ麺」+「カラカラ」+「レモン+藻塩」🌶🍋~ | Home |
らーめん 改【参拾】 ~懐かしいけど新しいイーストトーキョーの蔵前にあるお洒落なカフェのようなラーメン店で和風な「鴨と鰹の醬油そば」とフレンチ風の「鴨と浅利の塩そば」🇯🇵🇫🇷~>>
| Home |