fc2ブログ
訪問日:2022年4月14日(木)

麺屋 鈴春【参】-1

本日のランチは、東京・本郷三丁目の『麺 屋 鈴 春』へ!

今月の1日の金曜日に「ブタジマくん」営業する店に伺って、G系の味噌ラーメンをいただいた。
これがG系ラーメンなのにスープを飲み干せるほど美味しい味噌ラーメンだった
😋

でも、G系ラーメンもいいけど
この店では、それ以上に鶏清湯魚貝スープの「らーめん」に「つけ麺」を食べたかったので!

雨降る中、最寄り駅の東京メトロ本郷三丁目駅から徒歩3分の本郷通りと壱岐坂通りが交差する壱岐坂上交差点近くにある店へと11時50分すぎにやって来ると
店内は満席のようで、店頭にはお客さんが1人待っていた。

前回は、そんな時間がない中来て、7人ものお客さんが並んでいて、焦ったけど😓
今日は余裕!

4分後には女性スタッフから呼ばれて入店。
まずは、券売機で食券を購入する。


麺屋 鈴春【参】-2

メニューは「醬油らーめん」に「塩らーめん」!
「醬油つけ麺」に「塩つけ麺」と「鶏まぜそば」!


「塩らーめん」は、食べているので、残り4つからチョイスすることになる。
何れは全部食べるつもりだけど、この中から選んだのは「塩つけ麺」!


しかし、千葉県産のブランド豚である「林SPFポーク」のロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューが追加トッピングされる「塩チャーシューつけ麺」にしたかったのにボタンがない😓
「らーめん」にはあるのに

麺屋 鈴春【参】-3

単品トッピングを探すも、「チャーシュー(2枚)」200円のボタンには印が点いていた。
そこで、デフォルトの「塩つけ麺(300g)」の食券を買って!


さらに「わさび&藻塩」の食券も買うと
女性スタッフの人が食券を回収にきて

「塩つけ麺」の場合、「かき油」、「あさり油」、「えび油」から香味油が選べるということで
ただ、何がベストなのかわからなかったので、鈴木店主に尋ねると

「かき油」だということだったので!
おすすめに従って「かき油」をチョイス!


すると、女性スタッフから食券を受け取った鈴木店主から
「わさび&藻塩」は「醬油つけ麺」用で、「塩つけ麺」なら「ゆず&藻塩」がいいということだったので、変更してもらった。

そうして、私の方から鈴木店主に
「チャーシューつけ麺食べたかったんですけど、チャーシューに売り切れマークが点いていたんですけど…」と話すと…

「あれは、ブタジマくん用のボタンです。」
「チャーシュー食べたいですか…」


「では、特製の食券を買ってください。」
「味玉をチャーシューに替えます。」


ありがとうございます🙇‍♂
すぐに、券売機に行って、追加で「特製トッピング」の食券を購入して、女性スタッフの人に渡す。

そうして、それから8分ほどで「塩チャーシューつけ麺」が完成すると
今日も鈴木店主自らの手で供された。

麺屋 鈴春【参】-4

麺の上にもつけ汁の中にも具はなく
別皿に低温調理された豚ロース肉のレアチャーシュー鶏ムネ肉のレアチャーシュー極太メンマが載せられて

別々の小皿に白髪ネギとトッピングしたゆず&藻塩が盛りつけられた
美しいビジュアルの塩つけ麺

麺屋 鈴春【参】-5麺屋 鈴春【参】-6麺屋 鈴春【参】-7

まずは、昆布水に浸かった平打ちの中太ストレートの麺を、何もつけずに、いただくと
まず、ふわっと小麦粉が香る麺なのがいい♪

麺屋 鈴春【参】-8

そして、なめらかな食感の麺で!
つるっとした啜り心地のいい麺で!


のど越しのよさもあって!
噛めば、モチっとした食感の麺で!


しなやかなコシもあって!
小麦粉のうま味に甘味も感じられる、かなり秀逸な麺だった♪


薄いベージュ色した藻塩をつけて食べてみると
精製塩や岩塩などと違って、角がなく、まろやかな味わいで!

小麦粉のうま味や甘味を引き立ててくれて!
そのまま食べるより、麺を一層美味しく食べさせてくれる
😋

そして、琥珀色したつけ汁に麺を潜らせて、いただくと
地鶏と銘柄鶏の分厚い鶏出汁のうま味に🐔

昆布と背黒、鰹節に🐟
牡蠣と浅蜊のうま味🦪

鶏出汁メインに、これらの魚貝のうま味が重ねられたスープはバランスがバツグンによくて♪
コクがあって、絶品
😋

前回、「塩らーめん」をいただいているので、「塩つけ麺」も美味しいのはわかっていたけど
これほど美味しいとは😋

終盤に酢橘を麺に掛けて、いただけば!
爽やかに味変してくれて、2度美味しいを味わえたし
😋

まだ、4月で、1年の3分の1しか経過してないけど
今年いただいた淡麗つけ麺ではNo.1🥇

そして、2種類の低温調理されたレアチャーシューが味、食感ともパーフェクト♪
まず、「林SPFポーク」の豚ロース肉のレアチャーシューは、大判で、それなりに厚みもあって!


しっとりとした食感に仕上げられたもので!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる逸品で、最高に美味しかったし
😋

麺屋 鈴春【参】-9

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、分厚くて!
いい塩梅の塩味に仕上げられていて、美味しくいただけたし
😋

こんな美味なチャーシューをトッピングできたら、毎回、してしまうので!
鈴木店主!


チャーシュートッピングのボタン作るか
現金対応でもいいので、これが食べられるようにしてください🙇‍♂

さらに、極太メンマが、外はコリッ!
中はサクッ!


理想的な太メンマらしい食感に仕上げられていて!
めっちゃ好みだったし♪


そうして、麺と具を食べ終えたところで、つけ汁に白髪ネギを入れて!
ポットに入った割りスープで割って、セルフでスープ割りを作ると


麺屋 鈴春【参】-10

再び、温かくなって!
そして、この割りスープが、ラーメンのスープとしても、そのまま使えそうな背黒と鯖節の割りスープで!


最後まで美味しく完食😋
堪能させてもらいました。

次回は「醬油つけ麺」を「わさび&藻塩」で食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。


麺屋 鈴春【参】-11

メニュー:醤油らーめん…900円/醤油味玉らーめん…1000円/特製醤油らーめん…1250円/醤油チャーシューらーめん…1300円

塩らーめん…900円/塩味玉らーめん…1000円/特製塩らーめん…1250円/塩チャーシューらーめん…1300円

塩つけ麺(200g)…950円/塩つけ麺(300g)…1050円/醤油つけ麺(200g)…950円/醤油つけ麺(300g)…1050円

鶏まぜそば(200g)…830円/鶏まぜそば(300g)…930円
※つけ麺・鶏まぜそばは100g100円で麺の増量できます!

極太メンマ…150円/味玉…100円/特製トッピング…350円
すだち+藻塩…50円/レモン+藻塩…50円/本わさび塩+藻塩…50円
カラカラ…50円/生たまご…50円

半ライス…50円/ライス…100円/鶏挽肉丼…150円/ごろチャー丼…250円


麺屋鈴春



関連ランキング:ラーメン | 本郷三丁目駅水道橋駅御茶ノ水駅



好み度:塩チャーシューつけ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5570-ac008195