fc2ブログ
訪問日:2022年4月5日(火)

えっちゃんラーメン。田町店-1

本日のランチは、2020年10月8日オープンのえっちゃんラーメン。 田町店』へ!

神田に2020年6月8日にオープンした『ちえちゃんラーメン』に続いて、新宿に8月9日オープンした『えっちゃんラーメン。』!
その後も首都圏に増殖し続ける『ちゃん系』ラーメンの店!


そして、これらの店の多くは、『ラーメン凪』の跡地に出店しているので、『ラーメン凪』の業態変更なのは明白なのに、『ラーメン凪』を経営する「凪スピリッツジャパン」の生田社長は否的している🤣
今日は、そんな『えっちゃんラーメン。』の田町にオープンした2号店へと行ってみることに!

田町駅東口から徒歩2分ほどの「なぎさテラス」の1階にある店にやってきたのは11時57分。
お昼の12時を超えると混み合うかと思って来たところ


外待ち3人に接続!
待たずに入れるかなとは思ったけど、まあ、これくらいなら


えっちゃんラーメン。田町店-2

8分ほど待って、入店して
まずは、券売機で食券を購入する。

えっちゃんラーメン。田町店-3

メニューは「中華そば」に、つけそばスタイルの「もり中華」の2種類!
これに、チャーシューが増された「チャーシュー麺」に「もりチャーシュー」があって、この2メニューが券売機最上段のおすすめの位置にボタンがあった。


さらに、辛味増しの「辛味中華」に「辛味チャーシュー」もあって!
全メニューに「並」と「大」のボタンが用意してあった。


ここに来るまでは、まずは基本の「中華そば」にするつもりだったけど
今日は暖かかったので、気が変わって「もり中華」の「並盛」のボタンをポチリ!

でも、この「もり中華」の麺量表示は「並」が300gで、「大」が450g。
つけそばの場合、「並盛」だったら200g。


「大盛」300g。
「特盛」400gというのが一般的。


それが、通常の1.5倍って!
これって、もしかして、茹で上がり後の表示かも
🤔

麺の量は茹でる前の量を表示する店がほとんど。
しかし、たまに茹で上がり後の量を表示している店がある。


麺は、茹でることによって、茹で湯で膨張して、約1.6倍くらいの重さになる。
だから、茹で前に200gだった麺の量も、茹で上がりで計量したら320gになる。


300gの表示でも、これが茹で上がり後の表示だったら、茹で前の麺の量は187.5gの計算になる。
でも、実際には茹で前180gで、茹で上がり後は288gのところを300gと表示している可能性もある。


さらに、店によっては、茹で前の量の2倍の量で表示していた店もあって!
300gと表示されていたのに150gしかなかったなんてことも、過去に経験しているので


そこで、スタッフのお姉さんに、麺の量の表示は、茹で前なのか茹で上がり後なのか聞いてみたところ
質問の意味がわからないようだったので🤷

カウンター席に案内されて、食券をカウンターの上に置くときに、百円玉を載せて
食券を回収にきたお姉さんに

「すみません…」
「大盛にしてもらえますか!?」と言ってOKしてもらった♪


なお、こちらの店はオープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター12席と4人掛けテーブル席3卓で営業。
そして、オープンキッチンの厨房では、お姉さん2人で「中華そば」に「もり中華」を作っていて


ホール担当もお姉さん2人という
女性だけで営業する店👩

そうして、その厨房のお姉さん2人によって作られた「もり中華(大)」が完成すると、ホール担当のお姉さんが手元まで配膳してくれて
「もり中華には一味唐辛子が合います。」とのアナウンスがあった。

えっちゃんラーメン。田町店-4

麺の上には具はなく、具はすべてつけ汁の中に入れられていて
二つ割りされた煮玉子チャーシュー細メンマ、茹でモヤシ、キャベツ、刻みネギが入る!

そして、問題の麺の量だけど
これ、しっかり茹で前の量で450gあるね🤣

ということは、茹で上がり後の量は720g!
食べ切れるかな
🤔

えっちゃんラーメン。田町店-5

まずは、平打ちの中太ストレート麺をつけ汁にはつけずに、麺だけをいただくと
なめらかな口当たりの、つるモチ食感の多加水麺で!

しなやかなコシがあっていい♪
ただ、ちょっと気になったのは、麺の量が多いこともあるとは思うけど、後半になると、麺と麺がくっついてしまったこと


次に、つけ汁につけて食べようと思ったところ
具が多すぎて、麺がつけられないので、先に具から食べ始めることに😅

刻みチャーシューは、こういうつけそばで食べるには、麺といっしょに食べられていいかな!
コリコリ食感のメンマもいい感じで♪


キャベツとモヤシは、あまり野菜を食べない人なので、普段の野菜不足に少しは役だったかも😅
煮玉子はカタ茹でのパサパサのもので、特に必要性は感じられなかったかな

そうして、ある程度、具を減らしたところで、つけ汁に麺を潜らせていただいてみると
ライトな豚骨清湯の醬油味のつけ汁で!

香味油に使われたラードが多めで、結構オイリー!
でも、このラードがつけ汁にコクを与えていて!


いい意味で化調が刺激を与えてくれて!
最初の何口はいい感じでいただくことができた。


ただ、味が単調で、途中で飽きてくる
自業自得とはいえ、麺が450gもあるので、なかなか減ってくれないので😅

お姉さんおすすめの一味唐辛子を投入🌶
一味の辛味で、再び、食べ始めてはみたものの、まだ、半分、麺が残ってる😓

そこで、早めにスープ割りをもらって、ラーメンにして食べてみたけど
「並盛」の300g食べるのが精一杯

えっちゃんラーメン。田町店-6えっちゃんラーメン。田町店-7

「大」に変更したくせに、残しちゃってごめんなさい🙇‍♂
ご馳走様でした。

えっちゃんラーメン。田町店-8

メニュー:チャーシュー麺(並)…1100円/チャーシュー麺(大)…1200円/もりチャーシュー(並)…1200円/もりチャーシュー(大)…1300円
中華そば(並)…850円/中華そば(大)…950円/もり中華(並)…950円/もり中華(大)…1050円

辛味中華(並)…900円/辛味中華(大)…1000円/辛味チャーシュー(並)…1150円/辛味チャーシュー(大)…1250円

生卵…50円/メンマ…200円/海苔…100円/茹で卵…100円/茹で卵スライス…100円/ネギ…100円/ご飯…150円


えっちゃんラーメン。



関連ランキング:ラーメン | 田町駅三田駅芝浦ふ頭駅



好み度:もり中華star_s25.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5566-49fb504d